「家事のコツ」に関する記事一覧

魚介類におすすめ!鮮度を保つ「氷漬け冷凍」って?目からウロコの冷凍保存術|おにぎりやサンドイッチも冷凍可能!
貝やえび、小魚などの海鮮類は「氷漬け冷凍」で鮮度をキープしたまま保存できるって知っていますか。冷凍保存にくわしい東京海洋大学特任教授・鈴木徹さんが目からウロコの冷凍保存術とレシ…
2023.04.27 11:00

入院生活に必要&あると便利なアイテム10選 ダイソーの100円グッズも活用して準備を!
高齢の親や介護が気になるシニア世代にとって「入院」はいつ訪れるかわからないもの。家事・節約アドバイザーの矢野きくのさんが、リーズナブルに揃えられる「入院生活」に役立つアイテムを…
2023.04.24 07:00

プロが教える【冷凍保存術】5つのポイント「価格爆騰の“卵”もそのまま冷凍できる!」
物価高騰のいま、食材を長期間保存できる“冷凍”が注目されている。冷凍保存にくわしい専門家が解説します。とはいえ、自己流だと冷凍焼けしてしまったり、味落ちしてしまうことも。そんな悩…
2023.04.20 11:00

“名もなき家事”「ダンボール箱の解体、シャンプーの詰め替え…」お悩み別解決法を家事のプロが提案
「ダンボール箱を“解体して”捨てる」「詰め替えボトルを“洗って”中身を詰め替える」。ひとつひとつの家事に名前はないが、意外と結構な手間を要する。そんな「名もなき家事」にまつわるお悩み…
2023.03.31 16:00

「名もなき家事」はなぜ減らない?増える理由を考えることが解決策に「まず不便をメモしてみよう」【家事アドバイザーが提案】
名前がついていない小さな家事を「名もなき家事」と呼び、今注目されている。細々と名前のついていない膨大な家事を減らすには、まず「名もなき家事のパターンを考えてみる必要がある」と、…
2023.03.28 11:00

コインランドリーで布団を丸洗い&ふっくら仕上げる方法を詳細解説【全国の注目店舗8選】
「布団が丸洗いできてふっくら仕上がる!」と全国で人気上昇中の布団専門コインランドリー。一年を通して気温と湿度が高いため布団にダニが発生しやすい沖縄が発祥とされる。敷布団の正しい洗…
2023.03.19 07:00

コインランドリーの利用法を洗濯から乾燥まで写真付きで解説!「スニーカーやダウンジャケットの洗い方」
カフェ併設の店舗も増え、「キレイでオシャレ」に生まれ変わったコインランドリー。最新の機械を前に「私にも使える?」と不安になる初心者のために、賢い使い方を『Baluko Laundry Place(…
2023.03.18 07:00

進化するコインランドリー活用法 心配・疑問を専門家が解説「布団やスニーカー洗いは特におすすめ」
「洗濯機を持たない学生が使うもの」「暗くて汚い」などコインランドリーに“昭和”なイメージを持っている人も多いのでは?実は、最近のコインランドリーは大きく進化している。利用にしり込み…
2023.03.17 07:00

夫を動かす魔法の声がけ6選!「靴下を丸めて出す」「トイレの蓋を閉めない」など夫が増やす“名もなき家事“を減らす
夫に家事を手伝って欲しいけれど、なかなか伝わらないばかりか、余計な作業ばかり増えてしまう…。そんな妻が抱える家事のストレスは、「男性の習性がわかると、悩みは減ります」とは、夫婦カ…
2023.02.13 07:00

「片づけ」「日常生活」に潜む”名もなき家事”の解消法をプロ&読者の知恵から学ぶ
家の中には名もなき家事があふれている。毎日少しでも気を抜くと「部屋がぐちゃぐちゃで散らかり放題」「ストック品などものがあふれてしまう」など、お悩みが噴出してくる。そこで、家事の…
2023.02.12 11:00

洗濯&掃除の裏に潜む”名もなき家事”をラクにする裏技10選「洗濯物は畳まずにしまう」
洗濯や掃除は家事のなかでも、手のかかる工程が多くて面倒なもの。そこで、家事代行マッチングサービスの「タスカジ」や知的家事プロデューサーの本間朝子さん、女性セブンの読者が面倒な家…
2023.02.11 07:00

料理にまつわる「名もなき家事」はこう減らす!専門家&読者の知恵19選
毎日の家事で大きなウエイトを占める「料理」。買い物・献立・下ごしらえ・調理・配膳・洗い物など、「料理」の裏にある”名もなき家事”は、数えればきりがない。そんな”名もなき家事”の負担…
2023.02.09 07:00

読者が選ぶ嫌いな家事1位「ゴミ出し」の裏に潜む”名もなき家事”を知ってますか?それらを解消する裏技14選
2000名を超える読者が選んだ「嫌いな家事」1位は「ゴミ出し」でした! ゴミ集積所にゴミを持って行くだけで「おれは家事をしている」と胸を張る夫たちもいるようで…。しかし、それは「ゴミ…
2023.02.07 07:00

60才から家事をやめてストレスを減らす3つのコツ|全日本ズボラ主婦連盟・ひさりんさん
女性セブン倶楽部の調査によると、減らしたい時間の1位は「家事」。子育てが一段落した60代以降は、家事自体をやめる「やめ家事」という選択肢もある。面倒な家事の時間を減らし、楽しく生活…
2023.02.02 07:00

水回りの掃除をラクに!「ヌメリや雑菌がつきにくい」優秀アイテム5選|矢野きくのさん
排水口や水切りかごなど、キッチンの水回りアイテムには、ヌメリや雑菌がつきやすく掃除も大変…。今まで使っていたアイテムや家事をやめることで、掃除や家事がグンとラクになると、家事アド…
2023.01.29 07:00
最新記事

高齢者施設での面会、家族以外が訪れるときに気をつけたい5つのマナー「突然、大人数、大声は要注意」
暮らし

猫が母になつきません 第447話「かたい」
連載

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.77「父ちゃんとママの夫婦関係」
ニュース

アドラー心理学の第一人者・岸見一郎氏が説く“自分が自分であることの価値” 「学歴、会社名、職責…社会的な肩書きは病気になったときには意味がないことに気づかされる」
暮らし

眼科では教えてもらえない近視の直し方 改善に役立つ「40センチルール」「コーヒーブレイク習慣」とは?
健康

認知症の介護は想定外のことが起こる「適度な距離とほどよい準備が大切」【専門家解説】
暮らし

『iPhone 16e』(9万9800円相当)が当たる! Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
ニュース

アドラー心理学の第一人者・岸見一郎氏、60歳を過ぎて初めて学んだ韓国語 多くの間違いをしたことで得た“気づき”と学びによる“喜び”
暮らし

《年齢で諦める必要はない》老眼の進行を遅らせるために行う「サングラススクワット」のやり方とは?
健康

《親の介護は子供がすべき》という家族の呪縛「他人に任せることも大切」専門家が指摘
暮らし

《医療と介護の複合施設》とは? 新オープンした『光が丘医療福祉プラザ』が目指すもの
サービス

皇后雅子さま、全国赤十字大会にご出席 裏方として参加された愛子さまとの”母娘の絆”
ニュース

《米の価格》18週ぶり値下げ「たった19円」高騰続く米問題をFPが考察「放出された備蓄米31万トン、ご飯茶碗何杯分か」
ニュース

《視力低下の原因を問診チャートでセルフチェック》悪習慣や老眼以外に「太陽光不足」、「視力矯正」が原因の場合も
健康

新作映画で認知症役を熱演した研ナオコさん(71才)「私の老後は、自宅で子供たちに介護してほしい」
ニュース

兄がボケました~認知症と介護と老後と「 第24回 認知症の叔母に会ってきました」
連載

要介護でも世界一周クルーズを!80代女性「船上で毎日運動を続けたら寄港先で杖なしで歩けるように」
ニュース

デイサービスにプール!? 話題の水中リハビリができる特化型デイサービスとは?気になる利用方法を専門家が解説
暮らし

介護は始まる前に話し合っておくことが肝心「自分が40才になったら親と家族会議を」きょうだい間で役割分担を明確にすべきと専門家
暮らし

高齢の親にメイクや美容をアドバイスしよう!「眉の描き方」「産毛の処理」など一工夫で心も元気に【MAKEUPプロデューサー・SHOKOさん解説】
暮らし

シニアに人気《世界一周クルーズ》乗船スタッフが明かす「豪華客船で行う運動プログラムと船旅の魅力」
ニュース

研ナオコさん(71才)、忘れられない祖母の介護と新作映画で演じた認知症の役「頭の中真っ白にして挑んだ」
ニュース

頭の回転速度を鍛える問題【1】(目標時間30秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

アクティブシニアに寄り添う自立型サービス付き高齢者向け住宅『グランジュール駒沢公園』オープン【東京都世田谷区】
サービス
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。