「家事のコツ」に関する記事一覧

シニア世代の家事をラクにする”やめ家事” 調理が安全でラクになる便利アイテムとテクニック
家事のなかで「やめてもいい」ことを見直す“やめ家事”を提案する家事・節約アドバイザーの矢野きくのさん。キッチンや調理にまつわる家事の中で、やめることで家事が安全でラクになる5つの便…
2023.01.25 11:00

お正月のフードロスをなくそう!栗きんとんトースト、なますのバインミー、切りもちのケーキなどおせちを最後まで楽しむレシピ【まとめ】
おせちは、そのまま食べるのもおいしいですが、アレンジするのもまた一興です。余ったおせちを処分する…なんてことのないよう、おいしく食べきるアイディアをご紹介します。 20年以上にわ…
2023.01.02 11:00

おせちもいいけどカレーもね!レトルトカレーや市販のルーで作るカレーをもっとおいしくする裏ワザ【まとめ】
お正月のおせち料理は楽しみだけど、早々にこってりしたもの、刺激的なもの、そう、カレーが食べたくなっている人は案外多いかもしれない。そこで、手軽に自宅で楽しめる「レトルトカレー」…
2023.01.01 11:00

シニア世代におすすめ“やめ家事” 洗濯で面倒な「干す・たたむ」をやめる便利グッズ
介護に家事に仕事にと、何かと忙しいシニア世代に、家事&節約アドバイザーの矢野きくのさんが提案するのが「やめ家事」だ。洗濯物が乾きにくく寒い冬場はとくに、洗濯や衣類の家事を見直す…
2022.12.14 07:00

シニアにおすすめの「やめ家事」でトイレ・お風呂掃除をぐんとラクにする方法
シニア世代や介護中の人にとってトイレやお風呂の掃除は、手間や体力も必要。そこで注目なのが「やめ家事」といって、やらなくていい掃除を手放していくという考え方。家事アドバイザーの矢…
2022.11.17 07:00

シニア世代は「やめ家事」を!玄関掃除をラクにする方法を矢野きくのさんが指南
シニア世代は、今まで続けてきた家事を見直して、やらなくていいことはやめる、通称“やめ家事”を考えてみるのがおすすめだと、家事アドバイザー・矢野きくのさんは語る。やめ家事の中で、ま…
2022.11.15 07:00

卵料理におすすめの100円グッズ活用法「ダイソーで人気の味付けたまごメーカー」ほか4選
シニアの栄養素に欠かせない“たんぱく質”を手軽に補える「卵料理」。100円ショップでは、さまざまな「卵」にまつわるグッズがあり、人気だという。実際に活用している家事・節約アドバイザー…
2022.10.28 11:00

プロが教える料理の裏ワザ4選!いつもの味が激うまにするアイデア「ブロッコリーは水+油で蒸す」
味が決まる、旨みが増すなど、いつもの料理が驚くほどおいしく仕上がる裏ワザを食の達人が大公開! 知っていれば絶対に得する裏ワザ、今日の晩ご飯から役に立つこと間違いなしです! ※コメン…
2022.10.10 11:00

秋にやっておくべき小掃除のすすめ「網戸の掃除は気温が下がって汚れが固まる前に!」
「暑い季節が終わった秋こそぜひやっておくべき掃除があります」と、家事・節約アドバイザーの矢野きくのさんは語る。夏の汚れをそのままにしておくと気温が下がって汚れが固まって落ちにくく…
2022.09.28 07:00

今注目の自動調理鍋に新風 独自の「かき混ぜ機能」で炒飯パスタやから揚げも可能に
具材を入れてスイッチひとつで本格的な料理が完成する自動調理鍋が人気だ。操作がシンプルで火を使わず安全に調理できると、シニア世代にも好評だ。中でも注目なのが、かき混ぜ機能がついた…
2022.08.13 16:00

シニア世代におすすめ「火を使わない調理器具」3選 家事アドバイザー矢野きくのさん
60才を過ぎたら火を使うコンロやグリルを見直して、できるだけ安全なキッチンで調理を続けたい。そこで注目なのが電気式の調理器具。家事アドバイザーの矢野きくのさんが実際に使っている、…
2022.06.22 07:00

高齢者が安心・安全に使えるキッチン収納3つのポイント「包丁差しは見直すべき」|矢野きくのさん
毎日使うキッチンは「年齢とともに使いやすくアップデートすることが大切」と家事アドバイザーの矢野きくのさんは語る。包丁ひとつとっても収納の仕方によって事故の危険も。体に負担がかか…
2022.06.15 11:00

油やコゲ汚れが「溶けるように落ちる」と話題の高純度オレンジオイル洗剤 誕生秘話
油やコゲのような「カチカチ汚れ」を溶解する高純度オレンジオイルを使った洗剤が話題だ。ガスレンジや換気扇のほか、ワイシャツの襟汚れなどマルチに使えるという。『ウルトラオレンジクリ…
2022.05.30 07:00

キッチンの床掃除5つのポイント|YouTubeで話題「お掃除職人きよきよ」さんらプロの技
調理中の水や油のはね、油煙による汚れがホコリと絡まってベタ付き汚れになるなど、キッチンの床は汚れがたまりやすい。そこで、掃除のプロ2人に軽い汚れから頑固な汚れまでタイプ別に掃除の…
2022.05.02 07:00

家の中で一番ホコリや汚れがたまりやすい場所「脱衣所・洗面所」5つの掃除ポイント
衣類を脱ぎ着する脱衣所や、用を足すトイレはかなり床汚れがたまっているスポット。汚れがたまりやすい場所をどう掃除したら常にキレイをキープできるのか、掃除マイスターの山崎由香さん、…
2022.04.30 07:00
最新記事

ピロリ菌検査で胃の病気を予防!左側寝・食後ガムで胃酸逆流を防ぎ健康寿命を延ばす【医師監修】
健康

高血圧の新目標「75才以上で血圧130未満」に引き下げへ 降圧剤の副作用による転倒や心血管疾患リスクに専門家が警鐘
健康

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第39回 我が家に宿泊客パート2」
連載

「母、すべり症のようで、すべり症ではない?」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第56話
連載

《生活支援コーディネーターとは?》高齢者や地域の暮らしを支える存在「どんな役割なの?」「つながるには?」社会福祉士が解説
暮らし

もしもの時に備えて【自分情報をまとめる方法】|書き残しておきたい項目10選「100円ショップの整理ノートも便利」
暮らし

酒量・住む場所・夜食…12の習慣で差がつく!「70才で認知症になる人、100才でもならない人」を全米トップ病院の医師が解説
健康

働くことを目的に暮らしを支援「生活介護KUKURU青葉台」が新規オープン<神奈川県横浜市>
サービス

座りっぱなし・サウナ・お酒・睡眠…「100年動く心臓」をつくるために今からできる生活習慣【専門家解説】
健康

注目の高齢者施設「寿司やケーキ、マグロ解体ショーも」イベント食や絶景も自慢の5選を介護のプロが解説
サービス

まとめて脳トレ|「カット熟語」「色違い読み上げ」「入れ替え単語」に挑戦
連載

医師が教える免疫力を上げる10の習慣|睡眠・白湯・乾布摩擦で100才まで病院いらずの体に!
健康

月額約15万円でも大満足! コスパ最強の美食高齢者施設7選 フレンチコースや薬膳メニューも
サービス

猫が母になつきません 第459話「とんぼ」
連載

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.88「夫の不在に思いを馳せる夏」
ニュース

相手が時間に遅れてきたのに逆ギレ…こんな時に言い返さずに穏やかに収められる?人間観察のプロが伝授する6つの“魔法の言葉”
暮らし

「補聴器は高いから」と二の足を踏んでいた70代男性が活用した制度とは?「5万円で購入できて、囲碁仲間と会話を楽しめるように」【専門家が教える難聴対策Vol.28】
暮らし

《人間観察のプロが指南》相手の怒っている言葉に反射的に言い返さないために心の中で唱えるべき言葉は「なんと」「ワオ!」「おや?」
暮らし

好みや生活スタイルで毎日の料理が選べる高齢者ホーム5選 メインや副菜を好み・体調に合わせてセレクト
サービス

《「マイナスリアクションの連鎖」を断ち切る》相手が怒っている時に「安定した態度」を保つ“感情の作法”を人間観察のプロ・橋本真里子さんが伝授する
暮らし

料亭や有名レストラン仕込みのシェフが腕をふるう 腕利きの料理人が自慢の高齢者ホーム3選
サービス

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第38回 透けるトイレ」
連載

初めて補聴器を着ける前に知っておきたい6つの疑問「高額モデルがいい?」「集音器との違いは?」|専門家が解説
暮らし

猛暑でエアコンが悲鳴!都民のお得な助成制度「省エネ家電への買い替えで7万円値引きも」【FP解説】
暮らし
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。