「石原壮一郎」に関する記事一覧
1963年三重県生まれ。コラムニスト。2013年夏より伊勢うどん大使として、その魅力を世界に広めるべく活動中。著書には『大人養成講座』『大人力検定』など。公式HP:http://www.otonaryoku.jp/

高木ブーが明かすクレージーキャッツへの想い「比べるのはおこがましいけど、ドリフとの一番の違いはメンバー同士の年齢差」|連載・第99回
「クレージーさんが道を切り開いてくれたから、ドリフも大きく成長できた。それは間違いない」と高木ブーさんは言う。「ザ・ドリフターズ」にとって「ハナ肇とクレージキャッツ」は、偉大な先…
2023.07.11 07:00

「70歳の妻がアイドルの推し活するのをやめさせたい」と嘆く男性に「ウチのは大谷翔平に夢中だよ」と毒蝮三太夫|「マムちゃんの毒入り相談室」第46回
いくつになってもヤキモチは焼いてしまう。70歳の妻がアイドルの「推し活」に励んでいる様子を見て、苦々しくてたまらない71歳の夫。「どうすればやめさせられるでしょうか」と悲痛に訴える…
2023.06.20 07:00

高木ブー自著発売で取材殺到「インタビューを受けるのはわりと好き。新しい人に会えるしね」|連載 第97回
高木ブーさんの言葉は、私たちに多くのことを教えてくれる。ザ・ドリフターズ、昭和の音楽シーン、コントの魅力、そして肩の力を抜いて生きる大切さ……。長い芸能生活で、多くのインタビュー…
2023.06.13 07:00

悪気はなくともしばしば子を傷つける親の「失礼な一言」をサラッと受け流す5つの対処法 最終手段は「縁を切る」
親だからといって、子に何を言ってもいいわけではない―、はずなのですが、親から浴びせられる言葉にイラッとしたことは誰にでもあるはず。新著「失礼な一言」(新潮社)が話題のコラムニスト…
2023.06.07 16:00

親を深く傷つけてしまう子どもの「失礼な一言」 近い関係だからこそ飛び出す“凶暴”なフレーズ7選
「親しき仲にも礼儀あり」とはよく言いますが、親子ほどの関係になるとつい何を言っても許されると思ってしまいがちではないでしょうか。しかし、その一言に親は深く傷ついているかもしれませ…
2023.06.01 07:00

自叙伝『アロハ 90歳の僕』に寄せられた各界著名人からの愛溢れるメッセージにブーさんの反応は?|連載 第96回
高木ブーさんの「流れに身を任せた生き方」が注目を集めている。ブーさんが登場した朝日新聞の「語る 人生の贈りもの」(全14回)も、大きな反響を呼んだ。前回に引き続き、大好評発売中の…
2023.05.30 07:00

毒蝮三太夫が伝授「これが愛される年寄りになる極意だ!」|人の家に行くときは面白い話を手土産にする他
健康、お金、配偶者や子どもとの関係……。今日も高齢者は悩んでいる。我らが毒蝮三太夫が立ち上がった。大好評の「マムちゃんの毒入り相談室」をベースにした本『70歳からの人生相談』(文春…
2023.05.23 07:00

「ブーたんはドリフのクッションみたいな存在」と加藤茶から言われた高木ブー|連載 第95回
大好評発売中の自叙伝『アロハ 90歳の僕 ゆっくり、のんびり生きましょう』(小学館)では、加藤茶さんらブーさんをよく知る8人が、愛を込めて「自分にとっての高木ブー」を語っている。感…
2023.05.16 07:00

高木ブー「家族で川の字になって寝た!」北海道の旅を満喫|連載 第94回
「北海道にはウクレレがよく似合うんだよね。今回は桜と雪景色の両方を見られて感激した」と高木ブーさん。札幌で開催中の「志村けんの大爆笑展」のオープニングに駆けつけて、イベントを盛り…
2023.05.02 06:00

たまに来て親に贅沢をさせる長男夫婦にモヤモヤした気持ちを抱える女性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第46回
「親孝行」の形は人それぞれである。親にたっぷり贅沢をさせてあげる長男夫婦と、同じようにはできない次男夫婦の自分たち。しかも、長男夫婦はこちらにも細かい気配りをしてくれる“いい人”で…
2023.04.25 07:00

高木ブー、大学生になった孫と美容院へ「4月はワクワクする季節だね」|連載 第93回
春になって高木ブーさんのまわりでも、いろんなことが動き始めた。4月6日に発売された自叙伝『アロハ 90歳の僕 ゆっくり、のんびり生きましょう』(小社刊)にも、嬉しい感想がたくさん寄せ…
2023.04.18 07:00

高木ブー“90歳の自叙伝”にこめた思い「この本は『等身大を生きる人の物語』|連載 第92回
4月6日に発売となる自叙伝『アロハ 90歳の僕 ゆっくり、のんびり生きましょう』(小社刊)について、高木ブーさんは「この本は僕という人間を通した『等身大を生きる人の物語』として読んで…
2023.04.04 07:00

「パートナーが重い病気に。この先のことが不安でたまらない」思い悩む女性に毒蝮三太夫が授ける金言|「マムちゃんの毒入り相談室」第45回
人は「生老病死」の四つの苦から逃れることはできない。大切なパートナーが重い病気になって落ち込んでいる53歳の女性。病気への不安はもちろん、金銭的な不安もふくらむ一方で、夜も眠れな…
2023.03.28 07:00

90歳の高木ブー、画集と自叙伝を発売!「この歳じゃなければできないことがあるはず」|連載 第91回
「90歳になっちゃったね。まあ、こればっかりはしょうがない」――。少しテレながら喜びを語る高木ブーさん。「80代の10年間もたくさん新しいことを経験した。90代は何が待っていのか楽しみ」と…
2023.03.21 07:00

高木ブー、ハワイでアメリカ人ファンとも交流「応援にパワーをもらってます」|連載 第90回
「また来年もみんなで来ようね」――。ハワイでのステージが終わったあと、「1933ウクレレオールスターズ」のメンバーは、口々にそう言い合った。来年は90歳になったブーさんの歌声が、ハワイの…
2023.03.07 07:00
最新記事

高血圧にご用心!ミスター血圧の異名をもつ医師が教えるエクササイズ「健康ゆすり・その場行進」薬に頼らずカリウムを保つ方法とは?
健康

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.73「もしもの時の話」
ニュース

「お茶や汁物でむせる」「さきいかやたくあんが食べにくい」気になる《オーラルフレイル》の基本と対策を専門家が解説
健康

至福のトースター『ヘルシオ トースター AX-WT1』(3万3000円相当)が当たる! Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
ニュース

《僧侶が説く片付け術》もったいなくて捨てられないメンタルを変えるために必要な“心の免疫”「処分したら購買欲のままに新しい服を買ってもいい」
暮らし

2025年8月から一部の介護保険施設で負担増!いくら増える?対象者は?改正の背景とポイントを専門家が解説
サービス

《「消化器トラブル」が多いほど肩こりも頻発》肩専門の整形外科医が「じゃないほうの肩こり」を解説 “お腹のトラブル”を治療して肩こりが改善したケースも
健康

「お金はあくまで手段」と語る僧侶に学ぶ「貯金じまい」「家計簿じまい」で心豊かに暮らす考え方
暮らし

迷子や徘徊、物忘れへの不安を軽減! 毎日の生活をサポートする便利なアイテム2選 「ギュっと貼るだけ見守りシール」「忘れる前に書き込めるリストバンド型メモ帳」
暮らし

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第20回 兄の意思確認問題」
連載

【高血圧対策】減塩を意識せず“カリウム”を含む食材を“ちょい足し”するだけ「牛丼やカップラーメン、コンビニ飯もOK」にする方法を管理栄養士が伝授【1週間の献立付き】
健康

「肩こりがひどい…」で病院を受診したら更年期障害が原因だった──肩専門の整形外科医が解説する「じゃないほうの肩こり」
健康

介護保険”外”サービス事業者がタッグを組み新たな協会発足へ「利用者にはどんなメリットがある?」介護中のR60記者が協会の代表理事を直撃!
ニュース

《60歳を過ぎたら手放すべき面倒ごと》僧侶が教える「足りない」「満足できない」気持ちを解消する方法「羽毛のように心が軽くなる」
暮らし

《肩こりは“うつ病”が原因かも?》肩専門の整形外科医が解説する“じゃないほうの肩こり”のメカニズム 実際にあったケースや治療法を紹介
健康

《真言宗の僧侶が伝授》60歳を過ぎたら自分らしく生きるために捨てるべき「完璧」「正論」など7つの考え方 「そろそろ“適当にすませる勇気”を」「100%正しいことは意外と役に立たない」
暮らし

「介護施設の差し入れで困ったトラブルが!」注意すべきマナーと喜ばれる手土産の選び方を専門家が解説
暮らし

「最期まで自宅で幸せに生きる」在宅緩和医と終末期の患者家族に密着した話題の映画、見るべきポイント
ニュース

60歳を過ぎたら面倒な人間関係を見直す!夫婦関係は「独立国家同士が貿易をすると考える」、介護が必要な親との関係は「共倒れの回避」を大切に
暮らし

週刊脳トレ|9つの漢字から熟語を3つ作り出してください「3文字拾い」
連載

高血圧対策に注目の「尿ナトカリ比」とは? “減塩信仰”に変わる指標「ナトリウム・カリウム単独でなく、両者のバランスを見ることが重要」と識者
健康

「ゴミ箱が進化している!」使用済みオムツや生ゴミのニオイも気にならない最旬商品や選び方のポイントを家電の達人が解説
暮らし

猫が母になつきません 第442話「ひさしぶり」
連載

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.72「夫と父を失って想うこと」
ニュース
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。