小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
ニュース

「娘にワガママな孫の世話を押しつけられてヘトヘト・・・」お礼も言わない娘に困り果てる女性に毒蝮三太夫がズバリ!アドバイス|「マムちゃんの毒入り相談室」第59回

「孫は目の中に入れても痛くないほどかわいい!」……とは限らない。近くに住む娘に、7歳の孫の世話をしょっちゅう頼まれ、それが「大きな負担になっている」と訴える70歳の女性。自分たちが娘を甘やかせ過ぎたからかと思うと、強い態度に出られない。マムシさんは「きっぱり断ろう。それが娘と孫のためでもある」と背中を叩く。(聞き手・石原壮一郎)

今回のお悩み:「娘にワガママな孫の世話を押しつけられて倒れそう」

 いやいや、寂しいニュースが続くなあ。先月、同い年で70年の付き合いになる声優の増山江威子の訃報が飛び込んできた。「ルパン三世」の峰不二子や「天才バカボン」のバカボンのママなど、彼女が演じた役をあげたらキリがない。

 俺にとっては「劇団山王」の旗揚げから一緒にがんばってきた「トンチ」だ。かわいかったなあ。1年前にはYouTubeの「マムちゃんねる【公式】」に出てくれて、昔の話で盛り上がった。ぜんぜん変わらずに艶のある声だったたし、今もかわいくて素敵なババアだった。まだまだたくさん話したかったな。トンチ、安らかに眠ってくれ。

 仕方がないことなんだけど、昭和がどんどん遠ざかっていく。そんな流れを少しでも食い止めるのが俺の役目だ。先に向こうの世界に行った仲間たちの分まで、まだまだがんばらないとな。いつか再会したときには、「お前たち知らないだろうけど、あれから地上ではこんなことがあったんだぜ」って自慢してやるのが楽しみだね。ハハハ。

 今回の相談は、孫の世話で夫婦でヘトヘトになっている70歳の女性からだ。

「孫の世話が大きな負担になっています。同じ町内に住む娘夫婦が、休日になると7歳の男の子の孫を『今日、見ててくれる』と、しょっちゅう預けにきます。学校が終わってから直接ウチに来て、夕食を食べていく日もよくあります。今日も来るかもしれないと思うと、うかうか出かけることもできません。

 娘が仕事なら仕方ないと思うのですが、そういうわけでもないようです。預ける理由を話してくれたことはありません。夜8時ごろに迎えに来て、お礼も言わずに連れて帰ります。子どものエネルギーは半端ではなく、主人も私もヘトヘトです。

 しかも、その孫がとてもワガママで、正直、かわいいとは思えません。ご飯の食べ方を注意したら、『うるさい!』と大暴れして、それを母親に告げ口したようで、娘に『余計なこと言わないで』と怒られました。あんな育て方ではロクな大人にならないでしょう。

 自分たちが娘を甘やかせ過ぎたのかもしれません。そのツケが回ってきていると思うと、娘に強い態度に出られません。でも、もう限界です。このままだと二人とも倒れてしまいます。どうすればいいのでしょうか」

回答:「娘さんに『自分の子どもは自分で面倒を見ろ』とガツンと言いなさい。それで縁が切れるなんてことはないよ」

 これはねえ、あなたに言うのは酷かもしれないけど、娘が甘ったれてる。親を便利に使うにもほどがあるよ。「かわいい孫の相手ができて嬉しいでしょ」ぐらいに思ってるのかな。お礼も言わない上に、メシの食べ方を注意したら親が逆ギレするなんて、よく今まで我慢してたね。このままだと、あなたも旦那もストレスで早死にしちゃうよ。

 育て方に原因があるのかどうか、それはわからない。仮にそうだとしても、いい歳になった娘の言いなりになって、したくもない孫の世話で苦しまなきゃいけない理由にはならないよ。「親をアテにするのもいい加減にしないか。自分の子どもは自分で面倒見ろ!」ってガツンと言ってやりゃいいんだ。

 甘やかせ過ぎたという気持ちがあるなら、なおさら今のままじゃいけない。あなたと旦那がやっているのは、さらに娘を甘やかせて、ますます勘違いさせる「甘やかせの上塗り」だ。いきなりガツンと言うのはハードルが高いかもしれないけど、まずは「こっちにはこっちの生活がある。少しは考えてほしい」と伝えよう。

 今の70歳は「青春後期」だと俺は思うね。旦那も元気みたいだから、なおさら貴重な時期だ。旅行でも趣味でも、人生を大いに謳歌しようじゃないか。娘が怒って「こんな家、二度と来ない!」と言ったら、これ幸いだよ。こっちは平穏な日々が過ごせるし、娘も少しは反省するかもしれない。しないとしても、そのまま縁が切れるなんてことはないよ。

 ジイさんとバアさんの家にしょっちゅう預けられる孫も、きっと寂しいと思う。あなたたちは精一杯やさしく接していても、内心では歓迎されてないことは察してるよ。ワガママに振る舞うのは、そういうことも影響しているかもしれないな。もちろん、あなたたちは悪くない。悪いのは自分たちで面倒を見ない親なんだけど、かわいそうな状態ではある。

 ここは勇気を出して、預かることをきっぱり断るのが、娘のためでもあり孫のためでもあるんじゃないかな。何より自分たち夫婦の大切な時間を守るためでもある。孫も7歳なんだから、説明すればわかる年頃だ。していいことと悪いことをやさしく穏便に諭してあげよう。その上で、私たちの言うことを守れるなら、いつでも遊びにいらっしゃいと伝えてやればいい。

 今まで言えなかったことを言うのは、あなた自身が変わるきっかけにもなる。「いい親だと思われたい」「娘に嫌われたくない」という強迫観念が、言うべきことを言えずに悩みを深くしている原因になっているケースはよくあるからね。

毒蝮さんに、あなたの悩みや困ったこと、相談したいことをお寄せください。
※今後の記事中で、毒蝮さんがご相談にズバリ!アドバイスします。なお、ご相談内容、すべてにお答えすることはできませんことを、予めご了承ください。

※以下の画像をクリックすると、「お悩み相談のフォーム」に遷移します。

画像をクリックして、毒蝮さんへのご相談をお寄せください

→毒蝮さんに寄せられたお悩みと回答を読む

毒蝮三太夫(どくまむし・さん

1936年東京生まれ(品川生まれ浅草育ち)。俳優・タレント。聖徳大学客員教授。日大芸術学部映画学科卒。「ウルトラマン」「ウルトラセブン」の隊員役など、本名の「石井伊吉」で俳優としてテレビや映画で活躍。「笑点」で座布団運びをしていた1968年に、司会の立川談志の助言で現在の芸名に改名した。1969年10月からパーソナリティを務めているTBSラジオの「ミュージックプレゼント」は、現在『金曜ワイドラジオTOKYO 「えんがわ」』内で毎月最終金曜日の16時から放送中。88歳の現在も、ラジオ、テレビ、講演、大学での講義など精力的に活躍中。2021年暮れには、自らが創作してラジオでも語り続けている童話『こなくてよかったサンタクロース』が、絵本になって発売された(絵・塚本やすし、ニコモ刊)。この連載をベースにしつつ新しい相談を多数加えた最新刊『70歳からの人生相談』(文春新書)が、幅広い世代に大きな反響を呼んでいる。

YouTube「マムちゃんねる【公式】」(https://www.youtube.com/channel/UCGbaeaUO1ve8ldOXX2Ti8DQ)も、毎回多彩なゲストのとのぶっちゃけトークが大好評! 毎月1日、15日に新しい動画を配信中。

毎月1日、15日に新動画を公開中の毒蝮さん公式YouTube『マムちゃんねる』。毎回、マムシさんとゆかりのゲストが対談、愉快な話で盛り上がります。今回は日高(高ははしごだか)のり子さんをゲストに迎えた後編。大人気アニメ『タッチ』の南ちゃんとしても広く知られ声優として大活躍中の日高さん。東京・九段の生まれの日高さんが、劇団で子役をやっていた頃からの話で盛り上がります。画像をリックするとYouTubeのページ移動します。是非ご覧ください

石原壮一郎(いしはら・そういちろう)

1963年三重県生まれ。コラムニスト。「大人養成講座」「大人力検定」『失礼な一言』など著書多数。新著『押してはいけない 妻のスイッチ』(青春出版社)が好評発売中。この連載ではマムシさんの言葉を通じて、高齢者に対する大人力とは何かを探求している。

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。