小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

食事

健康対策、介護予防に役立つ食品、食材、食べ方の最新情報を紹介します。

【1位】俺のイタリアン トリュフ薫るボロネーゼソース190g(生パスタ150g、白トリュフオイル2g別添) 1706円
注目の”冷凍パスタ”実食ランキング 審査員の辛口コメント続出も1位は「俺のイタリアン」
 専門店が相次いでオープンするなど急拡大している冷凍食品。中でも人気のパスタを冷食のプロとミシュランシェフの4人に実食してもらい「ミートソース」と「クリームソース」それぞれのベスト4を決めてもらった。…
2022.11.18 11:00
審査員も絶賛。冷凍食品とは思えない美味しさ 「ピカール 牛肉の赤ワイン煮込み」
市場が拡大中!冷凍食品のカレーを実食ランキング  1位は新宿中村屋のビーフカリー
 コロナ禍で急拡大した冷凍食品市場だが、今夏、イオンスタイル新浦安に日本最大級の冷凍食品を揃えた「@FROZEN」が、松屋銀座に「ギンザ フローズン グルメ」が相次ぎオープンするなどその勢いは加速中! そこで…
2022.11.14 11:00
スタッフの試食風景
市販の介護食「どんな味?見た目は?親に食べてほしいのはどれ?」”肉じゃが&すき焼き”を実食検証
 市販の介護食は便利そうだけど、実際どんな味がするの?かたさや食感、見た目はどうなの? 気になる介護食を管理栄養士の清水加奈子さんと編集スタッフが実食して徹底検証。介護が始まった高齢の親に、自分に介護…
2022.11.09 11:00
介護食を並べた写真
介護食はどこで売っているの?売り場や種類、食べ方を徹底リサーチ【栄養士監修】
 介護が必要な人にとって大切な栄養源となる「介護食」は、イチから作ろうとすると意外と手がかかるもの。そこで注目したいのが市販の介護食だ。どこで売っているのか、どんな種類があるのか、どんな風に活用する…
2022.11.02 07:00
紅あずま
さつまいも「紅あずまと紅はるかの違いは?」ほくほく?ねっとり?品種ごとの食感の違いや甘い芋の見分け方
 江戸時代から愛される秋の味覚、さつまいも。品種改良が重ねられ、現在の主要品種は約60種にもおよぶ。品種によって味も食感も個性はさまざまだ。そこで、人気6品種の特長と合う調理方法、食べ方などを解説。人気…
2022.10.25 11:00
納豆とアボカド
毎日飽きない!【納豆】ちょい足しアレンジ13選「アボカドで濃厚に、柴漬けでカリッと!」
 納豆は、栄養価も健康効果が高いのでいつも食べたいもの。でも、毎回同じ食べ方では飽きがち。そこで、ちょい足し食材で味変してみませんか。食のプロおすすめの13品を紹介します。どんな味とも調和してしまう納…
2022.10.19 11:00
PR
韓国式の腸詰めとコク深い豚骨スープを味わう
アンミカさんが「故郷の味と涙した韓国済州島のアワビ粥」ほか大阪・鶴橋&生野の名店6選
 大阪の鶴橋・生野は、在日コリアンが愛する絶対に外せない名店が揃う。韓国の下町ような雰囲気が広がる街並みは、韓国を旅している気分が味わえる。大阪のコリアンタウンの“本場の味”を案内してくれたのは韓国料…
2022.10.18 11:00
PBOY JINSU
人気YouTuber「PBOY」が教える東京・三河島「丸萬商店で本場のキムチを堪能」
 東京・三河島には「韓国にいるみたい!」と評判のエリアがある。国内にいながら韓国に行った気分を味わいたい、本場の味を堪能できる韓国料理店へ足を運びたい人必見! 今注目の日韓3人組YouTuber「PBOY」のJINS…
2022.10.15 07:00
納豆
食のプロが「納豆」Best5を判定!「1位は秋田のふっくら中粒、北海道富良野の大粒」
 納豆は栄養豊富な日本が誇るスーパーフード。できるだけ毎日、おいしく食べたいもの。大き目めの大豆を使って食べ応えのある「中粒&大粒納豆」は、根強い人気がある。そこで、食プロが数ある納豆を実食&採点し…
2022.10.14 11:00
韓国料理研究家が通う東京・新大久保の名店「チュムルロク、サムギョプサル」ほか推しはココ!
韓国料理研究家が通う東京・新大久保の名店「チュムルロク、サムギョプサル」ほか推しはココ!
 ドラマ、BTSと韓国ブームが沸騰中のいま、早く渡韓したくてウズウズしている人も多いはず。 国内にいながら「韓国に行った気分」になれる、本場の味だけを厳選。美食のツアーに出発しましょう!韓国料理研究家が…
2022.10.13 11:00
納豆
納豆食べ比べランキング!極小粒・小粒納豆Best7「1位は北海道産大豆の香りと旨みが濃厚!」
 安価で栄養満点!古くから日本人のご飯の友として愛されてきた納豆。「味なんてどれも同じでは…?」と思っていたら、大違い。粒の違いや食感、香り、たれなど本当にバラエティ豊か。ご飯にほどよくなじむサイズ感…
2022.10.12 11:00
幅15.5×奥行13.5×高さ25.5㎝とコンパクトなため、置き場所や保管場所を選ばない。重量は0.85kg。付属品はエッグトレイ2枚、スチーム皿2枚。写真は2段使用時。1段でも使える
高齢者におすすめ卓上ミニスチーマー誕生秘話「野菜の甘みや栄養価アップにも」
 イギリスの調理家電ブランド「ラッセルホブス」が、日本向けのコンパクトな蒸し器『クイックミニスチーマー』を8月に発売した。「キッチンが狭い」「使用後は洗って清潔に保ちたい」といった日本人のライフスタイ…
2022.09.26 07:00
京都錦市場・大阪黒門市場のご当地朝ご飯|鮮度抜群のふぐ、漬け物と地酒で朝から一杯!
京都錦市場・大阪黒門市場のご当地朝ご飯|鮮度抜群のふぐ、漬け物と地酒で朝から一杯!
 旅先での楽しみのひとつに、「市場」での食事がある。朝から獲れたての海の幸や畑の恵みを堪能することができる。市場に詳しいおさかなコーディネータ・ながさき一生さんのナビゲートで、京都・錦市場、大阪・黒…
2022.09.16 07:00
グルテンフリーカレー
グルテンフリー・小麦粉不使用のカレールーは美味しいの?食のプロが実食ランキング
 おうちで作るカレーには「小麦粉がたっぷり入っているのでダイエット中には遠慮を…」と考えていませんか。原料に小麦を含まないグルテンフリーのカレールーがあるんです。小麦粉のかわりに米粉や大豆などを使った…
2022.08.29 16:00
カレーライターの飯塚 敦さん
4人のカレーマニアが選んだ”ペースト”カレー7選「1位はプロも驚くバターチキン」
 今、流行中のスパイスカレー。おうちでも作りたい人におすすめなのが、ペースト状のカレールー。スパイス強めの商品が多く、小麦粉を使っていないものも。そこで、「ペースト」カレールーを食のプロが実食&採点…
2022.08.26 11:00

最新記事

人気インスタグラマー山本美千子さん(69才)、55才からカメラマンに転身「新たな扉を何度も開いてきた」挑戦の人生
人気インスタグラマー山本美千子さん(69才)、55才からカメラマンに転身「新たな扉を何度も開いてきた」挑戦の人生
暮らし
週刊脳トレ|覚えているようで意外と細かいところまでは…?「思い出し漢字」
週刊脳トレ|覚えているようで意外と細かいところまでは…?「思い出し漢字」
連載
「30kg減量の動画が大バズリ」山本美千子さん(69才)がフォロワー数5万人のインスタグラマーになるまで
「30kg減量の動画が大バズリ」山本美千子さん(69才)がフォロワー数5万人のインスタグラマーになるまで
暮らし
猫が母になつきません 第455話「ていばん」
猫が母になつきません 第455話「ていばん」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.83「10年前に夫と見た山梨・清里の風景」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.83「10年前に夫と見た山梨・清里の風景」
ニュース
英オックスフォード大ほか最新研究で判明した《認知症や脳の老化を早める習慣》「65才を過ぎたら痩せてはいけない」理由を医師が解説
英オックスフォード大ほか最新研究で判明した《認知症や脳の老化を早める習慣》「65才を過ぎたら痩せてはいけない」理由を医師が解説
健康
自治体と連携進める資生堂、高齢者向け美容教室が盛況「化粧に夢中になる男性シニア層も」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.4後編】
自治体と連携進める資生堂、高齢者向け美容教室が盛況「化粧に夢中になる男性シニア層も」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.4後編】
ニュース
スキンケアで「唾液の分泌量40%増加」資生堂・化粧のもつ力を立証した経緯と実例【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.4中編】
スキンケアで「唾液の分泌量40%増加」資生堂・化粧のもつ力を立証した経緯と実例【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.4中編】
ニュース
「化粧のもつ力で高齢化・介護予防という社会課題と向き合う」長年の研究によるエビデンスにもとづく資生堂の取り組み【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.4前編】
「化粧のもつ力で高齢化・介護予防という社会課題と向き合う」長年の研究によるエビデンスにもとづく資生堂の取り組み【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.4前編】
ニュース
東京都《水道料金》無償化「基本料金のみ、下水道は対象外」期間や対象者、軽減額ほか注意ポイントをFP解説
東京都《水道料金》無償化「基本料金のみ、下水道は対象外」期間や対象者、軽減額ほか注意ポイントをFP解説
ニュース
【腰痛・ひざ痛】早める習慣・遅らせる習慣をチェック「下りの階段」は要注意、「適度な正座」は◎
【腰痛・ひざ痛】早める習慣・遅らせる習慣をチェック「下りの階段」は要注意、「適度な正座」は◎
健康
「むせやすい」「声が低くなった」50代以上の女性は老化のサイン!週2〜3回の「のどトレーニング」と「全身運動」で誤嚥性肺炎を予防<イラストで図解>
「むせやすい」「声が低くなった」50代以上の女性は老化のサイン!週2〜3回の「のどトレーニング」と「全身運動」で誤嚥性肺炎を予防<イラストで図解>
健康
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第32回 兄はニコニコでした」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第32回 兄はニコニコでした」
連載
認知症予防専門「ひろかわクリニック」院長・広川慶裕医師
認知症予防専門クリニックが考案!たのしくできる認知症自己診断テスト|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
ベージュのジャケットを着た女性
“介護中にもメイクは欠かせない”母親の介護を10年続ける女性が気づいた「人生は私が主役」、その後、母親に訪れた変化
暮らし
「家を子どもに残したくない」が約5割 「家を残すことが必ずしも子どものためにならない」という認識広がる【子どもを持つ親500人アンケート】
「家を子どもに残したくない」が約5割 「家を残すことが必ずしも子どものためにならない」という認識広がる【子どもを持つ親500人アンケート】
ニュース
病室のベッドとナース
《親が突然の入院…どうする?》いざという時に慌てないために 親が元気なうちから確認しておきたい持ち物リストや治療方針
暮らし
横倉クリニック院長の横倉恒雄さん
《腎盂がんが肺にも転移、ステージ4に》78歳の現役医師が闘病を通して語る生き様「がんや病気の治療はやる前からあれこれ考えず、そのときそのときで向き合っていけばいい」
暮らし
計算力を鍛える問題【5】(目標時間1分20秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
計算力を鍛える問題【5】(目標時間1分20秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
高齢だから歯周病で歯を失うは誤解!ハーバード大で予防医学を学んだ医師が推奨する<歯の健康を守る生活習慣>
高齢だから歯周病で歯を失うは誤解!ハーバード大で予防医学を学んだ医師が推奨する<歯の健康を守る生活習慣>
健康
うぐいす色の服を着た女性と白い服を着た女性
《介護疲れ顔から脱却!》骨格補正メイク専門家が教えるチークのテク くすみがちな肌にあっという間に血色感をプラス
暮らし
荒木由美子さん
《義母介護中の絶望》荒木由美子が語る「亡くなる確率は90%以上のがん」の疑いがあると診断を受けた経験 生き地獄の日々の末に訪れた“奇跡”と死の覚悟から学んだ「後悔しない生き方」
ニュース
家族の会話
《楽しみにしていたデザートを勝手に食べられていたら許せる?》哲学研究者が解説する“共同的分かち合い”とそれを拒む“貸し借りの呪い”
暮らし
うぐいす色の服を着た女性と白い服を着た女性
《介護中のメイク術》介護する人が明るくなれば周りの雰囲気も明るく…リップだけで華やかな印象になるコツを骨格補正メイク専門家が指南
暮らし

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。