暮らし
人生100年時代を迎えるにあたり、専門家や人生の先輩がこれからの仕事や暮らしに役立つアドバイスをします。介護やシニア関連での企業の取り組みも取材、紹介します。

4月から介護保険料アップ!保険料が2倍に上がった70代夫婦の相談実例【FP回答】
4月から介護保険料が改定され40~64才の保険料が過去最高の6216円(全国平均)になる見込みとなった。65才以上の介護保険料も過去20年で2倍になっている。年々上がり続ける介護保険料だが、自分はいくら払ってい…
2023.03.26 07:00

人気YouTuber本田剛己さん直伝!2ケタの掛け算・割り算がパパッとできる暗算テクニック
2ケタ以上の数字の掛け算・割り算は、中学校で習った公式を使えば5秒もかからず解ける。と話すのは、「超わかる!授業動画」を配信している人気YouTuber 本田剛己(ほんだこうき)さん。どんな方法で解いていく…
2023.03.25 07:00

100円グッズで日常生活の「できない」を「できる!」に【福祉用具専門相談員が提案】
高齢になると「握力が弱って瓶のフタが開けられない」「指先が上手く動かせずペットボトルのフタが開けにくい」など困ったことが増えてくる。そんな日常生活の困りごとに、身近な100円グッズが役立つという。福祉…
2023.03.20 11:00

福祉用具専門家が選ぶ介護に役立つダイソーの100円グッズ「食事&調理をラクに!」
物価高で生活用品も高騰するなか、介護にかかる費用もなるべく抑えたいもの。そこで福祉用具のプロによる100円ショップで見つかる「介護シーンで使える食事&調理グッズ」をご紹介。使い方のアドバイスもあわせて…
2023.03.19 11:00

コインランドリーで布団を丸洗い&ふっくら仕上げる方法を詳細解説【全国の注目店舗8選】
「布団が丸洗いできてふっくら仕上がる!」と全国で人気上昇中の布団専門コインランドリー。一年を通して気温と湿度が高いため布団にダニが発生しやすい沖縄が発祥とされる。敷布団の正しい洗い方を『フトン巻きの…
2023.03.19 07:00

コインランドリーの利用法を洗濯から乾燥まで写真付きで解説!「スニーカーやダウンジャケットの洗い方」
カフェ併設の店舗も増え、「キレイでオシャレ」に生まれ変わったコインランドリー。最新の機械を前に「私にも使える?」と不安になる初心者のために、賢い使い方を『Baluko Laundry Place(バルコ ランドリー プ…
2023.03.18 07:00

進化するコインランドリー活用法 心配・疑問を専門家が解説「布団やスニーカー洗いは特におすすめ」
「洗濯機を持たない学生が使うもの」「暗くて汚い」などコインランドリーに“昭和”なイメージを持っている人も多いのでは?実は、最近のコインランドリーは大きく進化している。利用にしり込みしている人は必読のコ…
2023.03.17 07:00

補聴器の基本Q&A「どこで買う?価格や維持費は? 」気になる難聴について専門家解説
「耳の聞こえ」から補聴器の「医療費控除」「耐久性」まで補聴器の素朴な疑問を神戸市立医療センター中央市民病院の総合聴覚センター長・内藤泰さん、リオン社の医療機器事業部 事業戦略室室長・太田昌孝さん、にじ…
2023.03.13 07:00

最新版「補聴器」の選び方やタイプを専門家が解説 高性能&スタイリッシュな注目商品19選
「補聴器はどこか年寄りっぽい」――そんな偏ったイメージを持っていないだろうか。「初めての補聴器」に抵抗を感じる人もいるが、実際はどうなのか。2人の専門家に話を伺った。最新の補聴器を種類別に教えてもらった…
2023.03.12 07:00

値上げ時代のお得な”紙オムツ”選び 注目のPBリハビリパンツ「どこで買える?何がすごい?」
【PR】 物価の高騰が続く中、介護の必需品である紙オムツの値上げも気になるところ。毎日使うものだから少しでも安く品質のいいものを選びたい。そこで注目なのがPB(プライベートブランド)のリハビリパンツ『エ…
2023.03.10 16:00
PR

「変な絵」の謎を解いて脳を活性化|資産家の家に入った強盗の狙いを暴け!
昨秋発売の謎解きミステリー長編『変な絵』(雨穴(うけつ)著)は奇妙な絵に秘められた謎を解く快感が話題となり、30万部の大ヒットとなったのはご存じだろうか。視覚、思考、想像力をフル活用して解いていくの…
2023.03.09 07:00

1枚の不穏な絵から謎を解く”変な絵”で脳トレ!「誘拐事件の主犯は誰だ?」
奇妙な絵に秘められた謎を解くのが快感と、今話題の「変な絵」。ただ単に答えを見つけるのではなく、論理的に頭を働かせて謎を解いていくのだが、この作業が脳の専門家いわく「言葉の理解に関わる側頭連合野など…
2023.03.04 07:00

女優・秋川リサさん「認知症の母親の介護で追い詰められた」実体験に学ぶ介護の新常識
ささいなことが積み重なり家族や親族の中でトラブルになりやすい介護の問題。介護は閉ざされた環境になりがちで、介護者の疲労やストレスも溜まりやすい。「認知症の母の介護で壊れる寸前まで追い詰められていた…
2023.03.04 07:00

「介護をするのは親孝行」は本当か?調査結果で判明した親の本音「子に迷惑はかけたくない」
65才以上の高齢者の要介護(要支援)認定者数は682万人※となり増加の一途をたどる(厚生労働省・令和2年度介護保険事業状況報告より)。親の介護は思ったより早く現実となるかもしれない。親の介護のために仕事を…
2023.03.02 11:00

1枚の奇妙な「変な絵」で脳を活性化!「住宅街に潜む怪しい人物を見破れるか?」
昨秋発売の謎解きミステリー長編『変な絵』(雨穴(うけつ)著)は奇妙な絵に秘められた謎を解く快感が話題となり、30万部の大ヒットを記録した。1枚の絵の中にちりばめられた不審点を凝視し、 論理的に頭を働か…
2023.02.28 07:00
最新記事

視空間認知力を鍛える問題【2】(目標時間9分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

大阪・関西万博で話題の『e-SNEAKER』が一般販売へ「世代を超えて利用できる新たな移動手段!外出の機会が増えそう」<試乗レポート>
ニュース

小売業のノウハウ活かし地域貢献「買い物もリハビリに」北陸3県に「イオンスマイル」デイサービスを初出店
サービス

《注目の介護関連住宅訪問レポート》「愛する日々のお手伝い」を掲げる東京・八王子にできたサ高住 看取りまで対応、家族から感謝の声も
サービス

《最旬!防災家電3選》シニア世代の家庭に備えおきたい充電式ランタンやポータブル電源の準備・選び方を家電のプロが解説
暮らし

両親や祖父母のために《高齢者向け住宅》を選んだ経験者の本音と実情「情報が多すぎて比較が難しい」調査レポート
暮らし

週刊脳トレ|絵を手がかりに言葉を連想しながら解く「絵を見てしりとり」
連載

《上皇ご夫妻の夏のご静養》今年も“特別な地”をご訪問 テニスコートでの出会い、天皇陛下との登山の思い出も
ニュース

《もっと早くプロに頼れば…》5年間の在宅介護をエッセイスト・岸本葉子さんが回顧 知識不足のストレスと後悔から見えた「一人で抱え込まない」大切さ
ニュース

猫が母になつきません 第461話「しょうめいしゃしん」
連載

《軽井沢ご滞在》上皇ご夫妻、今年もご静養で見せられた仲睦まじい姿 年を重ねられても続く献身的な“支えあい”
ニュース

《注目の介護関連住宅訪問レポート》東京・八王子にオープンした「サ高住」は充実のレクリエーションと豊富な食事、月に一度「スシローの日」も
サービス

40才以上の8割が悩む排尿トラブル 上皇の担当医が教える「男性の頻尿・尿漏れ」対策5選
健康

《安堵と虚脱感》エッセイスト・岸本葉子さんが語る“父親の5年間の在宅介護”の末の看取り 「父親ではなく遺体であり、私は遺族になったと気づかされた」瞬間
ニュース

“油は体に悪い”は誤解!考え方が10年で大きく変化 専門医が教える脂質の正しい役割
健康

《遠距離介護の調査レポート》「6割が片道2時間未満、9割が不安や悩みを抱えている」実態が明らかに
暮らし

「介護は愛情だけでは無理」エッセイスト・岸本葉子さんが5年の在宅介護で痛感「家族の絆」を美談にせず、知識こそが重要と訴える理由
ニュース

鼻のすすりや くしゃみの我慢が耳に悪影響?専門医が教える難聴を遠ざける8つの習慣
健康

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第40回 生成AIに職を奪われる!?」
連載

高齢者こそ《ごま油》を活用しておいしく減塩、低栄養の予防に!戻り鰹のごま油漬け・アレンジレシピ付き【料理研究家&管理栄養士・沼津りえさん】
食

眼科医直伝!【老眼・白内障・緑内障】を予防する9つの習慣|デジタル機器を使うなら「20-20-20ルール」で目を守る
健康

高齢者が陥りがちな《秋バテ》の原因は低栄養かも? 予防と対策を管理栄養士が指南「年だからそんなに食べなくてもいい」は間違い
食

視空間認知力を鍛える問題【1】(目標時間8分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

加齢とともに広がる膝・腰の痛みを防ぐ 専門医が教える足腰強化11の習慣「立ったまま靴下を履く」
健康
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。