最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
みい
2024-09-12
お兄様のケアは、長年大変だったこと思います。お任せする心配もあると思いますが、これからは、施設の面会で、おふたりが心穏やかな時間を過ごされるといいなと思っています。人生100年時代ですが、そこまで長く生きたい希望も安心も見えにくい時代ですよね。100年って言われても、なんだかね…って思う人は多いと思います。私は独身で、親と独身の叔父を看取りましたが、自分自身の介護や老後はどうなるか見えないです。当面は、コーヒーを淹れる、明るい色の服を着てみる、一杯程度のお酒を頂くぐらいの、今叶えられる幸せだけを頼りに生きてます。つがえ様とお兄様のお幸せを祈ってます。
-
男
2024-09-11
ええやん 麻雀とか手先と頭使うゲームは脳が活性化するだろ
-
遥
2024-09-10
色々やってみたくなりますよね(^^) ざっくり見て、糖質不足で代謝が悪化していると思われます。食べなきゃ痩せるというのは若いころだけです。昼夕も炭水化物を取って(グラノーラやシリアルはやめた方がいいです。ご飯かそばがいいです。あ、でもオートミールはOKです)、野菜で食物繊維もしっかり摂ってくださいね。 あと運動は基本、筋トレ。それに加えての有酸素運動です。ふぁいと♪
-
なおこ
2024-09-08
骨粗鬆症と筋肉の衰えにより自力で歩くことがままならなくなりつつある86歳の義母を見ていると、若い頃からタンパク質をしっかり取ったり、運動をする事の大切さをひしひしと感じます。私の若い頃と違って、体重、体脂肪率、筋肉率や水分量等々をスマホに記録できる体組成計や、食事運動アプリ、家で簡単にヨガの動画などが観られるなど、有り難いお助けツールがある現代、それらを総動員して私もダイエットと健康管理に取り組んでいます。
-
なっちゃん
2024-09-08
私の夫も肝臓癌で昨年10月に58歳で亡くなりました。叶井さんと夫の性格が似ている部分があるのと、くらたまさんの心情や行動がとても共感でき、毎回涙しながら読ませてもらってます。外で人と会うことは本当に気が紛れますよね。私も半年が過ぎた頃から泣かずに過ごせた日もありますが、時間薬が効くまでにはまだまだかかりそうです。うちの夫も「あんたいつまで泣いてんの?」って呆れてることでしょう。胸がぎゅっとなる時があるけど、そんな時はこんな気持ちにさせてくれた人に生涯出会えたことは幸せだと思うようにしてます。元気な頃にたまたま撮ってた何気ない日常の動画…私も大切な宝物です。
-
もしかして
2024-09-08
「オムツ交換」と「密かな快感」で韻を踏みました?
-
佐久間俊彦
2024-09-07
最近5分以上の歩行時に足腰が痛くなり困っています。 歩行器を使えば少し楽な感じですが 邪魔くさいし遠出には不向き。 杖で代わりの機能を発揮できるものはありますか? 教えて頂けると幸いです。
-
9月やね
2024-09-07
尿検査が免除になってよかったです。つがえ様、本当に長い間お兄様の家庭介護、お世話様です。連載を読んでいても心配でした。偉そうなことを言いますが、お兄様のことでさらにライターとしての引き出しが増え、同じような苦労をなさっている方々の心の杖になることができているのではないでしょうか。私もとても力づけていただいている読者です。ありがとうございます。入所後の連載も是非是非読みたいです。まだまだ残暑厳しいのでお身体大切に。
-
ボラ
2024-09-06
マナミコ様本当にお疲れ様でした。わたくしも母を自宅介護していましたので、ご苦労が手に取るように分かりました。わたくしの母は3年前に施設に入居いたしましたが、マナミコ様と同じく入居への葛藤がございました。ケアマネさんに「この時期を逃したらもう入居は難しくなりますよ。今がお母様のその時だと思います。」と言われ、泣く泣く母の入居が決まりました。実際、入居して終わりではなく、認知機能はどんどん衰えていくので新たな苦悩がございます。 マナミコ様ここまで本当によく頑張られました。
-
ヨコボリ
2024-09-06
義母が使った後のトイレは、便座カバーが濡れていたり、便が落ちたのをきがつかず、スリッパで床に広げてしまったり。洗濯は自分でするのはいいのですが、洗濯機に便が残っていたり、乾燥機からポロリと便が出てきたり。 便座の真ん中の下に向かってカーブの汚れはどうしてつくのか不思議です。本人は気づいてはいないようです。要支援認定をとほのめかすと 私は関係ない と聞いてもらえません。
-
佐藤明
2024-09-06
この記事を拝見して高齢者の長湯は危険と認識しました。 以後長湯はやめます(86歳)
-
佐藤明
2024-09-06
小生は風呂の温度は始めは低温ですが徐々に温度を上げてゆったりと長湯が好きです、 この記事を拝見して高齢者の長湯は危険と認識しました。 以後長湯はやめます(86歳)
-
佐藤明
2024-09-06
小生は風呂の温度は始めは比較的低温ですが徐々に温度を上げてゆったりと長湯が好きです、 この記事を拝見して高齢者の長湯は危険と認識しました。 以後長湯はやめます(86歳)
-
あこ
2024-09-05
マナミコさんの弾む心が伝わってきてとても嬉しく思っています。お兄様の状況が好転しての入所ではないのが辛い所ですが、認知症の場合好転はないのですから仕方ありません。元気に歩き回ることがなくなっても、穏やかで心優しいお兄様のままでいて下さることは嬉しいことです。9畳のお部屋はとても広くて良いですね。窓の位置は気になる所ですが、風水などを考えなければ季節によって向きは一長一短という事もありますよね。夫は北側の窓ですが「夏は涼しい」と考えることにしました。お兄様との距離感を大切にしながら、ご自分の生活をより大切に心豊かに過ごされますように、これからも応援しています。
-
みい
2024-09-05
お兄様が移られたあとは、つがえ様も本業のお仕事やご自身のことに向き合えそうでよかったですね。取材でいろいろなタイプの方にお会いできるのはご苦労もあると思いますが、視野も広がってステキですね。お兄様と離れてもまたご報告お待ちしています。介護中のいち読者にとって、とても参考になっていますので。お兄様、新しい環境で、生来の穏やかさなお人柄で暮らせますように。