小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

猫が母になつきません 第435話「ペット」

 大家さんちの犬は白いテリアで、もともとは大家さんのお姑さんが飼われていたペット。お母様は今105歳で施設で暮らしておられます。「母が94歳のときに飼い始めたのよ、どお思う?結局私たちが預かるしかないじゃない?」と大家さんは口では不満げにおっしゃるのですが、話題によく出てくるし、かわいくてたまらない様子。旦那様が毎日朝夕2回散歩に連れて出られるのに時々行き合います。

 プレーリードッグを飼っておられたという大家さんのお友だちにはいろいろお聞きしたかったのですが、悲しげに「主人のことが大好きだったのよ…」とちょっとまだ「ロス」をひきずっておられる様子だったので遠慮してしまいました。プレーリードッグへの興味を満たすべく帰ってすぐにインターネットで検索。丈夫な歯でいろんなものを齧ったり、トイレを覚えないなどペットとしての難易度は高い。大家さんのお友だちも飼おうと思ったわけではなく飼うことになってしまったという言い方をされていたので、成り行きで飼うことになったもののお世話は大変だったと思いますが、だからこそ可愛さもひとしおだったのでしょう。

 うちのさびは「置いていくんでよろしく」という母猫に託されパターン。おふたりと同じようにペットを飼うつもりはなかったけど結局猫沼に…。

 ちなみにプレーリードッグは「草原の犬」という意味で、イヌ科ではないのですが警戒時に「キャンキャン」と犬のような鳴き声を出すのでドッグという名がついたそうです。

作者プロフィール

nurarin(ぬらりん)/東京でデザイナーとして働いたのち、母と暮らすため地元に帰る。ゴミ屋敷を片付け、野良の母猫に託された猫二匹(わび♀、さび♀)も一緒に暮らしていたが、帰って12年目に母が亡くなる。猫も今はさびだけ。実家を売却後60年近く前に建てられた海が見える平屋に引越し、草ボーボーの庭を楽園に変えようと奮闘中(←賃貸なので制限あり)。

前の話を読む 

「猫が母になつきません」を最初から

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • mimiko

    ちょっとまだ「ロス」をひきずっておられる様子だったので遠慮してしまいました。という一文が沁みました。 ペットや家族を亡くして憔悴している時期に、あなたが心配とか、気にしててと言いつつ、好奇心を満たすためしつこく詳細を話し聞き出そうという人もいて辟易しました。 私のことより、ご自分の人生を心配して気にしてください。とホント思います。 ある程度の年齢になったら、相手のことばや表情から察して、時にはそっとしておく引き算の配慮できる人が増えることを願っています。 愛犬を見送りましたが、 ペットとの暮しは、愛と笑いが日々あっていいですよね♪

  • BLUE MOON

    プレーリードッグ…実は我が家も数ヶ月かってました 昔、何処かで棄てられていたのを息子が拾ってきて。主人は動物好きなのでお世話したり、ゲージなども買って手懐けようとしていましたが、なかなかの強者。ベランダにも柵を作って出られる様にしましたが、そのベランダから逃げてしまいました。 ペットとしては難しいと、本当思います。 歯がすごくて私は近寄れませんでした

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。