「レシピ」に関する記事一覧
介護中で忙しくても、家族のため自分のために食事つくりは欠かせないという人も多いはず。食べることは生きること。旬な食材を使った、健康に配慮したメニューや時短や裏技を今、人気の料理研究家や話題のレストランシェフが紹介します。本日の調理にきっと役立ちます。
![ごまときゅうりの食感を楽しむ](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2022/04/butakoma_torimune_recipe_18-300x220.jpg)
鶏胸肉の時短レシピ&作りおき9選「ふたをして蒸し焼きにするのがコツ」武蔵裕子さん
ヘルシーな鶏胸肉は、お手頃価格で和洋中の料理に活躍する食卓の強い味方! 時短も作りおきも安さもすべて叶う、鶏胸肉を使った10分かからず完成するメイン料理のレシピをご紹介。アレンジ…
2022.04.16 11:00
![中華「WASA」・山下昌孝さん](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2022/04/sansai_gourmet_48_yamashita_masataka-1-300x274.jpg)
うるい、たらの芽、ふきで春の山菜レシピ|中華の名店「WASA」の料理人が伝授
独特の風味を味わう山菜。苦みを存分に味わいたいけれど、天ぷらしか思い浮かばない…。そんな方のために今回、家庭で簡単に作れるのに山菜の個性が際立つ絶品レシピを、今年初のひとつ星を獲…
2022.04.15 11:00
![白菜の浅漬け](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2022/04/kankoku_gohan_50-300x197.jpg)
韓国・バンチャン(おかず)レシピ「白菜の浅漬け」「煮卵」「ほうれん草ナムル」など5選
韓国の食堂では、メインの料理の前に驚くほどたくさんのバンチャン(おかず)が出てきます。(しかもお代わり自由♪)。種類や味のバリエーションも豊富なんです。自宅でも本格的なおかずが食…
2022.04.14 11:01
![パク先生 北斗さん](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2022/04/kankoku_gohan_46_baek_jong_wonhokuto_akira-273x300.jpg)
北斗晶さん韓国カリスマ料理家のレシピに挑戦!「本格的な味に大感激!もうお店に行かなくていい」
「韓国ドラマ、韓国旅行、韓国料理が大好き♪」というタレントの北斗晶さんが、韓国料理界のカリスマ、ペク・ジョンウォンさんのレシピにチャレンジ。「ペクさんの簡単に作れて本格的な味わいの…
2022.04.13 11:00
![山と海の春の旨みを凝縮したパスタ](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2022/04/sansai_gourmet_31-300x251.jpg)
ミシュラン星付きイタリアンが教える旬の山菜を「白みそやチーズを合わせてた洋風の味付け」3レシピ
春に旬をむかえる山菜を使った料理を『ミシュランガイド東京』で14回も星を獲得している「リストランテホンダ」さんに教えてもらいました。白みそやチーズを合わせた洋風の味付けはとても新…
2022.04.13 11:00
![サッと炒めてアボカドの味と色をキープ](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2022/04/butakoma_torimune_recipe_01-300x281.jpg)
「豚こま」時短・簡単レシピ6|10分以内に完成!早くて安くて旨い、作り置きにも
火の通りが早い豚こま切れ肉は、お手頃価格で和洋中の料理に活躍する食卓の強い味方! 時短も作りおきも安さもすべて叶う、“豚こま肉”を使った10分かからず完成するメイン料理のレシピをご…
2022.04.10 11:00
![みそ](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2022/03/hakko_shokuhin_32-400x523.jpg)
初心者におすすめ!なんと1日で完成する「みそ」の作り方|塩麹を使った「べったら風大根漬け」レシピも
発酵食品を摂ることで菌が免疫を刺激したり、腸内細菌が活性化したりするため免疫アップに繋がる。毎日食べたい食材だから、市販のものよりも手作りしたものを使いたい。そこで、フードスタ…
2022.04.10 07:00
![ヨーグルト](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2022/03/hakko_shokuhin_18-267x300.jpg)
材料2つで簡単!自家製ヨーグルトの作り方|おすすめヨーグルトメーカー4選
発酵食品を摂ることで菌が免疫を刺激したり、腸内細菌が活性化したりするため免疫アップにも繋がる。しかし、東京農業大学応用生物科学部醸造科学科教授の前橋健二さんは、「市販の発酵食品…
2022.04.08 11:00
![ビビンバ](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2022/04/kankoku_gohan_01-300x279.jpg)
BTSも大ファン! 韓国カリスマ料理人“ペク先生”が作る本格韓国ごはん6選
日本は「第4次韓流ブーム」の真っ最中。少し前まで気軽に行けた韓国に行けないこともあいまって、家庭で韓国料理を楽しむ人が増えています。そこで本誌は、K-POPグループ「BTS」も大ファンと…
2022.04.07 11:00
![脇元かなこさん](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2022/03/sansai_gourmet_07_wakimoto_kanako-2-283x300.jpg)
春ならではの山菜絶品レシピ「わらびとあさりの混ぜご飯」「うどとうるいのしゃぶしゃぶ」
春ならではの香り、苦みを存分に味わえる山菜料理。山菜は好きだけどどう調理すれば…? そんな方のために、東京都・港区にあるひとつ星の和食店「空花」さんが、おうちで簡単に作れるのに山…
2022.04.06 11:00
![白菜キムチ](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2022/03/hakko_shokuhin_48-1-400x402.jpg)
ポリ袋で簡単にできる自家製「白菜キムチ」の作り方「きゅうりを漬ければオイキムチにも!」
「菌が働いてくれる発酵食品は実は簡単!」と教えてくれたのはフードスタイリストのダンノマリコさん。大仕事のイメージが強いキムチも、ポリ袋を使って手軽に作れるという。早速作り方を教え…
2022.04.03 11:00
![せりのおひたし](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2022/03/sansai_gourmet_22-285x300.jpg)
日本料理の名店・乃木坂しんに教わる”せりのおひたし”作り方|おいしい山菜の選び方
独特の風味を味わう山菜料理は、日本ならではの食文化。なんと今回は、家庭で簡単に作れるのに山菜の個性が際立つ絶品レシピを、開業してからわずか半年でミュシュランのひとつ星を獲得した …
2022.04.02 11:00
![豚こまとキャベツの塩バター鍋](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2022/03/haruyasai_07-300x260.jpg)
春キャベツ&レタス使い切り鍋5選「やわらかいから丸っと〆まで残さずいただきます!」
この時期ならではの甘みがうれしい春キャベツ&レタスは、鍋の具材としても大活躍。 キャベツは1/2個、レタスは丸っと1玉使い切り。ムダを出さずにおいしいうちに食べ切れる鍋レシピを教…
2022.03.31 11:00
![たけのこ](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2022/03/haruyasai_23-1-300x200.jpg)
春のごちそう「“たけのこ”の正しいゆで方」をわかりやすく紹介 和風とアジア風、2つのレシピも
新鮮なたけのこは、春のごちそう。でも、アクが強くなるため、掘りたてを買ったらすぐゆでる! が鉄則。今春は、たけのこ料理を「ゆでる」ところから始めてみませんか? ゆでたたけのこを使…
2022.03.30 11:00
![納豆](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2022/03/hakko_shokuhin_07-300x200.jpg)
3ステップで簡単!自家製”納豆”の作り方 大豆のゆで方、発酵や保存のコツを解説
多くの雑誌の健康特集で「健康効果の高い食品」として必ず上位を独占する納豆。毎日摂りたいから、安全・安心・健康的な「自家製」が一番。そこで、発酵食に詳しいフードスタイリスト・ダン…
2022.03.28 11:00
最新記事
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第11回 近々手術を受けます!」
未分類
![「慢性膵炎の母、再検査の結果は?西を向いて願うこと」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第42話](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2025/02/a961d3b1604e3cf342ff1e7d6a248316-240x144.jpg)
「慢性膵炎の母、再検査の結果は?西を向いて願うこと」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第42話
連載
![“ミスター血糖値”といわれる専門医が教える糖尿病の対策 「脂肪肝の改善」と「糖新生を整えること」なくして成立しない](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2025/02/kettouchi1_main-240x160.jpg)
“ミスター血糖値”といわれる専門医が教える糖尿病の対策 「脂肪肝の改善」と「糖新生を整えること」なくして成立しない
健康
![腎機能を低下させる食材とは?【「腎臓」と「前立腺」を守る12の秘訣を名医が解説】](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2025/02/5e76d4047710b999694b32ae49e8918a-1-679x460.jpg)
腎機能を低下させる食材とは?【「腎臓」と「前立腺」を守る12の秘訣を名医が解説】
健康
![慢性的な膝痛&腰痛がある人は認知症になりやすい?自宅で簡単にできる「パチパチもも上げ」で痛みを改善【名医が実際にやっている対策法12選付き】](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2025/02/983b719c2a84542ad5419acc807e85f4-339x460.png)
慢性的な膝痛&腰痛がある人は認知症になりやすい?自宅で簡単にできる「パチパチもも上げ」で痛みを改善【名医が実際にやっている対策法12選付き】
健康
![東京都文京区に高級老人ホーム『アリア護国寺』が2025年3月開設 介護DXで“睡眠の質の改善”や “医療機関との情報連携”も](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2025/01/main-5-650x460.jpg)
東京都文京区に高級老人ホーム『アリア護国寺』が2025年3月開設 介護DXで“睡眠の質の改善”や “医療機関との情報連携”も
サービス
![「早食い」「トイレの我慢」「起床後すぐのランニング」は大病を招く習慣だった!?【3大疾病 生活習慣病を防ぐ29の知恵】を名医が徹底解説](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2025/02/119fc32a5dd1a490b13601eb636d06a0-680x460.jpg)
「早食い」「トイレの我慢」「起床後すぐのランニング」は大病を招く習慣だった!?【3大疾病 生活習慣病を防ぐ29の知恵】を名医が徹底解説
健康
![週刊脳トレ|「ピッタリはまるのはどれ?」切れている絵にどこが合うのかしっかりチェックしましょう!](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2025/02/1f9d8720db92339e289fac8a2447081e-240x149.jpg)
週刊脳トレ|「ピッタリはまるのはどれ?」切れている絵にどこが合うのかしっかりチェックしましょう!
連載
![注目の《骨伝導》を利用した補聴器は一般的な補聴器よりよく聞こえるのか「加齢性難聴の多くには不向き」「まずは耳鼻科に相談を」【専門家が教える難聴対策Vol.19】](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2025/02/vol19c-613x460.jpg)
注目の《骨伝導》を利用した補聴器は一般的な補聴器よりよく聞こえるのか「加齢性難聴の多くには不向き」「まずは耳鼻科に相談を」【専門家が教える難聴対策Vol.19】
暮らし
![猫が母になつきません 第433話「うでまくら」](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2025/02/d9cf29143703b9b086a95b6a1fe68267-240x144.jpg)
猫が母になつきません 第433話「うでまくら」
未分類
![倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.65「夫の再手術、執刀医の腕は運次第?」](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2025/02/3a6d3eb8cc78d851fd83bc73d2bd0740-644x460.jpg)
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.65「夫の再手術、執刀医の腕は運次第?」
ニュース
![マイナ保険証になっても「紙のお薬手帳は必要です」薬剤師ほか医療の現場から届いた声「お薬手帳は電子版より紙がいい」「マイナ保険証の薬情報の更新はタイムラグがある」](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2025/02/f0e24ae04963825605caaa61ca54f128-240x160.jpg)
マイナ保険証になっても「紙のお薬手帳は必要です」薬剤師ほか医療の現場から届いた声「お薬手帳は電子版より紙がいい」「マイナ保険証の薬情報の更新はタイムラグがある」
ニュース
![日本で働く外国人介護士のリアルな声 「気候の違い」「家探し」「日本語でのコミュニケーション」に戸惑いも 【アンケート調査】](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2025/02/main-240x135.png)
日本で働く外国人介護士のリアルな声 「気候の違い」「家探し」「日本語でのコミュニケーション」に戸惑いも 【アンケート調査】
ニュース
![ベートーヴェンも活用していた!? 注目の《骨伝導》とは?人気の骨伝導イヤホンの仕組みや選び方をプロが解説【専門家が教える難聴対策Vol.18】](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2025/02/28083131_m-240x160.jpg)
ベートーヴェンも活用していた!? 注目の《骨伝導》とは?人気の骨伝導イヤホンの仕組みや選び方をプロが解説【専門家が教える難聴対策Vol.18】
暮らし
![室内の転倒予防に「壁ドンサイドブリッジ」骨密度増加に「最大ジャンプ」整形外科の名医が教える《骨を鍛えるエクササイズ4選》](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2025/02/a6f55f8d7c8ecf5c6b234154a702e091-240x142.jpg)
室内の転倒予防に「壁ドンサイドブリッジ」骨密度増加に「最大ジャンプ」整形外科の名医が教える《骨を鍛えるエクササイズ4選》
暮らし
![ポイ活で楽しく無理なくお小遣いを増やそう!](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2025/02/afloimagemart_260083141-240x160.jpg)
スマホでお小遣いを稼ぐ≪ポイ活≫で物価高騰対策を!「安心なアプリの見分け方」「シニア世代におすすめアプリ」など節約アドバイザーが指南
暮らし
![「デイサービスのプールで水着を1人で脱げない」「着替えを手伝ってもらう罪悪感も」着脱しやすい高齢者のための水着開発秘話](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2025/01/main-4-240x118.jpg)
「デイサービスのプールで水着を1人で脱げない」「着替えを手伝ってもらう罪悪感も」着脱しやすい高齢者のための水着開発秘話
ニュース
![兄がボケました~認知症と介護と老後と「第10回 あの有名人の名前を思い出そう」](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2025/02/55a6b7b2d127ff5d36827a74c2558eb8-613x460.jpg)
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第10回 あの有名人の名前を思い出そう」
未分類
![チェックリストで【骨の健康度】を確認!冬場に多い転倒による骨折「大腿骨近位部骨折した男性の死亡率は女性より高いとのデータも」「過度のアルコール摂取、喫煙が骨粗しょう症の原因に」](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2025/02/1265814_m-240x160.jpg)
チェックリストで【骨の健康度】を確認!冬場に多い転倒による骨折「大腿骨近位部骨折した男性の死亡率は女性より高いとのデータも」「過度のアルコール摂取、喫煙が骨粗しょう症の原因に」
暮らし
![腰をかがめた床掃除がつらい…高齢者や介護中の人に「立ったままラクに掃除できる」≪電動モップ≫がおすすめ!選び方を家電ライターが指南](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2025/01/afloimagemart_238030753-240x160.jpg)
腰をかがめた床掃除がつらい…高齢者や介護中の人に「立ったままラクに掃除できる」≪電動モップ≫がおすすめ!選び方を家電ライターが指南
暮らし
![避けて通れない認知症の壁](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2023/04/photoAC_ninchisyo-300x200.jpg)
認知症専門医が指南する「進行を遅らせる最も有効なセルフケア」とは?
健康
![高齢者が安心して料理できる火を使わない【調理家電】選び方と注目アイテム「コードの長さ、操作が複雑ではないかがチェックポイント」|家電のプロが解説](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2025/01/24828958_m-240x160.jpg)
高齢者が安心して料理できる火を使わない【調理家電】選び方と注目アイテム「コードの長さ、操作が複雑ではないかがチェックポイント」|家電のプロが解説
暮らし
![人との交流の頻度が少ない高齢者や閉じこもりがちな高齢者は、認知症発症などの健康リスクがあることが示唆されている](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2024/09/9-3-2-240x160.jpg)
《明日は我が身》自分や家族、身近な人が認知症になったら? 認知症専門医が解説する「いざという時のための備え」
健康
![週刊脳トレ|どこがどう違うか?よく見て時間内に見つけましょう「間違い探し」](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2025/01/347base_R-597x460.jpg)
週刊脳トレ|どこがどう違うか?よく見て時間内に見つけましょう「間違い探し」
連載
シリーズ
![最新介護ニュース](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2024/08/ffa3b358b8826387f0194b9a773a6b4e-690x414.jpg)
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
![新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2024/12/d807c5e1979bda6c618502138d787743-690x414.jpg)
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
![介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2023/04/d0663b30a67687aed2c1ac28f928c7fa.jpg)
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
![「聞こえ」を考える](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2024/08/333717b244a9dbd85610db358891fbee-690x414.jpg)
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
![切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2024/08/14753c5995e5d7040cfb2e7a8c0c083a-690x414.jpg)
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
![「老人ホーム・介護施設」ウォッチング](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2023/01/5dc3a7309920fbaf31b8f0cdcbf5b0f6.jpg)
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
![「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2023/01/53189f1340c24c518221b3577042e2d8.jpg)
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
![「芸能人・著名人」にまつわる介護の話](https://kaigo-postseven.com/wp-content/uploads/2023/01/328957a1543bb8eb88bf362c013220ab.jpg)
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。