「ドラマレビュー」に関する記事一覧
介護、仕事、家事…忙しい毎日を送る人がホッと一息つくときに楽しめるテレビの新作ドラマのレビューや、配信サービスで見ることができる懐かし、名作ドラマをご紹介。ドラマレビューで定評のある執筆陣が見どころを教えてくれます。

田村正和・篠ひろ子主演『カミさんの悪口』は夫婦あるある満載で今こそ必見!【水曜だけど日曜劇場研究】
「日曜劇場」を歴史をさかのぼって紐解くシリーズ第7回は、田村正和が篠ひろ子と夫婦を演じた『カミさんの悪口』をライター・近藤正高氏が振り返る。最近の日曜劇場のイメージとなったミステリ…
2020.05.20 11:00

ドラマ『フェイクニュース』が描くフェイクニュースが生まれる本当の理由
新型コロナ感染拡大の影響で、今シーズンのドラマが放送延期中だ。綾野剛、星野源主演のドラマ『MIU404』のレビューをお届けする予定だったこのシリーズでは、放送開始を待ちながら、脚本担…
2020.05.15 17:00

田村正和はモテ男の象徴!?出演ドラマから紐解くそのスター性【水曜だけど日曜劇場研究】
「日曜劇場」を歴史をさかのぼって紐解くシリーズ第6回は、主演本数歴代第1位の田村正和を取り上げる。シリアスからコミカルに役のイメージの幅を広げていく過程を、ライター・近藤正高氏が追…
2020.05.13 13:00

まるでコロナ予言のドラマ『アンナチュラル』街はマスク姿だらけ、テレビは「手洗い、うがい」と連呼
新型コロナ感染拡大の影響で、今シーズンのドラマが放送延期中だ。綾野剛、星野源主演のドラマ『MIU404』のレビューをお届けする予定だったこのシリーズでは、放送開始を待ちながら、脚本担…
2020.05.08 16:00

SMAPの全員が主演していた日曜劇場|主演本数歴代2位はキムタク、1位は?【水曜だけど日曜劇場研究】第5回
「日曜劇場」を歴史をさかのぼって紐解くシリーズ第5回は、歴代の主演俳優を振り返る。新旧問わずドラマとドラマの歴史を愛するライターの近藤正高氏は、俳優とテーマ性との相関関係に気づいた…
2020.05.06 13:00

謎のウイルスに感染して…映画『アイアムアヒーロー』を観て日本男子よ奮い立て
新型コロナ感染拡大の影響で、今シーズンのドラマが放送延期中だ。綾野剛、星野源主演のドラマ『MIU404』のレビューをお届けする予定だったこのシリーズでは、放送開始を待ちながら、脚本担…
2020.05.01 16:00

#エンジョイステイホーム「また観たい名作ドラマ」『とんぼ』で長渕剛が格闘する「クソったれな世の中」はマシになった?
「過去の名作ドラマ」を配信サービスで観るという娯楽が、外出自粛生活の中で根付きつつある。そこで、忘れられない名作をドラマ好きライターが紹介していくシリーズがスタート。第1回は、米光…
2020.04.30 11:00

日曜夜に中年男性の心を掴む戦略!?「丘の上の向日葵」あらすじ考【水曜だけど日曜劇場研究】第4回
「日曜劇場」を歴史をさかのぼって紐解くシリーズ第4回は『丘の上の向日葵』の後半を斬る。物語構造を時代に結びつけて解析するライター近藤正高は「すっきりしない」と思った。だがそれは必然…
2020.04.29 11:00

黒木華がマンガ編集者を熱演!『重版出来!』に脚本家が込めたメッセージを読み解く
4月10日スタート予定だった綾野剛、星野源主演のドラマ『MIU404』が新型コロナウイルスの影響で放送延期となった。放送開始を待ちながら、脚本担当の野木亜紀子の過去作品を振り返り、改めて…
2020.04.24 16:00

山田太一のファンタジーが心を揺さぶる『丘の上の向日葵』【水曜だけど日曜劇場研究】第3回
ドラマの巨匠・山田太一とは、意外にもファンタジー作家ではないだろうか。1956年に始まったTBSのドラマ枠「日曜劇場」を独自の視点で物語に迫るドラマレビューで定評のあるライター近藤正高…
2020.04.22 11:00

新垣結衣×松田龍平ドラマ『獣になれない私たち』のエールが今、突き刺さる
4月10日スタート予定だった綾野剛、星野源主演のドラマ『MIU404』が新型コロナウイルスの影響で放送延期となった。家の中で過ごす時間が多い昨今、放送開始を待ちながら、脚本担当の野木亜紀…
2020.04.17 17:00

島田陽子が謎の美女を演じた名作『丘の上の向日葵』と堺雅人『半沢直樹』の意外な縁
7都道府県に緊急非常事態宣言が発令されて、わたしたちの日常は変わってしまった。リアルタイムの情報を浴び続けることよりも、懐かしい「ドラマ」を振り返ることで、安定した心を取り戻せ…
2020.04.15 06:00

今こそ『逃げるは恥だが役に立つ』を見るべき理由
コロナでこもりがちな今、夢中になれて元気が出るドラマレビューをお届けする。今回は”うちで踊ろう”をネット配信して話題の星野源主演で話題となった『逃げるは恥だが役に立つ』。いまなら…
2020.04.10 19:00

コロナ延期のドラマ半沢直樹を待ちながら【月曜だけど日曜劇場研究】第1回
自宅で過ごす時間が増えた今、介護の息抜きに…介護ポストセブンではドラマレビューを開始する。 4月からの新クールでのドラマの見所をお伝えする予定だったところ、新型コロナの影響により…
2020.04.06 17:00
最新記事

職を失った63歳男性に毒蝮三太夫が心を寄せる「まず笑顔と明るさが大事。自信のない表情をしていたらダメだよ」|「マムちゃんの毒入り相談室」第69回
連載

薬に頼らず血糖値を安定させる| 数値を上げてしまうNG習慣を専門医が解説 「昼食にそばを好んで食べる」「20時以降の食事」ほか
健康

【現役介護職員にアンケート】退職しても次の転職先に介護施設を選ぶ人は67%も「給与アップや待遇改善を」の声が多数
ニュース

2000万円では足りない? FPが解説する老後資金「自分に必要なお金を把握するのが必須」「資産運用するなら債券」
暮らし

老健を運営する医師が考える《最高の介護とは》「施設は”かわいそう”ではなく“楽しい”居場所」
暮らし

「定年後、介護施設で働きたい!」熱意が空回りしてしまった60代男性の悲劇「未経験や年齢の壁」のリアル【社会福祉士解説】
暮らし

週刊脳トレ|辞書も使わずweb検索もなし!記憶力を頼りに「思い出し漢字」に挑戦
連載

《老健の賢い活用法》「要支援1から使えるデイケアが併設されている場合も。早めに繋がっておくのがおすすめ」【医師解説】
暮らし

介護施設は人材不足だが誰でも採用されるわけではない?「履歴書の書き方、面接の受け答え」採用側が見ているポイントとは【社会福祉士解説】
暮らし

猫が母になつきません 第439話「ながめる」
連載

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.69「在宅緩和ケアという選択肢」
ニュース

介護職の賃金はなぜ安い?介護現場の給料や働き方の課題を社会福祉士が考察
サービス

「着替えが困難な人にも多様な選択肢を」介護用の衣服を手がける広島の企業が新ブランドを設立
暮らし

介護保険サービスの利用者が知っておくべき《サービス加算》とは?「質の高いケアを受けるために必要な場合も」3つのメリットを専門家が解説
サービス

《親にエンディングノートを書いてほしい?》50代女性の悩みに91才料理研究家・小林まさるさんが回答「死んだら無、生きているうちに話をしよう」【人生相談・第7回】
暮らし

利用中の福祉用具のレンタル価格は適正?「不正な高額請求を防ぐために全国平均価格を知っておきましょう」【福祉用具専門相談員解説】
暮らし

老化を食い止めるのに管理栄養士がすすめる食材は「アーモンド」 中年太り対策や睡眠の質アップにも…1日の摂取量の目安は「25~30粒」
健康

行動の制御力を鍛える問題【5】(目標時間30秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

中性脂肪&コレステロールを改善する「手足ぶるぶる体操」のやり方とは?「階段を使う」「趣味に没頭する」など日頃の生活習慣の見直しを【医師監修】
健康

兄がボケました~認知症と介護と老後と「 第16回 日帰り熱海で」
連載

酒やラーメン、肉の脂身もOK!日常生活で実践したい【中性脂肪・コレステロール値】をコントロールする生活習慣を医師が解説
健康

「市販の介護食品」についての利用実態調査を実施! 毎日利用している人は、利用者全体の4割。食べる人の安全性に配慮して商品選びをしている傾向|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
ニュース

《介護にともなう経済損失は2030年に9兆円超に》「育児・介護休業法」改正ではビジネスケアラーは救えない? 変えるべきは親のそばで尽くすことを“いい介護”とする昔ながらの介護観
ニュース

介護に必要な福祉用具「レンタルか購入か」選択制になった3アイテムの賢い活用法を福祉用具専門相談員が解説
暮らし
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。