ニュース
芸能人、著名人の話題や、注目のニュースをピックアップ。雑誌『女性セブン』『週刊ポスト』で取り上げた最新記事を中心にシニアや介護にまつわる情報をお伝えします。

『グッド!モーニング』の「ことば検定」のボケ解答に早朝から林修が恥ずかしそうでホッコリする
「感染状況はどうなるのかな……」。オミクロン株の脅威によって、またも不安な気持ちで見守りがちになった朝の情報番組ですが、ニュースまとめやライフハックが組まれるなか、笑って息抜きできると各局で人気なのが…
2022.01.20 11:00

食のプロが判定「鍋つゆの素・しょうゆ味」ベスト5「今夜食べたい1位はゆず香るしゃぶしゃぶ鍋」
鍋料理の定番『しょうゆ味』は、どんな世代にも人気のベース。ただ、時代の変化でトレンドは個性派&甘めの味付けが台頭してきているという。鍋を作るときに欠かせない『鍋つゆの素』にも、その傾向が見られると…
2022.01.19 11:00

知ってると便利なアプリ5選|整理収納アドバイザーお勧めは「プリント写真をデジタル画像に出来るアプリ」
お隣さんが見ているスマホのホーム画面。真剣に見つめるそのアプリは一体何なのか。そこで今回は、各界の専門家と週刊誌「女性セブン」読者2556人(※)に愛用アプリについて大調査を実施。こんなに便利なアプリが…
2022.01.19 07:00

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』スタート!端折られたシーンにみる三谷作品の描き方
2022年のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』がいよいよスタート!『新選組!』『真田丸』などの人気大河作品も手がける三谷幸喜の脚本、北条義時を小栗旬、源頼朝を大泉洋などの豪華キャスティングなど見どころ満載の…
2022.01.15 11:00

精神科医Tomyさんが初の小説を発表「なりたい自分を引き寄せるヒントを物語に込めています」
軽やかに生きるヒントをTwitterで発信し続けるTomyさんが小説を発表した。『精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方』(ダイヤモンド社)だ。ヒット中の書籍「1秒シリーズ」のスピンオフ作品として生まれたショ…
2022.01.15 07:00

「Netflix」と「アマプラ」など話題の動画配信サービスの楽しみ方、違いや特徴をおさらい
映画、海外ドラマ、アニメ、バラエティなど様々な動画が見放題のアプリがある(定額制)。また、民法のテレビが無料で見放題、世界中のアート作品を鑑賞出来るアプリなど人気エンタメ系アプリをご紹介。気になる…
2022.01.14 16:00

「寅」にまつわる縁起がいいお取り寄せスイーツ”R20指定大人のどら焼き”ほか6選
今年の干支は「寅」。ということで、食やお取り寄せのプロ達に、お取り寄せ出来る“トラ柄”のスイーツを紹介してもらった。大人のスイーツから、思わず笑顔になってしまう可愛いお菓子まで6商品をご紹介。 【1】R2…
2022.01.14 11:00

本当に旨い”木綿豆腐”を味のプロが判定!12品|今夜食べたい絶品湯豆腐レシピ3選
木綿豆腐はお鍋や湯豆腐など冬に大活躍する食材。水分が少ないので、鍋にしたときだしや具材の味が染み込みやすい。その理由は、凝固剤で固めた豆乳を崩して水分を絞り、型に入れて再び固める製法だから。最近は…
2022.01.13 11:00

寅年スタート記念! プロが厳選した “寅”にまつわる極上のお取り寄せ11
2022年は寅年! ということで、食やお取り寄せのプロたちに“トラ”にまつわるフードを紹介してもらいました。あなたの“推しトラ”商品がきっと見つかるはず!商品名や店名が、とら、虎、寅、トラ、タイガーにちな…
2022.01.12 11:00

「おっさんのブラ」「お父さんとナンパ」って!? 浮かれた真冬のLINE誤変換5選
お正月休みもあっという間に終わり、日常生活が戻ってきました。しかし、編集部には「今日はお父さんとナンパです」「連休中に五連休ください」など、お休み気分が抜けない浮かれた誤変換LINEが続々と…。はつらつ…
2022.01.12 07:00

今年卒寿を迎える高木ブー「まだまだ新しいことに挑戦します」
「お正月はのんびり過ごしてエネルギーを蓄えました。今年も元気に過ごして、いろんなことに挑戦したい。応援よろしくお願いします!」と、2022年に向けてますます張り切る高木ブーさん。去年はザ・ドリフターズに…
2022.01.11 07:00

千鳥・大悟がヤギを連れて歩く謎の散歩番組『ヤギと大悟』 行き当たりばったりだけどすごいのは大悟の「愛」
おさまってきたかと安心してたのに、コロナがまた不穏な動きを見せてきた年末年始。この連休もやっぱり、ステイホームでのんびり過ごすのがよさそうです。膨大なお正月番組から、観逃したくない秀作を、バラエテ…
2022.01.07 11:00

有名人の年賀状|石原良純、関脇・明生、俳優・ 飯島寛騎、漫画家・魚豊が直筆を公開
2021年に活躍した有名人が女性セブン読者のために年賀状を書いてくれました!気象予報士やコメンテーターとして活躍する石原良純、大相撲で躍進中の関脇・明生ほか、今年も目が離せない4人の著名人による直筆の年…
2022.01.07 07:00

室井滋、本田望結、真田ナオキら有名人の手書き年賀状 トラの絵が個性的な5枚を公開
2021年に活躍した有名人に書いてもらった年賀状を大公開! 女優でエッセイストの室井滋、女優とフィギュアで活躍する本田望結(みゆ)さんほか、5人が書いた年賀状の”トラ”はどんな絵柄なのか…。みんな違って素…
2022.01.06 07:00

鈴木福、大関・貴景勝、純烈の直筆”年賀状” 有名人が書いた貴重な3枚を大公開!
メールやSNSで済ませる人も多い中、やっぱりもらうとうれしい年賀状。2021年に各界で活躍した有名人が書いてくれた年賀状を大公開! 鈴木福、大関・貴景勝、純烈が書いてくれた貴重な3枚の年賀状を公開! 鈴木…
2022.01.05 07:00
最新記事

「お茶や汁物でむせる」「さきいかやたくあんが食べにくい」気になる《オーラルフレイル》の基本と対策を専門家が解説
健康

至福のトースター『ヘルシオ トースター AX-WT1』(3万3000円相当)が当たる! Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
ニュース

《僧侶が説く片付け術》もったいなくて捨てられないメンタルを変えるために必要な“心の免疫”「処分したら購買欲のままに新しい服を買ってもいい」
暮らし

2025年8月から一部の介護保険施設で負担増!いくら増える?対象者は?改正の背景とポイントを専門家が解説
サービス

《「消化器トラブル」が多いほど肩こりも頻発》肩専門の整形外科医が「じゃないほうの肩こり」を解説 “お腹のトラブル”を治療して肩こりが改善したケースも
健康

「お金はあくまで手段」と語る僧侶に学ぶ「貯金じまい」「家計簿じまい」で心豊かに暮らす考え方
暮らし

迷子や徘徊、物忘れへの不安を軽減! 毎日の生活をサポートする便利なアイテム2選 「ギュっと貼るだけ見守りシール」「忘れる前に書き込めるリストバンド型メモ帳」
暮らし

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第20回 兄の意思確認問題」
連載

【高血圧対策】減塩を意識せず“カリウム”を含む食材を“ちょい足し”するだけ「牛丼やカップラーメン、コンビニ飯もOK」にする方法を管理栄養士が伝授【1週間の献立付き】
健康

「肩こりがひどい…」で病院を受診したら更年期障害が原因だった──肩専門の整形外科医が解説する「じゃないほうの肩こり」
健康

介護保険”外”サービス事業者がタッグを組み新たな協会発足へ「利用者にはどんなメリットがある?」介護中のR60記者が協会の代表理事を直撃!
ニュース

《60歳を過ぎたら手放すべき面倒ごと》僧侶が教える「足りない」「満足できない」気持ちを解消する方法「羽毛のように心が軽くなる」
暮らし

《肩こりは“うつ病”が原因かも?》肩専門の整形外科医が解説する“じゃないほうの肩こり”のメカニズム 実際にあったケースや治療法を紹介
健康

《真言宗の僧侶が伝授》60歳を過ぎたら自分らしく生きるために捨てるべき「完璧」「正論」など7つの考え方 「そろそろ“適当にすませる勇気”を」「100%正しいことは意外と役に立たない」
暮らし

「介護施設の差し入れで困ったトラブルが!」注意すべきマナーと喜ばれる手土産の選び方を専門家が解説
暮らし

「最期まで自宅で幸せに生きる」在宅緩和医と終末期の患者家族に密着した話題の映画、見るべきポイント
ニュース

60歳を過ぎたら面倒な人間関係を見直す!夫婦関係は「独立国家同士が貿易をすると考える」、介護が必要な親との関係は「共倒れの回避」を大切に
暮らし

週刊脳トレ|9つの漢字から熟語を3つ作り出してください「3文字拾い」
連載

高血圧対策に注目の「尿ナトカリ比」とは? “減塩信仰”に変わる指標「ナトリウム・カリウム単独でなく、両者のバランスを見ることが重要」と識者
健康

「ゴミ箱が進化している!」使用済みオムツや生ゴミのニオイも気にならない最旬商品や選び方のポイントを家電の達人が解説
暮らし

猫が母になつきません 第442話「ひさしぶり」
連載

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.72「夫と父を失って想うこと」
ニュース

介護施設に広がる省エネ・創エネ|千葉松戸に新オープンした環境配慮型の「サービス付き⾼齢者向け住宅」
サービス

親世代の気持ちが上がる口紅!色選びのコツをMAKEUPプロデューサー・SHOKOさんが伝授!「白髪には華やかな色が似合う」「塗り方は指でトントンして」
暮らし
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。