食事
健康対策、介護予防に役立つ食品、食材、食べ方の最新情報を紹介します。

干物の聖地!静岡・沼津で学ぶ「干物のおいしい食べ方、選び方」栄養価を専門家が解説
魚を保存するために考案された干物の歴史は縄文時代からと古く、江戸時代以降は朝食の定番に。干すことで味わい深くなるうえ、生魚より価格が手頃で保存もしやすい。まさにニッポンの知恵だ。今回、干物の聖地と…
2023.11.17 11:00

10名の専門家が選ぶ「脳の老化を防ぐ食品」ランキング発表!「トップ3は青魚、鮭、緑茶」理由を解説
2025年には65才以上の認知症患者数は675万人になると予測される。予防のためにクイズやパズルなど「脳トレ」をせっせとやっている人は多いだろうが、果たしてそれは本当に意味があるのだろうか──? 専門家がおす…
2023.11.04 07:00

【介護食】注目の新商品実食レポート!かまなくてよい「おもち」高カロリーの「おかゆ」牛丼チェーン店の「親子丼」
話題の介護食や新商品を編集部で実食レポートする企画、今回注目したのは、親子丼、おかゆ、おもちの3品。牛丼チェーン吉野家から登場した親子丼の具、ネスレ日本が手がけたカップ入りのやわらかいごはん、アサヒ…
2023.10.26 11:00

玄米は寝かせるともっちり甘くなる!「3日目にはもちもち感と旨みUP」作り方を専門家が徹底解説
栄養が豊富で、近年は味もおいしく食べやすくなっている玄米。白米と同じくらい手軽に炊けるものも増えています。さらに、もちもちとした食感の「寝かせ玄米(R)」は、石原さとみや木村拓哉も食べていると話題に…
2023.10.23 11:00

「玄米」が驚くほどおいしく進化した理由 食べやすい”もちもち”の品種、手軽な炊き方をプロが伝授
「身体にいいのはわかっているけど、食べにくいし手間がかかる」というイメージの玄米。でも、近年は白米と同じくらい手軽に炊けるものも増えています。玄米にまつわる豆知識や最新情報をお届けします。 教えてくれ…
2023.10.20 11:00

発酵食品はダブルで摂取が◎食べ合わせランキング「かつおぶし×みそ」は最強のアンチエイジング食【専門家監修】
季節の変わり目は体調を崩しがち。疲れが出やすい時だからこそ、食べることで体のコンディションを整えたいもの。そんな中、健康や美容に効果がある「発酵食品」に注目が集まっている。健康を促進し、免疫力をア…
2023.10.02 12:00

発酵食品の健康効果を学ぶ「ナタデココも発酵食、きゅうりはぬか漬けにするとビタミンB1が9倍に」
しょうゆ、みそ、納豆、甘酒…世界的に見ても、日本ほど発酵食品に親しみが深い国はない。まさに“発酵大国”と言っても過言ではないほど日常に取り入れているにもかかわらず、ヒトの体にどのような影響があるのか知…
2023.09.30 12:00

糖質オフ・玄米入り”ヘルシー”に進化した注目の「パックご飯」を食の専門家が食べ比べ!
お手軽で人気の「パックご飯」はさまざまな種類が多くある。中でも「ヘルシー&機能系」のジャンルは、糖質オフなどの機能プラス系が続々登場して進化著しい。それだけに添加物が多い場合もあるので、気になる人…
2023.09.22 12:00

日常食に手軽に取り入れたい「パック麦ごはん」ベスト8をプロが選出「1位はコンビニのプライベートブランド」
「パック麦ご飯」は数年前の雑穀ブームでスーパーで見る機会も増えてきた。食物繊維を多く含み、お通じ改善にも効果があるという。そこで、数あるパックご飯の「麦ご飯」を食のプロが実食して採点、ランキングを紹…
2023.09.21 12:00

「パックの玄米ご飯」ランキング、食のプロが採点!ランキング1位は米どころ新潟の銘柄
玄米食は体にいいものとわかっているが、浸水時間や炊飯に手間がかかるのでなかなか続けられない…なんて思っていませんか。パックご飯なら電子レンジで数分温めるだけで食べられるのでお手軽にスタートできます。…
2023.09.20 12:00

「全国・ご当地パックご飯」BEST10を食のプロが判定!1位は大粒で甘みが強い石川県の白飯
「パックご飯」は高齢者のひとり暮らしや、ちょこっと食べたいときの強い味方。最近は、有名産地のブランド米を使ったものも人気が高い。そこで、お米にくわしい専門家が数ある「ご当地パックご飯」を採点。ベスト1…
2023.09.19 12:00

手軽でおいしい「パックご飯」ナンバー1決定戦「最高の白めしは新潟のコシヒカリに決定」
介護で忙しいとき、ご飯を炊くのが億劫なとき、「パックご飯」は頼れるアイテム。すぐに食べられる手軽さとおいしさから「パックご飯」のニーズは、近年ますます広がっています。数あるラインナップの中から、食…
2023.09.18 12:00
PR

そば好きDEEN池森秀一さんおすすめ”乾麺”10選 プロが教える極上のゆで方「夏は氷が必須」
いつでも好きな時に味わえる乾麺のそば。ちょっとした工夫で“まるで生そば”のように食べられるんです。その秘訣を紹介します。また、芸能界最強“そば好き”DEEN 池森秀一さん(53)が「ベスト・オブ・ベスト」とも…
2023.08.21 11:00

58才女性「脱・小麦生活3週間」で体重が減って体すっきり!驚きのビフォー・アフターを公開
小麦製品に含まれるたんぱく質「グルテン」を摂り続けると、不定愁訴を招くことがあるという。グルテンフリー外来を開設するスクエアクリニック院長の本間良子さんは、「もちろん小麦を大量に摂取していても、自…
2023.08.15 11:00

脱・小麦生活で「吹き出物が消えた!」「睡眠障害&肩こりがスッキリ!」2人の体験記
小麦製品に含まれるたんぱく質グルテンを毎日のように食べていると、体の不調を招くことがあるという。長く続く疲労感、頭痛、肩こり、関節痛、腹痛や下痢・便秘、胃もたれ、ぜんそくなどのアレルギー、肌荒れ、…
2023.08.13 11:00
最新記事

食事で夏の日焼け対策! トマトや緑黄色野菜に含まれるリコピンで紫外線による肌へのダメージを軽減<肌の老化を遅らせる習慣>
健康

毎日の小さな習慣が老化のスピードを左右する 薄毛・白髪を加速させる要因を専門家が解説
健康

計算力を鍛える問題【4】(目標時間40秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

サービス付き高齢者向け住宅『ココファンシリーズ』「親子で入居可、省エネ設計」などこだわりの3拠点が新オープン<愛知県名古屋市・北海道札幌市>
サービス

介護・看護・医療スタッフが24時間365日サポート 終末期の人が生活の質の維持しながら暮らせる住宅型ホスピスが2025年秋にオープン<東京都町田市>
サービス

50代以上の「65%が夜中に目が覚める」調査で判明したシニア世代の《睡眠》の悩みと実態
暮らし

まとめて脳トレ|絵や言葉を使った3種の問題で脳をリフレッシュ
連載

ひょっとして難聴かも?「さとうさん」と「かとうさん」ほか聞き間違えやすい単語20選<チェック表>【専門家が教える難聴対策Vol.26】
暮らし

猫が母になつきません 第453話「キセキ」
連載

全国の自治体に広がるヤングケアラー啓発動画「アニメやドラマで理解が深まる」当事者が注目する動画5選
暮らし

介護保険と自費のサービスを組み合わせる《選択的介護》とは?介護の負担を減らす賢い活用法を社会福祉士が解説
サービス

車いすのまま快適入浴 ミスト風呂を完備した生活介護施設がこの夏オープン<兵庫県川西市>
サービス

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第30回 今更ながら、マイナカードゲット」
連載

「血圧やコレステロールの数値はあまり気にしなくてOK」「腰痛や難聴は重い病気のサインかも」 放っておいていい老化・見逃すと危険な老化【高齢者医療の専門医監修】
健康

法改正「介護中の在宅勤務を選択できるよう会社が措置を講ずることが努力義務になった」8割が知らないと回答 仕事と介護の両立に関する調査レポート
暮らし

「光熱費が高い!」電気&ガス代の負担を軽減する新たな支援制度「いつから?いくら安くなる?」「高齢者は詐欺に要注意」【FP解説】
ニュース

新型エアコンで注目の「見守り機能」離れて暮らす高齢の親世帯におすすめの使い方や選び方を家電のプロが解説
暮らし

話題の古米や古古米「やわらかく仕上げて介護食にアレンジ」おいしく食べる方法&炊き方のコツ7選【管理栄養士提案】【管理栄養士提案】
食

シニア世代の親や家族のための「宅食サービス」利用実態を調査!きっかけは“親が調理に負担を感じて”、利用者の5割は「満足」も価格や受け取りタイミングには不満|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
ニュース

安心の暮らしをサポートする有料老人ホーム『ボンセジュール天白笹原』開設<愛知県名古屋市>
サービス

週刊脳トレ|順番を元通りにして意味のある単語に!「入れ替え単語」
連載

認知症グループホームで訪問理美容を利用した80代女性「嘘でしょ?」介護職員が言葉を失った衝撃のヘアスタイル
連載

高齢者に降圧薬は必要ない?「死亡・脳卒中・入院リスクに影響なし」との論文結果も <副作用に要注意!75才以上に慎重な投与を必要とする「降圧剤」リスト付き>
健康

猫が母になつきません 第452話「パターン」
連載
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。