食事
健康対策、介護予防に役立つ食品、食材、食べ方の最新情報を紹介します。
音楽の力で楽しく介護予防!「若返りリトミック」人気講師、元気の秘密
【PR】 「私は濱田でハマちゃん、こっちは松島でマッちゃん。2人合わせて…」「ハママツ〜!!」。自己紹介の声とともにジャジャーン! とピアノの音が響くと、参加者からはどっと笑い声がこぼれる。この陽気な2人が…
2019.09.30 07:00
PR
死亡率上がるor下がる「食べ物・食べ方」一覧|古今東西の研究データまとめ
人生は「選択」の連続である。日々の暮らしだってそう。ランチの後は「お茶」か「コーヒー」か。夕食は「肉」か「魚」か。その決断の一つひとつが、実は「死亡率」を上げて、健康長寿を妨げるかもしれない! 食…
2019.09.25 06:00
【高齢者におすすめのコンビニ食品】不足しがちなビタミン類やたんぱく質の補給を助ける6品
少量でも栄養価の高いコンビニ食品を 高齢になると筋力が低下するのに伴い運動量が減り、食が細くなりがち。量を食べられないからこそ、少量でも栄養価の高い商品を選びたい。そこで、手軽に買えて全国共通に点在…
2019.09.19 11:00
高齢者におすすめのコンビニ食品|良質な睡眠へ導く5品で「9月病」を撃退!
「9月病」対策になる食品をコンビニで手に入れる 夏の猛暑で体力を消耗したところに、やってくるのが季節の変わり目となる9月。高齢者に限らず、疲労感や不眠などといった不調を体が訴える「9月病」に注意が必要…
2019.09.12 11:00
高齢者におすすめのコンビニ食|添加物の少ない食品で残暑を乗り切る
健康志向なコンビニのオリジナル食品をチェック 猛暑が過ぎ、季節の変わり目は、栄養バランスの取れた食生活と充分な睡眠で、体調を整えたい。注目したいのがコンビニ食品。特にコンビニのプライベートブランドの…
2019.09.04 11:00
高齢者におすすめのコンビニ食品|高たんぱく高食物繊維な食品で若々しさをキープ
食品ロスなく1人前の食事が買えるコンビニ 家で料理をしようと食材を買い込んだものの、作ってみると食材を使い切れなかったり、多く作りすぎて捨ててしまうことになったり、食品ロスが気になる人も多いはず。そ…
2019.08.21 06:00
高齢者におすすめのコンビニ食品|よく噛んで食べるコンビニ食品で脳を元気に!
自炊より手間なく、外食よりお手頃なコンビニ食品! バランスの取れた食事が健康のために大切なことはわかっていても、毎食台所に立って自炊するのは大変なこと。かといって外食ばかりでは、出費もかさみ現実的で…
2019.08.16 06:00
ファイトケミカルスープの効果は? 作り方とアレンジレシピ|麻布医院 高橋弘さん
野菜の持つ力を最大限にいかした”ファイトケミカルスープ”。免疫力を高めるほか、がんや糖尿病予防などさまざまな効果があると注目されている。ファイトケミカルスープの第一人者であり、『免疫力を上げる! ハー…
2019.08.14 06:00
高齢者におすすめのコンビニ食品|少量でも栄養価の高いもので賢く健康を維持!
最近のコンビニは食品スーパーの縮小版 コンビニ食品というと、栄養が偏っている、味が濃い、野菜不足、など高齢者にとっては縁遠い場所というイメージを持っている人も多いかもしれない。でもそれは昔の話。最近…
2019.08.06 06:00
身近な野菜の天然毒素に注意!じゃがいも、トマト、ズッキーニ…実は危ない
7月9日、兵庫県宝塚市の小学校で児童16人が発症した集団食中毒。その犯人は誰あろう、学校菜園で育てたじゃがいもだった──実はじゃがいも、知る人ぞ知る食中毒を起こす“常習犯”。そこで本誌は、なじみの食材でも“…
2019.08.05 07:00
乳製品、体にいいのはどっち?|ヨーグルトは固形orドリンク?牛乳はホットorアイス?など
カルシウムやたんぱく質が豊富で、老若男女の健康をサポートする乳製品。しかし、「安かったから」「栄養価が高そうだったから」と何気なく選んでいると、カロリーや塩分がオーバーしていたり、思いがけない添加…
2019.07.27 07:00
高齢者におすすめのコンビニ食品|健康志向のおやつを賢く利用して栄養の補給を
健康志向なおやつで賢く栄養補給 コンビニにある食品と言えば、ジャンクフードのイメージも強い。しかし、最近のコンビニでは、高齢化と健康志向に伴い、ヘルシーな食品が多く取り扱われている。おやつも同様で、…
2019.07.24 06:00
健康寿命を延ばす食生活|世界の長寿食研究権威が教える2週間分献立
世界随一の長寿国といわれて久しい日本。男性の平均寿命は81.09才、女性の平均寿命は87.26才と過去最高を更新し続けている。 しかし、死ぬその時まで元気に暮らせるかというと、そうではない。“健康上の問題で…
2019.07.19 06:00
更年期障害に打ち克つ最強食品18|やっぱりすごかった大豆パワー
発汗、手足のしびれ、うつ状態、イライラ…閉経前後の女性ならば多かれ少なかれ経験する更年期障害は、特に季節の変わり目にひどくなる傾向があるという。梅雨から夏本番に移りつつあるこの時期に、食べて不調を改…
2019.07.13 11:00
高齢者におすすめのコンビニ食品|夏の体調を整えるサラダやスープなど5品
コンビニ食品で夏の冷え対策! 間もなく夏本番。暑くなると室内では冷房が欠かせなくなるが、冷房や冷たい飲み物よって体が冷えると、免疫力や代謝の低下が気になる。免疫力が低下すると、病気のリスクが高まり、…
2019.07.13 07:00
最新記事
猫が母になつきません 第469話「はれる」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.95「夫亡き後、共に暮らす姪っ子のこと」
ニュース
世界的な長寿研究の第一人者が指南する歳をとっても頭を元気に保つための方法「いつまでも挑戦を続ける」「ボランティアへの参加」
暮らし
「介護未満、健康以下」人気ブロガー・カータンさんほか介護のプロが教える高齢の親の異変に気付くサインとは?
暮らし
「我が母ながらカッコよかった」大人力を発信するコラムニストが綴る母の介護と看取りまでの物語|「147日目に死んだ母――がん告知から自宅で看取るまでの幸せな日々」
暮らし
《家族のつながりが減るなかでは“きょうだい”が重要》世界的な長寿研究の第一人者が指南する老後に「支える関係」を築く方法
暮らし
血圧と血糖値を同時に下げるメソッドを医師が解説「起床後に飲んではいけないもの」ほか食事の鉄則8選【1週間献立付き】
暮らし
認知症の遠距離介護を“照明の使い方“でスムーズにする6つの工夫と対策「転倒や場所の勘違い予防にも」
連載
「ストレスがウイルスを増やす」「孤独が老化を促進する」世界的な長寿研究の第一人者が指摘する“社会的つながり”が“身体”に与える影響
健康
繰り返すこむら返りは病気の予兆の可能性も 「脊柱管狭窄症」や「糖尿病」との関連を医師が解説
健康
介護開始後の消費動向の変化と終活への備えについてデロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社と介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブンが共同調査
レポート
累計契約者数は約1万4000人!利用者に寄り添い24年、「たとえ契約者が一人になってもサービスを続けたい」揺るぎない信念を貫く象印マホービン『みまもりほっとライン』の新たな挑戦【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5後編】
ニュース
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第49回 お着物の季節」
連載
「お米から謎の物体!?」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第61話
連載
「健康は他者とのかかわりにも影響を受ける」世界的な長寿研究の第一人者が解説する“社会的孤立”と健康の関係
暮らし
《医師が解説》こむら返り予防に効果的な食習慣 朝は「バナナと牛乳」、就寝前に1杯の水を
健康
見守りIoTの先駆け、象印マホービン『みまもりほっとライン』活況化する市場、どのように普及活動をするか「商品を見てもらいたい…地域包括支援センターなど回っています」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5中編】
ニュース
夫婦の日常生活を発信し続ける理由《すみちゃんねる》「YouTubeは人生の記録、葬儀も配信したい」
暮らし
「心配症で暗い性格の自分が嫌」嘆く初老の男性にもうすぐ90歳の毒蝮三太夫がズバリ!アドバイス|「マムちゃんの毒入り相談室」第77回
ニュース
こむら返りを防ぐカギは血流の改善 整形外科医が教える「ろっ骨を出した正しい姿勢」と「ろっ骨ウォーキング」
健康
IoTの先駆け象印マホービン『みまもりほっとライン』電気ポットでさりげなく親を見守るサービス誕生のきっかけとなった事件と大英断【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5前編】
ニュース
《TBS安住紳一郎アナもプライベートでお見舞いに》林家ペー・パー子夫妻に向けられるエール 高齢者が起こした火災に多くの人が感じた”他人事じゃない”
ニュース
ふらつき・足腰の痛みを放置しない、転ばず元気に歩き続けるために。名医が教える1分体操「ひざ裏伸ばし」で、歩行時の着地痛を軽減
健康
《すみちゃんねる》60代の人気YouTuberが明かす壮絶介護生活「認知症のおばを20年介護して得たもの」
暮らし
シリーズ
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します