暮らし
人生100年時代を迎えるにあたり、専門家や人生の先輩がこれからの仕事や暮らしに役立つアドバイスをします。介護やシニア関連での企業の取り組みも取材、紹介します。

親が失禁してしまったら…どう受け止めるか|700人以上看取った看護師がアドバイス
まさか、そんなことにはならないと思っていたのに…親が失禁してしまったら、本人も介護している側も、ショックを受けることになる。看護師として700人以上を看取ってきて、今は訪問介護の仕事を続けている宮子あ…
2020.06.06 11:00

冷蔵庫の雑菌に要注意!|食品を全部取りだしてケースの水洗い・除菌を|冷蔵庫の掃除の仕方
湿気や気温が高まるこれからの時期は食中毒が心配。特に、高齢者などは、免疫力が落ちている可能性もあるのでより気をつけたいものだ。食品保存に毎日使う冷蔵庫は、いつもより清潔を保ちたいもの。本格的なじめ…
2020.06.05 07:00

マスクにファンデーションがつかない裏技|介護士ほか達人のマスク対策
化粧が崩れてマスクにファンデーションや口紅がつくのが不快…。そこで介護士や看護師はじめ、マスク愛用歴が長い達人たちに対策を聞いた。さらに、マスクにつきにくいメイク法から、シニアにもおすすめのアイテム…
2020.06.03 07:00

大地震に備える!本当に役立つ防災リュックの中身
このところ全国で地震が発生している。6月1日午前6時2分に茨城県北部を震源とするマグニチュード5.3が、同日9時33分には、薩摩半島西方沖でマグニチュード4.3と、直近でも頻回に発生していることから、不安を感じ…
2020.06.02 07:00

梅雨の掃除術1日10分1か月チャレンジ|家事研究家の高橋ゆきさんが指南
梅雨時は湿気でほこりが取れやすく、気温の上昇で汚れもゆるみやすいため、掃除に最適な季節だという。1日10分でOK、1か月でラク~に家中をキレイにする”お掃除カレンダー”を、家事代行サービス『ベアーズ』副社…
2020.05.31 07:00

親が出かけたがらなくなってしまったら…|700人以上看取った看護師がアドバイス
デイサービスに行かないなど、外出をしない日々が続くと、いろいろな機能が低下していく。看護師として700人以上を看取り、今は訪問看護の仕事をしている宮子あずささんが、外に出ることの大切さと、そのためにど…
2020.05.30 11:00

「床に物を置かないだけ」で家は片づく!床置きしがちな物のスマート収納テク
家の中が散らかっていると、気分も憂うつ。家事や仕事など自宅作業が増えている今、集中力や気分を高めるためにも、ストレスフリーな環境を作りたい。家の中をスッキリと見せるコツを、整理整頓のプロに教えても…
2020.05.29 07:00

イラストでわかりやすい「梅干し」の作り方|梅干しの8つ効能がすごい
いつの時代も便利な長期保存食材といえば、やっぱり梅干し。旬の季節がやってきました! 胃腸を元気にして免疫力を上げる効果も期待できるといわれ、いま注目の食材です。毎日食べてウイルスに負けない体を作り…
2020.05.28 16:00

大地震がきたら…今すぐできる食料の備えかた
5月に入り、岩手県や北海道、岐阜県などの各地で震度3~4の地震が発生。その数は14回(14日現在)。なかでも千葉県では3日間で震度4を2度観測し、首都直下地震への不安を募らせた人も多かっただろう。また、20日…
2020.05.26 07:00

【3問で答えがわかる心理テスト】介護の悩みや愚痴を聞いてもらいたい!適任はどんな関係の相手?
デリケートな問題もあり、自分の中で抱えてしまいがちな介護の悩み。誰かに聞いてもらいたいとき、相談相手として適任なのはどんな人? 3つの質問であなたのタイプを導きだし、その性格に合わせて相性のいい関係…
2020.05.25 07:00

洗濯物が早く乾く吊るし方、シワをなくす干し方を専門家が伝授
洗い上がりに気持ちよく着られるよう、衣類の洗濯ジワは極力減らしたいもの。洗濯物が乾きづらくなる梅雨の前に、早く乾く吊るし方とともに、シワをなくす干し方をお伝えします。 * * * 干す前にシワを整…
2020.05.24 07:00

親が入れ歯や補聴器をすぐはずしてしまう…|700人以上看取った看護師がアドバイス
外出しない、人と会わない、デイサービスへも行けないという日々が続くと、いろいろな生活リズムがくるってくる。看護師として700人以上を看取り、訪問看護の仕事を続けている宮子あずささんが、入れ歯と補聴器の…
2020.05.23 06:00

片づけが不要になる整理術3つのポイント|「秒掃除」「ラベリング」「平ら」でラクにキレイ
家の中を片づけてもすぐに散らかる、物が散乱していて家事がはかどらない…などのストレスを抱える人は少なくないはず。 帰宅後、家事に費やす時間と労力を最小限にするには、物を使う場所に使いやすく置き、余…
2020.05.22 11:00

すぐ借りられる個人向け融資・貸付3選|介護中の人は貸付額が10万増えることも
長引くコロナ渦で家計が苦しい…。そんなときに役立つ個人向けの貸付や融資制度について、ファイナンシャルプランナーの大堀貴子さんが解説。コロナで貸付額が拡大された制度もあり、借りやすくなったものも。コロ…
2020.05.22 06:00

片づけが不要になる整理術|プロが実践する「ただいま動線」のすすめ
気づいたら家に物が散乱していて、家事がはかどらない人に朗報。玄関からキッチンまでの動線作りで自然と片づく家になるんです! プロも実践する習慣をさっそく取り入れてみて。 「動線」を意識すると家の中が整…
2020.05.20 16:00
最新記事

アクティブシニアに寄り添う自立型サービス付き高齢者向け住宅『グランジュール駒沢公園』オープン【東京都世田谷区】
サービス

週刊脳トレ|最後まで間違えずきっちり音読できますか「色違い読み上げ」
連載

70代インスタグラマー島崎真代さん「ファッションがおかしいほど好き」SNSを通じて出会ったかけがえのない仲間
暮らし

家計お助け!注目の《リボベジ・再生野菜》の始め方「100円ショップに豆苗の専用容器も登場。小松菜やにんじんも葉が茂る!」
暮らし

猫が母になつきません 第446話「やりすぎる」
連載

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.76「死に向かう時間」
ニュース

シニアインフルエンサー島崎真代さん(71才)が明かす「2度の結婚と別れ」YouTuberになる以前、波乱の人生
暮らし

デイサービス併設の住宅型有料老人ホーム『エクラシア立川一番町』がオープン<東京都立川市>
サービス

70代のファッション系インフルエンサー島崎真代さん、 フォロワー数3万人超、SNSで支持される理由は「親しみやすさかしらね」
暮らし

《介護施設選びの本音》認知症の母の遠距離介護12年目の息子が2軒のグループホームを見学して実感した「訪問サービスの大切さ」
連載

《終活に関する最新調査レポート》65才以上の男女が実際に取り組んでいる終活「1位は遺品整理」半数が「始めてよかった」と回答
ニュース

股関節の痛みには「貧乏ゆすり」「つま先立ち」が効果的!検査で見落としやすい「変形性股関節症」は“洋式”の生活スタイルで改善を
健康

サービス付き高齢者向け住宅『ココファンシリーズ』3拠点で一挙オープン<栃木県・兵庫県・東京都>
サービス

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第23回 兄の施設でコロナ陽性者」
連載

「母に忍び寄る静かな危機」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第48話
連載

フレイルを招く危険な《低栄養》食生活の見直しポイントを東京都健康長寿医療センターの研究員が指南<食事で摂りたい10品目チェックリスト>
健康

介護に使われる「福祉車両」についての購入動向&利用実態を調査! 購入者の満足度が高いのは「普段使い」 その”使い勝手”のよさが一般に浸透してない課題も|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
ニュース

「脊柱管狭窄症」腰の痛みを和らげる生活習慣<ベタ足歩行・5本指ソックス・軽い布団>【専門医解説】
健康

「もの忘れ」「日時や場所の間違い」は薬の副作用が原因かもしれない | 認知機能障害につながる治療薬17種類<専門家監修>
健康

みそ汁も風呂もお熱いのがお好き「90代のグループホーム入居者の想いをどこまで叶えるべき?」現役介護職員で作家の畑江ちか子さんの戸惑い
暮らし

行動の制御力を鍛える問題【9】(目標時間40秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

生活の中にリハビリを取り入れ自立を目指す リハビリ特化住宅型老人ホーム『笑笑音(ええね)新瀬戸』が開所【愛知県瀬戸市】
サービス

《132万円相当が眠っている!?》相続トラブルになる前に知っておきたい「親の隠れ資産」、洋酒や切手、カードが高く売れる場合も
暮らし

「正座をする」はOK!「ラジオ体操」はNG!<ひざの関節を守る正しい習慣&悪化させる習慣【専門医解説】
健康
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。