小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

「LINE誤変換」に関する記事一覧

クスッと笑えるLINEの誤字・誤変換記事。高齢の母、祖父や祖母など介護世代の事例をリサーチ。謎のワードや驚きのフレーズなど、なんでそうなるの!? な爆笑やりとりをお届けする。

LINEしているシーン
昭和生まれの愉快な【LINE誤変換】で新年初笑い!「ささやきながら新年会」「大根山」って何?傑作10選
 あけましておめでとうございます。プライベートにも仕事にもLINEを活用することが多くなり、誤変換も増産中! 親の介護も気になり始める40代、50代――シニア世代と呼ぶには早いけど、老眼で手…
2024.01.02 16:00
LINE誤変換まとめ
高齢の親から届いた”LINE誤変換”で新年初笑い!「アズキバーチン」って何?【まとめ】
 最近はすっかりシニア世代にもスマホが浸透し、「うちの母もLINE始めたよ」なんて声もよく耳にするように。とはいえ、高齢の親世代のLINEは、打ち間違え、勘違い、奇妙なカタカナ語のオンパ…
2023.01.01 07:00
LINE誤変換「乾燥機かしてください」
母から「乾燥機かしてください」ってなぜ? 思わず二度見しちゃったLINE誤変換5選
 彼女から「焼酎の写真見せて!」、おかんから「乾燥機かして」って、LINEでとんでもないリクエストが。もらった相手をしばし茫然とさせるユニークな誤変換の数々をお届けします。介護の合間…
2022.05.11 06:00
LINE誤変換「武将に昇格」
妻から「隣の旦那、武将になった」ってどういうこと!? 春の不思議な誤変換LINE
 ある日妻から「隣の旦那、武将になった」というまるで戦国時代を彷彿とさせる誤変換LINEが届きました。高齢のおかんからは「尾新津杏、元気?」という謎解きのような不思議なメッセージが…。…
2022.04.13 07:00
LINE誤変換「詐欺して」
母から「詐欺してみて!」「遺体します」って何!? ちょっと怪しいLINE誤変換
 高齢の母から「詐欺してみて」という恐ろしいLINEが届きました。後輩からは「遺体します」と、なんとも不吉なメッセージが…。なんだか怪し気な事件の香りがする誤変換の数々、じっくりお楽し…
2022.03.16 07:00
LINE誤変換「ちぎって鼻毛」
父から「ちぎって鼻毛ちぎって鼻毛」と謎のLINE ”毛”にまつわる不思議な誤変換
 寒さで空気が乾燥する季節、毛髪がパサつきがちですよね…。そんな中、“毛”にまつわるLINE誤変換が豊作!「鼻毛をちぎる父」「脱毛しちゃった友人」など、おいおい大丈夫かい!? と、かなり心…
2022.02.16 06:00
LINE誤変換「お父さんとナンパ」
「おっさんのブラ」「お父さんとナンパ」って!? 浮かれた真冬のLINE誤変換5選
 お正月休みもあっという間に終わり、日常生活が戻ってきました。しかし、編集部には「今日はお父さんとナンパです」「連休中に五連休ください」など、お休み気分が抜けない浮かれた誤変換LIN…
2022.01.12 07:00
LINE誤変換 鏡餅の写真
「えびでたいたい」「お造り様」って何⁉ 初笑い!シニア世代のLINE誤変換【まとめ】
 新年の初笑いにおすすめのLINE誤変換・傑作選をお届けします。介護の合間に読んで脱力&ほっこりして欲しいという思いから、2021年3月からスタートしたシニア世代のLINE誤変換。初笑いにふさ…
2022.01.01 07:00
LINE誤変換「性交事例」
「性交事例です」「健康死んだ」って、え? 大丈夫?不安がよぎる冬のLINE誤変換
 2021年も残すところあとわずかとなりました。年末年始の予定は決まっていますか? まだまだ旅行は難しそうな状況ですが、会社の先輩から「年越しは社中泊で」という恐ろしいLINEが届きまし…
2021.12.15 07:00
LINE誤変換「異世界に寄って帰る」
「異世界に寄って帰る」っていったいどこに!? 母と娘のシュールなLINE誤変換
 センチメンタルな秋の夕暮れ…。なんだか切ない気分のときに読むと、脱力して笑えるLINE誤変換をお届けします。娘から母へ「異世界に寄って帰る」、母から娘へ「アイスで生き抜いて下さい」っ…
2021.11.10 16:00
LINE誤変換「干し芋のリスト」
”干し芋”のリストって?”イタを抱く”ってなぜ!? 秋のほっこりLINE誤変換
「干し芋のリスト」や映画「定刻の進撃」などなど、食欲の秋、芸術の秋にふさわしい誤変換が届きました! スマホの入力に不慣れなシニア世代の”ありえない”誤変換の数々…。秋の夜長にほっこり…
2021.10.13 16:00
LINE誤変換「生きた従兄弟」
「生きた従兄弟全部うまく埋まったね」ってどういうこと!? 恐怖のLINE誤変換
「生きた従兄弟全部うまく埋まったね」ってまさかの生き埋め!?  何かの事件か事故か…ちょっとホラーな誤変換が続々。想像すると背中がゾクゾクするけれど、やっぱりクスッと笑ってしまう、ブ…
2021.09.14 13:00
LINE誤変換「男泊まりする?」
「妻が出かけている間に隠し事」!?「男泊り」って何?真夏のざわつくLINE誤変換
「妻が出かけている間に隠し事」「男泊まりする?」って、一体なにをするつもり!? こんなメッセージをもらったら、なんだか心がざわつく…。誤解が生まれて人間関係がこじれませんようにと願い…
2021.08.11 07:00
LINE誤変換ワロタコ
「タコノ間」って?「めっちゃワロタコ」て何なの!? 爆笑シニアのLINE誤変換
「タコノ間の…」「めっちゃワロタコ」——いったい何のこと!? なぜか「タコ」にまつわる誤変換が豊作です。予測変換の仕組みはどうなっているのでしょうか? 介護や仕事、家事の合間に読んでほ…
2021.07.14 06:00
LINE誤変換「だに」
「出勤だに」「ルト子」って何?どういうこと!?働くシニアの爆笑LINE誤変換
「お世話になっております」「承知いたしました」など、仕事をしている人なら毎日使う言葉。だからこそ気が緩んでとんでもない誤変換が生まれてしまうことも。介護も家事も分刻みで忙しい働く…
2021.06.23 07:00

最新記事

認知症の治療薬を適切に服用できているか確認を
75才以上に慎重な投与が必要な薬28種類―転倒や呼吸不全、認知機能低下など生活に直結する副作用を専門家が解説 
健康
100歳まで元気で過ごすために鍛えたい5つの力 77歳現役医師が語る「きん・こつ・けつ・のう・ちょう」
100歳まで元気で過ごすために鍛えたい5つの力 77歳現役医師が語る「きん・こつ・けつ・のう・ちょう」
健康
週刊脳トレ|根気よく細かな違いを見つけて!「同じものを探せ!」
週刊脳トレ|根気よく細かな違いを見つけて!「同じものを探せ!」
連載
処方された薬の飲み合わせで寿命が縮むケースも
危険な薬の組み合わせ 降圧剤・解熱鎮痛薬など“寿命を縮める”飲み合わせを専門家が解説
健康
猫が母になつきません 第462話「あるく」
猫が母になつきません 第462話「あるく」
連載
認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
暮らし
自宅ケアで変形性膝関節症を改善!
【変形性膝関節症】膝の痛みで歩けなかった70代女性「外出が苦じゃなくなった!」 理学療法士が教えるストレッチ・靴選び・生活改善法
健康
《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
ニュース
認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
連載
「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
暮らし
ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ニュース
悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
暮らし
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
連載
母、83才の誕生日「介護予防サービス開始」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第57話
母、83才の誕生日「介護予防サービス開始」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第57話
連載
書店員が選ぶ《子どもと一緒に読める介護の本》「老いは進み、忘れてしまうことの現実をあたたかく描く」名著3選
書店員が選ぶ《子どもと一緒に読める介護の本》「老いは進み、忘れてしまうことの現実をあたたかく描く」名著3選
暮らし
「若い妻が生活を支えてくれているが肩身が狭い」年金暮らしになった70歳男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
「若い妻が生活を支えてくれているが肩身が狭い」年金暮らしになった70歳男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
ニュース
63才男性、屋根の修理詐欺に「まさか自分が…」高齢者が陥りがちな危険な思考と身を守る心得【社会福祉士解説】
63才男性、屋根の修理詐欺に「まさか自分が…」高齢者が陥りがちな危険な思考と身を守る心得【社会福祉士解説】
暮らし
視空間認知力を鍛える問題【2】(目標時間9分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
視空間認知力を鍛える問題【2】(目標時間9分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
大阪・関西万博で話題の『e-SNEAKER』が一般販売へ「世代を超えて利用できる新たな移動手段!外出の機会が増えそう」<試乗レポート>
大阪・関西万博で話題の『e-SNEAKER』が一般販売へ「世代を超えて利用できる新たな移動手段!外出の機会が増えそう」<試乗レポート>
ニュース
商業施設ならではのプログラムで高齢者をサポート(Ph/写真AC)
小売業のノウハウ活かし地域貢献「買い物もリハビリに」北陸3県に「イオンスマイル」デイサービスを初出店
サービス
取材に応じてくれた「アンジェス八王子高尾」施設長代理・山中季実さん 
《注目の介護関連住宅訪問レポート》「愛する日々のお手伝い」を掲げる東京・八王子にできたサ高住 看取りまで対応、家族から感謝の声も 
サービス
《最旬!防災家電3選》シニア世代の家庭に備えおきたい充電式ランタンやポータブル電源の準備・選び方を家電のプロが解説
《最旬!防災家電3選》シニア世代の家庭に備えおきたい充電式ランタンやポータブル電源の準備・選び方を家電のプロが解説
暮らし
多くの人はどのように最初の高齢者向け住宅を選んだのかを見ていこう
両親や祖父母のために《高齢者向け住宅》を選んだ経験者の本音と実情「情報が多すぎて比較が難しい」調査レポート
暮らし
週刊脳トレ|絵を手がかりに言葉を連想しながら解く「絵を見てしりとり」
週刊脳トレ|絵を手がかりに言葉を連想しながら解く「絵を見てしりとり」
連載

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。