小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

「健康」に関する記事一覧

体脂肪スキャナー『BELLO(ベロ)』
注目のスマートガジェットで健康管理「3秒で体脂肪測定、24か所のサイズを瞬時で採寸」
 テクノロジーの進化とともに、ダイエットに関するガジェット(機器)も充実している今日この頃。今回は、スマホと連動しながら自宅でフィットネスジム並みの健康管理ができる最新アイテムを…
2022.10.12 07:00
スニーカー
シニア世代のスニーカー選び5つのポイント「足裏アーチ」「かかと」が重要【専門家解説】
 最近、歩くたびに足が痛くなっていませんか。それは、加齢による足の変化によるものかもしれません。年齢を重ねても合うスニーカー選びのコツを専門家が解説します。靴を変えるだけでスタス…
2022.10.09 11:00
タニタ 体組成計 BC-771
健康管理に欠かせない「体組成計」の正しい見方|タニタとオムロン担当者が見るべきポイントを解説  
  体組成を知ることは、ダイエットや健康管理の第一歩。家庭でもずいぶん普及してきた体組成計だが、果たして充分に活用できているだろうか? 体重、体脂肪率、筋肉量、内臓脂肪、基礎代謝量……
2022.10.06 07:00
スニーカー
50代におすすめ「スニーカー」選び8つのポイントと最新トレンド
 街行く人の足元を見ると、老若男女問わずスニーカー率が高いのに気づく。いまやスニーカーはスポーツシーンを飛び越え、おしゃれシューズの筆頭になっている。その理由は、歩きやすいだけじ…
2022.10.04 16:00
横断歩道を歩く女性
あなたの「歩幅」は何センチ?歩幅が狭いと認知機能低下リスク3.39倍【専門家解説】
 外出の機会が減少したコロナ禍は、歩く時間や歩数も大幅に減り運動不足に悩む人が急増した。限られた“歩く時間”を最も有意義に使うには、“歩幅”が重要だという。健康維持やダイエットにも有…
2022.08.27 07:00
ゴーヤーと香菜のナムル
今が旬の”ゴーヤー”を味わう絶品レシピ4選「甘酢で苦みをマイルドに」料理の達人3人が指南
 太陽をたっぷり浴びて育った夏野菜は、野菜本来の旨みが濃く、夏バテ予防になる栄養素も豊富。そこで、夏と言えば! の「ゴーヤー」を使ったレシピを3人の料理研究家に教えてもらった。この…
2022.08.24 11:00
歩く姿
95才まで生きられる歩き方と速度「足指グーパーストレッチ」が大切な理由を医師が解説
 靴は安くてヒールのないもの、移動はできるだけタクシーで、電車では座って…体を動かさず、ラクしてばかりいるあなた。長寿への道は、その歩き方を直すことから。少し気をつけるだけで、筋力…
2022.08.20 07:00
アボカドとパセリのポタージュ(冷)
夏こそ「スープ」で元気をチャージ!ポリ袋で手軽に作れるアボカドのスープほか13レシピ
 暑さが原因で何かと不調が出やすい夏。そんなとき、食欲がなくてもスルッと飲めて栄養補給でき、お腹にやさしいのがスープ。身近な食材が持つパワーをたっぷり体に取り入れて、夏の不調を整…
2022.08.16 16:00
トトノエライト 3万5000円/ムーンムーン
夏におすすめ快眠グッズ11選「腰がだるい、寝付きが悪い」対処法を眠りのプロが指南
  夏は1年で最も“眠りの浅い季節”でもあるというのをご存じでしたか? いちばん寝苦しい季節でもあるこの時期を乗り切るために、最新快眠グッズをご紹介。さらに、眠りに関するお悩みに専門…
2022.08.02 16:00
起きたり寝たりしているイラスト
寝苦しい夏の快眠習慣5つの正解「スマホの目覚まし、スヌーズ機能はあり?」専門家監修
 睡眠に関して悩みや不満がある女性が多いことが「女性セブン」のアンケート調査で分かった。だが、その悩みはもしかした自ら快眠を妨げる環境を作っているかもしれない…。そこで専門家2人に…
2022.08.01 11:00
暑そうに寝ている女性
夏の睡眠調査「80%以上が悩みや不満あり」熱帯夜にぐっすり眠るテクを専門家が指南
「女性セブン」の読者3492人に「睡眠」に関するアンケート調査を行った結果、「眠りが浅い」「疲れが取れない」など多くの人に悩みがあることがわかった。実は、夏は1年で最も“眠りの浅い季節…
2022.07.30 07:00
中里さんおすすめエクササイズ
「猫背の人は実年齢より6才老けて見える」調査結果 美しい姿勢を保つ方法を医師が指南
 若く見える人のポイントは「姿勢」。人は猫背になると4~6才は老けて見えるという調査結果も。姿勢が悪いと老けて見えるだけでなく、下腹が出るなど体形も崩れがちになる。美しい姿勢を保つ…
2022.07.29 07:00
痛みを軽減するのは5mmの余白
失敗しないサンダルの選び方・履き方「天然皮革でベストヒールは3cm、必ず試着を」|シューフィッターが指南
“靴選びよりも難しい”といわれるサンダル選び。自分に合ったものを見つけて、蒸し暑い夏も気分爽快で出かけたい。シューフィッター・澤田かおるさんが指南する選び方の心得をチェック。失敗し…
2022.07.28 07:00
レザーグルカサンダルWoW10
注目のサンダル「雲を歩くような軽やかさ」「外反母趾にやさしい」人気2ブランドの開発秘話
 暑い季節の足元に欠かせない、サンダル。年齢を重ねるごとに、足元の悩みが増えてくるので、できるだけ履き心地の良いものを選びたい。そこで、履き心地アメリカでリカバリーサンダルとして…
2022.07.26 11:00
アキレス 増山敦子さん
オーバー40のために開発されたサンダル「軽やかに歩ける!」人気の理由を開発者が明かす
 60年ともいわれる足の寿命。元気で長生きするには、足元の健康を下支えするサンダルが必要です。私たちの足の形にぴったりで、エイジングの悩みをカバーするために開発されたサンダルを紹介…
2022.07.25 11:00

最新記事

「お茶や汁物でむせる」「さきいかやたくあんが食べにくい」気になる《オーラルフレイル》の基本と対策を専門家が解説
「お茶や汁物でむせる」「さきいかやたくあんが食べにくい」気になる《オーラルフレイル》の基本と対策を専門家が解説
健康
至福のトースター『ヘルシオ トースター AX-WT1』(3万3000円相当)が当たる! Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
至福のトースター『ヘルシオ トースター AX-WT1』(3万3000円相当)が当たる! Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
ニュース
《僧侶が説く片付け術》もったいなくて捨てられないメンタルを変えるために必要な“心の免疫”「処分したら購買欲のままに新しい服を買ってもいい」
《僧侶が説く片付け術》もったいなくて捨てられないメンタルを変えるために必要な“心の免疫”「処分したら購買欲のままに新しい服を買ってもいい」
暮らし
2025年8月から導入される室料について専門家が解説
2025年8月から一部の介護保険施設で負担増!いくら増える?対象者は?改正の背景とポイントを専門家が解説
サービス
「オナラ」が出ず、お腹が張っている状態が最も危険(写真/PIXTA)
《「消化器トラブル」が多いほど肩こりも頻発》肩専門の整形外科医が「じゃないほうの肩こり」を解説 “お腹のトラブル”を治療して肩こりが改善したケースも
健康
「お金はあくまで手段」と語る僧侶に学ぶ「貯金じまい」「家計簿じまい」で心豊かに暮らす考え方
「お金はあくまで手段」と語る僧侶に学ぶ「貯金じまい」「家計簿じまい」で心豊かに暮らす考え方
暮らし
便利なアイテムを使用して認知症による不安を軽減しよう
迷子や徘徊、物忘れへの不安を軽減! 毎日の生活をサポートする便利なアイテム2選 「ギュっと貼るだけ見守りシール」「忘れる前に書き込めるリストバンド型メモ帳」
暮らし
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第20回 兄の意思確認問題」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第20回 兄の意思確認問題」
連載
【高血圧対策】減塩を意識せず“カリウム”を含む食材を“ちょい足し”するだけ「牛丼やカップラーメン、コンビニ飯もOK」にする方法を管理栄養士が伝授【1週間の献立付き】
【高血圧対策】減塩を意識せず“カリウム”を含む食材を“ちょい足し”するだけ「牛丼やカップラーメン、コンビニ飯もOK」にする方法を管理栄養士が伝授【1週間の献立付き】
健康
更年期の女性
「肩こりがひどい…」で病院を受診したら更年期障害が原因だった──肩専門の整形外科医が解説する「じゃないほうの肩こり」
健康
介護保険”外”サービス事業者がタッグを組み新たな協会発足へ「利用者にはどんなメリットがある?」介護中のR60記者が協会の代表理事を直撃!
介護保険”外”サービス事業者がタッグを組み新たな協会発足へ「利用者にはどんなメリットがある?」介護中のR60記者が協会の代表理事を直撃!
ニュース
《60歳を過ぎたら手放すべき面倒ごと》僧侶が教える「足りない」「満足できない」気持ちを解消する方法「羽毛のように心が軽くなる」
《60歳を過ぎたら手放すべき面倒ごと》僧侶が教える「足りない」「満足できない」気持ちを解消する方法「羽毛のように心が軽くなる」
暮らし
首や肩こりのつらい痛みを3分間のエクササイズで改善!
《肩こりは“うつ病”が原因かも?》肩専門の整形外科医が解説する“じゃないほうの肩こり”のメカニズム 実際にあったケースや治療法を紹介
健康
《真言宗の僧侶が伝授》60歳を過ぎたら自分らしく生きるために捨てるべき「完璧」「正論」など7つの考え方 「そろそろ“適当にすませる勇気”を」「100%正しいことは意外と役に立たない」
《真言宗の僧侶が伝授》60歳を過ぎたら自分らしく生きるために捨てるべき「完璧」「正論」など7つの考え方 「そろそろ“適当にすませる勇気”を」「100%正しいことは意外と役に立たない」
暮らし
入居者も施設側も迷惑にならない差し入れを
「介護施設の差し入れで困ったトラブルが!」注意すべきマナーと喜ばれる手土産の選び方を専門家が解説
暮らし
「最期まで自宅で幸せに生きる」在宅緩和医と終末期の患者家族に密着した話題の映画、見るべきポイント
「最期まで自宅で幸せに生きる」在宅緩和医と終末期の患者家族に密着した話題の映画、見るべきポイント
ニュース
60歳を過ぎたら面倒な人間関係を見直す!夫婦関係は「独立国家同士が貿易をすると考える」、介護が必要な親との関係は「共倒れの回避」を大切に
60歳を過ぎたら面倒な人間関係を見直す!夫婦関係は「独立国家同士が貿易をすると考える」、介護が必要な親との関係は「共倒れの回避」を大切に
暮らし
週刊脳トレ|9つの漢字から熟語を3つ作り出してください「3文字拾い」
週刊脳トレ|9つの漢字から熟語を3つ作り出してください「3文字拾い」
連載
高血圧対策に注目の「尿ナトカリ比」とは? “減塩信仰”に変わる指標「ナトリウム・カリウム単独でなく、両者のバランスを見ることが重要」と識者
高血圧対策に注目の「尿ナトカリ比」とは? “減塩信仰”に変わる指標「ナトリウム・カリウム単独でなく、両者のバランスを見ることが重要」と識者
健康
進化形ゴミ箱
「ゴミ箱が進化している!」使用済みオムツや生ゴミのニオイも気にならない最旬商品や選び方のポイントを家電の達人が解説
暮らし
猫が母になつきません 第442話「ひさしぶり」
猫が母になつきません 第442話「ひさしぶり」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.72「夫と父を失って想うこと」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.72「夫と父を失って想うこと」
ニュース
介護施設に広がる省エネ・創エネ|千葉松戸に新オープンした環境配慮型の「サービス付き⾼齢者向け住宅」
介護施設に広がる省エネ・創エネ|千葉松戸に新オープンした環境配慮型の「サービス付き⾼齢者向け住宅」
サービス
指でトントンと唇に色をつける
親世代の気持ちが上がる口紅!色選びのコツをMAKEUPプロデューサー・SHOKOさんが伝授!「白髪には華やかな色が似合う」「塗り方は指でトントンして」
暮らし

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。