小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

「タレイカ」に関する記事一覧

父の葬儀後も仏壇選び・お墓探しとバタバタ。でも何より心配なのは、1人になった母のこれからです【実家は老々介護中 Vol.44】最終回
父の葬儀後も仏壇選び・お墓探しとバタバタ。でも何より心配なのは、1人になった母のこれからです【実家は老々介護中 Vol.44】最終回
 がん・認知症・統合失調症と診断された81才の父を母が在宅で介護をし、美容ライターの私と3歳上の兄は、実家に通いながら母を手伝ってきました。自宅で最期を迎えるのが両親の希望でしたが、…
2024.05.15 16:00
父の葬儀の準備や手続き、ひたすら母の心のサポートを心がけます【実家は老々介護中 Vol.43】
父の葬儀の準備や手続き、ひたすら母の心のサポートを心がけます【実家は老々介護中 Vol.43】
 がん・認知症・統合失調症と診断された81才の父を母が在宅で介護をし、美容ライターの私と3歳上の兄は、実家に通いながら母を手伝っていきました。自宅で最期を迎えるのが両親の希望でしたが…
2024.05.01 16:00
父、旅立ちの日の話「信じられないほどあっけなく、せわしかった」【実家は老々介護中 Vol.42】
父、旅立ちの日の話「信じられないほどあっけなく、せわしかった」【実家は老々介護中 Vol.42】
 81才になる父は、がん・認知症・統合失調症と診断され、母が在宅で介護中。美容ライターの私と3歳上の兄は、実家に通って母を手伝っています。最期まで家で過ごすことを希望した両親でしたが…
2024.04.17 16:00
転院の翌日に父、急変。とうとう別れのときが来てしまいました【実家は老々介護中 Vol.41】
転院の翌日に父、急変。とうとう別れのときが来てしまいました【実家は老々介護中 Vol.41】
 81才になる父は、がん・認知症・統合失調症と診断され、母が在宅介護をしています。美容ライターの私と3歳上の兄は、実家に通って母をサポートしていましたが、終末期になって、父は急遽入院…
2024.04.03 16:00
ターミナルケア病院に寝台付き介護タクシーで転院 あと何回、父の顔を見られる?「時間よ止まれ」【実家は老々介護中 Vol.40】
ターミナルケア病院に寝台付き介護タクシーで転院 あと何回、父の顔を見られる?「時間よ止まれ」【実家は老々介護中 Vol.40】
 81才になる父は、がん・認知症・統合失調症と診断され、母が在宅介護をしています。美容ライターの私と3歳上の兄は、実家に通って母を手伝っています。終末期に急遽入院した父は、もう家に戻…
2024.03.20 16:00
転院しようとした矢先、父危篤との連絡が。家族は慌てて病院へ【実家は老々介護中 Vol.39】
転院しようとした矢先、父危篤との連絡が。家族は慌てて病院へ【実家は老々介護中 Vol.39】
 81才になる父は、がん・認知症・統合失調症と診断され、母が在宅介護をしています。美容ライターの私と3歳上の兄は、実家に通って母を手伝っています。終末期の父を家で看るのが難しくなり、…
2024.03.06 16:00
終末期の父、転院を迫られる…。どこに行けばいいのか母も私も苦渋の選択をしなければいけません【実家は老々介護中 Vol.38】
終末期の父、転院を迫られる…。どこに行けばいいのか母も私も苦渋の選択をしなければいけません【実家は老々介護中 Vol.38】
 81才になる父は、がん・認知症・統合失調症と診断され、母が在宅介護を続けていました。美容ライターの私と3歳上の兄も母をサポート。終末期の不安定な状況から緊急入院した父は、退院か転院…
2024.02.21 16:00
見えない何かが見えている?終末期の父の様子にハラハラしながらむくんだ手足をマッサージ【実家は老々介護中 Vol.37】
見えない何かが見えている?終末期の父の様子にハラハラしながらむくんだ手足をマッサージ【実家は老々介護中 Vol.37】
 81才になる父は、がん・認知症・統合失調症と診断され、母が在宅介護を続けていました。美容ライターの私と3歳上の兄も母をサポート。入退院を繰り返しながらも、父の最期は家でと思っていた…
2024.02.07 16:00
おそらくもう家には戻れない、三度目の入院。黒い服を用意して、今後に備える家族会議【実家は老々介護中 Vol.36】
おそらくもう家には戻れない、三度目の入院。黒い服を用意して、今後に備える家族会議【実家は老々介護中 Vol.36】
 81才になる父は、がん・認知症・統合失調症と診断され、母が在宅介護をしています。美容ライターの私と3歳上の兄は、実家に通って母を手伝っています。父の体調が急降下して、終末期の最終段…
2024.01.24 16:00
父、急変…。血圧低下、発熱しても救急車を呼ばずにいられるのか? 決断のときが来ました【実家は 老々介護中 Vol.35】
父、急変…。血圧低下、発熱しても救急車を呼ばずにいられるのか? 決断のときが来ました【実家は 老々介護中 Vol.35】
 81才になる父は、がん・認知症・統合失調症と診断され、母が在宅介護をしています。美容ライターの私と3歳上の兄は、実家に通って母を手伝っています。いよいよ具体的に最期の準備を始める段…
2024.01.10 16:00
日1日と弱っていく父。食事も摂れなくなり家族の気持ちは焦ります【実家は 老々介護中 Vol.34】
日1日と弱っていく父。食事も摂れなくなり家族の気持ちは焦ります【実家は 老々介護中 Vol.34】
 81才になる父は、がん・認知症・統合失調症と診断され、母が在宅介護をしています。美容ライターの私と3歳上の兄は、実家に通って母を手伝っています。体調が不安定な父は、介護スケジュール…
2023.12.27 16:00
「父にひと目会いたい」孫や来客に突然怒る父、家族もイライラ…。在宅介護の日々は続きます【実家は 老々介護中 Vol.33】
「父にひと目会いたい」孫や来客に突然怒る父、家族もイライラ…。在宅介護の日々は続きます【実家は 老々介護中 Vol.33】
 81才になる父は、がん・認知症・統合失調症と診断され、母が在宅介護をしています。美容ライターの私と3歳上の兄は、実家に通って母を手伝っています。「父に今のうち会わせておきたい人を呼…
2023.12.13 16:00
生きているだけで精一杯の父。でも親戚の前ではシャンとしていたい【実家は 老々介護中 Vol.32】
生きているだけで精一杯の父。でも親戚の前ではシャンとしていたい【実家は 老々介護中 Vol.32】
 81才になる父は、がん・認知症・統合失調症と診断され、母が在宅介護をしています。美容ライターの私は、兄と協力して実家を手伝い、忙しく過ごしています。肺炎で緊急入院した父でしたがな…
2023.11.29 16:00
どんどん、私の知らない父になっていく…。戸惑うけれど、笑って過ごしたい【実家は 老々介護中 Vol.31】
どんどん、私の知らない父になっていく…。戸惑うけれど、笑って過ごしたい【実家は 老々介護中 Vol.31】
81才になる父は、がん・認知症・統合失調症と診断され、母が在宅介護をしています。美容ライターの私は、兄と協力して実家を手伝い、忙しく過ごしています。再び父が高熱で入院してしまいまし…
2023.11.15 16:00
認知症が進み、オムツ替えを全力で拒否する父 イヤがる気持ちもわかるけれど…【実家は 老々介護中 Vol.30】
認知症が進み、オムツ替えを全力で拒否する父 イヤがる気持ちもわかるけれど…【実家は 老々介護中 Vol.30】
 81才になる父は、がん・認知症・統合失調症と診断され、母が在宅介護をしています。美容ライターの私は、実家を手伝いながらどうにか仕事をこなしています。家で穏やかに過ごす父も、認知症…
2023.11.01 16:00

最新記事

(写真/イメージマート)
「ストレスがウイルスを増やす」「孤独が老化を促進する」世界的な長寿研究の第一人者が指摘する“社会的つながり”が“身体”に与える影響
健康
繰り返すこむら返りは病気の予兆の可能性も 「脊柱管狭窄症」や「糖尿病」との関連を医師が解説
繰り返すこむら返りは病気の予兆の可能性も 「脊柱管狭窄症」や「糖尿病」との関連を医師が解説
健康
Parent and child looking at the passbook
介護開始後の消費動向の変化と終活への備えについてデロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社と介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブンが共同調査
レポート
累計契約者数は約1万4000人!利用者に寄り添い24年、「たとえ契約者が一人になってもサービスを続けたい」揺るぎない信念を貫く象印マホービン『みまもりほっとライン』の新たな挑戦【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5後編】
累計契約者数は約1万4000人!利用者に寄り添い24年、「たとえ契約者が一人になってもサービスを続けたい」揺るぎない信念を貫く象印マホービン『みまもりほっとライン』の新たな挑戦【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5後編】
ニュース
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第49回 お着物の季節」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第49回 お着物の季節」
連載
「お米から謎の物体!?」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第61話
「お米から謎の物体!?」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第61話
連載
(写真/PIXTA)
「健康は他者とのかかわりにも影響を受ける」世界的な長寿研究の第一人者が解説する“社会的孤立”と健康の関係
暮らし
《医師が解説》こむら返り予防に効果的な食習慣 朝は「バナナと牛乳」、就寝前に1杯の水を
《医師が解説》こむら返り予防に効果的な食習慣 朝は「バナナと牛乳」、就寝前に1杯の水を
健康
見守りIoTの先駆け、象印マホービン『みまもりほっとライン』活況化する市場、どのように普及活動をするか「商品を見てもらいたい…地域包括支援センターなど回っています」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5中編】
見守りIoTの先駆け、象印マホービン『みまもりほっとライン』活況化する市場、どのように普及活動をするか「商品を見てもらいたい…地域包括支援センターなど回っています」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5中編】
ニュース
夫婦の日常生活を発信し続ける理由《すみちゃんねる》「YouTubeは人生の記録、葬儀も配信したい」
夫婦の日常生活を発信し続ける理由《すみちゃんねる》「YouTubeは人生の記録、葬儀も配信したい」
暮らし
「心配症で暗い性格の自分が嫌」嘆く初老の男性にもうすぐ90歳の毒蝮三太夫がズバリ!アドバイス|「マムちゃんの毒入り相談室」第77回
「心配症で暗い性格の自分が嫌」嘆く初老の男性にもうすぐ90歳の毒蝮三太夫がズバリ!アドバイス|「マムちゃんの毒入り相談室」第77回
ニュース
こむら返りを防ぐカギは血流の改善  整形外科医が教える「ろっ骨を出した正しい姿勢」と「ろっ骨ウォーキング」
こむら返りを防ぐカギは血流の改善  整形外科医が教える「ろっ骨を出した正しい姿勢」と「ろっ骨ウォーキング」
健康
IoTの先駆け象印マホービン『みまもりほっとライン』電気ポットでさりげなく親を見守るサービス誕生のきっかけとなった事件と大英断【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5前編】
IoTの先駆け象印マホービン『みまもりほっとライン』電気ポットでさりげなく親を見守るサービス誕生のきっかけとなった事件と大英断【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5前編】
ニュース
林家ペー・パー子夫妻
《TBS安住紳一郎アナもプライベートでお見舞いに》林家ペー・パー子夫妻に向けられるエール 高齢者が起こした火災に多くの人が感じた”他人事じゃない”
ニュース
(写真/PIXTA)
ふらつき・足腰の痛みを放置しない、転ばず元気に歩き続けるために。名医が教える1分体操「ひざ裏伸ばし」で、歩行時の着地痛を軽減
健康
《すみちゃんねる》60代の人気YouTuberが明かす壮絶介護生活「認知症のおばを20年介護して得たもの」
《すみちゃんねる》60代の人気YouTuberが明かす壮絶介護生活「認知症のおばを20年介護して得たもの」
暮らし
早稲田大学スポーツ科学学術院教授・金岡恒治さん
平らな道でも足がもつれると感じたら。転倒しない体をつくる「1分片足立ち」体操をスポーツ科学の教授が解説
健康
60代夫婦の日常を発信《YouTubeすみちゃんねる》3本目の動画がバズった理由「フレンチトーストを焼いているだけなのに…」
60代夫婦の日常を発信《YouTubeすみちゃんねる》3本目の動画がバズった理由「フレンチトーストを焼いているだけなのに…」
暮らし
週刊脳トレ|同じ絵がいくつあるか数えて比べてみましょう「どっちが多い?」
週刊脳トレ|同じ絵がいくつあるか数えて比べてみましょう「どっちが多い?」
連載
《トリガーポイント》のマッサージで腕や手の慢性的な痛みを軽減 痛み治療の第一人者が教える「1日3セット・筋膜や筋肉のほぐし方」
《トリガーポイント》のマッサージで腕や手の慢性的な痛みを軽減 痛み治療の第一人者が教える「1日3セット・筋膜や筋肉のほぐし方」
健康
在宅緩和ケア医としてドキュメンタリー映画にも出演経験のある萬田緑平さん
「人は必ず死ぬ。限られた余命でも、精一杯楽しく生きられたらいい」緩和ケア医・萬田緑平さん 夫を自宅で看取った倉田真由美さんが広めていきたい「在宅緩和ケア」とは 
ニュース
娘さんと父ちゃんの最期を看取った倉田真由美さん
《家族に死に際を見せた父ちゃん》「お腹はまだ温かいね」夫の最期に母娘で寄り添った倉田真由美さん 緩和ケア医・萬田緑平さん「死んでいく姿を見せるのは大切なこと」  
ニュース
夫の闘病前から親交のあった二人。対談は2時間に及んだ 
《幸せな死に方とは?》夫がすい臓がんで他界した倉田真由美さんと緩和ケア医・萬田緑平さんが対談「末期がんでも医療用麻薬を適切に使えばQOLは上がる」 
ニュース
猫が母になつきません 今週は休載です
猫が母になつきません 今週は休載です
連載

シリーズ

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します