「食品」に関する記事一覧
介護が必要な人や、健康な人が、より健康でいられるために役立つ食品、フード、飲み物の情報や、その利用の仕方の情報を有識者や専門家に取材し、わかりやすくご紹介します。

そうめんは茹でずにレンジで2分!火を使わない夏のそうめんレシピ|岩﨑啓子さん
暑い夏にぴったりの”火を使わない”そうめんレシピを料理研究家・岩﨑啓子さんが教えてくれた。そうめんは茹でずに電子レンジで、具は缶詰や加工食品を活用すれば、汗だくにならずに完成。熱…
2020.07.27 11:00

自家製しっとり鶏ハムの作り方とアレンジレシピ|あると大助かりな万能おかず|市瀬悦子さん
ひと手間かけた自家製の鶏ハムは、切って盛り付けるだけで上品な一皿に。旨味が凝縮されているので、他の食材をのせたり、和えたりするだけで一品完成するのでパパっと作れるので、介護中に…
2020.07.17 11:00

温冷どんな麺にも合う!カラフルめんつゆのレシピ|井原裕子さん
お昼の定番、麺料理にはつけつゆが欠かせない。食欲が落ちがちな季節は、カラフルな色味で、そうめん、うどん、そば、中華麺、どの麺とも相性のいいつけつゆでつるりと食べるのがおすすめ。…
2020.07.13 11:00

初心者でもできる夏の冷たいミルクデザート|混ぜて冷やして完成!|本間節子さん
連日続く蒸し暑い日にうんざり。そんなときは、冷たいおやつを作って一息ついてみましょう。牛乳や乳製品を使えば、たんぱく質も摂れ、高齢者にもうれしい一品に。 レシピはお菓子研究家の…
2020.07.11 11:00

野菜はまるごと冷凍できる!野菜冷凍保存術|冷凍のスペシャリストが提唱
買ったその日からどんどん鮮度がダウン。冷蔵庫から“早く使って”とプレッシャーをかけてくる野菜たち。 「じつは肉や魚と同様に、そのまま冷凍できるんです。新鮮なうちにおいしさも栄養価も…
2020.07.11 11:00

レンチン1回でラクチン!冷凍麺のレシピ!具だくさんで大満足|井原裕子さん
暑い日はなるべく長時間キッチンに立ちたくないもの。そんな日は、冷凍麺をフル活用して、レンジ1回で出来上がる具だくさん麺がおすすめ。火を使わないのでシニア世帯にもおすすめ。モチモチ…
2020.07.10 11:00

100円台レトルトカレーをアレンジ!もっとおいしくする簡単裏ワザ14
たび重なる災害の影響で、長期保存できるレトルトカレーが重宝され、2017年にはルーカレーの消費金額を上回った(*)。“ウィズ・コロナ”のいまもまた、保存食として、また免疫力を上げるメ…
2020.07.09 11:00

“のせる”“和える”だけの超カンタン麺レシピ|上島亜紀さん
暑い日はのどごしの良い麺が食べたくなりますよね。ササっと作れてボリュームも栄養もたっぷりなレシピを紹介します。 “のせる”“和える”だけで超時短&簡単に完成する麺料理を、料理家の上島…
2020.07.07 11:00

究極の冷やっこトッピング6選|山口はるのさんの豆腐レシピ
冷やっこは、暑い季節の定番料理。やわらかくてのどごしもいい豆腐は介護食にもぴったり。トッピングしだいで、いろんな味を楽しめる冷やっこレシピを、料理研究家の山口はるのさんに教えて…
2020.07.06 11:00

市販品を使った簡単スイーツレシピ|ビスケット、食パン、カステラ…が映えスイーツに
年齢を重ねると不足しがちな栄養素、カルシュウムやたんぱく質を多く含む牛乳や乳製品は、いつも摂りたいもの。なるべくなら簡単に美味しく食べたい。 そこで、市販の菓子やパンを利用して…
2020.07.05 11:00

作りおき&かけるだけのごちそう麺レシピ|一皿でたんぱく質、野菜もたっぷり摂取|上島亜紀さん
買いおきができる麺は、お昼ごはんの定番ですが、特にシニア世代は、栄養が偏らないように一皿で野菜やたんぱく質も摂りたいもの。手間がかからず、ハズレなしにおいしく、毎日食べても飽き…
2020.07.04 11:00

高齢者におすすめのコンビニ食品|「あたりめ」や「ナッツ」など“少量商品”で賢く栄養補給
新型コロナウイルスの影響で、健康への意識、特に免疫力を上げることへの関心が高まっているこの頃。とは言え、健康的なメニューを考えたり、調理するのは手間のかかること。そこで、便利な…
2020.07.01 07:00

薬食同源の食材で免疫力を鍛える|東洋と西洋の医学をバランスよく取り入れる料理
薬膳とは、中国伝統医学の理論に基づいて作られた料理や献立のこと。健康増進に効果のある食材や生薬を、季節や一人ひとりの体質・体調に合わせて作る食療法の1つだ。日常の食事によって健康…
2020.06.30 07:00

豆腐の新しいおつまみ|島豆腐で作るパンツァネッラって?|山口はるのさん
高たんぱく・低カロリーの豆腐は高齢者にとってベストな食材。そんな豆腐を使った簡単おしゃれなおつまみレシピを、日本豆腐マイスター協会理事としても活躍中の料理研究家・山口はるのさん…
2020.06.29 11:00

いつでも手軽に!自家製「カップdeみそ汁」はお湯を注ぐだけ|組み合わせ方
毎日飲みたいけれど、作るのがちょっと面倒…。高齢になって一度に沢山作っても残ってしまう…という人におすすめなのが「カップみそ汁」。お好みのみそと粉末のだしを混ぜて「みそ汁の素」を…
2020.06.26 11:00
最新記事

人気インスタグラマー山本美千子さん(69才)、55才からカメラマンに転身「新たな扉を何度も開いてきた」挑戦の人生
暮らし

週刊脳トレ|覚えているようで意外と細かいところまでは…?「思い出し漢字」
連載

「30kg減量の動画が大バズリ」山本美千子さん(69才)がフォロワー数5万人のインスタグラマーになるまで
暮らし

猫が母になつきません 第455話「ていばん」
連載

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.83「10年前に夫と見た山梨・清里の風景」
ニュース

英オックスフォード大ほか最新研究で判明した《認知症や脳の老化を早める習慣》「65才を過ぎたら痩せてはいけない」理由を医師が解説
健康

自治体と連携進める資生堂、高齢者向け美容教室が盛況「化粧に夢中になる男性シニア層も」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.4後編】
ニュース

スキンケアで「唾液の分泌量40%増加」資生堂・化粧のもつ力を立証した経緯と実例【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.4中編】
ニュース

「化粧のもつ力で高齢化・介護予防という社会課題と向き合う」長年の研究によるエビデンスにもとづく資生堂の取り組み【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.4前編】
ニュース

東京都《水道料金》無償化「基本料金のみ、下水道は対象外」期間や対象者、軽減額ほか注意ポイントをFP解説
ニュース

【腰痛・ひざ痛】早める習慣・遅らせる習慣をチェック「下りの階段」は要注意、「適度な正座」は◎
健康

「むせやすい」「声が低くなった」50代以上の女性は老化のサイン!週2〜3回の「のどトレーニング」と「全身運動」で誤嚥性肺炎を予防<イラストで図解>
健康

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第32回 兄はニコニコでした」
連載

認知症予防専門クリニックが考案!たのしくできる認知症自己診断テスト|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

“介護中にもメイクは欠かせない”母親の介護を10年続ける女性が気づいた「人生は私が主役」、その後、母親に訪れた変化
暮らし

「家を子どもに残したくない」が約5割 「家を残すことが必ずしも子どものためにならない」という認識広がる【子どもを持つ親500人アンケート】
ニュース

《親が突然の入院…どうする?》いざという時に慌てないために 親が元気なうちから確認しておきたい持ち物リストや治療方針
暮らし

《腎盂がんが肺にも転移、ステージ4に》78歳の現役医師が闘病を通して語る生き様「がんや病気の治療はやる前からあれこれ考えず、そのときそのときで向き合っていけばいい」
暮らし

計算力を鍛える問題【5】(目標時間1分20秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

高齢だから歯周病で歯を失うは誤解!ハーバード大で予防医学を学んだ医師が推奨する<歯の健康を守る生活習慣>
健康

《介護疲れ顔から脱却!》骨格補正メイク専門家が教えるチークのテク くすみがちな肌にあっという間に血色感をプラス
暮らし

《義母介護中の絶望》荒木由美子が語る「亡くなる確率は90%以上のがん」の疑いがあると診断を受けた経験 生き地獄の日々の末に訪れた“奇跡”と死の覚悟から学んだ「後悔しない生き方」
ニュース

《楽しみにしていたデザートを勝手に食べられていたら許せる?》哲学研究者が解説する“共同的分かち合い”とそれを拒む“貸し借りの呪い”
暮らし

《介護中のメイク術》介護する人が明るくなれば周りの雰囲気も明るく…リップだけで華やかな印象になるコツを骨格補正メイク専門家が指南
暮らし
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。