小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

「レシピ」に関する記事一覧

介護中で忙しくても、家族のため自分のために食事つくりは欠かせないという人も多いはず。食べることは生きること。旬な食材を使った、健康に配慮したメニューや時短や裏技を今、人気の料理研究家や話題のレストランシェフが紹介します。本日の調理にきっと役立ちます。

3種の作り置きで迷わない 応援弁当
作り置き3品で「目の疲れ回復弁当」|5分でパパッと出来上がり
 コロナ禍の自粛期間中に目の疲れを実感している人が多いという。PCやスマホ、テレビ鑑賞など、知らず知らずのうちに酷使している目のために、疲労が少しでも回復するおかずを栄養士である牧…
2021.01.24 11:00
お弁当の詰め方その1 腸活弁当
作り置きおかずで作る「腸活弁当」レシピ|豚肉、小松菜、きのこの3種で免疫力アップ
 体調管理は気になるけど、ご飯作りは億劫…。毎食のおかずにもう悩みたくない! という人は作り置きおかずを用意しておくのがオススメ。管理栄養士でもあり料理研究家の牧野直子さんから、5…
2021.01.23 11:00
★トマトのほどよい酸味が効いた一品 「あじと大豆のトマト煮」
記憶力UP、不安解消、緊張緩和…頭心体を元気にするレシピ|管理栄養士牧野直子さん
 家族全員の健康を維持するごはん作りそして、息子さんの超難関私大の受験も食でバックアップした管理栄養士・料理研究家・牧野直子さんに、おいしいのはもちろん、頭・心・体それぞれを元気…
2021.01.21 11:00
千草の七草粥風 べっ甲あんかけ
分とく山・野崎洋光さんの”七草粥”作り方|二十四節気を意識した豊かな暮らしを
 1月7日は七草粥を食べる日。和食の達人、野﨑洋光さんが提案する七草粥は、だしのきいたあんがとろ~り、正月の疲れた体に染み渡る美味しさ。七草粥を食べる意味をはじめ、旬の食材や二十四…
2021.01.06 11:00
おせち料理の簡単アレンジ|なます、栗きんとん、数の子が大変身【まとめ】
おせち料理の簡単アレンジ|なます、栗きんとん、数の子が大変身【まとめ】
 おせち料理は美味しいけれど毎日食べ続けるとちょっと飽きてしまう。そこで、おせちを使った技あり!アレンジレシピを、過去の記事からピックアップ。栗きんとんやなますなど、ちょっと余っ…
2021.01.02 11:00
エダジュンさんのエスニックから揚げ
年末年始の人気メニュー【から揚げ】厳選8レシピ|コウケンテツさん、飛田和緒さんほか
 子供も大人もみんな大好きな“から揚げ”。末年始は美味しいから揚げで華やかな食卓を…。過去に紹介した記事の中から、コウケンテツさんら人気料理家のから揚げレシピをピックアップしてまとめ…
2020.12.31 11:00
富山 えび雑煮
お雑煮研究家に教わるお雑煮の秘密と個性的なご当地レシピ10選|もちなし雑煮、蒸し雑煮も!
 正月のお雑煮は、おもちは、丸もちか、角もちか? すまし汁か、白みそか…。日本全国のお雑煮を食べ歩いて研究を重ねているお雑煮研究家・粕谷浩子さんに、日本各地のお雑煮の特徴や作り方を…
2020.12.31 07:00
鶏のルーローとサーモンのバジル和えカクテル
お家のお正月を豪華にする洋風・中華風「ごちそうおせち」|盛り付けの工夫もご紹介
 近年は、和風以外のおせち料理も人気。洋風・中華の迎春メニューでは、器も変えると食卓が華やぎます。おかずはもちろんお酒のお供にもぴったりです。  おつまみにもなる洋風&中華風の『ご…
2020.12.30 11:00
べろべろ(えびす)
ニッポンの郷土おせち5選と作り方|福島のいかにんじん、石川のべろべろって何?
 おせちには、その土地に伝わる独自の郷土料理も。そこで全国の女性読者から寄せられた声をもとに、各地の郷土おせち料理を再現。関西方面では有名な「くわいの煮もの」や福島県で年末年始に…
2020.12.27 11:00
お重に入ったアレンジおせち
”おせち”をおしゃれに見せる盛り付けのコツ|モダンで素敵なおせちレシピ
 おせち料理のラインナップがマンネリ気味なら、ひと味違うアレンジを加えたおせちはいかが?グラスや器を使って重箱に詰めれば、見た目にも新鮮な気持ちに。  モダンで素敵なお重で愉しむ『…
2020.12.26 11:00
おせちの完成イメージ写真
簡単!基本のおせち|飾り切りのにんじん、しいたけで華やか”いり鶏”、レンジで”栗きんとん”|レシピ
 市販のおせちもいいけれど、手作りのおせちはやっぱり格別。「準備が大変」「難しそう」「時間がない」なんて気負う必要なし。手軽に作れて味よし、見栄えよしの基本のおせちレシピをご紹介…
2020.12.25 11:00
ジョーさん。
SNSの”バズりメシ”3選|話題のジョーさん。包丁すら使わない「えびシュウマイたま」レシピなど
 インターネットを開けば、数えきれないほどのレシピが閲覧できる今、自分が考案した料理に「いいね」をもらうのは至難の業。にもかかわらず、1.3万、1.2万とケタ外れの「いいね」を獲得する…
2020.12.15 11:00
コンビニで販売されている小分けおでん
コンビニおでん最新事情|コロナ禍で売り場に変化? おいしい食べ方とは
 冬の風物詩といえば、コンビニエンスストアのレジ付近に並ぶ“おでん”。でも今年は、ちょっと違うんです。コロナ禍の影響で今冬は、小分けのチルド&パック商品が充実!意外と便利な小分けお…
2020.12.13 11:00
ごま担々おでん
クセになる!ごま担々おでん|大根とひき肉たっぷりピリ辛中華風
 寒い日々が続くと、イライラしたりのどや気管の調子が良くなかったり、心も体も不調を抱えがち。そこで、寒さも不調も一気に吹き飛ばすアレンジおでんを紹介します!  中華風の“ごま担々お…
2020.12.12 11:00
ポトフ風おでん
あったか“ポトフ風”おでんのレシピ|パンにも合う!「胃腸にやさしいく食欲をそそる味」
 おでんといえば和風の料理の代表格ですが、実はアレンジ次第でパンにも合う洋風料理に早変わりしちゃうんです。根菜とソーセージを使った“ポトフ風おでん”は、旨みたっぷりで深みのあるスー…
2020.12.11 11:00

最新記事

“ミスター血糖値”といわれる専門医が教える糖尿病の対策 「脂肪肝の改善」と「糖新生を整えること」なくして成立しない
“ミスター血糖値”といわれる専門医が教える糖尿病の対策 「脂肪肝の改善」と「糖新生を整えること」なくして成立しない
健康
腎機能を低下させる食材とは?【「腎臓」と「前立腺」を守る12の秘訣を名医が解説】
腎機能を低下させる食材とは?【「腎臓」と「前立腺」を守る12の秘訣を名医が解説】
健康
慢性的な膝痛&腰痛がある人は認知症になりやすい?自宅で簡単にできる「パチパチもも上げ」で痛みを改善【名医が実際にやっている対策法12選付き】
慢性的な膝痛&腰痛がある人は認知症になりやすい?自宅で簡単にできる「パチパチもも上げ」で痛みを改善【名医が実際にやっている対策法12選付き】
健康
東京都文京区に高級老人ホーム『アリア護国寺』が2025年3月開設 介護DXで“睡眠の質の改善”や “医療機関との情報連携”も
東京都文京区に高級老人ホーム『アリア護国寺』が2025年3月開設 介護DXで“睡眠の質の改善”や “医療機関との情報連携”も
サービス
「早食い」「トイレの我慢」「起床後すぐのランニング」は大病を招く習慣だった!?【3大疾病 生活習慣病を防ぐ29の知恵】を名医が徹底解説
「早食い」「トイレの我慢」「起床後すぐのランニング」は大病を招く習慣だった!?【3大疾病 生活習慣病を防ぐ29の知恵】を名医が徹底解説
健康
週刊脳トレ|「ピッタリはまるのはどれ?」切れている絵にどこが合うのかしっかりチェックしましょう!
週刊脳トレ|「ピッタリはまるのはどれ?」切れている絵にどこが合うのかしっかりチェックしましょう!
連載
注目の《骨伝導》を利用した補聴器は一般的な補聴器よりよく聞こえるのか「加齢性難聴の多くには不向き」「まずは耳鼻科に相談を」【専門家が教える難聴対策Vol.19】
注目の《骨伝導》を利用した補聴器は一般的な補聴器よりよく聞こえるのか「加齢性難聴の多くには不向き」「まずは耳鼻科に相談を」【専門家が教える難聴対策Vol.19】
暮らし
猫が母になつきません 第433話「うでまくら」
猫が母になつきません 第433話「うでまくら」
未分類
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.65「夫の再手術、執刀医の腕は運次第?」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.65「夫の再手術、執刀医の腕は運次第?」
ニュース
マイナ保険証になっても「紙のお薬手帳は必要です」薬剤師ほか医療の現場から届いた声「お薬手帳は電子版より紙がいい」「マイナ保険証の薬情報の更新はタイムラグがある」
マイナ保険証になっても「紙のお薬手帳は必要です」薬剤師ほか医療の現場から届いた声「お薬手帳は電子版より紙がいい」「マイナ保険証の薬情報の更新はタイムラグがある」
ニュース
日本で働く外国人介護士のリアルな声 「気候の違い」「家探し」「日本語でのコミュニケーション」に戸惑いも 【アンケート調査】
日本で働く外国人介護士のリアルな声 「気候の違い」「家探し」「日本語でのコミュニケーション」に戸惑いも 【アンケート調査】
ニュース
ベートーヴェンも活用していた!? 注目の《骨伝導》とは?人気の骨伝導イヤホンの仕組みや選び方をプロが解説【専門家が教える難聴対策Vol.18】
ベートーヴェンも活用していた!? 注目の《骨伝導》とは?人気の骨伝導イヤホンの仕組みや選び方をプロが解説【専門家が教える難聴対策Vol.18】
暮らし
室内の転倒予防に「壁ドンサイドブリッジ」骨密度増加に「最大ジャンプ」整形外科の名医が教える《骨を鍛えるエクササイズ4選》
室内の転倒予防に「壁ドンサイドブリッジ」骨密度増加に「最大ジャンプ」整形外科の名医が教える《骨を鍛えるエクササイズ4選》
暮らし
ポイ活で楽しく無理なくお小遣いを増やそう!
スマホでお小遣いを稼ぐ≪ポイ活≫で物価高騰対策を!「安心なアプリの見分け方」「シニア世代におすすめアプリ」など節約アドバイザーが指南
暮らし
「デイサービスのプールで水着を1人で脱げない」「着替えを手伝ってもらう罪悪感も」着脱しやすい高齢者のための水着開発秘話
「デイサービスのプールで水着を1人で脱げない」「着替えを手伝ってもらう罪悪感も」着脱しやすい高齢者のための水着開発秘話
ニュース
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第10回 あの有名人の名前を思い出そう」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第10回 あの有名人の名前を思い出そう」
未分類
チェックリストで【骨の健康度】を確認!冬場に多い転倒による骨折「大腿骨近位部骨折した男性の死亡率は女性より高いとのデータも」「過度のアルコール摂取、喫煙が骨粗しょう症の原因に」
チェックリストで【骨の健康度】を確認!冬場に多い転倒による骨折「大腿骨近位部骨折した男性の死亡率は女性より高いとのデータも」「過度のアルコール摂取、喫煙が骨粗しょう症の原因に」
暮らし
腰をかがめた床掃除がつらい…高齢者や介護中の人に「立ったままラクに掃除できる」≪電動モップ≫がおすすめ!選び方を家電ライターが指南
腰をかがめた床掃除がつらい…高齢者や介護中の人に「立ったままラクに掃除できる」≪電動モップ≫がおすすめ!選び方を家電ライターが指南
暮らし
避けて通れない認知症の壁
認知症専門医が指南する「進行を遅らせる最も有効なセルフケア」とは?
健康
高齢者が安心して料理できる火を使わない【調理家電】選び方と注目アイテム「コードの長さ、操作が複雑ではないかがチェックポイント」|家電のプロが解説
高齢者が安心して料理できる火を使わない【調理家電】選び方と注目アイテム「コードの長さ、操作が複雑ではないかがチェックポイント」|家電のプロが解説
暮らし
人との交流の頻度が少ない高齢者や閉じこもりがちな高齢者は、認知症発症などの健康リスクがあることが示唆されている
《明日は我が身》自分や家族、身近な人が認知症になったら? 認知症専門医が解説する「いざという時のための備え」
健康
週刊脳トレ|どこがどう違うか?よく見て時間内に見つけましょう「間違い探し」
週刊脳トレ|どこがどう違うか?よく見て時間内に見つけましょう「間違い探し」
連載
(写真/イメージマート)
《新しい薬が続々登場》認知症は「薬」で治せるのか? 認知症専門医が明かす認知症治療の“いま”
健康
遠距離介護13年目の達人と介護の素人である編集者の対話集に学ぶ「後悔しない介護」
遠距離介護13年目の達人と介護の素人である編集者の対話集に学ぶ「後悔しない介護」
ニュース

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。