小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

「レシピ」に関する記事一覧

介護中で忙しくても、家族のため自分のために食事つくりは欠かせないという人も多いはず。食べることは生きること。旬な食材を使った、健康に配慮したメニューや時短や裏技を今、人気の料理研究家や話題のレストランシェフが紹介します。本日の調理にきっと役立ちます。

なすのシュニッツェル
ミシュラン星付きフレンチレストランに学ぶ「なす」の映える!おもてなし料理3選
 どんな調理法にも合う万能野菜、なす。旬ならではの美味しさを引き出すレシピを、銀座のフレンチレストランL’ARGENT(ラルジャン)のシェフ、加藤順一さんに教えてもらいました。ミシュラン…
2022.07.09 11:00
富山県・白えびだしのそうめん
絶品!ご当地そうめん4選「香川のなす、山形のサバ缶」ソーメン二郎さんが伝授
 暑くなると食べたくなる冷たいそうめん。薬味とつゆで食べるのが一般的だが、地域によってはさば缶や油揚げ白えびなど、ご当地ならではの食材を使うという県もあるという。そうめん研究家の…
2022.07.08 11:00
【4】栃木県・かてそば
ご当地冷そば「山形・だしおろし」「長野・くるみ」「栃木・かて」…再現レシピ「手に入りやすい食材で」
 長野県、福井県、栃木県…日本各地で食べられている冷たいご当地そばを、手に入れやすい食材を使って料理研究家・渡辺あきこさんに再現していただいた。今年の夏は各地のそばを自宅でもたのし…
2022.07.06 13:00
【徳島県】すだちうどん
冷んやり絶品「ご当地うどん」再現レシピ 京都冷やしきつね、岩手じゃじゃ麺ほか10選
 日本各地で食べられている冷たいご当地うどんには、食欲が落ちる夏にもおいしく食べられるアイデアが満載。おうちにいながらその味付けや具材が楽しめるよう、手に入れやすい食材や麺を使っ…
2022.07.03 11:00
魚肉ソーセージのポキ風そうめん
暑いときは、チンするだけで火を使わない!麺も主菜も副菜も「電子レンジ活用レシピ」
 暑い日は火を使った調理はつらい…。でも家族のために栄養もあって美味しい食事を作りたいという人には電子レンジを使った料理がおすすめです。これまで女性セブンで掲載された数々の料理レシ…
2022.07.01 17:00
ものまね芸人 みはるさん
1食平均150円以下!3食材で作る節約レシピ|ものまね芸人みはるさんら達人が伝授
 節約したいと思いながらも、冷蔵庫に食材を余らせて、困ったことはありませんか。そんな人には、できるだけ少ない食材を使ったメニューがおすすめ。たった3食材を賢く組み合わせながら、余す…
2022.06.28 11:00
ストロング系ピリ辛梅酒RED
クミンやクローブなどスパイス入り梅酒&梅シロップの作り方とアレンジレシピ|一条もんこさん
 梅仕事は「毎年同じことの繰り返し」と少し飽きてしまっている人にはスパイスで作るひと味違った梅酒&梅シロップがおすすめ。スパイスを効かせた梅酒&梅シロップは、想像以上に飲みやすく…
2022.06.27 11:00
やわらかタンドリーチキンカレー
1人前100円で満腹レシピ「味も素材もこだわった13品」節約賢者4組が直伝!
 あらゆるモノが値上がりを続けるいま、毎日の食費を抑えながらもおいしい食事を作りたいもの。ただ、鶏胸肉やもやしといった節約食材は数あれど、「いかにも!」な節約ご飯は味気ない。やは…
2022.06.26 11:00
【7】10分加熱したら完成!
電子レンジで10分!青梅で簡単「梅シロップ」の作り方 お手軽梅ジャムほかアレンジレシピ
「通常は最短でも漬けて1~2か月、梅のエキスが出るのを待ちますが、電子レンジの加熱機能を使えば、短時間で抽出できます」。と教えてくれたフードコーディネーターの大友育美さんに、電子レ…
2022.06.24 11:00
10時間保温
超時短「梅シロップ」の作り方|炊飯器で一晩保温するだけなのにしっかりおいしい!|大友育美さん
 初夏を告げる梅の季節が到来。「今年こそ、梅仕事に挑戦してみたい!」と思いながら、手間と時間がかかりそう…と結局やらずじまいな人も多いのでは? そこで、“毎年の梅仕事は欠かさない”と…
2022.06.23 11:00
年収200万円生活のコミックが人気の漫画家考案「ひき肉&鶏胸肉の絶品節約レシピ」
年収200万円生活のコミックが人気の漫画家考案「ひき肉&鶏胸肉の絶品節約レシピ」
 年収200万円生活のコミックエッセイが大ヒット中の漫画家のおづまりこさん。節約しながらも豊かに暮らす様子は幅広い年代に共感を呼んでいる。そこで、節約しながらも満足できる激ウマレシピ…
2022.06.22 11:00
鮭となすの南蛮風
値上げに負けない!節約満腹レシピ 野菜はまとめ買い&冷凍保存でお得に!ゆーママさん
 肉や魚、野菜といった生鮮食品は少なく買うよりもまとめて買った方がお得。3人の男の子の母で料理研究家のゆーママさんの冷凍作りおきなら、食品ロスもなく、調理時はおかずの素を組み合わせ…
2022.06.21 11:00
平日の夕食5日分を1500円でやりくりする術!6食材でメインも副菜もバランスよく
平日の夕食5日分を1500円でやりくりする術!6食材でメインも副菜もバランスよく
 相次ぐ値上げのニュースで不安な気持ちになるこの頃。「節約しなきゃ!」という気持ちはあるものの、やりくりを考えるのは面倒だし、切り詰めるのはツライ…という人も多いのでは?そこで、平…
2022.06.19 11:00
汁なし担々麺風 肉みそのせ
糖質オフ麺の極旨レシピを人気店の店主が伝授「ねぎ油やラー油で旨みをアップ」
 糖質ゼロや糖質オフの麺は、味気ない、食感がない…など、その評価はイマイチ。そこで、これらの麺をおいしく食べられるレシピを、人気店の店主に考案してもらいました。2人の麺のプロが糖質…
2022.06.18 11:00
にんじんしりしり
沖縄料理のおつまみレシピ「にんじんしりしり」ほか4選|人気の沖縄料理居酒屋が伝授
 沖縄料理には沖縄のお酒“泡盛”が合いますよね。そこで人気の沖縄料理居酒屋『沖縄酒場みんさぁ』の與座健次さんに、沖縄料理のおつまみを教えてもらいました。もう1品欲しいときにサッとでき…
2022.06.17 19:00

最新記事

糖尿病対策に欠かせない「血糖値を下げる」 糖尿病専門医が教える7日間で行う「1%メソッド」とは?
糖尿病対策に欠かせない「血糖値を下げる」 糖尿病専門医が教える7日間で行う「1%メソッド」とは?
健康
ビーチ用車いすにのって海水浴
車いす利用者や医療ケア者など誰もが海水浴を楽しめる!「バリアフリービーチプロジェクト」がハワイで初開催
暮らし
卵は5大栄養素を含む完全栄養食品(写真/イメージマート)
《骨粗しょう症対策にも》管理栄養士が、健康で生き生きとした暮らしのために「必ず食べてほしい」と推奨する2つの食材 
健康
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第11回 近々手術を受けます!」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第11回 近々手術を受けます!」
未分類
「慢性膵炎の母、再検査の結果は?西を向いて願うこと」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第42話
「慢性膵炎の母、再検査の結果は?西を向いて願うこと」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第42話
連載
“ミスター血糖値”といわれる専門医が教える糖尿病の対策 「脂肪肝の改善」と「糖新生を整えること」なくして成立しない
“ミスター血糖値”といわれる専門医が教える糖尿病の対策 「脂肪肝の改善」と「糖新生を整えること」なくして成立しない
健康
腎機能を低下させる食材とは?【「腎臓」と「前立腺」を守る12の秘訣を名医が解説】
腎機能を低下させる食材とは?【「腎臓」と「前立腺」を守る12の秘訣を名医が解説】
健康
慢性的な膝痛&腰痛がある人は認知症になりやすい?自宅で簡単にできる「パチパチもも上げ」で痛みを改善【名医が実際にやっている対策法12選付き】
慢性的な膝痛&腰痛がある人は認知症になりやすい?自宅で簡単にできる「パチパチもも上げ」で痛みを改善【名医が実際にやっている対策法12選付き】
健康
東京都文京区に高級老人ホーム『アリア護国寺』が2025年3月開設 介護DXで“睡眠の質の改善”や “医療機関との情報連携”も
東京都文京区に高級老人ホーム『アリア護国寺』が2025年3月開設 介護DXで“睡眠の質の改善”や “医療機関との情報連携”も
サービス
「早食い」「トイレの我慢」「起床後すぐのランニング」は大病を招く習慣だった!?【3大疾病 生活習慣病を防ぐ29の知恵】を名医が徹底解説
「早食い」「トイレの我慢」「起床後すぐのランニング」は大病を招く習慣だった!?【3大疾病 生活習慣病を防ぐ29の知恵】を名医が徹底解説
健康
週刊脳トレ|「ピッタリはまるのはどれ?」切れている絵にどこが合うのかしっかりチェックしましょう!
週刊脳トレ|「ピッタリはまるのはどれ?」切れている絵にどこが合うのかしっかりチェックしましょう!
連載
注目の《骨伝導》を利用した補聴器は一般的な補聴器よりよく聞こえるのか「加齢性難聴の多くには不向き」「まずは耳鼻科に相談を」【専門家が教える難聴対策Vol.19】
注目の《骨伝導》を利用した補聴器は一般的な補聴器よりよく聞こえるのか「加齢性難聴の多くには不向き」「まずは耳鼻科に相談を」【専門家が教える難聴対策Vol.19】
暮らし
猫が母になつきません 第433話「うでまくら」
猫が母になつきません 第433話「うでまくら」
未分類
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.65「夫の再手術、執刀医の腕は運次第?」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.65「夫の再手術、執刀医の腕は運次第?」
ニュース
マイナ保険証になっても「紙のお薬手帳は必要です」薬剤師ほか医療の現場から届いた声「お薬手帳は電子版より紙がいい」「マイナ保険証の薬情報の更新はタイムラグがある」
マイナ保険証になっても「紙のお薬手帳は必要です」薬剤師ほか医療の現場から届いた声「お薬手帳は電子版より紙がいい」「マイナ保険証の薬情報の更新はタイムラグがある」
ニュース
日本で働く外国人介護士のリアルな声 「気候の違い」「家探し」「日本語でのコミュニケーション」に戸惑いも 【アンケート調査】
日本で働く外国人介護士のリアルな声 「気候の違い」「家探し」「日本語でのコミュニケーション」に戸惑いも 【アンケート調査】
ニュース
ベートーヴェンも活用していた!? 注目の《骨伝導》とは?人気の骨伝導イヤホンの仕組みや選び方をプロが解説【専門家が教える難聴対策Vol.18】
ベートーヴェンも活用していた!? 注目の《骨伝導》とは?人気の骨伝導イヤホンの仕組みや選び方をプロが解説【専門家が教える難聴対策Vol.18】
暮らし
室内の転倒予防に「壁ドンサイドブリッジ」骨密度増加に「最大ジャンプ」整形外科の名医が教える《骨を鍛えるエクササイズ4選》
室内の転倒予防に「壁ドンサイドブリッジ」骨密度増加に「最大ジャンプ」整形外科の名医が教える《骨を鍛えるエクササイズ4選》
暮らし
ポイ活で楽しく無理なくお小遣いを増やそう!
スマホでお小遣いを稼ぐ≪ポイ活≫で物価高騰対策を!「安心なアプリの見分け方」「シニア世代におすすめアプリ」など節約アドバイザーが指南
暮らし
「デイサービスのプールで水着を1人で脱げない」「着替えを手伝ってもらう罪悪感も」着脱しやすい高齢者のための水着開発秘話
「デイサービスのプールで水着を1人で脱げない」「着替えを手伝ってもらう罪悪感も」着脱しやすい高齢者のための水着開発秘話
ニュース
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第10回 あの有名人の名前を思い出そう」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第10回 あの有名人の名前を思い出そう」
未分類
チェックリストで【骨の健康度】を確認!冬場に多い転倒による骨折「大腿骨近位部骨折した男性の死亡率は女性より高いとのデータも」「過度のアルコール摂取、喫煙が骨粗しょう症の原因に」
チェックリストで【骨の健康度】を確認!冬場に多い転倒による骨折「大腿骨近位部骨折した男性の死亡率は女性より高いとのデータも」「過度のアルコール摂取、喫煙が骨粗しょう症の原因に」
暮らし
腰をかがめた床掃除がつらい…高齢者や介護中の人に「立ったままラクに掃除できる」≪電動モップ≫がおすすめ!選び方を家電ライターが指南
腰をかがめた床掃除がつらい…高齢者や介護中の人に「立ったままラクに掃除できる」≪電動モップ≫がおすすめ!選び方を家電ライターが指南
暮らし
避けて通れない認知症の壁
認知症専門医が指南する「進行を遅らせる最も有効なセルフケア」とは?
健康

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。