小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

話題

今、世の中で起こっている気になるテーマを掘り下げます。知っておきたい「事柄」「言葉」「人」「モノ」に迫ります。

感染症対策に使うゴーグルとゴム手袋
コロナ院内感染の恐怖…介護福祉士が漏らす4つの不安
 新型コロナウイルス感染の勢いが止まらない。感染疑いのある患者が連日押し寄せているという都内のある病院で働く介護福祉士から寄せられた悲痛な声を紹介する。なお、新型コロナウイルスへの対策や対応は医療施…
2020.04.14 16:00
布製マスク姿の美智子さま
美智子さま「何度も洗って使う」布製手作りマスクに込めた願い
 上皇上皇后両陛下がマスク姿を国民の前に見せられたのは非常に珍しいことだと皇室記者は語る。とりわけ目を引いたのは、美智子さまがつけられていた布製のマスクだ。その背景を関係者が明かす。 「いままでならば…
2020.04.11 07:00
手を洗っている写真
新型コロナ感染予防をおさらい 正しい手洗い、咳エチケット、3つの密
 新型コロナによる緊急事態宣言が発令されたが、感染拡大の勢いは止まらない…。未知のウイルスから身を守るために、感染を防ぐための【手洗い】【咳エチケット】【3つの密】について、首相官邸が発信している情報…
2020.04.10 14:00
スマホを見て不安がる女性
新型コロナほかネットの医療情報やデマに惑わされない5つの心得
 ネット上にあふれる医療サイトとどう接するか。新型コロナウイルスなど未知のものには、とくに不安を煽られやすい。あやふやな情報や怪しいサイトを見分けるポイントや、医療情報との適切な向き合い方を専門医に…
2020.04.10 11:00
高齢者と同居する場合は、家庭内でもマスクをするなど細心の注意が必要だ。写真/getty images
「家庭内でも高齢の親には近づかない」命を守るため、いますべきこと
 新型コロナウイルス感染拡大で、ついに緊急事態宣言が発令。安倍首相は「国民のみなさまの行動変容、つまり行動を変えることが大切」と訴え、「みだりに外出しないように要請すべきだと考える」と強調した。高齢…
2020.04.10 07:00
マスク姿の上皇上皇后両陛下
マスク姿の上皇上皇后両陛下|皇居・御所の想い出アルバム
 上皇上皇后両陛下が平成の約27年間を過ごされたお住まいを離れ、高輪仙洞仮御所に転居。しばし皇居を離れられていたが、マスク姿で東京にお戻りに。住み慣れた皇居・御所での想い出をプレーバック。 2020年3月31…
2020.04.06 07:00
動きのコツ研究所が無料提供する動画
介護リハビリを無料で! デイサービス閉鎖で広がるコロナ支援の輪
 新型コロナの影響でデイサービス閉鎖が相次ぎ、これまで通りの介護やリハビリが受けられない…。利用者の運動不足や身体機能の低下を不安視する理学療法士や作業療法士などの専門職たちによる、リハビリ動画や運動…
2020.04.05 11:00
おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器にお米を入れている写真
炊飯器か? 弁当箱か? 超高速弁当箱炊飯器が爆売れの理由
 炊きたてのご飯を食べたいけれど、炊飯時間が長いと待っていられない…。そんな悩みを解決してくれるのが、たった14分でご飯が炊ける『おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器』。  米と水を入れてスイッチをオンにす…
2020.04.03 07:00
缶deボローニャ(ボローニャ)
外出を控える今、売れているおいしい非常食ランキング
 コロナで外出を控える今、「非常食」にも注目が集まっている。京都の行列店の缶パンなど非常食はおいしく進化中。さらに添加物ゼロの非常食も…。そこで今売れている非常食を1位から10位までランキング。 おいしい…
2020.04.01 06:00
ウーバーイーツの運ぶ人の写真
コロナ影響で注目フードデリバリー6選|ウーバーイーツほかお得活用術
 新型コロナの影響で首都封鎖!? 外出できない…。そこで注目なのが宅配グルメ。フォーリンデブはっしーさんらグルメが注目するウーバーイーツや出前館ほか、人気のフードデリバリーを6つ厳選。人気の理由からプロい…
2020.03.29 07:00
愛子さまマスク姿の卒業式 桜と別れのロイヤルファミリーアルバム
愛子さまマスク姿の卒業式 桜と別れのロイヤルファミリーアルバム
 天皇皇后両陛下の長女愛子さまが学習院女子高等科をご卒業(2020年3月22日)。新型コロナウイルスの感染拡大でマスク姿で縮小された卒業式にご出席。両親は参加を見送られた。  愛子さまご入学からご卒業までの…
2020.03.28 07:00
トランプ大統領は73才
米大統領選の候補者が高齢化する不思議 3つの謎解き
 米大統領選の候補者が「高齢者ばかり」と話題だ。現在トップを走るバイデン氏は77才、サンダース氏は78才。そしてトランプ氏は73才。誰が当選しても米史上最高齢”の大統領が誕生する。その背景を在米ジャーナリス…
2020.03.20 11:00
Japan's former emperor Akihito (2L) and empress Michiko (C) wave during the Japan 2019 Rugby World Cup bronze final match between New Zealand and Wales at the Tokyo Stadium in Tokyo on November 1, 2019. (Photo by Kazuhiro NOGI / AFP)
美智子さま お引っ越しまでに2回、400kmの移動のご心配
 上皇上皇后両陛下が平成の30年間のほとんどを過ごされた皇居。美智子さまは、その思い出の場所である皇居・吹上仙洞御所から、仮住まいとなる高輪皇族邸(東京・港区)に運び込む荷物の整理をされていたが、19日…
2020.03.20 07:00
美智子さま 27年間過ごされた思い出深き“我が家”を離れる感慨
美智子さま 27年間過ごされた思い出深き“我が家”を離れる感慨
 上皇上皇后両陛下は、長い間お住まいだった皇居・吹上仙洞御所から、仮住まいとなる高輪皇族邸(東京・港区)へと引っ越される。作業は3月末までに終了するとされ、大詰めを迎えているという。  上皇陛下が即位…
2020.03.19 07:00
上皇后美智子さまお引っ越し準備大詰め 思い出のお品を自ら整理なさる
上皇后美智子さまお引っ越し準備大詰め 思い出のお品を自ら整理なさる
 一般に、高齢になってから住み慣れた自宅を引っ越すことは、さまざまなリスクを抱える。生活環境の変化は、肉体的にも精神的にも大きなストレスになる。80代も半ばを越えられ、ご体調不安を抱える上皇上皇后両陛…
2020.03.18 06:00

最新記事

「風呂上がりの綿棒」「ヘッドホンやイヤホンの多用」は40代から始まる“聴覚の老化”を早める? “加齢性難聴”を予防する生活習慣を専門医が解説
「風呂上がりの綿棒」「ヘッドホンやイヤホンの多用」は40代から始まる“聴覚の老化”を早める? “加齢性難聴”を予防する生活習慣を専門医が解説
健康
猫が母になつきません 第454話「くつろぐ」
猫が母になつきません 第454話「くつろぐ」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.82「祖母の形見と夫の形見」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.82「祖母の形見と夫の形見」
ニュース
お腹を出している女性
《やさしいは「痩せる」が語源》哲学研究者が解説「やさしいことは、身体がやせて壊れてしまいそうな危うさをもつということ」
暮らし
老眼や白内障を早めるNG行動とは?「疲れ目のマッサージや目を擦ると水晶体にダメージも」【専門医解説】
老眼や白内障を早めるNG行動とは?「疲れ目のマッサージや目を擦ると水晶体にダメージも」【専門医解説】
健康
荒木由美子さん
《壮絶介護での修羅場》元アイドル・荒木由美子が語る義母の20年の介護「激高した夫の手が義母の首に…」
ニュース
手を取り合う高齢者と若者
《やさしいが続かない問題の解決法》偉人の言葉に学ぶ、平常心を保つために朝一番に自分に言い聞かせるべきこと
暮らし
カビは、正しい対策をとればしっかり除去できる
高温多湿の季節、とくにカビが発生しやすい7つの場所と対処法「布団の下、洗濯槽の裏が危ない!」【家事アドバイザー指南】
暮らし
認知症の母が「ゴミ袋から使用済みの紙パンツを出している!」焦った息子が取った対策と新たなアイテム
認知症の母が「ゴミ袋から使用済みの紙パンツを出している!」焦った息子が取った対策と新たなアイテム
連載
兄がボケました~認知症と介護と老後と「31回 映画『国宝』を観てきました」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「31回 映画『国宝』を観てきました」
連載
「激安!おからは最強の節約食材」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第52話
「激安!おからは最強の節約食材」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第52話
連載
食事で夏の日焼け対策! トマトや緑黄色野菜に含まれるリコピンで紫外線による肌へのダメージを軽減<肌の老化を遅らせる習慣>
食事で夏の日焼け対策! トマトや緑黄色野菜に含まれるリコピンで紫外線による肌へのダメージを軽減<肌の老化を遅らせる習慣>
健康
毎日の小さな習慣が老化のスピードを左右する 薄毛・白髪を加速させる要因を専門家が解説
毎日の小さな習慣が老化のスピードを左右する 薄毛・白髪を加速させる要因を専門家が解説
健康
計算力を鍛える問題【4】(目標時間40秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
計算力を鍛える問題【4】(目標時間40秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
『ココファン名古屋丸の内』の2人用居室イメージ
サービス付き高齢者向け住宅『ココファンシリーズ』「親子で入居可、省エネ設計」などこだわりの3拠点が新オープン<愛知県名古屋市・北海道札幌市>
サービス
介護・看護・医療スタッフが24時間365日サポート 終末期の人が生活の質の維持しながら暮らせる住宅型ホスピスが2025年秋にオープン<東京都町田市>
介護・看護・医療スタッフが24時間365日サポート 終末期の人が生活の質の維持しながら暮らせる住宅型ホスピスが2025年秋にオープン<東京都町田市>
サービス
加齢に伴う睡眠障害に悩む人は多い
50代以上の「65%が夜中に目が覚める」調査で判明したシニア世代の《睡眠》の悩みと実態
暮らし
まとめて脳トレ|絵や言葉を使った3種の問題で脳をリフレッシュ
まとめて脳トレ|絵や言葉を使った3種の問題で脳をリフレッシュ
連載
ひょっとして難聴かも?「さとうさん」と「かとうさん」ほか聞き間違えやすい単語20選<チェック表>【専門家が教える難聴対策Vol.26】
ひょっとして難聴かも?「さとうさん」と「かとうさん」ほか聞き間違えやすい単語20選<チェック表>【専門家が教える難聴対策Vol.26】
暮らし
猫が母になつきません 第453話「キセキ」
猫が母になつきません 第453話「キセキ」
連載
全国の自治体に広がるヤングケアラー啓発動画「アニメやドラマで理解が深まる」当事者が注目する動画5選
全国の自治体に広がるヤングケアラー啓発動画「アニメやドラマで理解が深まる」当事者が注目する動画5選
暮らし
介護保険と自費のサービスを組み合わせる《選択的介護》とは?介護の負担を減らす賢い活用法を社会福祉士が解説
介護保険と自費のサービスを組み合わせる《選択的介護》とは?介護の負担を減らす賢い活用法を社会福祉士が解説
サービス
車いすのまま快適入浴 ミスト風呂を完備した生活介護施設がこの夏オープン<兵庫県川西市>
車いすのまま快適入浴 ミスト風呂を完備した生活介護施設がこの夏オープン<兵庫県川西市>
サービス
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第30回 今更ながら、マイナカードゲット」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第30回 今更ながら、マイナカードゲット」
連載

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。