話題
今、世の中で起こっている気になるテーマを掘り下げます。知っておきたい「事柄」「言葉」「人」「モノ」に迫ります。

北陸応援の旅<富山県>を現地取材「世界遺産の合掌造り集落、万葉集に詠まれた雨晴海岸の絶景」
北陸に行きたいけど「旅行に行きたいけど復興してから…」と気にしているかたへ、北陸・富山県のおすすめ観光スポットを現地レポート!能登半島地震で大きな被害を受けた地域以外は、安全が確認されて営業が再開さ…
2024.03.11 11:00

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.11「3回目の余命宣告を受けた雪の日のこと」
漫画家の倉田真由美さんの夫、叶井俊太郎さんはすい臓がんが発覚した2022年6月に「もって一年」と医師に告げられた。余命宣告を受けてから2024年2月に旅立つまで、家族で過ごした日々、夫の死生観について思うこ…
2024.03.09 18:00

長~い52間の縁側がある千葉のデイサービスがグッドデザイン大賞に!「赤ちゃんから高齢者まで誰でもウェルカムな場所」
千葉・八千代市のデイサービス『52間の縁側』が2023年度のグッドデザイン大賞に輝いた。厚生労働省の調査によると、要介護(要支援)と認定された人は、2023年11月時点で約707万人となり、増加傾向にある。人はい…
2024.03.05 16:00

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.8「夫にかけた最期の言葉」
漫画家・倉田真由美さんの夫、叶井俊太郎さんは2024年2月16日に旅立った。「夫のこと、まだまだ書きたいことがたくさんある」という倉田さん。すい臓がんを抱える夫が、最期の時を迎えた日のこと、そして亡くなる…
2024.02.28 18:00

「ガムを噛む習慣がある高齢者」はオーラルフレイルの有症率が4割も低い<最新研究レポート>
2007年に高齢化率が21%を超え、超高齢社会となった日本。肉体的にも精神的にも健康を保った高齢者になるためには、口腔機能の維持・向上が不可欠だ。ロッテと東京大学高齢社会総合研究機構の飯島勝矢機構長らの…
2024.02.27 16:00

【プレゼント】ピジョン「薬用 口腔ケアジェル+」が24名様に当たる! Amazonギフト券のダブルチャンスも
シニアの口腔トラブルの中でも大きな割合を占めている「歯周病」。放っておくと歯を失う原因になりかねず、誤嚥性肺炎のリスクも高まるとされています。今回は、そんな歯周病が気になる方にピッタリのピジョン「…
2024.02.26 16:00

77才後期高齢者の若手芸人「おばあちゃん」喜寿祝いライブで見せた笑いと涙「人生は楽しんだもの勝ちよ」
70才を過ぎてお笑いの世界に飛び込んだ女性がいる。温かくのんびりした笑いで観客を魅了する吉本のピン芸人「おばあちゃん」だ。2月に77才の喜寿を迎え、後期高齢者でありながら芸歴5年目の新人――。そんな今注目…
2024.02.21 07:00

【キャンペーン】ポイントサイト「ハピタス」経由の「介護のなかま」新規無料会員登録で400ptプレゼント!
『介護ポストセブン』へようこそお越しくださいました! この介護ポストセブンは、介護を身近に感じている方・自分ごととして考えている方のためのサイトです。“みんなで考える、家族のこと、自分のこと”をキャッ…
2024.02.20 16:00

ハピタス経由で「介護のなかま」ポイントプレゼントキャンペーン 応募完了ページ
応募完了のお知らせ【「介護のなかま」に新たに登録してくださった方向け】 「介護のなかま」ハピタスポイントキャンペーンへの応募が完了しました。 ご応募ありがとうございました。
2024.02.20 16:00

【叶井俊太郎さん追悼】倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.7「最高の父ちゃん、最高の夫と。手を繋いで」
2024年2月16日の深夜、叶井俊太郎さん(享年56才)は永眠されました。謹んでご冥福をお祈りいたします。妻の倉田真由美さんは「最高の父ちゃんで、最高の夫でした」と大粒の涙と落とし語った。倉田さんの最愛の夫…
2024.02.17 15:15

在宅介護の味方<訪問介護サービス>をアプリで呼べる「病院介助など必要なときに助かる」注目のサービス
遠距離介護や働きながら介護をしている人も増え、介護保険内のサービスだけでは手が足りないということも。そんなときに頼りになるのが自費による訪問介護サービスだ。新たに訪問介護スタッフのマッチングサービ…
2024.02.16 16:00

【無料YouTubeライブ3/5(火)19時〜参加者募集中】視聴者に豪華プレゼントが当たる!Amazonギフト券も20名様に|テーマは「聞こえ」
介護ポストセブンの無料読者会員サービス「介護のなかま」では、3月5日(金)19:00〜、YouTubeライブにて無料配信イベントを開催いたします。 テーマは「シニア世代の”聞こえ”について知っておくべきこととその…
2024.02.15 16:00

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.6「ふたりでゆっくり歩いて行きたいね」
漫画家の倉田真由美さんの夫、叶井俊太郎さん(56才)はすい臓がんを抱えている。医師の余命宣告から1年半が過ぎ、今年の2月に入って体調が悪化。日々少しずつ良くなったり悪くなったりを繰り返している。熱が下…
2024.02.14 18:00

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.5「最期まで私がこの人をみよう」
すい臓がんで闘病中の夫の叶井俊太郎さん(56才)に寄り添う妻で漫画家の倉田真由美さん。夫は2月に入ってから調子のよくない日が続いている。そんな中、月に1度の検査がやってきて――。夫の状況を見てきたくらた…
2024.02.10 18:00

シニア世代の“足”を支える最旬アイテム3選「足元に気を配り買い物や外出を楽しく元気に!」
90代の母親を通いで介護中のR60記者。高齢の母は歩けるものの坂道などでは支えが必須に。また60才を過ぎてから自分自身の足腰の衰えも気になりはじめた。そこで、記者が注目した“元気に歩く”ことをサポートするア…
2024.02.09 16:00
最新記事

「若い妻が生活を支えてくれているが肩身が狭い」年金暮らしになった70歳男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
ニュース

63才男性、屋根の修理詐欺に「まさか自分が…」高齢者が陥りがちな危険な思考と身を守る心得【社会福祉士解説】
暮らし

視空間認知力を鍛える問題【2】(目標時間9分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

大阪・関西万博で話題の『e-SNEAKER』が一般販売へ「世代を超えて利用できる新たな移動手段!外出の機会が増えそう」<試乗レポート>
ニュース

小売業のノウハウ活かし地域貢献「買い物もリハビリに」北陸3県に「イオンスマイル」デイサービスを初出店
サービス

《注目の介護関連住宅訪問レポート》「愛する日々のお手伝い」を掲げる東京・八王子にできたサ高住 看取りまで対応、家族から感謝の声も
サービス

《最旬!防災家電3選》シニア世代の家庭に備えおきたい充電式ランタンやポータブル電源の準備・選び方を家電のプロが解説
暮らし

両親や祖父母のために《高齢者向け住宅》を選んだ経験者の本音と実情「情報が多すぎて比較が難しい」調査レポート
暮らし

週刊脳トレ|絵を手がかりに言葉を連想しながら解く「絵を見てしりとり」
連載

《上皇ご夫妻の夏のご静養》今年も“特別な地”をご訪問 テニスコートでの出会い、天皇陛下との登山の思い出も
ニュース

《もっと早くプロに頼れば…》5年間の在宅介護をエッセイスト・岸本葉子さんが回顧 知識不足のストレスと後悔から見えた「一人で抱え込まない」大切さ
ニュース

猫が母になつきません 第461話「しょうめいしゃしん」
連載

《軽井沢ご滞在》上皇ご夫妻、今年もご静養で見せられた仲睦まじい姿 年を重ねられても続く献身的な“支えあい”
ニュース

《注目の介護関連住宅訪問レポート》東京・八王子にオープンした「サ高住」は充実のレクリエーションと豊富な食事、月に一度「スシローの日」も
サービス

40才以上の8割が悩む排尿トラブル 上皇の担当医が教える「男性の頻尿・尿漏れ」対策5選
健康

《安堵と虚脱感》エッセイスト・岸本葉子さんが語る“父親の5年間の在宅介護”の末の看取り 「父親ではなく遺体であり、私は遺族になったと気づかされた」瞬間
ニュース

“油は体に悪い”は誤解!考え方が10年で大きく変化 専門医が教える脂質の正しい役割
健康

《遠距離介護の調査レポート》「6割が片道2時間未満、9割が不安や悩みを抱えている」実態が明らかに
暮らし

「介護は愛情だけでは無理」エッセイスト・岸本葉子さんが5年の在宅介護で痛感「家族の絆」を美談にせず、知識こそが重要と訴える理由
ニュース

鼻のすすりや くしゃみの我慢が耳に悪影響?専門医が教える難聴を遠ざける8つの習慣
健康

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第40回 生成AIに職を奪われる!?」
連載

高齢者こそ《ごま油》を活用しておいしく減塩、低栄養の予防に!戻り鰹のごま油漬け・アレンジレシピ付き【料理研究家&管理栄養士・沼津りえさん】
食

眼科医直伝!【老眼・白内障・緑内障】を予防する9つの習慣|デジタル機器を使うなら「20-20-20ルール」で目を守る
健康

高齢者が陥りがちな《秋バテ》の原因は低栄養かも? 予防と対策を管理栄養士が指南「年だからそんなに食べなくてもいい」は間違い
食
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。