芸能人
芸能人、著名人に起こった介護や病気、その体験談などをピックアップ。
毒蝮三太夫も感嘆!老夫婦が明かした素敵なエピソードとは【連載 第19回】
親に歴史あり。父親にも母親にも若い頃があり、新婚時代があった。たまにはその頃の話を聞いてみるのも楽しそうだ。こっちが大人になった今だからこそ、聞けることもある。「すべてのお年寄りは、その人だけの素…
2020.06.09 06:00
吉報!星野源、綾野剛主演『MIU404』撮影再開。改めてドラマの展開を予想する
コロナ禍で延期されていた星野源、綾野剛主演のドラマ『MIU404』放送開始を待ちながら、脚本担当の野木亜紀子の過去作品を振り返ってきたが、ついに先日、「撮影再開」の吉報がもたらされた。『MIU404』はどんな…
2020.06.05 19:00
小説で復活が話題『古畑任三郎』は田村正和と日曜劇場にも意外な影響!?【水曜だけど日曜劇場研究】
TBS「日曜劇場」の歴史をさかのぼって紐解くシリーズ第9回は、ちょっと横にそれる。田村正和を語る上で欠かせない作品『古畑任三郎』シリーズ。製作局も違うフジテレビの作品だが、のちに日曜劇場の田村主演作品…
2020.06.03 13:00
不朽の名作『岸辺のアルバム』は「八千草さんじゃなかったら、どうなっていたかわからない」
コロナの影響で新作ドラマがなかなか始まらない、始まっても途中で終わってしまう。そんな時は「過去の名作ドラマ」を配信サービスで観てみよう。外出自粛生活の中で根付きつつある。そこで、忘れられない名作を…
2020.05.30 13:00
ブルーインパルスに感謝した綾野剛主演!ドラマ『空飛ぶ広報室』の内容に今こそ注目
新型コロナ感染拡大の影響で、今シーズンのドラマが放送延期中だ。綾野剛、星野源主演のドラマ『MIU404』のレビューをお届けする予定だったこのシリーズでは、放送開始を待ちながら、脚本担当の野木亜紀子の過去…
2020.05.29 19:00
名作ドラマ『カミさんの悪口』が主婦の心をつかんだ時代背景とその仕掛けを解析【水曜だけど日曜劇場研究】
「日曜劇場」の歴史をさかのぼって紐解くシリーズ第8回は、前回に続き、田村正和が篠ひろ子と夫婦を演じた『カミさんの悪口』をライター・近藤正高氏が振り返る。バブルが崩壊して2〜3年、日曜劇場の視聴者層は当初…
2020.05.27 16:00
毒蝮三太夫「ここで一発を期待されている」新天地でのラジオ出演「連載 第18回」
人は年齢を重ねるにつれて、やれることや求められる役割が変わってくる。そんな変化をどう前向きに受け止めればいいのか。毒蝮さんが50年以上続けているラジオの名物コーナーは、4月から新天地に引越して月1回に…
2020.05.26 06:00
風吹ジュンさんインタビュー|「老いに抗わない」コロナ時代の生き方
今年で女優デビュー45年目となる風吹ジュンさん(68才)。老いに抗わない生き方、60代で登山に初挑戦したこと、そしてコロナ時代を安らかに暮らす心の在り方を教えてくれた。 人生、笑顔が結んでくれた縁が多い …
2020.05.24 11:00
深夜の傑作『コタキ兄弟と四苦八苦』は心の離れた家族が、疑似家族として再生する奇跡のドラマ
新型コロナ感染拡大の影響で、今シーズンのドラマが放送延期中だ。綾野剛、星野源主演のドラマ『MIU404』のレビューをお届けする予定だったこのシリーズでは、放送開始を待ちながら、脚本担当の野木亜紀子の過去…
2020.05.22 16:00
田村正和・篠ひろ子主演『カミさんの悪口』は夫婦あるある満載で今こそ必見!【水曜だけど日曜劇場研究】
「日曜劇場」を歴史をさかのぼって紐解くシリーズ第7回は、田村正和が篠ひろ子と夫婦を演じた『カミさんの悪口』をライター・近藤正高氏が振り返る。最近の日曜劇場のイメージとなったミステリー要素や大逆転劇はな…
2020.05.20 11:00
高木ブーYouTube挑戦への思いを告白「みんなの不安が癒えたらいいな」
YouTubeの世界に、87歳の大型新人が登場! 5月10日、高木ブーさんが自宅でウクレレを奏でて歌う姿がネット上に公開された。番組名は「【StayHome】高木ブー家を覗いてみよう」。長く続く自粛生活で世の中が元気…
2020.05.19 06:00
ドラマ『フェイクニュース』が描くフェイクニュースが生まれる本当の理由
新型コロナ感染拡大の影響で、今シーズンのドラマが放送延期中だ。綾野剛、星野源主演のドラマ『MIU404』のレビューをお届けする予定だったこのシリーズでは、放送開始を待ちながら、脚本担当の野木亜紀子の過去…
2020.05.15 17:00
田村正和はモテ男の象徴!?出演ドラマから紐解くそのスター性【水曜だけど日曜劇場研究】
「日曜劇場」を歴史をさかのぼって紐解くシリーズ第6回は、主演本数歴代第1位の田村正和を取り上げる。シリアスからコミカルに役のイメージの幅を広げていく過程を、ライター・近藤正高氏が追う。そこにはある人物…
2020.05.13 13:00
家族がいい関係でいるための極意って?毒蝮三太夫が伝授「第17回 ステイホーム」
新型コロナウイルスによる「いつもと違う日々」は、まだまだ続きそうだ。リモートワークや外出自粛の「ステイホーム」で、家族で過ごす時間が増えている人も多い。「今は家族の関係を再構築するいい機会」だと毒…
2020.05.12 06:00
まるでコロナ予言のドラマ『アンナチュラル』街はマスク姿だらけ、テレビは「手洗い、うがい」と連呼
新型コロナ感染拡大の影響で、今シーズンのドラマが放送延期中だ。綾野剛、星野源主演のドラマ『MIU404』のレビューをお届けする予定だったこのシリーズでは、放送開始を待ちながら、脚本担当の野木亜紀子の過去…
2020.05.08 16:00
最新記事
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.95「夫亡き後、共に暮らす姪っ子のこと」
ニュース
世界的な長寿研究の第一人者が指南する歳をとっても頭を元気に保つための方法「いつまでも挑戦を続ける」「ボランティアへの参加」
暮らし
「介護未満、健康以下」人気ブロガー・カータンさんほか介護のプロが教える高齢の親の異変に気付くサインとは?
暮らし
「我が母ながらカッコよかった」大人力を発信するコラムニストが綴る母の介護と看取りまでの物語|「147日目に死んだ母――がん告知から自宅で看取るまでの幸せな日々」
暮らし
《家族のつながりが減るなかでは“きょうだい”が重要》世界的な長寿研究の第一人者が指南する老後に「支える関係」を築く方法
暮らし
血圧と血糖値を同時に下げるメソッドを医師が解説「起床後に飲んではいけないもの」ほか食事の鉄則8選【1週間献立付き】
暮らし
認知症の遠距離介護を“照明の使い方“でスムーズにする6つの工夫と対策「転倒や場所の勘違い予防にも」
連載
「ストレスがウイルスを増やす」「孤独が老化を促進する」世界的な長寿研究の第一人者が指摘する“社会的つながり”が“身体”に与える影響
健康
繰り返すこむら返りは病気の予兆の可能性も 「脊柱管狭窄症」や「糖尿病」との関連を医師が解説
健康
介護開始後の消費動向の変化と終活への備えについてデロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社と介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブンが共同調査
レポート
累計契約者数は約1万4000人!利用者に寄り添い24年、「たとえ契約者が一人になってもサービスを続けたい」揺るぎない信念を貫く象印マホービン『みまもりほっとライン』の新たな挑戦【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5後編】
ニュース
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第49回 お着物の季節」
連載
「お米から謎の物体!?」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第61話
連載
「健康は他者とのかかわりにも影響を受ける」世界的な長寿研究の第一人者が解説する“社会的孤立”と健康の関係
暮らし
《医師が解説》こむら返り予防に効果的な食習慣 朝は「バナナと牛乳」、就寝前に1杯の水を
健康
見守りIoTの先駆け、象印マホービン『みまもりほっとライン』活況化する市場、どのように普及活動をするか「商品を見てもらいたい…地域包括支援センターなど回っています」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5中編】
ニュース
夫婦の日常生活を発信し続ける理由《すみちゃんねる》「YouTubeは人生の記録、葬儀も配信したい」
暮らし
「心配症で暗い性格の自分が嫌」嘆く初老の男性にもうすぐ90歳の毒蝮三太夫がズバリ!アドバイス|「マムちゃんの毒入り相談室」第77回
ニュース
こむら返りを防ぐカギは血流の改善 整形外科医が教える「ろっ骨を出した正しい姿勢」と「ろっ骨ウォーキング」
健康
IoTの先駆け象印マホービン『みまもりほっとライン』電気ポットでさりげなく親を見守るサービス誕生のきっかけとなった事件と大英断【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5前編】
ニュース
《TBS安住紳一郎アナもプライベートでお見舞いに》林家ペー・パー子夫妻に向けられるエール 高齢者が起こした火災に多くの人が感じた”他人事じゃない”
ニュース
ふらつき・足腰の痛みを放置しない、転ばず元気に歩き続けるために。名医が教える1分体操「ひざ裏伸ばし」で、歩行時の着地痛を軽減
健康
《すみちゃんねる》60代の人気YouTuberが明かす壮絶介護生活「認知症のおばを20年介護して得たもの」
暮らし
平らな道でも足がもつれると感じたら。転倒しない体をつくる「1分片足立ち」体操をスポーツ科学の教授が解説
健康
シリーズ
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します