芸能人
芸能人、著名人に起こった介護や病気、その体験談などをピックアップ。
SMAPの全員が主演していた日曜劇場|主演本数歴代2位はキムタク、1位は?【水曜だけど日曜劇場研究】第5回
「日曜劇場」を歴史をさかのぼって紐解くシリーズ第5回は、歴代の主演俳優を振り返る。新旧問わずドラマとドラマの歴史を愛するライターの近藤正高氏は、俳優とテーマ性との相関関係に気づいたという。 →第4回を読…
2020.05.06 13:00
高木ブーがウクレレの調べにのせて今こそ伝えたいこと
「マスクしてるか-! 手洗えよー! コロナに負けるなー!」。5月2日(土)夜にNHKBSで放送された『外出自粛の夜に~ウクレレでリレー音楽会~』(再放送あり)で、高木ブーさんはおなじみの「いい湯だな」をウク…
2020.05.05 06:00
謎のウイルスに感染して…映画『アイアムアヒーロー』を観て日本男子よ奮い立て
新型コロナ感染拡大の影響で、今シーズンのドラマが放送延期中だ。綾野剛、星野源主演のドラマ『MIU404』のレビューをお届けする予定だったこのシリーズでは、放送開始を待ちながら、脚本担当の野木亜紀子の過去…
2020.05.01 16:00
#エンジョイステイホーム「また観たい名作ドラマ」『とんぼ』で長渕剛が格闘する「クソったれな世の中」はマシになった?
「過去の名作ドラマ」を配信サービスで観るという娯楽が、外出自粛生活の中で根付きつつある。そこで、忘れられない名作をドラマ好きライターが紹介していくシリーズがスタート。第1回は、米光一成氏が『とんぼ』を…
2020.04.30 11:00
日曜夜に中年男性の心を掴む戦略!?「丘の上の向日葵」あらすじ考【水曜だけど日曜劇場研究】第4回
「日曜劇場」を歴史をさかのぼって紐解くシリーズ第4回は『丘の上の向日葵』の後半を斬る。物語構造を時代に結びつけて解析するライター近藤正高は「すっきりしない」と思った。だがそれは必然だった? 今だからわ…
2020.04.29 11:00
毒蝮三太夫、ラジオの中継を自粛中「新型コロナウイルスは戦争より怖い?」【連載 第16回】
「ある意味、新型コロナウイルスは戦争より怖い」と毒蝮さんは言う。数か月前には、誰も現在の状況を予想していなかった。自粛生活が長く続く中で、蝮さんはどう楽しみを見つけ、どう健康を保っているのか。そして…
2020.04.28 06:00
黒木華がマンガ編集者を熱演!『重版出来!』に脚本家が込めたメッセージを読み解く
4月10日スタート予定だった綾野剛、星野源主演のドラマ『MIU404』が新型コロナウイルスの影響で放送延期となった。放送開始を待ちながら、脚本担当の野木亜紀子の過去作品を振り返り、改めて見直したいドラマをご…
2020.04.24 16:00
山田太一のファンタジーが心を揺さぶる『丘の上の向日葵』【水曜だけど日曜劇場研究】第3回
ドラマの巨匠・山田太一とは、意外にもファンタジー作家ではないだろうか。1956年に始まったTBSのドラマ枠「日曜劇場」を独自の視点で物語に迫るドラマレビューで定評のあるライター近藤正高が紐解くシリーズ第3…
2020.04.22 11:00
高木ブー「ドリフの仲間と過ごした時間」を追想【第15回 ドリフのチームワーク】
「志村のことは、まだ実感できない」と高木ブーさんは言う。ピリピリした雰囲気だった『8時だョ!全員集合』のネタ会議だが、楽しい思い出もある。その場で時々、いかりや長介さんがメンバーに「新しい遊び」を提案…
2020.04.21 06:00
新垣結衣×松田龍平ドラマ『獣になれない私たち』のエールが今、突き刺さる
4月10日スタート予定だった綾野剛、星野源主演のドラマ『MIU404』が新型コロナウイルスの影響で放送延期となった。家の中で過ごす時間が多い昨今、放送開始を待ちながら、脚本担当の野木亜紀子の過去作品を振り返…
2020.04.17 17:00
島田陽子が謎の美女を演じた名作『丘の上の向日葵』と堺雅人『半沢直樹』の意外な縁
7都道府県に緊急非常事態宣言が発令されて、わたしたちの日常は変わってしまった。リアルタイムの情報を浴び続けることよりも、懐かしい「ドラマ」を振り返ることで、安定した心を取り戻せる気がする。1956年に…
2020.04.15 06:00
毒蝮三太夫が激白「緊急事態宣言とウルトラマン」【連載 第15回】
新型コロナウイルスとの戦いは、まだまだ続きそうである。4月7日には安倍首相が「緊急事態宣言」を発令した。日本中が緊張感に包まれ、自粛ムードでストレスもたまる中、高齢の両親とどうコミュニケーションを取…
2020.04.14 06:00
今こそ『逃げるは恥だが役に立つ』を見るべき理由
コロナでこもりがちな今、夢中になれて元気が出るドラマレビューをお届けする。今回は”うちで踊ろう”をネット配信して話題の星野源主演で話題となった『逃げるは恥だが役に立つ』。いまなら無料配信で楽しめる。 …
2020.04.10 19:00
高木ブー悲嘆「志村へ。そしてドリフターズ時代のこと」
ザ・ドリフターズでともに戦ったメンバーは、特別な絆で結ばれている。3月29日に新型コロナウイルスによる肺炎で死亡した志村けんさんの訃報には、日本中がショックを受けた。高木ブーさんも、知らせを聞いたとき…
2020.04.07 06:00
コロナ延期のドラマ半沢直樹を待ちながら【月曜だけど日曜劇場研究】第1回
自宅で過ごす時間が増えた今、介護の息抜きに…介護ポストセブンではドラマレビューを開始する。 4月からの新クールでのドラマの見所をお伝えする予定だったところ、新型コロナの影響により、7年ぶりの続編に期…
2020.04.06 17:00
最新記事
累計契約者数は約1万4000人!利用者に寄り添い24年、「たとえ契約者が一人になってもサービスを続けたい」揺るぎない信念を貫く象印マホービン『みまもりほっとライン』の新たな挑戦【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5後編】
ニュース
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第49回 お着物の季節」
連載
「お米から謎の物体!?」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第61話
連載
「健康は他者とのかかわりにも影響を受ける」世界的な長寿研究の第一人者が解説する“社会的孤立”と健康の関係
暮らし
《医師が解説》こむら返り予防に効果的な食習慣 朝は「バナナと牛乳」、就寝前に1杯の水を
健康
見守りIoTの先駆け、象印マホービン『みまもりほっとライン』活況化する市場、どのように普及活動をするか「商品を見てもらいたい…地域包括支援センターなど回っています」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5中編】
ニュース
夫婦の日常生活を発信し続ける理由《すみちゃんねる》「YouTubeは人生の記録、葬儀も配信したい」
暮らし
「心配症で暗い性格の自分が嫌」嘆く初老の男性にもうすぐ90歳の毒蝮三太夫がズバリ!アドバイス|「マムちゃんの毒入り相談室」第77回
ニュース
こむら返りを防ぐカギは血流の改善 整形外科医が教える「ろっ骨を出した正しい姿勢」と「ろっ骨ウォーキング」
健康
IoTの先駆け象印マホービン『みまもりほっとライン』電気ポットでさりげなく親を見守るサービス誕生のきっかけとなった事件と大英断【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5前編】
ニュース
《TBS安住紳一郎アナもプライベートでお見舞いに》林家ペー・パー子夫妻に向けられるエール 高齢者が起こした火災に多くの人が感じた”他人事じゃない”
ニュース
ふらつき・足腰の痛みを放置しない、転ばず元気に歩き続けるために。名医が教える1分体操「ひざ裏伸ばし」で、歩行時の着地痛を軽減
健康
《すみちゃんねる》60代の人気YouTuberが明かす壮絶介護生活「認知症のおばを20年介護して得たもの」
暮らし
平らな道でも足がもつれると感じたら。転倒しない体をつくる「1分片足立ち」体操をスポーツ科学の教授が解説
健康
60代夫婦の日常を発信《YouTubeすみちゃんねる》3本目の動画がバズった理由「フレンチトーストを焼いているだけなのに…」
暮らし
週刊脳トレ|同じ絵がいくつあるか数えて比べてみましょう「どっちが多い?」
連載
《トリガーポイント》のマッサージで腕や手の慢性的な痛みを軽減 痛み治療の第一人者が教える「1日3セット・筋膜や筋肉のほぐし方」
健康
「人は必ず死ぬ。限られた余命でも、精一杯楽しく生きられたらいい」緩和ケア医・萬田緑平さん 夫を自宅で看取った倉田真由美さんが広めていきたい「在宅緩和ケア」とは
ニュース
《家族に死に際を見せた父ちゃん》「お腹はまだ温かいね」夫の最期に母娘で寄り添った倉田真由美さん 緩和ケア医・萬田緑平さん「死んでいく姿を見せるのは大切なこと」
ニュース
《幸せな死に方とは?》夫がすい臓がんで他界した倉田真由美さんと緩和ケア医・萬田緑平さんが対談「末期がんでも医療用麻薬を適切に使えばQOLは上がる」
ニュース
猫が母になつきません 今週は休載です
連載
再生数100万超の人気YouTuberライフさん(65才)「”服はワンピースだけ、夫婦一緒”をやめたら人生の迷いがなくなった」
暮らし
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.94「夫の古い友達に会う」
ニュース
転倒を招く7つの原因|下半身の筋力低下を防ぐ1分体操「ギリギリスクワット」とは?【専門医解説】
健康
シリーズ
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します