小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

レシピ

手軽にできて、見た目もいい新しいスタイルの介護食・やわらか食や認知症など病気を遠ざける料理レシピを写真、動画などでわかりやすく紹介します。

カツサンド
行列のできる人気専門店のサンドイッチをお家で! 究極のカツサンドのレシピ
 カリッと揚げたとんかつを挟んだカツサンド、甘酸っぱいキャロットラペを挟んだバターロールサンド…。サンドイッチの達人、フードコーディネーター・ナガタユイさんおすすめの店に、人気サンドイッチの作り方を教…
2020.10.07 11:00
フルーツサンド
簡単!フルーツサンドの作り方|映える断面にするコツ、クリームをおいしくする秘密は?
 かわいい見た目と爽やかな味わいが大人気のフルーツサンド。定番フルーツや、季節のフルーツをはさんでお手軽デザートに。ビタミンたっぷりの果物とほどよい酸味のマスカルポーネ入りのクリームで、シニアのおや…
2020.10.06 11:00
鉄分が摂れて貧血予防に◎
帝京大学「アスリート育成機関」の勝負メシ|貧血予防、骨粗しょう症対策にぴったりの2品
 ハードな練習をこなしながら、大学や実業団で活躍するアスリートたち。彼らのパワーの源は、栄養士さんが作る家庭的かつ栄養バランス抜群のメニューにあった。  そんな“勝負メシ”をわが家のメニューにも取り入れ…
2020.10.06 07:00
ダブルたんぱく質に青菜の栄養も
早稲田大学ラグビー蹴球部の勝負メシ|専任管理栄養士が教える肉豆腐&ひつまぶし風レシピ
 大学や実業団で活躍するアスリートたち。ハードな練習をこなす彼らのパワーの源は、栄養士さんが作る家庭的かつ栄養バランス抜群のメニュー。そんな“勝負メシ”をわが家のメニューにも取り入れて家族に元気を与え…
2020.10.04 11:00
和風ポテサラサンド
残ったおかずを“お食事サンドイッチ”にリメイク!パパっとおしゃれなランチに|ナガタユイさん
 休日ランチは、ありものでパパッとできて食べごたえも満点な、お食事サンドイッチがおすすめ。簡単なのに手抜き感ゼロの華やかさ。フードコーディネーターのナガタユイさんが、絶品レシピを教えてくれました。  …
2020.10.04 07:00
ポテトを型で成型している
ポテサラが人気のフランス料理や肉バルの名店の味を再現!贅沢レシピを大公開!
 ポテトサラダが看板メニューのフランス料理や日本酒バー。そんな名店いつかは行って、ポテサラを食べてみたい…。そんなあなたのために、おうちで再現できるレシピを教えてもらいました!  食卓の主役にも、酒の…
2020.10.03 11:00
おいしそうなBLTサンドの写真
卵やハムで最高のサンドイッチを|パンをキレイに切るコツ、断面を美しく見せるワザ
 やわらかいパンに好みの具を挟むだけ。サンドイッチ作りは手軽で楽しいとデイサービスでも人気らしい。王道の卵サンドやハムサンドを、高齢の親と一緒に作ってみてはいかがだろうか?  定番サンドの作り方、パン…
2020.10.02 11:00
月イチの定番。チーズは好みで後のせも◎
駒澤大学・陸上競技部の勝負メシレシピ6品|栄養バランス抜群で家庭的な寮母メシ
 名ランナーを輩出する箱根駅伝の雄、駒澤大学・陸上競技部。箱根駅伝に挑むパワーの源は、寮母さんの愛情ご飯にあった! 寮母さんや栄養士さんが作るメニューは、家庭的かつ栄養バランス抜群。わが家でも作れる…
2020.10.01 07:00
豆乳だれをサラダにかけている
料理をワンランクアップする混ぜるだけ「豆乳だれ」の作り方|分とく山総料理長・野崎洋光さん
 豆乳と調味料を混ぜるだけで完成する「豆乳だれ」はとっても簡単。コクがあって深みのある味わいだから、そうめんやうどんなどの冷たい麺はもちろん、シンプルな肉や魚の料理に変化をつけたいときにも便利。  日…
2020.09.29 11:00
分とく山直伝「豆乳だし」で作る味わい深いみそ汁や和えものレシピ|ダイエット効果も
分とく山直伝「豆乳だし」で作る味わい深いみそ汁や和えものレシピ|ダイエット効果も
 日本料理の名店『分とく山』総料理長・野崎洋光さん直伝の「豆乳だし」は、旨み&コクたっぷり。豆乳を使えば、かつおぶしや昆布でだしを取る必要なしの手軽さはうれしいポイント。ほのかな甘みは、汁ものはもち…
2020.09.27 11:00
クリーミーポテトサラダ
デパ地下のポテトサラダをおうちで作る!新感覚のリメニューも|脇雅世さん
 デパ地下やデリカテッセン風のおしゃれなポテトサラダって憧れますよね。実は、簡単にできちゃうんです。じゃがいもの使い方やカラフルな具材選びなど、ポイントをおさえるだけでハイカラポテサラの完成!  たく…
2020.09.26 11:00
牛しゃぶヨーグルトソースかけとブロッコリーとベーコンの煮物
分とく山・直伝!素材の味が際立つ「豆乳だし」を使ったメインおかずレシピ
 豆乳に調味料をプラスするだけでできる「豆乳だし」。豆乳だしは旨み&コクたっぷりだから、素材の味が際立ちます。調味料をあれこれ使わないから味つけの失敗もなし。この豆乳だしを使ったメインのおかずレシピ…
2020.09.24 11:00
土鍋からじゃこチーズご飯をよそっている
分とく山・野﨑洋光さん直伝黄金比率の「豆乳だし」で作る絶品ごはん&麺レシピ
 豆乳には、更年期対策、免疫力UPにも効果があるという。日本料理の名店『分とく山』総料理長・野﨑洋光さん直伝の「豆乳だし」は旨み&コクたっぷり。  豆乳に調味料をちょい足しするだけで味がキマる「豆乳だし…
2020.09.20 11:00
脇雅世さんのポテトサラダ
脇雅世さん流 基本のポテトサラダのコツ|滑らかな食感にするのに加えるものは?
 具材をやわらかくゆでれば介護食にも応用できるポテトサラダ。じゃがいもをゆでたり潰したりが「ちょっと面倒…」という声も。そこで手間を省ける作り方とアレンジレシピを人気料理家の脇雅世さんが伝授。水っぽく…
2020.09.19 11:00
さっぱり黒酢角煮
豚かたまり肉で煮込み料理|黒酢・台湾風の角煮バリエや紅茶煮、ももハムも!|小林まさみさん
 豚のかたまり肉は、旨みを逃さない煮込み料理に最適。なかでも定番のバラと肩ロースをさっぱり味わう方法を、料理研究家の小林まさみさんに教えてもらいました。  同じかたまり肉でも、ひと工夫した味付けをすれ…
2020.09.18 11:00

最新記事

「かわいい」「かっこいい」は余計な一言?子どもや孫など異なる世代とのコミュニケーションは“生きている国が違う外国人”と思うべし【専門家監修】
「かわいい」「かっこいい」は余計な一言?子どもや孫など異なる世代とのコミュニケーションは“生きている国が違う外国人”と思うべし【専門家監修】
暮らし
冬物の衣替えでありがちな失敗とは?(Ph/イメージマート)
今やるべき《冬物の衣替え》やってはいけない5つのNG「カビや虫食いを避ける方法や収納のコツ」を家事アドバイザーが解説
暮らし
猫が母になつきません 第441話「かいしする」
猫が母になつきません 第441話「かいしする」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.71「夫に見せたかった娘の制服姿」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.71「夫に見せたかった娘の制服姿」
ニュース
患者数は約34万人《人工透析の最新事情》末期腎不全の人に提示されるべき3つの治療法を専門医が解説
患者数は約34万人《人工透析の最新事情》末期腎不全の人に提示されるべき3つの治療法を専門医が解説
健康
やわらか食・刻み食を手軽に作れる最新調理家電「洗いやすさ、コードレスに注目して」選び方のコツを家電の達人がアドバイス
やわらか食・刻み食を手軽に作れる最新調理家電「洗いやすさ、コードレスに注目して」選び方のコツを家電の達人がアドバイス
暮らし
仕事と脳梗塞の母親の介護「どちらもうまくいかず自分を責めた」経験者がピックアップした【介護と仕事の両立に役立つ本】3選
仕事と脳梗塞の母親の介護「どちらもうまくいかず自分を責めた」経験者がピックアップした【介護と仕事の両立に役立つ本】3選
暮らし
65才以上の3割以上が悩む《耳鳴り》原因や対処法、耳鳴りを併発する危険な病気を医師が解説【専門家が教える難聴対策Vol.22】
65才以上の3割以上が悩む《耳鳴り》原因や対処法、耳鳴りを併発する危険な病気を医師が解説【専門家が教える難聴対策Vol.22】
暮らし
大阪・鶴見区の商店街に新オープン!子どもから高齢者までつながれる《多世代交流型拠点》が目指すもの
大阪・鶴見区の商店街に新オープン!子どもから高齢者までつながれる《多世代交流型拠点》が目指すもの
サービス
古米でも少しの工夫でふっくらおいしいご飯が食べられる
《気になる備蓄米、味はどうなの?》「古米をおいしく食べる研ぎ方・炊き方」のポイントを節約&家事アドバイザーが指南
なんとなく不調に「臓活ヨガ」で対策する 五臓(腎・肝・心・脾・肺)エクササイズを紹介!【ヨガインストラクター監修】
なんとなく不調に「臓活ヨガ」で対策する 五臓(腎・肝・心・脾・肺)エクササイズを紹介!【ヨガインストラクター監修】
暮らし
高齢化社会の日本では、今後もダブルケアラーが増加していく(写真/Getty Images)
ダブルケアで「自分、家族の体が壊れた」「逃げ場所がほしい」 彦根市の調査で2割強が現役の“ダブルケアラー”と回答、リアルな実態と乗り切る方法をプロに聞いた 
ニュース
高齢者と介護現場で働く人に寄り添うロボット開発秘話「モコモコの手触り、その内側に込めた最新AIによる優しさに涙」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.2後編】
高齢者と介護現場で働く人に寄り添うロボット開発秘話「モコモコの手触り、その内側に込めた最新AIによる優しさに涙」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.2後編】
ニュース
兄がボケました~認知症と介護と老後と「18回 意思の弱さでしょうか」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「18回 意思の弱さでしょうか」
連載
高次脳機能障害の親のいる子どもの交流会に参加したヤングケアラーが感じた「同じ立場同士が話せる場」の重要性
高次脳機能障害の親のいる子どもの交流会に参加したヤングケアラーが感じた「同じ立場同士が話せる場」の重要性
暮らし
自動車部品メーカーの新たなチャレンジ「ロボットに込めた2つの使命、高齢者と介護現場にもたらすもの」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.2・前編】
自動車部品メーカーの新たなチャレンジ「ロボットに込めた2つの使命、高齢者と介護現場にもたらすもの」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.2・前編】
ニュース
ナレーションを担当したお笑いコンビ「髭男爵」
《50代の9割がプレ・フレイル》実態調査「早めの対策を!」と専門家 髭男爵・山田ルイ53世さん「まさにフレイルです」
健康
具沢山にして米の分量を減らすのも手
「お米5kg4000円超の悲鳴」お米を安く買うコツ&かさ増ししておいしく食べる3つのアイディアを家事&節約アドバイザーが指南
暮らし
介護付有料老人ホーム『ウイーザス九段』のお出かけイベントに密着!「東京湾クルーズで満面の笑顔に」施設の暮らしをもっと豊かにする試み
介護付有料老人ホーム『ウイーザス九段』のお出かけイベントに密着!「東京湾クルーズで満面の笑顔に」施設の暮らしをもっと豊かにする試み
サービス
行動の制御力を鍛える問題【6】(目標時間20秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
行動の制御力を鍛える問題【6】(目標時間20秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
年金が3年ぶりの増額で1.9%アップ いくら増える?いつから?FPが解説<増加金額リスト>
年金が3年ぶりの増額で1.9%アップ いくら増える?いつから?FPが解説<増加金額リスト>
暮らし
まとめて脳トレ|図形、熟語、計算の3問題を連続して解いてみましょう
まとめて脳トレ|図形、熟語、計算の3問題を連続して解いてみましょう
連載
65才のYouTuberが考える老いとの向き合い方「株や投資にも興味がある」「いま、気になるのはしまむらの株」
65才のYouTuberが考える老いとの向き合い方「株や投資にも興味がある」「いま、気になるのはしまむらの株」
暮らし
荻野アンナ
《ステージ3A大腸がん闘病中も母の介護》作家・荻野アンナさんが語る「サバイバルである介護生活を生き残るコツ」、心身疲れた時は温泉に一泊
ニュース

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。