レシピ
手軽にできて、見た目もいい新しいスタイルの介護食・やわらか食や認知症など病気を遠ざける料理レシピを写真、動画などでわかりやすく紹介します。
                豚かたまり肉で煮込み料理|黒酢・台湾風の角煮バリエや紅茶煮、ももハムも!|小林まさみさん
                
                   豚のかたまり肉は、旨みを逃さない煮込み料理に最適。なかでも定番のバラと肩ロースをさっぱり味わう方法を、料理研究家の小林まさみさんに教えてもらいました。  同じかたまり肉でも、ひと工夫した味付けをすれ…                
                2020.09.18  11:00
                                  
                作っておけば味つけの失敗なし!和・洋・中「合わせ調味料」基本の作り方
                
                   合わせ調味料とは、調味料をいくつか混ぜ合わせたもの。あらかじめ作ることで味付けの失敗もなく、調理の時短にもなります。そこで今回は、和・洋・中の料理に役立つ調味料の割合レシピを紹介します。 ムラなく味…                
                2020.09.16  11:00
                                  
                焼くだけローストポーク他|部位ごと豚かたまり肉ごちそうレシピ|飛田和緒さん
                
                   豚のかたまり肉は旨味たっぷりでジューシー、食べ応えがあるのでここぞというときのメイン料理にぴったり。ビタミンが豊富で栄養価も高いから、猛暑で疲れた体を癒してくれる。  ただ、豚かたまり肉といっても部…                
                2020.09.15  11:00
                                  
                魚介で作る世界の鍋料理|ブイヤベース・トム・ヤムクン風鍋|大庭英子さん
                
                   えびや白身魚、あさりなど旨みたっぷり魚介を使った鍋レシピを、料理研究家・大庭英子さんが教えてくれた。  海外旅行を自粛するいま、プロバンスの香りを感じられるブイヤベース風鍋、本場タイ気分を味わえるト…                
                2020.09.13  11:00
                                  
                豚のかたまり肉で焼豚作り|基本の作り方とアレンジレシピ|飛田和緒さん
                
                   夏の疲れでぐったりしている今日この頃、積極的に食べたいのが豚肉!豚肉に豊富に含まれるビタミンB1は疲労回復効果があり、さらに、豚肉のたんぱく質は、エネルギーの源となるアミノ酸のバランスがよく良質。  …                
                2020.09.12  11:00
                                  
                きゅうりやトマトを絶品鍋に!夏野菜たっぷり鍋レシピ|野菜の達人 植松良枝さん
                
                   鍋料理は秋冬に限らず、夏野菜で作っても絶品! 夏が旬の野菜で作る鍋は、冷たいものばかり飲んで疲れた夏の体を芯から温めてくれる。 「きゅうりやセロリは生でも食べられるので、薄くスライスしてさっとしゃぶ…                
                2020.09.11  11:00
                                  
                ご当地名物「巻き寿司」をおうちで作って旅気分|お取り寄せ情報も
                
                   全国にある名物巻き寿司は、昔ながらの製法や地元で人気の具材などさまざま。おうちで作れば旅行&帰省気分に。なかなか遠出ができない今だからこそ味わいたいもの。懐かしい気持ちになったり、新しい発見がで…                
                2020.09.10  11:00
                                  
                料理の達人が「ぬか床」を公開|フルーツ、魚、卵もおいしくぬか漬けに…
                
                   かき混ぜる人によっても味が変わるというほど、個性があふれ出るぬか床。ぬか漬けを愛する料理家4名に、マイぬか床へのこだわりと独自の手入れ法を教えてもらった。ぬか漬けを使ったレシピもご紹介する。 →失敗し…                
                2020.09.08  11:00
                                  
                超名店『銀座久兵衛』の太巻きも!有名店の“巻き寿司”を家で作れる極旨レシピ
                
                   誰もが一度は行きたいあこがれの超人気寿司店。なんと、特別にレシピをお店で教えてもらいました。おうちでも作れるように、市販具材を使って再現。スペシャルな味わいに、食卓は大盛り上がり間違いなし! →多彩…                
                2020.09.05  11:00
                                  
                失敗しない【ぬか漬け】入門|ぬか床の作り方、野菜別漬け方、ぬか漬けのお悩みQ&A
                
                   食材や手入れ方法などで日々味が変化するぬか漬けを、「育てる」ように楽しむ人が増えています。冷蔵庫で漬ければ毎日かき混ぜる必要なしと、意外に手入れも簡単。免疫力を保つ乳酸菌の効果も注目されています。…                
                2020.09.04  11:00
                                  
                多彩な具材で栄養満点!巻き寿司の基本の作り方|写真で巻き方がよくわかる!手軽なミニ巻きも!
                
                   まだまだ暑さが続くこの季節、なかなか食が進まない…という人も多いのでは? そんなときには、酸味がきいた巻き寿司がぴったり。色とりどりの具を巻けば、目にも華やかで栄養満点! シニア世代の食事にもおすす…                
                2020.09.03  11:00
                                  
                トマト・豆腐・ヨーグルトのソースで作るグラタン|軽やかソースと野菜を組み合わせて|ワタナベマキさん
                
                   厳しい残暑でぐったり…、食欲も体力も落ちていませんか。そんな時は、一皿で栄養が摂れるグラタンがおすすめ。たっぷりの夏野菜をゴロッと入れてヘルシーに仕上げましょう!  人気料理家のワタナベマキさんが、…                
                2020.09.02  11:00
                                  
                今日は野菜の日! 高騰する野菜を”冷凍”でおいしく【まとめ】
                
                   8月31日は8(や)3(さ)1(い)で、野菜の日だ。1983年に全国青果物商業協同組合連合会などの団体が「野菜をたっぷり食べて欲しい」という思いから制定。しかし今年は長雨や日照不足から野菜が高騰中…。そこで野…                
                2020.08.31  06:00
                                  
                世界のグラタン料理レシピ|中国・インド・ブラジル…食卓で海外気分を|小堀紀代美さん
                
                   気軽に海外旅行へ行けないときが続きますが、食で旅気分を味わってみませんか?  まだまだ暑くて食欲が落ちがちなこの時期に、実はおすすめなのがグラタンです。一皿でたくさんの素材が食べられて栄養価が高く、…                
                2020.08.29  11:00
                                  
                暑いときにアツアツのグラタン!たっぷり夏野菜を絶品ホワイトソースで|小堀紀代美さん
                
                   アッツアツのホワイトソースにとろけるチーズ…想像するだけで食べたくなるグラタンのイメージは寒い冬?ちょっと待った!暑いからって作らないのはもったいない!  色鮮やかな夏野菜のおいしいこの季節に、素材…                
                2020.08.27  11:00
                                  最新記事
                        IoTの先駆け象印マホービン『みまもりほっとライン』電気ポットでさりげなく親を見守るサービス誕生のきっかけとなった事件と大英断【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5前編】
                        ニュース
                        
                        《TBS安住紳一郎アナもプライベートでお見舞いに》林家ペー・パー子夫妻に向けられるエール 高齢者が起こした火災に多くの人が感じた”他人事じゃない”
                        ニュース
                        
                        ふらつき・足腰の痛みを放置しない、転ばず元気に歩き続けるために。名医が教える1分体操「ひざ裏伸ばし」で、歩行時の着地痛を軽減
                        健康
                        
                        《すみちゃんねる》60代の人気YouTuberが明かす壮絶介護生活「認知症のおばを20年介護して得たもの」
                        暮らし
                        
                        平らな道でも足がもつれると感じたら。転倒しない体をつくる「1分片足立ち」体操をスポーツ科学の教授が解説
                        健康
                        
                        60代夫婦の日常を発信《YouTubeすみちゃんねる》3本目の動画がバズった理由「フレンチトーストを焼いているだけなのに…」
                        暮らし
                        
                        週刊脳トレ|同じ絵がいくつあるか数えて比べてみましょう「どっちが多い?」
                        連載
                        
                        《トリガーポイント》のマッサージで腕や手の慢性的な痛みを軽減 痛み治療の第一人者が教える「1日3セット・筋膜や筋肉のほぐし方」
                        健康
                        
                        「人は必ず死ぬ。限られた余命でも、精一杯楽しく生きられたらいい」緩和ケア医・萬田緑平さん 夫を自宅で看取った倉田真由美さんが広めていきたい「在宅緩和ケア」とは 
                        ニュース
                        
                        《家族に死に際を見せた父ちゃん》「お腹はまだ温かいね」夫の最期に母娘で寄り添った倉田真由美さん 緩和ケア医・萬田緑平さん「死んでいく姿を見せるのは大切なこと」  
                        ニュース
                        
                        《幸せな死に方とは?》夫がすい臓がんで他界した倉田真由美さんと緩和ケア医・萬田緑平さんが対談「末期がんでも医療用麻薬を適切に使えばQOLは上がる」 
                        ニュース
                        
                        猫が母になつきません 今週は休載です
                        連載
                        
                        再生数100万超の人気YouTuberライフさん(65才)「”服はワンピースだけ、夫婦一緒”をやめたら人生の迷いがなくなった」
                        暮らし
                        
                        倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.94「夫の古い友達に会う」
                        ニュース
                        
                        転倒を招く7つの原因|下半身の筋力低下を防ぐ1分体操「ギリギリスクワット」とは?【専門医解説】
                        健康
                        
                        「iPad Air」(9万8800円相当)が当たる!Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
                        ニュース
                        
                        治療しても続くひざの痛み、もしかして筋肉が原因かも?医者も診断が難しい足・ひざの痛み《トリガーポイント》で改善【専門家解説】
                        健康
                        
                        最旬《炊飯器》は進化している!「米の味を引き出す機能が多様化、クリーニング機能でお手入れも楽に」シニアにおすすめ3選を家電の達人が指南
                        暮らし
                        
                        兄がボケました~認知症と介護と老後と「第48回 死ぬまで健康で」
                        連載
                        
                        フィリピンパブから介護の現場に転身。夜の世界から人手不足の介護業界の救世主になった外国人たちの“いま”をレポート
                        暮らし
                        
                        1日1分!こむら返りを繰り返す体を変える「こむら返りリセット法」と生活習慣の見直しを整形外科医が解説
                        健康
                        
                        訪問介護とは?介護保険で受けられるサービスの利用方法・料金・種類を解説
                        サービス
                        
                        50才で役職を手放したベストセラー作家・楠木新さんが語る“定年後の生き方”。雑談を楽しめる仲間を持つことが大切
                        暮らし
                        
                        こむら返りが起こる原因は「筋肉センサーの誤作動」? 原因と予防法を整形外科医が解説
                        健康
                        シリーズ
                        新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
                        
                            老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!                        
                    
                        【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
                        
                            うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。                        
                    
                        介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
                        
                            神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。                        
                    
                        「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
                        
                            介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。                        
                    
                        「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
                        
                            話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。                        
                    
                        「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
                        
                            話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。                        
                    
                        切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
                        
                            数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!                        
                    
                        「聞こえ」を考える
                        
                            聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します