小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

介護食、やわらか食のレシピを動画でわかりやすく紹介。他にも認知症や病気を予防する食べ物やレシピ、食事の摂りを専門家が解説します。

ブロッコリーとえびの塩炒め
プロの技で「野菜炒め」を格上げ!決め手は「下ごしらえ」「仕上げの油」
 家庭でお店のような「野菜炒め」が作れるプロの技を紹介します。教えてくれたのは、人気中華料理店『歓迎(ホアンヨン)』の料理長がポイントをじっくり解説。家庭のコンロの火力でも、下ごしらえや仕上げの油を…
2024.06.30 11:00
ふーみんの野菜の下処理
極上の<野菜炒め>レシピ 創業53年の人気中華店に学ぶ至高のテク「ゆでる、蒸す」で本格的に
 手早く作れて栄養たっぷりの「野菜炒め」ですが、家庭で作るとベチャっとしがち。そこで、南青山の老舗『中華風家庭料理 ふーみん』の料理長・白井次男さんが家庭でもプロのような仕上がりになるテクニックを教え…
2024.06.29 11:00
野菜炒め
野菜炒めを極める!シャキシャキに仕上げるコツを名店に学ぶ「味の決め手、献湯(ヒントン)とは?」
 手軽に作れて野菜たっぷり、ご飯もすすむおかずの王様「野菜炒め」。超定番だけに、多少水っぽくなったり火が入りすぎたりしても「ま、いいか」とあきらめていませんか?とびきりおいしく作る極意を、ミシュラン…
2024.06.28 11:00
女性ホルモンUP弁当【2 週目の金曜日】
女性ホルモンの減少をゆるやかにするお弁当レシピ<2週間チャレンジ>|【金曜日】レンチンで作れるオムレツには老化を防ぐビタミンACEがたっぷり
 女性は閉経と共に様々な不調が顔を出してくるが、それには女性ホルモンの減少が大きく影響しているという。婦人科医の松村圭子さんは、「女性ホルモンを自分で増やすことは不可能だけど、食生活を改善すれば減少…
2024.06.27 16:00
女性ホルモンUP弁当【2 週目の木曜日】
女性ホルモンを底上げ弁当2週間チャレンジ|1種の主菜+2種の副菜で体を元気に!レシピ付き【木曜日】
 女性ホルモンの減少とともに次々と顔を出す不調の数々。まずは2週間。女性ホルモン力を底上げしてくれる3つの主力栄養素を詰め込んだお弁当にチャレンジしてみませんか? 婦人科医の松村圭子さんは「自力で女性ホ…
2024.06.26 16:00
女性ホルモンUP弁当【2 週目の水曜日】
女性ホルモンUPを目指す2週間のお弁当レシピ【水曜日版】女性に必要なビタミンACEがたっぷり食べられる
 最近、再注目されているたんぱく質は、女性ホルモンを増やす重要な栄養素。女性ホルモンは自分で増やすことはむずかしいため、毎日の食事でしっかり摂取することが大切になります。そこで、たんぱく質のほか、腸…
2024.06.25 16:00
「女性ホルモン力」アップ弁当!
婦人科医解説!女性ホルモン力を底上げする3つの主力栄養素がたっぷり入ったお弁当レシピ2週間【月曜日】
 女性ホルモンの減少とともに次々と顔を出す不調の数々。まずは2週間。女性ホルモン力を底上げしてくれる3つの主力栄養素、<「筋肉量増」のたんぱく質「腸内環境」を整える「食物繊維」「老化」を防ぐ「ビタミンA…
2024.06.23 16:00
お弁当
女性ホルモン力を強化<お弁当2週間チャレンジ>【火曜日】メインのおかずでたんぱく質をしっかり摂取
 女性ホルモンの減少とともに次々と顔を出す不調の数々。女性ホルモンを維持するためには、筋肉をはじめ、内臓、血液、髪や爪の主成分となる「たんぱく質」が不可欠な栄養素となります。そこで、管理栄養士の渥美…
2024.06.23 16:00
納豆マニア4名
70商品を食べて決定「納豆Best3」&「200円以上贅沢納豆Best6」発表!納豆の賢人こだわり味変も紹介
 毎日の食卓に欠かせない納豆。たまには200円を超える「贅沢納豆」を食べてみませんか。リッチな味わいに驚きますよ。「どんな商品を選べばいいのかわからない」という人のために、納豆の専門家が実食して採点、ラ…
2024.06.23 07:00
変わりだれ納豆
納豆の<たれ>が進化中!変わりだれ納豆・Best10を判定「お酢、たまご醤油、あおさ、多彩なたれが大集合」
 納豆は健康効果が期待されるので、毎日でも食べたいもの。付属のたれを入れるだけでさまざまな味わいが楽しめる「変わりだれ」の納豆は老若男女問わず大人気だ。そこで、納豆に詳しい食のプロ4人が実食してランキ…
2024.06.22 11:00
ひきわり納豆
栄養たっぷり<ひきわり納豆>マニアが選ぶ商品Best10「香り高い粒は納豆茶漬けにもぴったり」
 やわらかくてシニアにも人気の『ひきわり納豆』は、他の納豆に比べて栄養価が高いとされている。さまざまな商品が売り場に並んでいて、それぞれ味わいに特徴がある。そこで、納豆に詳しい専門家が食べ比べて採点…
2024.06.21 11:00
あさりと納豆の韓国風スープ
1食でたんぱく質が10g以上!朝食にしたいレンチンスープレシピ9選「あさりと納豆の韓国風」「鮭とベーコンの和風ポトフ」他【管理栄養士監修】
 耐熱容器に具材を入れて、電子レンジでチンするだけ。ちょっとしたコツを知っておけば、具だくさんで朝食にもうれしい栄養満点のスープが、あっという間に完成する。体づくりに大切なたんぱく質が1食で10g以上摂…
2024.06.20 16:00
ミツカン『くめ納豆 秘伝金印』
極小粒納豆を実食採点!Best10を発表。1位は本場水戸で人気の品 話題の健康効果+の商品も紹介
 納豆はたんぱく質や鉄分など栄養価が高く、手軽に食べられるので忙しい朝にピッタリ。特に、定番の『極小粒』納豆はごはんとの相性が良いので人気だ。各食品メーカーが力を入れるジャンルだけに、多くの商品が売…
2024.06.20 07:10
納豆ごはん
プロ厳選!小粒納豆ランキング発表|堂々1位は「たれを入れても大豆の味の濃さが感じられる」新潟の老舗の商品
 栄養豊富な納豆は毎日でも食べたいもの。子どもからお年寄りまで大人気の『小粒納豆』は各社からさまざまな種類が出ているジャンル。そこで、納豆に詳しい専門家4名が実食してランキング化しました。識者の評価コ…
2024.06.19 11:00
鯛となすの梅スープ
レンチン1回4分で完成<超速スープ>肉や魚にプラス2品「忙しい朝におすすめ」【島本美由紀さん】
 仕事や子育て、介護と何かと忙しいと食事作りが億劫…。そんなあなたに、4分以内でパパッと完成する 「超速スープ」の作り方をご紹介。電子レンジで調理して、忙しい時はそのまま食卓へ。もう一品欲しい時におすす…
2024.06.18 16:00

最新記事

10か月で25kgの減量に成功した医師が考案 コレステロール値を改善 「7秒座り」「耳のくしゃもみ」
10か月で25kgの減量に成功した医師が考案 コレステロール値を改善 「7秒座り」「耳のくしゃもみ」
健康
【介護のプロ座談会】介護に関わる専門家が“一番大切にしていること”から見えてきた「要介護者が本当に求めていること」|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
【介護のプロ座談会】介護に関わる専門家が“一番大切にしていること”から見えてきた「要介護者が本当に求めていること」|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
ニュース
歩く男女
《“老化ドミノ”の懸念も》「老いても元気な人」と「衰えていく人」の違いとは? 医師がすすめるのは「日常の歩き方から変えること」
健康
幡本圭左さん
世界最高齢102歳の現役薬剤師・幡本圭左さんインタビュー、薬局を開業したきっかけは夫が知人の連帯保証人になったこと「“失敗”によって道が開けた」
暮らし
【介護のプロ座談会】介護現場で感じる”モノの力”と課題 「困った介護用品・福祉用具」「人とモノとのミスマッチ」「機能性だけではない大事なポイント」|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
【介護のプロ座談会】介護現場で感じる”モノの力”と課題 「困った介護用品・福祉用具」「人とモノとのミスマッチ」「機能性だけではない大事なポイント」|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
ニュース
「定食より丼物を選ぶ」「朝食前にランニング」が血糖ブースターの引き金に… 薬に頼らず血糖値を下げる“生活習慣”と“体操”を専門医が指南
「定食より丼物を選ぶ」「朝食前にランニング」が血糖ブースターの引き金に… 薬に頼らず血糖値を下げる“生活習慣”と“体操”を専門医が指南
健康
「骨質」と「骨量」の改善で骨折や寝たきりを防ごう!メジャーリーガーも信頼する“腰の世界的名医”が選んだ運動器の専門医9人リスト【整形外科編】 
「骨質」と「骨量」の改善で骨折や寝たきりを防ごう!メジャーリーガーも信頼する“腰の世界的名医”が選んだ運動器の専門医9人リスト【整形外科編】 
健康
介護いらずの幸せな老後に必要な5つのこと|実例をもとに社会福祉士・精神保健福祉士が提案
介護いらずの幸せな老後に必要な5つのこと|実例をもとに社会福祉士・精神保健福祉士が提案
暮らし
週刊脳トレ|変わった計算が脳の元気を後押しする「サイコロ裏目計算」
週刊脳トレ|変わった計算が脳の元気を後押しする「サイコロ裏目計算」
連載
《2年ぶりの新年一般参賀》美智子さま 骨折から3か月未満で杖を使用せず参列 上皇さまが見守られた自宅でのリハビリ
《2年ぶりの新年一般参賀》美智子さま 骨折から3か月未満で杖を使用せず参列 上皇さまが見守られた自宅でのリハビリ
ニュース
腎臓模型
尿に泡、トイレの回数が増えたら要注意!“沈黙の臓器”腎臓の機能が低下するリスク、改善に役立つ「5つの食材」を医師が解説
健康
猫が母になつきません 第429話「ふくふく」
猫が母になつきません 第429話「ふくふく」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.61「人生で一番寂しかったお正月」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.61「人生で一番寂しかったお正月」
ニュース
介護付有料老人ホーム『ウイーザス九段』が新たなレクをスタート|ダーツやゴルフなど室内スポーツで脳と心の健康をサポート
介護付有料老人ホーム『ウイーザス九段』が新たなレクをスタート|ダーツやゴルフなど室内スポーツで脳と心の健康をサポート
サービス
薬に頼らず血圧を下げる<8秒ジャンプ>で患者の血圧が150→120に改善!理由とやり方を医師が解説
薬に頼らず血圧を下げる<8秒ジャンプ>で患者の血圧が150→120に改善!理由とやり方を医師が解説
健康
肝機能の解説図
《年を重ねても元気でいるカギは“肝臓”》肝機能が弱る原因はアルコールと脂肪肝 対策には青魚や魚介類を、サプリのとりすぎは注意
健康
良好な関係でアドバイスをしている女性と同僚
「お世辞」の驚くべきパワー!その言葉にふさわしい人間になろうという“喜び”を呼び覚ます 行動科学研究者が提唱する他者への“伝染力”
暮らし
【大人用 紙おむつ購入動向調査2024】はじめて購入した大人用の紙おむつメーカーは2回目以降でも変えない人が約7割。購入場所は、初回と2回目で変化があることが判明【介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン】
【大人用 紙おむつ購入動向調査2024】はじめて購入した大人用の紙おむつメーカーは2回目以降でも変えない人が約7割。購入場所は、初回と2回目で変化があることが判明【介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン】
ニュース
カップルの写真
「話が通じない」ときの解決法をスウェーデンの研究者がズバリ!「問題ではなく“解決策”に目をむける」「“前向き”な言葉で会話を終える」
暮らし
そばとうどんのあいもり
高血圧・高脂質・高血糖が引き起こすリスク 医師がすすめる食事の“置き換え”「うどんはそばに」「肉は鶏肉を」「砂糖よりはちみつ」
健康
【シーズン2】兄がボケました~認知症と介護と老後と「第6回 デジタル難民」
【シーズン2】兄がボケました~認知症と介護と老後と「第6回 デジタル難民」
連載
名医が選ぶ「本当に頼れる18人の医師リスト」【脳・認知症・終末期医療編】「認知症治療は患者本人や家族の接し方がポイントに」 
名医が選ぶ「本当に頼れる18人の医師リスト」【脳・認知症・終末期医療編】「認知症治療は患者本人や家族の接し方がポイントに」 
健康
私たちの脳は、生物進化の歴史を映し出す3層構造をしている(TKM/イメージマート)
ポジティブな会話を実現する方法を行動科学研究者が指南 カギは「ワニ脳・サル脳・ヒト脳」をどう使うか「さんざん文句を言う人が相手でもまずは話を聞こう」
暮らし
医療と介護の両面から終末期のケアを提供 京都市右京区にホスピス型住宅「ReHOPE 京都太秦」が開設
医療と介護の両面から終末期のケアを提供 京都市右京区にホスピス型住宅「ReHOPE 京都太秦」が開設
サービス

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。