食
介護食、やわらか食のレシピを動画でわかりやすく紹介。他にも認知症や病気を予防する食べ物やレシピ、食事の摂りを専門家が解説します。

【ツレヅレハナコさん】“青じそ&みょうが”おつまみレシピ「独特な苦みの薬味パワーを味わう」
一日の疲れを癒してくれる晩酌のおともに、“青じそ&みょうが”のおつまみはいかがですか。爽やかな風味を存分に味わえるレシピ、文筆家で料理研究家のツレヅレハナコさんが教えてくれました。ほんのり感じる苦…
2024.08.01 11:00

おかずやおつまみにぴったりな「揚げギョーザ&シューマイ」レシピ4選|フレッシュサルサやスイートチリソースと相性抜群!
お弁当やおつまみの定番である「ギョーザ」と「シューマイ」。いつもと違う“具材”や“斬新フォーム”などひと手間加えるだけで、目にもおいしい一品に様変わりする。そこで今回は、ギョーザとシューマイを揚げたア…
2024.07.31 16:00

「減塩」なのに満足レシピ6品「鶏のから揚げ」「しょうが焼き」「カレー」いつもの料理に“ひと工夫”するだけ
高血圧やむくみの原因になるという「塩分の摂りすぎ」は、なるべく避けたいもの。そこで、専門家が「減塩なのに満足レシピ」を教えてくれました。減塩テクニックを使えば、少ない塩分量でも大満足の仕上がりに。…
2024.07.31 07:00

専門家が教える決定版【減塩対策】14選「おにぎりは塩水でにぎる、貝類の汁物はだし不要」
記録的な暑さが続き、水分&塩分補給が必須となっている。そのなかで、塩分過多になって体調不良やむくみに悩む人が増えているという。そこで、手軽にできる“減塩調理”のアイデアを紹介します。減塩に詳しい専門…
2024.07.29 11:00

【シューマイ】基本の作り方からトッピング自由な“焼きシューマイ”まで!電子レンジやたこ焼き器で作る絶品レシピ7選
ごはんのおかずはもちろん、お酒のつまみにもぴったりな肉のうまみがジュワッと広がるシューマイだが、自分で作るのは難しいと思っている人も多いはず。実は、簡単に本格的な一品が作れてしまうんです。基本的な…
2024.07.28 16:00

専門家直伝「減塩アイデア」17選「ドレッシングよりマヨネーズ」など調味料の使い方で工夫を!
少し歩いただけで汗がしたたる季節、「塩分チャージ」は熱中症対策にも欠かせないが、摂りすぎは禁物。日本人の塩分摂取の目標は1日に6.5g未満(女性の場合)とされているが、実際には10gほど摂っているとの推計…
2024.07.28 11:00

安くて便利!<鶏むねひき肉>を徹底活用「ふわふわジューシーに仕上げるコツ」を管理栄養士が伝授
クセが少なくあっさりした味わいの鶏むねひき肉は、濃い味にもさっぱり味にも使える便利食材。ふわふわジューシーに仕上げる「鶏むねひき肉」レシピを、料理家で管理栄養士の新谷友里江さんに教えていただきまし…
2024.07.27 16:00

新感覚!<ギョーザ>夏のスペシャルレシピ「しば漬けのピンクが鮮やか」変わりダネも
みんな大好きなギョーザ。変わり具材を入れたり、皮に野菜を使ったり。焼いて、蒸して、揚げて…。いろんなアレンジが楽しめるのもいいところ。おかずやお酒のおつまみはもちろん、夏のパーティーメニューとしても…
2024.07.27 11:00

鶏むね肉をやわらかくしっとり仕上げるコツ|はちみつ&みそ・レモンほか漬け込みレシピ4選
パサつきが気になる「鶏むね肉」ですが、発酵調味料やオイル、ヨーグルトなど、さまざまな液に漬け込むことで、保水効果によりしっとり柔らかな食感に仕上がります。料理家で管理栄養士の新谷友里江さんが「鶏む…
2024.07.26 11:00

鶏むね肉のしっとり「蒸し鶏」「茹で鶏」基本レシピ|味変できるアレンジ“たれ”も【料理家・新谷友里江さん】
鶏むね肉は、価格も安くて栄養価も抜群。定番の調理法「蒸し鶏」「茹で鶏」とそれに合わせる“たれ”のレシピを紹介します。たれを変えるだけで味の変化が楽しめるので、多めに作りおきしておくのもおすすめ。サラ…
2024.07.25 07:00

小麦粉で「鶏むね肉」をジューシーに仕上げる!旨味たっぷりメインおかずレシピ4選|鶏むね肉をもっとおいしくする取扱説明書付き
鶏むね肉は、そのまま調理するとパサついたり、身が固くなりがち。柔らかく仕上げるのにいちばん手軽なのは粉をまぶすことなのだという。そこで、鶏むね肉の「取扱説明書」と「小麦粉を使った」レシピを紹介しま…
2024.07.24 11:00

介護食に<生野菜>を使うときの注意ポイント「生で食べてはいけないNG野菜もある」【管理栄養士解説】
野菜の栄養を丸ごと摂れるのが“生のまま食べる”こと。生野菜のサラダや和え物は栄養価も高く、火を使わずにできるので、夏場の食卓におすすめだ。そこで高齢者の食事や介護食で生野菜を扱うときの注意ポイントや…
2024.07.23 16:00

節約の味方“鶏むね肉”『片栗粉』で絶品しっとり&ボリュームレシピ|おいしい鶏むね肉の見分け方 切り方 保存方法もご紹介
良質なたんぱく質が摂れて、お手頃価格が魅力の“鶏むね肉”は、積極的に使いたい食材。そこで、鶏むね肉の「取扱説明書」と「片栗粉でしっとりに仕上げるレシピ」を管理栄養士の岩崎啓子さん(※「崎」は立つ崎)が…
2024.07.23 11:00

人気のおかゆ専門店に学ぶ炊飯器で作る簡単<夏のおかゆ>レシピ「和洋中・味変しながら楽しんで」
暑さのせいで食欲が落ちて、火を使う調理もうんざり…。そんなときは、炊飯器だけで作れるお手軽おかゆがおすすめですよ。人気のおかゆ専門店の店主が「具材を切って炊飯器に入れるだけ」のおかゆレシピを考案。お…
2024.07.22 11:00

夏の“おかゆ”は具材ごと炊いて旨みたっぷり!夏粥レシピ5選【料理研究家・堤人美さん】
連日続く酷暑に体力が奪われ、胃腸が弱って食欲が落ちていませんか。そこで、さらっと食べられる栄養&ボリューム満点の「具だくさんがゆ」を人気料理研究家の堤人美さんが教えてくれました。お米を具材ごと炊く…
2024.07.21 11:00
最新記事

認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
暮らし

【変形性膝関節症】膝の痛みで歩けなかった70代女性「外出が苦じゃなくなった!」 理学療法士が教えるストレッチ・靴選び・生活改善法
健康

《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
ニュース

認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
連載

「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
暮らし

ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ニュース

悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
暮らし

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
連載

母、83才の誕生日「介護予防サービス開始」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第57話
連載

書店員が選ぶ《子どもと一緒に読める介護の本》「老いは進み、忘れてしまうことの現実をあたたかく描く」名著3選
暮らし

「若い妻が生活を支えてくれているが肩身が狭い」年金暮らしになった70歳男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
ニュース

63才男性、屋根の修理詐欺に「まさか自分が…」高齢者が陥りがちな危険な思考と身を守る心得【社会福祉士解説】
暮らし

視空間認知力を鍛える問題【2】(目標時間9分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

大阪・関西万博で話題の『e-SNEAKER』が一般販売へ「世代を超えて利用できる新たな移動手段!外出の機会が増えそう」<試乗レポート>
ニュース

小売業のノウハウ活かし地域貢献「買い物もリハビリに」北陸3県に「イオンスマイル」デイサービスを初出店
サービス

《注目の介護関連住宅訪問レポート》「愛する日々のお手伝い」を掲げる東京・八王子にできたサ高住 看取りまで対応、家族から感謝の声も
サービス

《最旬!防災家電3選》シニア世代の家庭に備えおきたい充電式ランタンやポータブル電源の準備・選び方を家電のプロが解説
暮らし

両親や祖父母のために《高齢者向け住宅》を選んだ経験者の本音と実情「情報が多すぎて比較が難しい」調査レポート
暮らし

週刊脳トレ|絵を手がかりに言葉を連想しながら解く「絵を見てしりとり」
連載

《上皇ご夫妻の夏のご静養》今年も“特別な地”をご訪問 テニスコートでの出会い、天皇陛下との登山の思い出も
ニュース

《もっと早くプロに頼れば…》5年間の在宅介護をエッセイスト・岸本葉子さんが回顧 知識不足のストレスと後悔から見えた「一人で抱え込まない」大切さ
ニュース

猫が母になつきません 第461話「しょうめいしゃしん」
連載

《軽井沢ご滞在》上皇ご夫妻、今年もご静養で見せられた仲睦まじい姿 年を重ねられても続く献身的な“支えあい”
ニュース

《注目の介護関連住宅訪問レポート》東京・八王子にオープンした「サ高住」は充実のレクリエーションと豊富な食事、月に一度「スシローの日」も
サービス
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。