小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

介護食、やわらか食のレシピを動画でわかりやすく紹介。他にも認知症や病気を予防する食べ物やレシピ、食事の摂りを専門家が解説します。

冷たいかきたま汁
超カンタン&お手軽“冷製スープ”で暑さで疲れた体を元気に! あると便利「水だしスープ」の作り方も
 この夏、あまりの暑さに食欲が失せ、冷たいものしか受けつけないという人も多いのでは。そこで、管理栄養士の吉澤まゆさんがサラッと栄養が摂れる「冷製スープ」のレシピを教えてくれました。固形物が苦手なシニ…
2024.09.04 11:00
カッテージチーズと焼きバナナの生春巻き
斬新で旨い“生春巻きアレンジ”レシピ|揚げて「パリッ」焼いて「サクッ」スイーツ「やみつき」に
 手軽に作れる「生春巻き」は、アレンジも自由自在。揚げたり、焼いたりすれば、カリッサクッとした食感が楽しめます。フルーツやクリームなどを包むと、涼やかな夏スイーツが完成。イメージにとらわれない、生春…
2024.09.01 11:00
卵焼きとハムの生春巻き
3人の人気料理家が提案!<生春巻き>アレンジレシピ「お酒のお供やおもてなし料理に」
 ライスペーパーで具材をクルッと包むだけでできる「生春巻き」。晩酌にぴったりな、華やかで気分も上がる“おつまみ生春巻きレシピ”を、3人の人気料理研究家に教えてもらいました。お酒のお供におすすめの「生春巻…
2024.08.31 11:00
じゃがいもとオクラのスパイシー生春巻き
野菜たっぷり<生春巻き>アレンジレシピ「じゃがいも×オクラ、いんげん×のり」具材の組み合わせは自由!
 ライスペーパーに具材を包むだけでできる手軽な<生春巻き>。ベトナム料理でお馴染みの生春巻きは、具材もタレも自由に楽しめるという。3人の人気料理家に、定番の蒸し鶏を使ったものや、野菜がたっぷり摂れる生…
2024.08.26 11:11
さばキムチ生春巻き
パクッと手軽に“生春巻き”レシピ|缶詰や炭水化物でクルッと一品完成
 東南アジア料理の「生春巻き」は、ライスペーパーをサッと水で濡らして食材を包むだけで手軽できる。コンロを使わなくてもすぐ完成するので、酷暑にぜひ試してほしい料理です。そこで、簡単にできる缶詰や炭水化…
2024.08.25 11:00
鯛の塩昆布和え生春巻き、わさびじょうゆオイル、たことアボカドの生春巻き、レモンごま油だれ
刺身でさっぱり!<生春巻き>「まぐろ×長いも、サーモン×にんじん」たっぷり野菜でヘルシー
 生春巻きの皮の原料は、私たちの主食と同じ米。日本の食材とも実は相性抜群で、味や香りもほとんどないので、何を巻いてもオールOK。そこで、刺身を使った魚介のアレンジレシピを紹介します。「塩気のあるものな…
2024.08.24 11:00
生春巻き
生春巻きレシピ4選|アレンジ無限大!お肉と野菜を巻いて食べ応え満点!オリジナルのたれもご紹介
 ベトナム料理を代表する「生春巻き」は、えびやパクチーを巻いて、スイートチリソースをつけて、というのが定番。でも、そんなお決まりの食べ方にとらわれているのはもったいない。そこで、お肉と野菜をたっぷり…
2024.08.22 11:00
牛肉のおいしさがストレートに伝わる!
夏にこそ食欲をそそる<バラエティ系冷凍ピラフランキング>名店監修シリーズをおさえて1位になったのは「牛肉がっつりのピラフ」
 暑くなるほど需要が伸びる炒飯やピラフなどの冷凍米飯。名店の味を再現したものから、魚介がたっぷり入ったえびピラフまでさまざまな商品が登場している。今回は、冷凍米飯の中でも少し変わった<冷凍ピラフ>を…
2024.08.18 11:00
軽やかで豊かな風味に誰もが魅了される
「バターのコク、ブイヨンの香り」が最高と食のプロ絶賛<冷凍えびピラフ>ランキングBEST8を発表
 暑い日が続くと、火を使って調理するのがつらい日もある。そんな時は、レンジでチンするだけで完成する冷凍炒飯がおすすめだ。冷凍炒飯の中でもプリプリのえびとソースの深い味わいがやみつきになるえびピラフは…
2024.08.16 11:00
皆がうなったお店さながらの香りと味。51品中BEST of the BEST
最新<コンビニ&PB系冷凍炒飯ランキング> 1位は「プロが作ったものと引けを取らない完成度」と審査員も唸るおいしさ
 冷凍食品の中でも、冷凍炒飯は本格的な味を食べられるとあって買い溜めする人もいるほど人気商品だという。最近では、コンビニエンスストアやスーパーマーケット各社も独自に冷凍炒飯を開発するなど力を入れてい…
2024.08.14 11:00
パッケージも中身も個性豊か。マイベストはコレ!
名店とのコラボ冷凍炒飯ランキングBEST9 コンビニ限定の“変わりダネ炒飯”が1位に「噛めば噛むほど旨みが感じられて絶品!」
 暑い日が続く夏、火を使わず手軽に食べることができる冷凍食品は強い味方。その中でも人気が高いのが冷凍炒飯だ。そこで今回、名店同士がコラボレーションした冷凍炒飯を識者3人に食べ比べしてもらいランキングを…
2024.08.13 11:00
冷凍食品や商品開発の専門家、名店料理長が実食
<冷凍炒飯>ランキング発表「審査員全員を感動させた1位はパラパラ食感とチャーシューの味が絶妙」
 夏休み中の昼食や火を使いたくない日の夕食に……と暑くなるほど需要を伸ばすのが炒飯やピラフなどの冷凍米飯。各メーカーが世界に誇る技術で作り上げた味の“頂上決戦”!メーカーが力を注ぐ<冷凍炒飯>のBest10を…
2024.08.10 11:00
青じその焼き春巻き
“青じそ&みょうが”を使ったおつまみで涼しく「おうち居酒屋」を楽しもう!【料理応援家・本多理恵子さん】
 記録的な暑さで、外出もままならないほどの毎日にうんざりしますよね。そこで、自家製のおつまみを作って家でのんびりと家飲みをして疲れを吹き飛ばしましょう。料理応援家の本多理恵子さんが “青じそ&みょうが”…
2024.08.07 11:00
青じそとみょうがの冷やし中華
涼しさ誘う香味野菜“青じそ&みょうが”が主役!ごはん・麺がススム主食レシピ【料理応援家・本多理恵子さん】
 夏の香味野菜“青じそ&みょうが”は、料理に爽やかさを添えてくれるので暑さで食欲不振の時には多く使いたい食材。ただ、薬味として使うだけではもったい!料理応援家の本多理恵子さんが“青じそ&みょうが”…
2024.08.04 11:00
トマト&青じそだれの豚しゃぶ
<青じそ&みょうが>大量消費!香味野菜の夏のおかず「肉巻き、南蛮漬け」ほか独創的レシピ7選
 抗酸化力が高く、強い香りで食欲もアップさせてくれる、青じそ&みょうが。文筆家で料理研究家のツレヅレハナコさんが「青じそ&みょうがを使ったおかず」のレシピを教えてくれました。旬の夏こそ、薬味だ…
2024.08.03 11:00

最新記事

認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
暮らし
自宅ケアで変形性膝関節症を改善!
【変形性膝関節症】膝の痛みで歩けなかった70代女性「外出が苦じゃなくなった!」 理学療法士が教えるストレッチ・靴選び・生活改善法
健康
《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
ニュース
認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
連載
「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
暮らし
ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ニュース
悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
暮らし
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
連載
母、83才の誕生日「介護予防サービス開始」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第57話
母、83才の誕生日「介護予防サービス開始」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第57話
連載
書店員が選ぶ《子どもと一緒に読める介護の本》「老いは進み、忘れてしまうことの現実をあたたかく描く」名著3選
書店員が選ぶ《子どもと一緒に読める介護の本》「老いは進み、忘れてしまうことの現実をあたたかく描く」名著3選
暮らし
「若い妻が生活を支えてくれているが肩身が狭い」年金暮らしになった70歳男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
「若い妻が生活を支えてくれているが肩身が狭い」年金暮らしになった70歳男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
ニュース
63才男性、屋根の修理詐欺に「まさか自分が…」高齢者が陥りがちな危険な思考と身を守る心得【社会福祉士解説】
63才男性、屋根の修理詐欺に「まさか自分が…」高齢者が陥りがちな危険な思考と身を守る心得【社会福祉士解説】
暮らし
視空間認知力を鍛える問題【2】(目標時間9分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
視空間認知力を鍛える問題【2】(目標時間9分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
大阪・関西万博で話題の『e-SNEAKER』が一般販売へ「世代を超えて利用できる新たな移動手段!外出の機会が増えそう」<試乗レポート>
大阪・関西万博で話題の『e-SNEAKER』が一般販売へ「世代を超えて利用できる新たな移動手段!外出の機会が増えそう」<試乗レポート>
ニュース
商業施設ならではのプログラムで高齢者をサポート(Ph/写真AC)
小売業のノウハウ活かし地域貢献「買い物もリハビリに」北陸3県に「イオンスマイル」デイサービスを初出店
サービス
取材に応じてくれた「アンジェス八王子高尾」施設長代理・山中季実さん 
《注目の介護関連住宅訪問レポート》「愛する日々のお手伝い」を掲げる東京・八王子にできたサ高住 看取りまで対応、家族から感謝の声も 
サービス
《最旬!防災家電3選》シニア世代の家庭に備えおきたい充電式ランタンやポータブル電源の準備・選び方を家電のプロが解説
《最旬!防災家電3選》シニア世代の家庭に備えおきたい充電式ランタンやポータブル電源の準備・選び方を家電のプロが解説
暮らし
多くの人はどのように最初の高齢者向け住宅を選んだのかを見ていこう
両親や祖父母のために《高齢者向け住宅》を選んだ経験者の本音と実情「情報が多すぎて比較が難しい」調査レポート
暮らし
週刊脳トレ|絵を手がかりに言葉を連想しながら解く「絵を見てしりとり」
週刊脳トレ|絵を手がかりに言葉を連想しながら解く「絵を見てしりとり」
連載
20250821_上皇上皇后両陛下_長野県行幸啓 JR軽井沢駅御発_主婦と生活社_伊藤和幸_
《上皇ご夫妻の夏のご静養》今年も“特別な地”をご訪問 テニスコートでの出会い、天皇陛下との登山の思い出も
ニュース
岸本葉子さん
《もっと早くプロに頼れば…》5年間の在宅介護をエッセイスト・岸本葉子さんが回顧 知識不足のストレスと後悔から見えた「一人で抱え込まない」大切さ
ニュース
猫が母になつきません 第461話「しょうめいしゃしん」
猫が母になつきません 第461話「しょうめいしゃしん」
連載
《軽井沢ご滞在》上皇ご夫妻、今年もご静養で見せられた仲睦まじい姿 年を重ねられても続く献身的な“支えあい”
《軽井沢ご滞在》上皇ご夫妻、今年もご静養で見せられた仲睦まじい姿 年を重ねられても続く献身的な“支えあい”
ニュース
朝食後にラジオ体操を行うのがルーティーン。レクリエーションも充実している 
《注目の介護関連住宅訪問レポート》東京・八王子にオープンした「サ高住」は充実のレクリエーションと豊富な食事、月に一度「スシローの日」も 
サービス

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。