食
介護食、やわらか食のレシピを動画でわかりやすく紹介。他にも認知症や病気を予防する食べ物やレシピ、食事の摂りを専門家が解説します。

渡辺徹さん長男・裕太さんが受け継ぐ“こってり味”「肉とチーズたっぷりの赤ワインペンネ」レシピ
俳優の故・渡辺徹さんとタレントの榊原郁恵さん夫妻の長男・渡辺裕太さん(34)は「父が作るチーズと肉たっぷりのペンネが大好物でした」という。家族揃ってパスタ大好きで、パスタ担当は父の徹さんだった。なか…
2023.05.14 07:00

注目の糖質オフ麺の絶品レシピ「大豆麺×キムチ&トマト、糖質ゼロ麺×さば缶」ほか4選
夏に向けてダイエットのため、糖質を控えているという人もたまにはパスタも食べたいはず。そんな時は糖質オフのパスタとヘルシーな具材を使ったパスタをおいしくいただきましょう。低カロリー&高タンパク、脂肪…
2023.05.13 11:00

安藤和津さん「わが家の定番料理は”けんちゃん汁”」作り方と家族の思い出写真も公開
エッセイスト・コメンテーターの安藤和津さん(75)は介護や教育をテーマにした講演活動も積極的に行っている。夫は俳優・映画監督の奥田瑛二さん、長女は映画監督の安藤桃子さん、次女は俳優の安藤サクラさん。…
2023.05.12 11:00

脂肪を燃やす食材で作るダイエットパスタレシピ7「豚しゃぶと枝豆の冷製」「牛しゃぶと豆もやしのベトナム風」など
たまにはお米ではなく、パスタも食べたいけれど糖質が気になるという人におすすめ。低カロリー&高タンパク、脂肪を燃焼してくれる食材をふんだんに使ったパスタをご紹介。夏に向けてダイエットしている人もヘル…
2023.05.11 11:00

人気料理研究家・きじまりゅうたさん親子、祖母村上昭子さんから3代続く「伝統のレシピ」公開
人気料理研究家の杵島直美さん(69)、きじまりゅうたさん(41)親子が「杵島家の伝統レシピ」を教えてくれました。息子のりゅうたさんの大好物が揃った、こどもの日のごちそうを再現。杵島直美さんは「母の昭子…
2023.05.10 11:00

ペンネやコンキリエなど”ショートパスタ”を使った野菜たっぷり華やかレシピ5選
野菜がおいしい季節。栄養たっぷりの野菜をつかった華やかなパスタはいかがでしょうか。中でも”ショートパスタ”は形が楽しいだけでなく、パスタの溝やくぼみにソースがからみやすいのが特徴。おいしいソースとい…
2023.05.08 11:00

西川ヘレン・かの子さん、これさえあればどんな料理も味が決まる「ヘレンだし」の秘伝レシピ
同じ料理でも、家庭ごとに少しずつ違いが出るのが「わが家の味」。食材や作り方を工夫したり、隠し味を加えたりと、試行錯誤しながらたどり着いた料理を囲むときは、家族の楽しいエピソードも欠かせません。そん…
2023.05.06 11:00

春のごちそうパスタレシピ|菜の花✕あさりのボンゴレ、たけのこのペペロンチーノほか15選
春の野菜や魚介をふんだんに使ったパスタは、ランチはもちろんディナーとしても大満足のごちそう感。具材多め&麺少なめで、糖質控えめなのもうれしい。 料理家で栄養士の増子友紀子さんに、おいしくヘルシーに…
2023.05.05 11:00

肉や魚の冷凍保存術とアレンジレシピ「下味冷凍」で保存期間もおいしさもアップ!
お肉やお魚をお手頃価格でたくさん買ったはいいけれど食べきれない…。そんなときは「下味冷凍」がおすすめ!保存期間&おいしさアップできて、時短調理にもなりますよ。フレッシュなお刺身の冷凍術や冷凍ミールキ…
2023.04.28 16:00

魚介類におすすめ!鮮度を保つ「氷漬け冷凍」って?目からウロコの冷凍保存術|おにぎりやサンドイッチも冷凍可能!
貝やえび、小魚などの海鮮類は「氷漬け冷凍」で鮮度をキープしたまま保存できるって知っていますか。冷凍保存にくわしい東京海洋大学特任教授・鈴木徹さんが目からウロコの冷凍保存術とレシピを教えてくれました…
2023.04.27 11:00

野菜を「丸ごと冷凍」で旨みを引き出す!トマト・ピーマンの冷凍法とアレンジレシピ
使いきれないお野菜も、冷凍保存すればいつでも食べられるので節約&時短になっておおすすめ。「野菜を丸ごと冷凍」すれば、手間がかからず素材の旨みを引き出せますよ。冷凍のプロに野菜ごとの保存のポイントを…
2023.04.25 11:00

焼肉のたれ、ごまだれ…で魚介を味付け!お手軽「春の丼」レシピ5選 味もボリュームも大満足
春は野菜や果物だけでなく、魚介類もおいしくなる季節。さっぱりとした味わいが特徴なので、濃いめの味をつければ丼の具材にぴったり。クセがないからいろんな味で楽しめます。ボリュームも満点! 魚介を使った「…
2023.04.23 11:00

春の根菜で作る「丼」レシピ|春ごぼうの柳川風丼、根菜キーマカレー丼ほか10選【本多理恵子さん】
1年を通して店頭に並ぶ根菜類ですが、春に収穫されるものは特別柔らかく、香りも高くなります。そんな春の根菜を使って簡単できちんとおいしい「丼」レシピをご紹介。早く煮えるので調理時間が少なく済むうえに、…
2023.04.22 11:00

「カット野菜冷凍」で味しみ料理が手早く作れる「キャベツやきのこ、にんじんも賢く冷凍して節約」
料理を手早く作れて節約できる、食品ロスの少ない「カット野菜冷凍」を始めてみませんか。よく使う野菜や食材にちょっとした工夫をして冷凍するだけ。冷凍食材にくわしい専門家の解説と、人気料理研究家の島本美…
2023.04.22 07:00

春が旬!山菜&豆の簡単”丼”レシピ11選「うるいやふきのとうのほろ苦さを味わって」
春野菜の代表格といえば、独特の苦みや香りが際立つ山菜類。また、歯ごたえを楽しみたい豆類もおいしい時期。そこで料理研究家の金子文恵さんに、山菜と豆を使った丼レシピを教えてもらいました。お手軽な丼で旬…
2023.04.21 11:00
最新記事

危険な薬の組み合わせ 降圧剤・解熱鎮痛薬など“寿命を縮める”飲み合わせを専門家が解説
健康

猫が母になつきません 第462話「あるく」
連載

認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
暮らし

【変形性膝関節症】膝の痛みで歩けなかった70代女性「外出が苦じゃなくなった!」 理学療法士が教えるストレッチ・靴選び・生活改善法
健康

《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
ニュース

認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
連載

「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
暮らし

ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ニュース

悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
暮らし

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
連載

母、83才の誕生日「介護予防サービス開始」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第57話
連載

書店員が選ぶ《子どもと一緒に読める介護の本》「老いは進み、忘れてしまうことの現実をあたたかく描く」名著3選
暮らし

「若い妻が生活を支えてくれているが肩身が狭い」年金暮らしになった70歳男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
ニュース

63才男性、屋根の修理詐欺に「まさか自分が…」高齢者が陥りがちな危険な思考と身を守る心得【社会福祉士解説】
暮らし

視空間認知力を鍛える問題【2】(目標時間9分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

大阪・関西万博で話題の『e-SNEAKER』が一般販売へ「世代を超えて利用できる新たな移動手段!外出の機会が増えそう」<試乗レポート>
ニュース

小売業のノウハウ活かし地域貢献「買い物もリハビリに」北陸3県に「イオンスマイル」デイサービスを初出店
サービス

《注目の介護関連住宅訪問レポート》「愛する日々のお手伝い」を掲げる東京・八王子にできたサ高住 看取りまで対応、家族から感謝の声も
サービス

《最旬!防災家電3選》シニア世代の家庭に備えおきたい充電式ランタンやポータブル電源の準備・選び方を家電のプロが解説
暮らし

両親や祖父母のために《高齢者向け住宅》を選んだ経験者の本音と実情「情報が多すぎて比較が難しい」調査レポート
暮らし

週刊脳トレ|絵を手がかりに言葉を連想しながら解く「絵を見てしりとり」
連載

《上皇ご夫妻の夏のご静養》今年も“特別な地”をご訪問 テニスコートでの出会い、天皇陛下との登山の思い出も
ニュース

《もっと早くプロに頼れば…》5年間の在宅介護をエッセイスト・岸本葉子さんが回顧 知識不足のストレスと後悔から見えた「一人で抱え込まない」大切さ
ニュース

猫が母になつきません 第461話「しょうめいしゃしん」
連載
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。