小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

介護食、やわらか食のレシピを動画でわかりやすく紹介。他にも認知症や病気を予防する食べ物やレシピ、食事の摂りを専門家が解説します。

チキングラタン
「半量が豆腐でも気づかないほどなじむ」ひき肉&豆腐を使ったレシピで節約&かさ増しおかず11品|料理家・ほりえさちこさん
 ありとあらゆる物の価格が高騰しているいま、低価格をキープしている豆腐は、以前にも増して食卓に欠かせない食材に。「豆腐と肉は相性抜群で、特にひき肉と合わせれば、半量が豆腐でも気がつかない程なじみます…
2023.06.18 11:00
医師も実践!東城百合子さんが確立した『自然療法』|薬に頼らず体を治す“手当て”とは?痛みや熱に「こんにゃく」や「豆腐」を対処する方法
医師も実践!東城百合子さんが確立した『自然療法』|薬に頼らず体を治す“手当て”とは?痛みや熱に「こんにゃく」や「豆腐」を対処する方法
 自身の闘病体験をきっかけに自然食を中心とする「自然療法」を確立し、生涯を人々の健康のために尽くし、2020年に94才でその生命を全うしたひとりの女性に、いま注目が集まっている。 累計100万部のロングセラー…
2023.06.16 07:00
すぐ作れるお酢を使った「“酢的”ドリンクレシピ」4選|おいしいのに脂肪も便秘もスッキリ!お酢の豆知識も
すぐ作れるお酢を使った「“酢的”ドリンクレシピ」4選|おいしいのに脂肪も便秘もスッキリ!お酢の豆知識も
 お酢メーカーの実験によると、お酢を毎日摂取することで、中性脂肪、体重、腹囲、BMI(肥満指数)が著しく減少することが実証されました。さらに、便秘解消にも効果があるんだとか。お酢は料理だけでなくドリンク…
2023.06.14 11:00
さば缶酢ペーストのカナッペ
お酢を使った絶品おつまみレシピ5選「アボカドやポテトも罪悪感オフでお酒のお供に」
 お酒を飲みながらでも、罪悪感オフで楽しめるおつまみを、5つご紹介。どれも食べ応えあるものなのに、罪悪感オフのヒミツは「お酢」だ。お酢は糖の吸収を抑え、内臓脂肪の燃焼やメタボ解消を促進してくれる効果が…
2023.06.12 11:00
冷や汁風冷やしうどん
スゴイお酢パワーをさっぱり食べやすい麺料理に活用するレシピ|生活習慣病 老化防止 ダイエット効果も!
 暑い季節にさっぱり食べられるお酢料理は夏バテ対策にも最適。驚くことに、お酢の効果はそれけではなく、生活習慣病予防や老化防止、内臓脂肪の燃焼やメタボ解消を促進することが科学的に実証されている。そんな…
2023.06.11 11:00
焼きサーモンの刻みトマト酢ソース
ヘルシー&おいしい”酢的”おかず「酢のチカラで肉が柔らかく、米酢で旨み、黒酢でコクも」
 ガッツリしたものを食べたいけど体重増加や塩分が心配。そんな時に活用して欲しい調味料が「お酢」だ。お酢は、料理に入れると薄味でもおいしく感じられるほか、毎日お酢を摂ることで糖の吸収を抑え、内臓脂肪の…
2023.06.10 11:00
米酢を使った「きゅうり酢ご飯」
お酢を混ぜれば白米も気兼ねなく食べられる!糖の吸収を抑える「お酢」を使った“酢的”ご飯&汁ものレシピ
 体形を気にして、大好きな白米を我慢しているという方に朗報だ。お酢メーカーの調査によると、お酢を毎日摂取すると、中性脂肪、体重、腹囲、MBI(肥満指数)が著しく減少したというデータがある。白米にもお酢を…
2023.06.08 11:00
お酢は糖の吸収をおだやかにし血糖値の上昇を緩和させる。また、脂肪の合成を抑制し、燃焼を促進。胃腸を刺激し便秘解消にも効果的でお腹もスッキリ。
科学的に立証「お酢の健康効果」酢の種類や特徴を解説 1日大さじ1杯を摂れるレシピも
 暑い季節にさっぱり食べられるお酢料理は夏バテ対策にも最適。でも、お酢の効果はそれだけではありません。毎日摂ることで、ダイエット効果や若返りも期待できるのです。詳しい話をお酢博士に教えてもらいました…
2023.06.07 11:00
写真/PIXTA
若返りのスイッチは腸に!実年齢より若いか老けているか「腸年齢チェック」で確認してみよう
 青いキャンデーを食べると10才年を取り、赤いキャンデーを食べると10才若返り…腸はまるで手塚治虫『ふしぎなメルモ』のように、食べたもので“年齢”が変わるという。あなたの実年齢が何才でも、体の中はいくらでも…
2023.06.06 11:00
しらいのりこさんの「えびフライ弁当」
しらいのりこさんの“えびフライ弁当”レシピ|実家の仕出し弁当が料理の原点
 人気料理家のしらいのりこさんは「実家のお弁当作りを手伝いながら自然と母の味を学びました」という。米どころ新潟の、鮮魚店と仕出し屋を営む家庭で身につけた、美味しい「えびフライ弁当」の作り方を教えても…
2023.06.04 07:00
フレンチ弁当
料理家の母、脇雅世さんのフレンチ弁当「厳しさと愛情が伝わる」娘の加藤巴里さんが再現
 料理家の加藤巴里さんは、フレンチを得意とする料理家・脇雅世さんの次女として幼い頃から料理やフレンチの味に親しんできた。加藤さんは「料理家の母が作るお弁当にはおいしいコツがぎっしり。厳しさと愛情が伝…
2023.06.02 11:00
天ぷらやかき揚げもOKの“そばダイエット”最強の食べ方を専門家が解説「できれば八割、十割そばを」
天ぷらやかき揚げもOKの“そばダイエット”最強の食べ方を専門家が解説「できれば八割、十割そばを」
 つらい、面倒、続かない「ダイエット三重苦」をツルりと解消する最強食は意外とすぐそばにある。食後血糖値の上昇度を示す『GI値』が低く、食物繊維を豊富に含み、タンパク質やビタミンB6も含むそばは、ダイエッ…
2023.06.01 11:00
から揚げ弁当
揚げ物が大人気!料理家・市瀬悦子さんの“から揚げ弁当”は漬け込みいらずで味染みジューシー!
 揚げ物料理が大人気の料理家・市瀬悦子さん。市瀬さんは「揚げ物好きと甘辛い味つけは母から受け継いでいます」といいます。そこで、市瀬さんの母の味「から揚げ弁当」を再現してもらいました。たこウィンナやち…
2023.05.31 11:00
DEENのボーカル、池森秀一
そばダイエットで、DEEN池森秀一は7kg減、女医も3kg減!なぜ「そば」は最強なのか
 夏は身軽で開放的な半面、脂肪がたっぷりついたお腹や二の腕が隠せなくなる季節。しかし、あきらめるのはまだ早い。梅雨入り前から始めれば、本格的な夏が来るまでに結果が出る“最強メソッド”がある。それは、日…
2023.05.31 07:00
健康弁当
人気料理家が母の愛情弁当を再現「健康志向だった母の豆腐ハンバーグ」上島亜紀さん
 ヘルシーなのに美味しいを叶えるお弁当を、料理家の上島亜紀さんが教えてくれました。今回紹介してくれるのは、母親から受け継いだものが詰まった「健康弁当」。「健康志向だった母のお弁当にはヘルシーでおいし…
2023.05.30 11:00

最新記事

処方された薬の飲み合わせで寿命が縮むケースも
危険な薬の組み合わせ 降圧剤・解熱鎮痛薬など“寿命を縮める”飲み合わせを専門家が解説
健康
猫が母になつきません 第462話「あるく」
猫が母になつきません 第462話「あるく」
連載
認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
暮らし
自宅ケアで変形性膝関節症を改善!
【変形性膝関節症】膝の痛みで歩けなかった70代女性「外出が苦じゃなくなった!」 理学療法士が教えるストレッチ・靴選び・生活改善法
健康
《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
ニュース
認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
連載
「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
暮らし
ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ニュース
悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
暮らし
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
連載
母、83才の誕生日「介護予防サービス開始」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第57話
母、83才の誕生日「介護予防サービス開始」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第57話
連載
書店員が選ぶ《子どもと一緒に読める介護の本》「老いは進み、忘れてしまうことの現実をあたたかく描く」名著3選
書店員が選ぶ《子どもと一緒に読める介護の本》「老いは進み、忘れてしまうことの現実をあたたかく描く」名著3選
暮らし
「若い妻が生活を支えてくれているが肩身が狭い」年金暮らしになった70歳男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
「若い妻が生活を支えてくれているが肩身が狭い」年金暮らしになった70歳男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
ニュース
63才男性、屋根の修理詐欺に「まさか自分が…」高齢者が陥りがちな危険な思考と身を守る心得【社会福祉士解説】
63才男性、屋根の修理詐欺に「まさか自分が…」高齢者が陥りがちな危険な思考と身を守る心得【社会福祉士解説】
暮らし
視空間認知力を鍛える問題【2】(目標時間9分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
視空間認知力を鍛える問題【2】(目標時間9分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
大阪・関西万博で話題の『e-SNEAKER』が一般販売へ「世代を超えて利用できる新たな移動手段!外出の機会が増えそう」<試乗レポート>
大阪・関西万博で話題の『e-SNEAKER』が一般販売へ「世代を超えて利用できる新たな移動手段!外出の機会が増えそう」<試乗レポート>
ニュース
商業施設ならではのプログラムで高齢者をサポート(Ph/写真AC)
小売業のノウハウ活かし地域貢献「買い物もリハビリに」北陸3県に「イオンスマイル」デイサービスを初出店
サービス
取材に応じてくれた「アンジェス八王子高尾」施設長代理・山中季実さん 
《注目の介護関連住宅訪問レポート》「愛する日々のお手伝い」を掲げる東京・八王子にできたサ高住 看取りまで対応、家族から感謝の声も 
サービス
《最旬!防災家電3選》シニア世代の家庭に備えおきたい充電式ランタンやポータブル電源の準備・選び方を家電のプロが解説
《最旬!防災家電3選》シニア世代の家庭に備えおきたい充電式ランタンやポータブル電源の準備・選び方を家電のプロが解説
暮らし
多くの人はどのように最初の高齢者向け住宅を選んだのかを見ていこう
両親や祖父母のために《高齢者向け住宅》を選んだ経験者の本音と実情「情報が多すぎて比較が難しい」調査レポート
暮らし
週刊脳トレ|絵を手がかりに言葉を連想しながら解く「絵を見てしりとり」
週刊脳トレ|絵を手がかりに言葉を連想しながら解く「絵を見てしりとり」
連載
20250821_上皇上皇后両陛下_長野県行幸啓 JR軽井沢駅御発_主婦と生活社_伊藤和幸_
《上皇ご夫妻の夏のご静養》今年も“特別な地”をご訪問 テニスコートでの出会い、天皇陛下との登山の思い出も
ニュース
岸本葉子さん
《もっと早くプロに頼れば…》5年間の在宅介護をエッセイスト・岸本葉子さんが回顧 知識不足のストレスと後悔から見えた「一人で抱え込まない」大切さ
ニュース
猫が母になつきません 第461話「しょうめいしゃしん」
猫が母になつきません 第461話「しょうめいしゃしん」
連載

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。