最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
うさぴょん
2024-08-01
こんにちは。 特養に入れそうで何よりです。おしっこは陰部にガーゼを置いておき排尿があったら絞るのが一番やり易いかと思います。ピニール袋被せるとかあるのですが暑いし漏れやすいので夏場はオススメしません。健康診断受ける病院で相談してみると良いかも知れませんね。
-
ケンコウ
2024-07-31
一日の回数や、一回何分くらいが効果的ですか?
-
あんこ
2024-07-29
応募させて頂きます!よろしくお願いします。
-
ありんこ
2024-07-29
あちこちに排泄してしまう問題がなくなったので、以前のように入居を断られることはないのでは。 保険制度、私は毎年上限maxの額を支払っていますが、死ぬまでに元を取れるのかどうか…
-
能登正輝
2024-07-29
従弟のの子供が介護の仕事についてます。仕事がキツイ、給料が安いので沢山の人が離職するらしいです。 政治家の人達に言いたい、もっと本腰入れて対策しろよ!。
-
やま
2024-07-28
大学の同期も働いてるがきついと。頑張って欲しいよね。せめて賃金が上がって報われて欲しい
-
よこ
2024-07-28
つらい親子関係を乗り越えてそれでもなお明るく生きる力を持っている人のことを尊敬する。 が、あらかじめ周りが「その苦難を乗り越えればきっと良い人間になれるよ」などと言って、今つらい思いをしている人に対しその思いをさも美談かのように言いくるめるのは変だ。 ヤングケアラーは美談ではない。 耳障りの良いことを言って美談めいた解釈をすれば、グロテスクな現実の問題をマイルドに受け取れると思ってるのかもしれない。 親子関係と思うから親目線に立った恩着せがましい考え方になるのだと思う。 親子だって他人同士なのだから、他人の横柄な振る舞いに対して苦痛を感じることに美しさなんか芽生える隙はない。 だとしたら、パワハラ・モラハラ・いじめ・暴力も同列に賛美するのですか? 被害者が前向きで明るい生き方を模索して見つけたことに対して、害をなした側や周囲の人が訳知り顔で「傷ついおかげで今のお前があるんだぞ」と言うのは浅ましく、図々しいことのよう思える。
-
濱舘良夫
2024-07-28
介護は普段思っているよりも大変だと思います。夫婦の両親ともに死亡していますので殆んど苦労することはなかったです。運が良かったと思います。現在は子供たちに介護の面倒を掛けないように日々考えています。 介護の話を聞くと長生きすることが悪のように感じられます。
-
じゅんな
2024-07-28
ご縁がありますように✨
-
しおん
2024-07-28
いないのはつらいです;;でもいつも私の心にいて、話したり夢に出てきたり。だから、いつもとりあえず「一緒」にいるよ。涙は私が煮詰まらないために、出てくるけれどもφ(.. )
-
miy
2024-07-28
私も母子ですが、今年に見送りました。淡々と日々を過ごしていますが、時々、ど~んと気持ちが塞ぐときがあります。ぬらりんさん(私も)、ゆっくり、ゆっくりいきましょう。大丈夫です。 次の連載も楽しみにしています。
-
魔法のほうき
2024-07-27
子供夫婦と孫で楽しみたいです 。 当選させて頂けましたら写真・動画を添付しX,インスタグラム,.YouTube,TikTokで誠実に感謝を込めて当選報告拡散を致します。
-
原 広輔
2024-07-27
自分は、2021/07に食道がんS3が見つかり、その後の検査で咽頭がん・リンパ腫も見つかる。2か月抗がん剤で叩き、外科手術で食道は全摘出、咽頭がん・リンパ腫は部分摘出。2022/07に肺がん転移し1年間の治験、2023/08に左副腎がん転移し放射線治療。同年11月に脳腫瘍に転移し外科手術で腫瘍摘出するが右足麻痺で要介護Ⅰ。2024/02脳腫瘍、左副腎、リンパ腫再発、背骨他にがん転移、麻痺優先で脳腫瘍の放射線治療、左副腎は放射線治療を使ってる、打てる抗がん剤も無いと言われたが使える抗がん剤を見つけてくれた。 本題、治療の条件として、”ナースが24時間常駐し障害者を受け入れる施設に入居し通院にヘルパー付き添いすること”とハードル高し。がんセンターのソーシャルワーカーが地元(神奈川)の終活支援業者をお勧めするが、自分がスマホで見た口コミが良い全国規模の終活支援業者と保証人身元引受人後見人の心託契約してしまった。 これが酷い。4月に契約しているのに今だに公証役場に公正証書を出さない。ヘルパーは依頼をすっぼかす。借家退去の掃除に銭(硬貨)をゴミで出す。 身寄りがいないから、業者は、やりたい放題。逝去間近だから死ぬのがわかってるからリピーターはいない、大抵身寄りがないから口コミは桜だろうか。 トラブル相談したいが国の消費者センターは司法処士にと言うが、司法処士は弁護士頼めと言う。弁護士はレスポンス無し。 身寄りが居ないと途方に暮れる。
-
原 広輔
2024-07-27
自分は、2021/07に食道がんS3が見つかり、その後の検査で咽頭がん・リンパ腫も見つかる。2か月抗がん剤で叩き、外科手術で食道は全摘出、咽頭がん・リンパ腫は部分摘出。2022/07に肺がん転移し1年間の治験、2023/08に左副腎がん転移し放射線治療。同年11月に脳腫瘍に転移し外科手術で腫瘍適当するが右足麻痺で要介護Ⅰ。2024/02脳腫瘍、左副腎、リンパ腫再発、背骨他にがん転移、麻痺優先で脳腫瘍の放射線治療、左副腎は放射線治療を使ってる、打てる抗がん剤も無いと言われたが使える抗がん剤を見つけてくれた。 本題、治療の条件として、”ナースが24時間常駐し障害者を受け入れる施設に入居し通院にヘルパー付き添いすること”とハードル高し。がんセンターのソーシャルワーカーが地元(神奈川)の終活支援業者をお勧めするが、自分がスマホで見た口コミが良い全国規模の終活支援業者と保証人身元引受人後見人の心託契約してしまった。 これが酷い。4月に契約しているのに今だに公証役場に公正証書を出さない。ヘルパーは依頼をすっぼかす。借家退去の掃除に銭(硬貨)をゴミで出す。 身寄りがいないから、業者は、やりたい放題。逝去間近だから死ぬのがわかってるからリピーターはいない、大抵身寄りがないから口コミは桜だろうか。 トラブル相談したいが国の消費者センターは司法処士にと言うが、司法処士は弁護士頼めと言う。弁護士はレスポンス無し。 身寄りが居ないと途方に暮れる。
-
おた
2024-07-27
介護は親、自分にも関連しています。 参考にしたいです。
最新記事
























シリーズ







