最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
ちろりいぬ
2017-12-07
40歳を過ぎての留学・・・その年齢に近い今の私にそんな情熱はあるかしら・・・としばし自分と向き合いました。奥様の話が出てくると、なんとなくニンマリします。ジェラルドって、いかつそうですね。でも荒くれ坊主は好きかもしれません。日本も昔々は荒くれ坊主が多いですよね。
-
ちろりいぬ
2017-12-06
最初の数回は更新ごとに読めていたのですが、更新ピッチが速いです!!さすがです。なかなか追いつけませんが、読ませていただきます。行ったことのない土地ですが図々しくも行ったような気持ちになって読んでいます。こうやって自分だけでは気づくことができない世界を知るのですね。
-
ハナ
2017-12-02
要介護者の状態も考慮して選ばれたらいかがでしょうか。 我が家は母が要介護5・障害1で重度の障害で病院では施設を勧められましたが、摂食障害があったので在宅介護(ヘルパー、デイサービス、訪問看護、訪問リハビリ利用)で6年間一緒に良く笑い幸せな時間を過ごせました。寝たきりから数時間座位可能にもなりました。もし施設を選べば決まった時間の食事が取れず寝たきりのまま、直ぐに栄養状態悪化、胃瘻設置(延命希望)の流れになっていたと思います。 在宅介護すれば直ぐに介助はプロ並みになりますが普通の家庭生活も同時進行なので精神力、体力に限界が来ます。予定通り、計算通りにはいかないことも多く時間契約のヘルパーなど、日に何度も訪問される生活も結構疲れます。 安心して任せられるプロ、施設を無理なく上手に利用して欲しいですが、家族が望むような手厚い介護を施せる介護福祉士、施設が少ないのも現状。 介護度によっては施設が限られたり、介護福祉士の不足から流れ作業のような介助だったり。プロと言えど技量も意識も様々。排泄介助1つをとっても、ベテランにも関わらず交換直後に再排便で汚れ、二度手間を要介護者に平気でダメ出しているヘルパーや看護師もザラです。体が動かない故の介助に作業効率を求めるのは不条理。動けなくても言葉が話せなくても要介護者には感情も自尊心もあります。介助拒否に繋がることも。可能であれば同席、補助などしながら、人柄、技術を確認してみては。 大切な家族(要介護者)に理不尽な八つ当たりが日々続かぬよう施設選びは慎重に。高額=優良でもないので評判などしっかり調べることをお勧めします。
-
伊豆のカワセミ
2017-11-29
私の母もときどき学生時代の友人たちと食事に行くようです。 無理に出かけなくてもいいのに…と思っていましたが、もしかしたら認知症の予防になっているのかも。今後のために、私も旧友に連絡を取ってみようかな
-
枯れすすき
2017-11-27
75歳、一人暮らしです。誰とも全く話さない日が多く、たまに話すことがあると直ぐ喉が枯れます。食事の際にも、せき込むことがよくあります。これから、この記事を参考に、喉の筋トレや、発声トレを実行し、退化した喉、声帯の回復に努めようと思います。
-
いぶりがっ子
2017-11-27
たかが風邪でもお年寄りには怖い病気ですよね。母にはくれぐれも風邪を引かないようにと、日ごろから予防させています。 それでも引いてしまったときは、今津先生のアドバイスを参考にしたいと思います。
-
ふにふに
2017-11-26
お母さんもわび、さびも大好きです❤️ 家の母もそろそろ介護が必要な年になりつつあります。まだまだ一人で色々やらせてます。猫を飼いたくなりました。 単行本は出されないのですか? 出版されたら是非お知らせください❗
-
さくら
2017-11-26
夫婦で5千万円位で20年プロにみてもらえるんだから、その方がいいよ
-
クロちゃん
2017-11-22
飲み物、食べ物食べるとき、冷たい飲み物、大きく息を吸ったり、薬の粉等でむせて咳が続き苦しい時が時々あり。どうすれば・・・
-
伊藤なつ
2017-11-22
私もひどいこりに悩まされています。肩こりも甘く見てはいけないのですね。 こりほぐしを試して、改善につなげたいと思います。
-
たぬ
2017-11-21
子どもが「介護のプロ」の場合は在宅で、な訳?
-
霧島桜
2017-11-21
いつも楽しみに読んでいます。ほのぼのした絵なのに、ときどきドキッとさせられたり胸が痛くなったりすることもあります。年老いた家族と暮らすことの大変さに共感を覚えています。
-
磯村
2017-11-17
便秘薬は薬の中ではそんなに強いものではないと思っていましたが、使いすぎは大腸を荒らしてしまうんですね。やっぱり健康の第一歩は生活習慣なんだと痛感します。
-
つや姫
2017-11-17
反り腰という言葉は初めて聞きました。試しにチェックしたところ、私もそうかもしれません。慢性的に疲れが取れないと感じていましたが、腰が原因だったのでしょうか。 こうした自己チェック法の記事をまたお願いします。
-
塩川けいこ
2017-11-17
最近の家電はテレビでもLED電灯でもリモコンのスイッチが沢山あって、高齢者が混乱しそうだなと思っていました。 町の電気屋さんの存在は、目からウロコが落ちました。今こそ、そういう個人商店が活躍できる時代なのかもしれません。