健康

「ブルセラ症」って?獣医師も感染した動物由来の病気を解説

 今年3月、千葉県に住む50代の男性獣医師が、ブルセラ症に感染したとの発表があった。

 ブルセラ症とは、ブルセラ属の細菌に感染している動物の汚物や死体に触れると感染する“動物由来感染症”の1つだ。人に感染すると、発熱や頭痛などの症状を起こし、重症化すれば脳炎、髄膜炎、骨髄炎などを引き起こす。

動物自身に症状がなくて、人に感染する場合もある

「動物自身に症状が出ていなくても、人に感染する病原体を持っていることは多々あります。動物に触れたら必ず手洗いを心掛けて」

 と言うのは、白金高輪動物病院・中央アニマルクリニック顧問の佐藤貴紀さんだ。さらに、動物の糞尿や嘔吐物にも、直接触れてはいけないと指摘する。

「糞尿や嘔吐物にも感染物が存在する場合があります。処理をする際は、ゴム手袋などを使うこと」(佐藤さん)

 オウム病のように、乾燥した糞尿を吸い込むことで感染するものもあるため、糞尿はなるべく早く処理することも大切だ。

 

キタキツネの糞や、それに汚染された水を飲むことで感染するエキノコックス症。重症化すると、肝臓切除に及ぶことも(写真/Getty Images)

感染ルートは「直接伝播」と「間接伝播」

 動物由来感染症の感染ルートは、感染源である動物から直接人間にうつる“直接伝播”と、感染源の動物と人間との間になんらかの媒介物が存在する“間接伝播”に分けられる。

 直接伝播は、キス、かまれる、ひっかかれるなどの直接的な接触のほか、前述のように空中を浮遊している菌を吸い込むことで発症する場合もある。また、動物のせきやくしゃみを直接受けると、それも感染ルートになる。

 一方の間接伝播は、デング熱のように、蚊などを介して感染するものや、レプトスピラ症のように、感染した犬やネズミの尿に汚染された水を飲むことで感染するケースもある。

野良猫、野生動物と接触した時は体調の変化に気をつけて

 動物由来感染症に感染しても、風邪やインフルエンザに似た症状が出る場合が多く、感染の発見が遅れることもある。

 前出の50代獣医師も、最初は発熱を訴えて病院を受診している。抗菌薬などをのんで一旦回復したが、その後両手のしびれや足のふらつきなどの症状が出たため入院。血液検査の結果、ブルセラ症に感染していたことが判明した。

 このケースでは、重症化したので動物由来感染症に感染していたことがわかったが、軽い症状で終わったり、無症状の場合もあるので、飼い主が知らないうちに感染していたというケースも少なくない。

 野良猫など、野生の動物と接触した場合は、その後の体調の変化に敏感になった方がいい。特に、子供や高齢者は発病すると重症化しやすいので、異変を感じたらすぐ医療機関へ。その際、動物との接触について医師に伝えた方が、その後の診断もスムーズだ。

教えてくれた人/獣医師・佐藤貴紀さん

獣医師の佐藤貴紀さん

麻布大学獣医学部卒業後、勤務医を経て独立し白金高輪動物病院を設立。院長として勤務後、JVCC二次動物医療センター目黒病院センター長を務める。現在、目黒アニマルメディカルセンター顧問https://mamec.wolves-tokyo.com/。専門は「循環器」。全国に100人しかいない「獣医循環器学会認定医」。「SuperDoctors 〜名医のいる相談室〜」(https://www.youtube.com/channel/UCUxW…にて配信中。

 

※女性セブン2018年7月5日号

【関連記事】

●「高齢者がペットを飼う」利点、やるべきこと、課題とは

●人間もペットも高齢化が進む日本 共倒れなど諸問題が続々発生

●認知症予防も期待できるペットとの暮らし シニア世代が準備すべきこと

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • コンコン

     動物やペットってかわいくてつい無防備に近づきたくなってしまいますけど、注意が必要なんですね。 「かわいい」だけでなく、きちんと知識を身につけて予防しつつ、安心して動物やペットと触れ合えたらいいなと思いました。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!