最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
すぎ
2024-11-30
法改正があってもその部分は触れられず無駄にグループワークと言うディスカッション。 全く無意味。 しかも絶対休むな振替はできませんなんて、理不尽なこと言ってるし。 費用もそれなりにかかるし時間と労力とお金の無駄としか言えない。 社会資源は自分で創造しましょうとか、それケアマネの仕事じゃないし。
-
イケ
2024-11-30
柴口さん達も大分研修で、お小遣いは貯まったと思うので、そろそろ引退して下さい。
-
やー
2024-11-30
見直しを検討つて、まだ研修を残そうとしてるのが信じられない 即「廃止」以外にあり得ないです どの業界にこんな時間と費用が必要で薄ーい内容の研修があるんですか?ケアマネをバカにしすぎ
-
くに
2024-11-30
現在のロールプレイ、擬似的な演習方式はやめるべきです。 はっきり言って架空の人を取り上げてもなんの地肉にもなりません。 実務についている人は現に様々な問題にとりかかっており、解決のために知識や情報を取り入れていますから。 とはいえ制度改正等で変更になった点はこういった機会にアナウンスしてもいいかもしれません。 それでも動画配信等で十分事足ります。
-
レイン
2024-11-30
ケアマネの質と言いつつ、やってる事は理想論(インフォーマルボランティア推進論)研修は何の役にもたちません。 仕事継続を手玉にとった、実質100時間越のサービング残業を強いるだけの更新研修は即廃止すべきです。 そもそもケアマネ研修で利権を得てる人達主体で検討って所がそもそもおかしいと思うのは私だけ?
-
押野隆二
2024-11-30
ケアマネ更新研修は即、廃止すべきです。研修内容に現場を状況が理解されていません!事例検討も振り返りやダメ出の荒探しを助長しています。又協会の作成された意図に沿って答えを導く手法では余り有意義ではありません。ケアマネもサービス事業者もプロ意識をかな備えて現場に周知しています。
-
かのかの
2024-11-26
さびちゃんも眠るときのぬくもりがほしくなったのか ぬらりんさんのさみしさを感じて慰めてくれたのか どちらにしてもなんて心温まるお話・・・ 元気出してどんどん前を向いて進めと言われても ふとした瞬間にいろんな気持ちを思い返して立ち止まってしまうもの。 その時に寄り添ってくれるさびちゃんがいて、ほっとしました。 どうか仲良く温かくお過ごしください。
-
留崎 孝一
2024-11-25
当たりそうにない
-
みかん
2024-11-24
後姿を写真にとるなんて、本当に旦那さんに恋していたんですね。愛というより、結婚前に付き合っている人をこっそり撮っているような、恋の感情を感じました。子供ができても旦那様にそのような感情を持てるなんて羨ましいことでもあり、亡くなった後にいかに自分の感情をコントロールするのが難しいかなんとなく理解できました。やはり時間だけが解決してくれるのかもしれませんね。。。
-
はち
2024-11-24
ビニール袋に入れてチンしても良いと思いますよ
-
ひるきょう
2024-11-23
500mlのペットボトルとキャップに5箇所の穴をあけ、40度のさゆを入れておしりふきを濡らすと良いですよ!
-
小鮒千里
2024-11-23
とても興味を持ちました。
-
茶々ママ
2024-11-22
私は9才の雌猫を飼っています。うちの猫は毛糸の小玉を追いかけるのが好きなのですが、爪とぎはむしろ気持ちが戦闘モードになった時にやるものと思っていました。猫にはルーティンがあるわけですが、決まった時間になると餌をちょっと食べてからスタート地点に赴き私を見る。それに合わせて私がボールを投げる。ねこはそれを飛び越えて爪とぎに向かい、そこでガリガリ爪を研ぐ。その後さらに4,5本ボールを私に投げさせ、追いかけたり飛び越えたりして走り回っています。 いずれにせよ、猫とコミュニケーションが取れて一緒に遊ぶのって楽しいですよね!
-
奥村洋子
2024-11-22
okumurayouko4@gmail.com 始めまして,私もおしり拭き使用しています。 温めても,良いのでしょうか。
-
きり
2024-11-22
こたつを使っている様子なので、シートを丸ごと こたつに入れておいたらどうでしょうか? 熱々にはならないでしょうが、冷たい!とはならないのでは?
最新記事
























シリーズ







