小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

「料理」に関する記事一覧

女性セブンに掲載された記事を中心に、人気の料理研究家やインフルエンサーが考案した料理をご紹介します。

生わかめの簡単茶碗蒸し
<わかめ>を味わい尽くす「生・塩蔵・乾燥」アレンジレシピ11選「かき揚げやディップにも」
  ミネラルや食物繊維など栄養素をたっぷり含んだ「生わかめ」。保存のきく塩蔵や乾燥タイプも便利なわかめだが、「おみそ汁以外ではあまり料理が浮かばない」という人も多いのではないだろう…
2024.06.14 11:00
あさり入りサンラータン
10分で完成!<あさりの缶詰>で旨み倍増スープ4選「鉄分やタウリンたっぷりで健康対策に」【管理栄養士提案】
「今晩のおかずはどうしよう…」と、毎日の献立に頭を悩ませている人も多いはず。そんな時は、温かくてお腹も満たされる具だくさんのスープがおすすめ。魚介の缶詰を使えば、栄養満点のスープが…
2024.06.11 11:00
さば煮付缶のキムチスープ
<さば缶>のヘルシースープ「キムチやカレーでスパイシーに、冷や汁でさっぱりと」【管理栄養士考案】
 暑い日が続くと、冷たいものやそうめんなどサクッと食べられる食事に偏りがち。体調を崩さないためには、食欲がなくても、できるだけ栄養バランスのよい食事をおいしく食べることが大切だ。…
2024.06.10 11:00
レンチン新じゃが料理
「新じゃが」レンチンだけで完成するお洒落なおつまみ&和スイーツ【フードコーディネーター・大友育美さん】
「新じゃが」は水分量が多く、加熱するとホクホクとした食感がたまらない食材。そこで、人気フードコーディネーターの大友育美さんがレンチンで完成するレシピを教えてくれました。大友さんは…
2024.06.09 11:00
旨みたっぷり!魚介の缶詰<かに缶・ほたて缶>を使った時短スープレシピ【管理栄養士提案】
旨みたっぷり!魚介の缶詰<かに缶・ほたて缶>を使った時短スープレシピ【管理栄養士提案】
 毎日のレシピからお酒のお共、非常食にも大活躍の「魚介の缶詰」。缶を開ければすぐに食べられる缶詰は、時間がない朝や夕食の1品としてさっと出せて便利だが、ひと工夫するだけでもっとおい…
2024.06.08 11:00
さけときのこのチーズクリームスープ
栄養満点!<さけ缶>のスープレシピ5選「骨を強くするビタミンDとカルシウムが豊富」【管理栄養士提案】
 下ごしらえの手間を省けるさけの身を水煮にした「さけ缶」は、ちょっとしたひと手間を加えるだけで絶品スープに早変わり。今回は、管理栄養士の清水加奈子さんや缶詰メーカーおすすめのレシ…
2024.06.07 11:00
新じゃが料理
【新じゃが】焼く、ゆでる、炒める、揚げる!新感覚の調理法別レシピ11選【フードコーディネーター・大友育美さん】
「新じゃが」の季節が到来した。でも、「新じゃがをどんな料理にしたら、素材を活かせるのかわからない」という人も多いのでは。そこで、人気フードコーディネーターの大友育美さんがおすすめ…
2024.06.06 11:00
卵黄ごまだれアボカド
アボカドをそのまま器にすると見た目も華やか!【アボカドカップレシピ】「卵黄ごまだれでユッケ風、たくあんねぎでトロたく風 など」
 サラダやディップなど食べ方がマンネリになりがちなアボガドも、種を取ったアボカドを器代わりに使い、ささっと作れる具材をのせれば、見た目にも華やかな一品が完成する。また、アボカドカ…
2024.06.05 18:00
ツナと豆のハリラ風スープ
<ツナ缶>で栄養たっぷりアイディアレシピ「みそ汁、クッパ、ポタージュにも」【管理栄養士が提案】
 じめじめした蒸し暑さで、食欲が落ち気味。食事を抜いたり、毎日同じメニューで済ませたりする人も多いのでは。そこでおすすめなのが”ツナ缶”。ツナ缶に含まれる栄養素は、「EPAやDHA、鉄分…
2024.06.04 11:00
肉巻きアボカドの照り焼き
新食感!アボカドのあったかレシピ4選|スープ・春巻き・照り焼き「加熱すると”とろけるような”舌触りに」
 食物繊維を多く含み、良質の脂質が豊富なことから「森のバター」とも呼ばれているアボカド。サラダなど生で使うイメージが強いが、加熱することでとろけるような舌触りに。生で食べる時とは…
2024.06.03 18:00
新井農園のみなさん
旬の<新じゃが>おいしく食べる方法を生産者が伝授「採れたてを蒸して食べるのが一番のおすすめ」
 春先から順に産地を北上しながら、店先をにぎわす新じゃが。主な栄養素が炭水化物のため、昨今は何かと敬遠されがちだが、皮まで食べられる新じゃがは栄養価が高い。埼玉県の新井農園のみな…
2024.06.03 11:00
アヒージョ風いわしのピリ辛スープ
いわしの缶詰は生魚よりDHAが1.3倍&カルシウムは4倍に!いわし缶で手軽にできる「栄養満点スープ6選」【管理栄養士監修】
 日々の献立にもう一品追加するならスープがおすすめ!しかも魚介缶詰を使えば、時短で栄養たっぷりのスープができる。管理栄養士の清水さんと缶詰メーカーがおすすめするとっておきのレシピ…
2024.06.02 16:00
アボカドとささ身のねぎ塩ナムル
<つぶして><漬けて><和えて>アボカド七変化レシピ|副菜やスープ ドリンクなどアボカドの魅力再発見
 クリーミーで濃厚な味わいが手軽に楽しめるアボカドは、幅広い調理法や形状で楽しめるのも魅力のひとつ。手軽な副菜やスープ、ドリンクなど、新たな食べ方をアボカド料理研究家の緑川さんが…
2024.06.02 11:00
フルーツ錦玉
82才の料理研究家・村上祥子さんの真骨頂「レンチン1回で1人分のビーフシチュー」ほか6レシピ
 82才の料理研究家・村上祥子さんは「がんばらない、でも諦めない。1人でも簡単においしい食事を」をモットーに、40年近くレンチン料理を研究してきた。村上さんが電子レンジ1回だけでできる1…
2024.05.31 11:00
レンチン和食
料理研究家・村上祥子さん(82)に学ぶ<おひとりさまのレンチンご飯>「ローストビーフは約4分!」
 82才の人気料理研究家の村上祥子さんは、「いまも料理を続けられるのはレンチンのおかげ」というほどプライベートでも電子レンジをフル活用しているという。年齢を重ねても、忙しくても簡単…
2024.05.30 11:00

最新記事

元マネジャーでもあるオバ記者
《林家ペー・パー子が補償問題に直面》火災後の2人を支える元マネジャーが感じた、“お金のない”高齢者夫婦が不測の事態に向き合うことの難しさ 
ニュース
医師の大脇幸志郎さん
《大脇幸志郎医師が指摘》「幸せな老後」のために必要なこと「病気の予防より“がっかり”の予防を」、お酒や煙草は「誰しも嗜む権利がある」 
健康
介護する女性
《介護費用が高額になったら》「高額介護サービス費制度」の利用法や“対象外となるサービス”、高額医療費との合算制度をFPが解説
サービス
介護保険サービスは認定前でも使えるのか? 専門家が徹底解説
「家族の介護が突然必要になったとき」介護保険サービスは認定前でも使える? 仕組み・注意点・流れまでを専門家が徹底解説
サービス
週刊脳トレ|画数の多い文字で「思い出し漢字」に挑戦!
週刊脳トレ|画数の多い文字で「思い出し漢字」に挑戦!
連載
女優・杉田かおるさん
「悔いのない幸せな最期だった」女優・杉田かおるさんが振り返る母の在宅介護と看取り|幸せな在宅死のために医師が教える大切な5つのこと
ニュース
《仏壇から出火!?》ろうそくや線香による火災にご用心!100円グッズの火を使わない仏具・選び方や使い方を防災士&節約アドバイザーが解説
《仏壇から出火!?》ろうそくや線香による火災にご用心!100円グッズの火を使わない仏具・選び方や使い方を防災士&節約アドバイザーが解説
暮らし
猫が母になつきません 第466話「3年ぶり」
猫が母になつきません 第466話「3年ぶり」
連載
《週2回でOK》長生きできる体づくりのために医師がすすめる2つの入浴法「40度のお湯に3分間肩まで浸かり…」
《週2回でOK》長生きできる体づくりのために医師がすすめる2つの入浴法「40度のお湯に3分間肩まで浸かり…」
健康
「今」を楽しみたい女性たちのリアルをレポート
60代の約7割「実年齢より若く感じている」70代でも「10才若い」自己認識のポジティブな女性が多数<調査レポート> 
レポート
《ながらでOKだから続く》医師も実践!筋肉を増やし一生歩ける体をつくる「ゆるトレ」のやり方
《ながらでOKだから続く》医師も実践!筋肉を増やし一生歩ける体をつくる「ゆるトレ」のやり方
健康
白い花と手紙
《入賞者に豪華プレゼントあり》お花の定期便「お花のなかま」スタート記念 「大切なあの人へ届けたい100文字の“花言葉”」コンテスト開催
ニュース
《10月10日は「目の愛護デー」》老眼を自覚していても老眼鏡を使用している人は5割でそのうち3割は100均など量販店で購入と判明|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
《10月10日は「目の愛護デー」》老眼を自覚していても老眼鏡を使用している人は5割でそのうち3割は100均など量販店で購入と判明|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
レポート
《介護の日々に癒やしを》お花の定期便サービス「お花のなかま」がスタート! 初回限定価格&利用者だけの特典もご用意
《介護の日々に癒やしを》お花の定期便サービス「お花のなかま」がスタート! 初回限定価格&利用者だけの特典もご用意
ニュース
認知症の母がトイレも忘れて夢中になる不思議な行動 案じた息子が取った対策と母に用意した「お楽しみグッズ」
認知症の母がトイレも忘れて夢中になる不思議な行動 案じた息子が取った対策と母に用意した「お楽しみグッズ」
連載
シニア世代のセカンドキャリアに広がる介護職「65才を超えても」6割が就職を希望<実態調査>
シニア世代のセカンドキャリアに広がる介護職「65才を超えても」6割が就職を希望<実態調査>
レポート
《認知症予防にも》シニア世代が1日に摂るべきたんぱく質の3分の1量が摂れる!医師が考案した「長生きスープ」レシピを紹介
《認知症予防にも》シニア世代が1日に摂るべきたんぱく質の3分の1量が摂れる!医師が考案した「長生きスープ」レシピを紹介
健康
倉田真由美さんの夫、叶井俊太郎さんの遺影
《娘が骨壺に「父ちゃんは?」》すい臓がんで夫を亡くした倉田真由美さんが語るお墓や仏壇のこと「骨壺は今も家にあります」お墓は必要ないと考える理由 
ニュース
作業療法士が教える正しい食事介助の方法
食事介助の正しいやり方は? むせない姿勢とスプーン操作・誤嚥予防を作業療法士が解説
健康
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第45回 秋といえば何?」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第45回 秋といえば何?」
連載
「父の命日と松茸ごはん」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第59話
「父の命日と松茸ごはん」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第59話
連載
《筋肉不足が認知症につながることも》「体・心・脳」に欠かせない必須アミノ酸「BCAA」、効率的に摂れる食材は?医師が解説
《筋肉不足が認知症につながることも》「体・心・脳」に欠かせない必須アミノ酸「BCAA」、効率的に摂れる食材は?医師が解説
健康
認知症グループホームで「それは違う!」と言えなかった利用者の言葉 現役職員の複雑な胸中「やさしさって何?」
認知症グループホームで「それは違う!」と言えなかった利用者の言葉 現役職員の複雑な胸中「やさしさって何?」
暮らし
「還暦を機に人生見直そうと思ったのになかなか実行できない」嘆く女性に毒蝮三太夫が授けた優しい助言|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
「還暦を機に人生見直そうと思ったのになかなか実行できない」嘆く女性に毒蝮三太夫が授けた優しい助言|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
ニュース

シリーズ

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します