「健康」に関する記事一覧

やせたいなら体重計に乗りなさい「ダイエット成功の秘訣は朝晩の体重測定」【医師解説】
今ダイエットをしようと考えている方、自分の体重が何キロだか分かりますか? 20年にわたりダイエット指導を行ってきた医師の浅原哲子さんは、「本気でやせたいなら、自分の体重とその変化…
2022.02.15 16:00

酒の適量は「ビール中瓶1本、チューハイ350ml缶1本」少ないと嘆かず週の総量で調整を【医師監修】
長引くコロナ禍の影響で、家で飲むことが定番になった人も多い。誰の目も気にせず、好きなだけ飲めるのでリラックスできるのが良いところだ。しかし、「飲むペースを忘れて、酒に呑まれてし…
2022.02.15 16:00

体を動かすのが億劫な人へ「家事をテキパキこなしてカロリー消費のすすめ」【医師監修】
運動は慣れないウオーキングや辛い筋トレだけではない! 家事や仕事中のすき間時間を使って体を動かすだけでも結構な運動量になると、アメリカの医学雑誌にも掲載されている。と言っても、寒…
2022.02.13 16:00

お酒を久々に飲むと酔う理由 酒が強い人と弱い人の違い「日本人の40パーセントは酒豪と下戸の中間タイプ」
「久しぶりの飲酒で、思ったより量が飲めなかった」「お酒に弱くなっていた自分にビックリした」という経験がある人は多いかもしれない。なぜそのようなことが起こるのだろうか。肝臓専門医に…
2022.02.11 16:00

国立病院メタボ外来の医師が提案する本気のダイエット法「1か月1kgでも、1年で12kg減」
冬は日照時間の低下によるホルモンバランスの変化で「冬季うつ」が起こりやすく、ストレスで過食になるという説も。でも、今年こそ本気でやせたい! そこで20年にわたり、3000人以上の減量指…
2022.02.11 07:00

本気でやせるために!5つの心得と4つの原則「たったクッキー1枚でもカロリーオーバー」
今年こそ絶対やせる! と誓ったはずなのに、ここの所毎日間食してる…。なんて方はいませんか? 20年以上減量指導をしている医師の浅原さんのもとに訪れる患者の多くもこの問題に悩まされてい…
2022.02.10 11:00

美と健康に役立つ最新アプリ12選 達人イチオシは「歩いて得する!マイルが貯まる」
移動した距離がお金やポイントに換算されたり、ゲームが出来る。そんなアプリが今大人気だ。通勤や家事、買い物などの時間を上手く利用してお小遣いを貯めている人も多い。今からでも遅くは…
2022.01.10 11:00

四十肩の記者が挑戦する”1日1ストレッチ” 手の薬指を引っ張ってから腕を上げてみた
今年こそは体を動かそうと、硬くなった体を無理して曲げたり伸ばしたりするのはケガの原因になるので注意が必要だ。ヨガ講師の鈴木伸枝さんは、体が硬い時は別の部位をほぐすと柔軟性が上が…
2022.01.06 16:00

足の薬指を回して股関節をほぐす”1日1ストレッチ” 体が硬い48才記者が検証
体が硬いことを放置していませんか? そのまま放置しておくと関節の可動域が狭くなり転倒のリスクが上がるケースも。それを防ぐためには日頃からストレッチなどで体をほぐし、可動域を広げて…
2022.01.04 16:00

薬草サウナトラベラーLicoさん「R40女性の不調改善におすすめ」注目サウナ10選
国内外のサウナを200か所以上巡っている薬草サウナトラベラーのLicoさんに、薬草サウナからいま話題のおしゃれなサウナまで、全国10か所を厳選してもらった。Licoさんは「40代以上の女性にこ…
2021.12.03 16:00

糖尿病の専門医がすすめる”豚汁風スープ”効果と作り方「野菜の切り方とだし」に秘密
肝臓専門医として脂肪肝や糖尿病の治療にあたっている医師が、食事療法にあるスープを取り入れているという。スープは糖質を減らしながら満足度の高い食事が摂れる万能メニューだと医師は話…
2021.11.16 11:00

SDGsで注目の”代替食品” 大豆ミートに続く新商品に注目!「こおろぎせんべい」は人気で品薄に
SDGsや健康意識の高まりから「代替食品」市場が拡大中だ。大豆で肉の食感や味を再現した大豆ミートをはじめ、さまざまな商品が登場して話題を集めている。そこで、トレンドウォッチャーのく…
2021.11.10 07:00

好きを公言するタレントも続々!女性が“サウナ”にハマる理由 歴史から海外式までその魅力
女優の北川景子や広瀬すず、天海祐希などがサウナ好きを公言するなど、ここ数年、サウナが女性の間でもブームになっている。以前は“オヤジのたまり場”のようなイメージだったが、女性専用サ…
2021.11.07 16:00

足のむくみ「患者の9割に”抜け道血管”」足湯や着圧ソックスは逆効果【医師解説】
コロナ禍で家にいる時間が多くなったいま、気になるのが足のむくみ。足をマッサージしてみるものの、ちっともよくならないとお嘆きのあなた。それはもしかしたら、別に原因があるのかも知れ…
2021.10.30 07:00

現役医師が7種の野菜で作る「ヒポクラテススープ」で血圧ダウン、体重16kg減も!
「食事で治らない病気は医者でも治せない」―― これは“医学の父”こと古代ギリシャの医学者・ヒポクラテスが残した言葉。その言葉通り、ヒポクラテスは野菜スープを治療に使っていたとされている…
2021.10.21 11:00
最新記事

「お茶や汁物でむせる」「さきいかやたくあんが食べにくい」気になる《オーラルフレイル》の基本と対策を専門家が解説
健康

至福のトースター『ヘルシオ トースター AX-WT1』(3万3000円相当)が当たる! Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
ニュース

《僧侶が説く片付け術》もったいなくて捨てられないメンタルを変えるために必要な“心の免疫”「処分したら購買欲のままに新しい服を買ってもいい」
暮らし

2025年8月から一部の介護保険施設で負担増!いくら増える?対象者は?改正の背景とポイントを専門家が解説
サービス

《「消化器トラブル」が多いほど肩こりも頻発》肩専門の整形外科医が「じゃないほうの肩こり」を解説 “お腹のトラブル”を治療して肩こりが改善したケースも
健康

「お金はあくまで手段」と語る僧侶に学ぶ「貯金じまい」「家計簿じまい」で心豊かに暮らす考え方
暮らし

迷子や徘徊、物忘れへの不安を軽減! 毎日の生活をサポートする便利なアイテム2選 「ギュっと貼るだけ見守りシール」「忘れる前に書き込めるリストバンド型メモ帳」
暮らし

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第20回 兄の意思確認問題」
連載

【高血圧対策】減塩を意識せず“カリウム”を含む食材を“ちょい足し”するだけ「牛丼やカップラーメン、コンビニ飯もOK」にする方法を管理栄養士が伝授【1週間の献立付き】
健康

「肩こりがひどい…」で病院を受診したら更年期障害が原因だった──肩専門の整形外科医が解説する「じゃないほうの肩こり」
健康

介護保険”外”サービス事業者がタッグを組み新たな協会発足へ「利用者にはどんなメリットがある?」介護中のR60記者が協会の代表理事を直撃!
ニュース

《60歳を過ぎたら手放すべき面倒ごと》僧侶が教える「足りない」「満足できない」気持ちを解消する方法「羽毛のように心が軽くなる」
暮らし

《肩こりは“うつ病”が原因かも?》肩専門の整形外科医が解説する“じゃないほうの肩こり”のメカニズム 実際にあったケースや治療法を紹介
健康

《真言宗の僧侶が伝授》60歳を過ぎたら自分らしく生きるために捨てるべき「完璧」「正論」など7つの考え方 「そろそろ“適当にすませる勇気”を」「100%正しいことは意外と役に立たない」
暮らし

「介護施設の差し入れで困ったトラブルが!」注意すべきマナーと喜ばれる手土産の選び方を専門家が解説
暮らし

「最期まで自宅で幸せに生きる」在宅緩和医と終末期の患者家族に密着した話題の映画、見るべきポイント
ニュース

60歳を過ぎたら面倒な人間関係を見直す!夫婦関係は「独立国家同士が貿易をすると考える」、介護が必要な親との関係は「共倒れの回避」を大切に
暮らし

週刊脳トレ|9つの漢字から熟語を3つ作り出してください「3文字拾い」
連載

高血圧対策に注目の「尿ナトカリ比」とは? “減塩信仰”に変わる指標「ナトリウム・カリウム単独でなく、両者のバランスを見ることが重要」と識者
健康

「ゴミ箱が進化している!」使用済みオムツや生ゴミのニオイも気にならない最旬商品や選び方のポイントを家電の達人が解説
暮らし

猫が母になつきません 第442話「ひさしぶり」
連載

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.72「夫と父を失って想うこと」
ニュース

介護施設に広がる省エネ・創エネ|千葉松戸に新オープンした環境配慮型の「サービス付き⾼齢者向け住宅」
サービス

親世代の気持ちが上がる口紅!色選びのコツをMAKEUPプロデューサー・SHOKOさんが伝授!「白髪には華やかな色が似合う」「塗り方は指でトントンして」
暮らし
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。