「健康」に関する記事一覧

50代から要注意「女性の痛風」原因と対策を専門医が指南「しょうが焼きと中華丼、プリン体が少ないのはどっち?」
食べ過ぎてしまった翌朝、急に足の親指のつけ根が腫れ、激痛が走った。なんてことはないだろうか? それはもしかしたら「痛風」かもしれない。実は今更年期以降の女性に増えている「痛風」。…
2023.10.03 20:00

「慢性膵炎と戦う母の密かな抵抗」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第6回
慢性膵炎を抱える母のために、脂質制限食作りに張り切る漫画家で栄養士のうえだのぶさん。脂肪分の高いコンビニスイーツにダメ出しばかりしていたら、母の表情は暗くなる一方。そんなある日…
2023.09.27 16:00

京都の老舗漬けもの店が教える「ゆず入り大根千枚漬け」の作り方・簡単アレンジレシピ
京都を代表する漬けものといえばお茶うけにもぴったりの千枚漬としば漬。本場の味を気軽に自宅でも味わえるように、創業60年を超える京都の名店「京つけもの もり」さんに作り方を教えてもら…
2023.09.26 12:00

「毎朝5分の新習慣、3か月で体重3kg減!」掃除×筋トレで家も体も整う「美そうじ」のすすめ
ダイエットや健康維持のために大事な運動。わかってはいるが、習慣化させるのは難しい。しかし、運動は習慣化できなくても、掃除は定期的にしている人は多いはず。そのやり方を少し変えるだ…
2023.09.25 07:00

最旬版!ながらエクササイズ15選「生きているだけでエネルギー消費できる体へ」
ダイエットや健康維持には運動が大事だとわかっていても、習慣化させるのは難しいもの。でも大丈夫。わざわざジムに行かなくても、日常動作を“ちょこっと”工夫するだけで体を鍛えられるんで…
2023.09.22 07:00

前向きになる「口癖」とよい運気を呼び込む暮らし方「まあ、いっか」「玄関をきれいに整える」ほか
仕事に家庭に、なにかとストレスフルな日々の中で、不機嫌な顔で一日を終える人もいれば、いつもニコニコで怒っているところを見たことがないという人もきっと、あなたの周りにひとりはいる…
2023.09.21 20:00

いつも機嫌がいい人がしている小さな習慣とは?「朝のラジオ体操」「朝食は玄米納豆卵かけご飯」など
いつもニコニコで怒っているところを見たことがない──きっと、あなたの周りにそんな人がひとりはいるだろう。その人たちに共通するのは、“ポジティブ習慣”を持っていること。それさえ知れば…
2023.09.17 12:00

小柳ルミ子さん、夫婦漫才(ハート)さゆりさん”いつもご機嫌な人”が実践する小さなポジティブ習慣
ちょっとしたことでイライラしたり、常に不満を抱えて不機嫌でいると、健康にもよくないらしい。「いつもニコニコ、ご機嫌さん」とよばれる、夫婦漫才のかつみ(ハート)さゆりさん、小柳ル…
2023.09.16 12:00

”むくみ”をとる究極の習慣ランキングを12人の専門家が判定「入浴は水圧が重要」
足や顔がパンパンになるなど、とくに女性を悩ませる「むくみ」。冷房が効いた室内で体が冷え、冷たいものを飲食する機会が増える夏は、代謝も低下してむくみやすくなる。そこで、むくみを取…
2023.09.08 07:00

「肩甲骨と腕は一緒に動かせる?」疲れない・痛まない体を作る筋トレ不要の夏バテ解消法
202年の夏は35度を超える猛暑日が多く、全国各地で最高気温を更新した。暑い日が続くと運動不足になりがちで夏バテもしやすくなる。しかし、古武術的な体の使い方を学べば無理な筋トレをせず…
2023.09.05 07:00

未唯mieさんの美を磨くおうちレシピ「1日1食で栄養たっぷり」キレイの秘密”お守りサプリ”も公開!
ピンク・レディーでデビューした未唯mieさん(65)は、現在はソロ歌手として活動している。還暦を超えても美しくはつらつとすごすための、こだわりの食生活とオリジナル料理のレシピを教えて…
2023.08.29 07:00

58才女性「脱・小麦生活3週間」で体重が減って体すっきり!驚きのビフォー・アフターを公開
小麦製品に含まれるたんぱく質「グルテン」を摂り続けると、不定愁訴を招くことがあるという。グルテンフリー外来を開設するスクエアクリニック院長の本間良子さんは、「もちろん小麦を大量…
2023.08.15 11:00

脱・小麦生活で「吹き出物が消えた!」「睡眠障害&肩こりがスッキリ!」2人の体験記
小麦製品に含まれるたんぱく質グルテンを毎日のように食べていると、体の不調を招くことがあるという。長く続く疲労感、頭痛、肩こり、関節痛、腹痛や下痢・便秘、胃もたれ、ぜんそくなどの…
2023.08.13 11:00

なんとなく不調、疲れの原因はグルテンかも!?「3週間小麦抜き生活」のススメ|専門外来医がやり方を徹底解説
肌荒れや肩こりがなかなか治らない、ぐっすり眠れない、気づけば便秘が続いている――そんな“なんとなく不調”を疲れやストレス、加齢のせいだと放置していませんか。実はそれ、日頃食べている…
2023.08.12 07:00

高血圧・心筋梗塞のリスクが高い環境とは?「職場がうるさい人」は要注意【医師監修】
慌ただしい毎日や家庭、仕事での人間関係、小さなトラブルなどで気づかぬうちにストレスを溜めている人も多いはず。ストレスを感じる環境に長く居続けると自律神経が乱れて血圧が上がりやす…
2023.07.17 11:00
最新記事

ピロリ菌検査で胃の病気を予防!左側寝・食後ガムで胃酸逆流を防ぎ健康寿命を延ばす【医師監修】
健康

高血圧の新目標「75才以上で血圧130未満」に引き下げへ 降圧剤の副作用による転倒や心血管疾患リスクに専門家が警鐘
健康

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第39回 我が家に宿泊客パート2」
連載

「母、すべり症のようで、すべり症ではない?」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第56話
連載

《生活支援コーディネーターとは?》高齢者や地域の暮らしを支える存在「どんな役割なの?」「つながるには?」社会福祉士が解説
暮らし

もしもの時に備えて【自分情報をまとめる方法】|書き残しておきたい項目10選「100円ショップの整理ノートも便利」
暮らし

酒量・住む場所・夜食…12の習慣で差がつく!「70才で認知症になる人、100才でもならない人」を全米トップ病院の医師が解説
健康

働くことを目的に暮らしを支援「生活介護KUKURU青葉台」が新規オープン<神奈川県横浜市>
サービス

座りっぱなし・サウナ・お酒・睡眠…「100年動く心臓」をつくるために今からできる生活習慣【専門家解説】
健康

注目の高齢者施設「寿司やケーキ、マグロ解体ショーも」イベント食や絶景も自慢の5選を介護のプロが解説
サービス

まとめて脳トレ|「カット熟語」「色違い読み上げ」「入れ替え単語」に挑戦
連載

医師が教える免疫力を上げる10の習慣|睡眠・白湯・乾布摩擦で100才まで病院いらずの体に!
健康

月額約15万円でも大満足! コスパ最強の美食高齢者施設7選 フレンチコースや薬膳メニューも
サービス

猫が母になつきません 第459話「とんぼ」
連載

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.88「夫の不在に思いを馳せる夏」
ニュース

相手が時間に遅れてきたのに逆ギレ…こんな時に言い返さずに穏やかに収められる?人間観察のプロが伝授する6つの“魔法の言葉”
暮らし

「補聴器は高いから」と二の足を踏んでいた70代男性が活用した制度とは?「5万円で購入できて、囲碁仲間と会話を楽しめるように」【専門家が教える難聴対策Vol.28】
暮らし

《人間観察のプロが指南》相手の怒っている言葉に反射的に言い返さないために心の中で唱えるべき言葉は「なんと」「ワオ!」「おや?」
暮らし

好みや生活スタイルで毎日の料理が選べる高齢者ホーム5選 メインや副菜を好み・体調に合わせてセレクト
サービス

《「マイナスリアクションの連鎖」を断ち切る》相手が怒っている時に「安定した態度」を保つ“感情の作法”を人間観察のプロ・橋本真里子さんが伝授する
暮らし

料亭や有名レストラン仕込みのシェフが腕をふるう 腕利きの料理人が自慢の高齢者ホーム3選
サービス

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第38回 透けるトイレ」
連載

初めて補聴器を着ける前に知っておきたい6つの疑問「高額モデルがいい?」「集音器との違いは?」|専門家が解説
暮らし

猛暑でエアコンが悲鳴!都民のお得な助成制度「省エネ家電への買い替えで7万円値引きも」【FP解説】
暮らし
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。