「レシピ」に関する記事一覧
介護中で忙しくても、家族のため自分のために食事つくりは欠かせないという人も多いはず。食べることは生きること。旬な食材を使った、健康に配慮したメニューや時短や裏技を今、人気の料理研究家や話題のレストランシェフが紹介します。本日の調理にきっと役立ちます。

缶詰を使って上手に手抜き… 5分で作れる さば缶とキムチのチゲ | 重信初江さん
スーパーにも行けない忙しい日は、家にあるものでどうにかしたい。そんな時に重宝するのが究極の時短材料、缶詰だ。料理研究家・重信初江さんが作る「さば缶とキムチのチゲ」の調理時間はた…
2020.11.17 11:00

5分で完成!お刺身のなめろうレシピ|味の決め手はしょうがのみじん切り…瀬尾幸子さん
料理研究家・瀬尾幸子さんが作る「刺身のなめろう」は、刺身と薬味を切って合わせるだけ、調理時間はたった5分! の超速レシピ。さらに、ご飯はもちろんお酒のあてにもなるとダブルで嬉しい…
2020.11.16 11:00

さんまの干物で作るみぞれ煮&南蛮漬けレシピ|藤野嘉子さん
秋の味覚のさんまですが、今年はちょっとお高めなので、お手頃価格の干物で味わうのがおすすめ。さんまは、干物なら小骨が気になりにいので高齢者の食事にも使いやすいですよ。 この季節に…
2020.11.15 11:00

新感覚!さばをみそレモンソースで丼に…尾田衣子さんの時短レシピ
夕飯を作るのが面倒な日は、子供も大人もみんなが食べられるおかずを1品作って終わりにしたい…。そんな願いにぴったりなのは、料理家・尾田衣子さんが作る「さばのみそレモン丼」。家族に大…
2020.11.14 11:00

干物のおいしく焼くコツって?干物をおもてなし料理にするレシピ| 魚の伝道師・上田勝彦さん
秋の魚が高値のいま、活用したいのが、安定価格で手に入りやすい干物。でも朝から焼くのは面倒だし、夜のメインにはものたりない…。そんな悩みを丸ごと解決! 干物がボリュームおかずやおも…
2020.11.13 11:00

10分でできる麻婆豆腐の時短レシピ…秘密は厚揚げ|上島亜紀さん
短時間でササっと作れて、栄養面たっぷりの麻婆豆腐レシピを、料理研究家・上島亜紀さんに教えてもらった。厚揚げを使うことで10分もあれば完成!その秘密とは…。家庭にある調味料でできて、…
2020.11.12 11:00

小林まさみ&まさるさんの時短レシピ|豆腐の卵とじ丼・ツナもやしピーマン炒め
時間がない、作るのが面倒…。そんな時にパパっと作れて家族も大満足な一品とは? 料理研究家・小林まさみさん、シニア料理研究家・小林まさるさんから、家にあるもので手軽に作れるレシピを…
2020.11.11 11:00

疲れた日の時短レシピ…鶏手羽とさつまいものハニーレモンしょうゆ煮|武蔵裕子さん
「疲れて何も作りたくない…」料理のプロだってあるそんな日くらいあるはず。「忙しくてヘトヘトな日、実際に作っている夕食メニューを教えてください!」。そのリクエストに応えてくれたのは、…
2020.11.10 11:00

旬野菜のポタージュレシピ|さつまいも×バター・ごぼう×きのこ|角田真秀さん
寒さが増す今の時期、秋の滋味を濃縮した野菜のポタージュがおすすめ。野菜の栄養がたっぷりで、とろみのついたポタージュは介護食にもぴったり。料理研究家・角田真秀さんが旨味たっぷりの…
2020.11.05 11:00

消化のいい“元気回復”スープのレシピ4選…秋の素材の旨みを引き出す調理テク|角田真秀さん
朝晩の寒さが体にこたえるこの季節、秋の味覚が溶け込んだスープを飲んで元気を回復しませんか? 料理研究家・角田真秀(すみだまほ)さんが旨みのある食材を使うことで調味料を極力減らし…
2020.11.03 11:00

大豆ときのこのあったかスープと簡単アレンジレシピ3|牛尾理恵さん
本格的な寒さを感じるようになったこの時期、あたたかいスープが欠かせませない。サッと手軽に作れて、栄養満点の大豆と旬のきのこを使ったスープは高齢者におすすめだ。 大豆のタンパク質…
2020.11.01 11:00

自家製なめたけの作り方とアレンジレシピ|味も日持ちもよくする調味料とは|野口真紀さん
がんや成人病の予防など、さまざまな健康効果があるきのこは毎日食べたいもの。ごはんのおともの定番“なめたけ”なら毎日食べても飽きがこない。しかも、手作りすれば保存料など使わないので…
2020.10.31 11:00

人気料理家野口真紀さんが常備する”冷凍きのこミックス”とおすすめ和洋レシピ
旬のきのこは、さまざまな種類がリーズナブルな価格で手に入る今が買い時。でも、たくさんあっても一度に使い切れないことも…。実はきのこ類は冷凍すると、いつでも使えて便利。一度冷凍する…
2020.10.28 11:00

きのこ×麺で免疫力アップ!えのき しめじ エリンギで…絶品麺レシピ5選|堤人美さん
秋が旬のきのこは、栄養たっぷり、免疫力アップにも…。寒さが増してきて体がこばわりがちなこの季節、あったかい麺料理でたっぷりきのこを摂ってみてはいかがだろうか? きのこの旨みがふ…
2020.10.27 11:00

きのこの炊き込みご飯 秋の最旬レシピ|きのこの旨みを引き出す達人技|堤人美さん
ほかの食材と合わせやすく、ヘルシーでお手頃価格と、食卓に欠かせない“きのこ”。旬のいまは、おいしさもマシマシ。そんなきのこの風味が引き立つ”きのこご飯”の簡単レシピを料理研究家・堤…
2020.10.25 11:00
最新記事

行動の制御力を鍛える問題【8】(目標時間20秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

【将来の介護に関する意識調査レポート】不安なこと、具体的に知りたい情報とも1位は「介護にかかる費用」という結果に
暮らし

《親が亡くなる前に…》相続時の負担軽減のためにやっておきたい「口座整理」 気づかないうちに余計なコストを払っているケースも
暮らし

インプラントやセラミック矯正が歯の自然治癒力を止める?「首の骨」のズレを整える噛み合わせ治療法を歯科医が解説
未分類

4月から法改正「介護休業制度」働きながら介護をする人にどう役立つ?改正のポイントを社会福祉士が解説
ニュース

週刊脳トレ|できるだけ素早く正確にカウントしてください「ブロック数え」
連載

「真上から撮るときに影が写ってしまう」「撮りたい箇所にピントが合わない」等スマホカメラの悩みを解決!スマホでプロ並みの写真を撮るテクニック|写真編集者・山崎理佳さん監修
暮らし

噛み合わせ治療は60代からでもOK!現役歯科医が教える「正しい矯正歯科治療&歯科医院の選び方」
健康

猫が母になつきません 第443話「まねする」
連載

高血圧にご用心!ミスター血圧の異名をもつ医師が教えるエクササイズ「健康ゆすり・その場行進」薬に頼らずカリウムを保つ方法とは?
健康

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.73「もしもの時の話」
ニュース

「お茶や汁物でむせる」「さきいかやたくあんが食べにくい」気になる《オーラルフレイル》の基本と対策を専門家が解説
健康

至福のトースター『ヘルシオ トースター AX-WT1』(3万3000円相当)が当たる! Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
ニュース

《僧侶が説く片付け術》もったいなくて捨てられないメンタルを変えるために必要な“心の免疫”「処分したら購買欲のままに新しい服を買ってもいい」
暮らし

2025年8月から一部の介護保険施設で負担増!いくら増える?対象者は?改正の背景とポイントを専門家が解説
サービス

《「消化器トラブル」が多いほど肩こりも頻発》肩専門の整形外科医が「じゃないほうの肩こり」を解説 “お腹のトラブル”を治療して肩こりが改善したケースも
健康

「お金はあくまで手段」と語る僧侶に学ぶ「貯金じまい」「家計簿じまい」で心豊かに暮らす考え方
暮らし

迷子や徘徊、物忘れへの不安を軽減! 毎日の生活をサポートする便利なアイテム2選 「ギュっと貼るだけ見守りシール」「忘れる前に書き込めるリストバンド型メモ帳」
暮らし

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第20回 兄の意思確認問題」
連載

【高血圧対策】減塩を意識せず“カリウム”を含む食材を“ちょい足し”するだけ「牛丼やカップラーメン、コンビニ飯もOK」にする方法を管理栄養士が伝授【1週間の献立付き】
健康

「肩こりがひどい…」で病院を受診したら更年期障害が原因だった──肩専門の整形外科医が解説する「じゃないほうの肩こり」
健康

介護保険”外”サービス事業者がタッグを組み新たな協会発足へ「利用者にはどんなメリットがある?」介護中のR60記者が協会の代表理事を直撃!
ニュース

《60歳を過ぎたら手放すべき面倒ごと》僧侶が教える「足りない」「満足できない」気持ちを解消する方法「羽毛のように心が軽くなる」
暮らし

《肩こりは“うつ病”が原因かも?》肩専門の整形外科医が解説する“じゃないほうの肩こり”のメカニズム 実際にあったケースや治療法を紹介
健康
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。