肉や魚をやわらかくしっとりさせる「塩糖水」漬けの作り方とレシピ2つ

 今、話題の調理法「塩糖水漬け」をご存じだろうか。 塩糖水漬けにした食材はふっくらジューシーに仕上がって、料理のおいしさもアップ。硬い肉や魚もやわらかく食べやすくなるから、シニア食にもぴったりなのだとか。

 料理研究家の上田淳子さんの著書『おいしくなって保存もきく!塩糖水漬け』(世界文化社)は、発売後に即重版が決定したほど注目を集めている。そこで、同書より塩糖水漬けのやり方とレシピを紹介する。

塩糖水ってどんなもの?

 塩糖水とは、塩と砂糖と水を一定の割合で混ぜたもの。フランスではソミュール液、アメリカではブライン液と呼ばれ、これを上田さんが日本風にアレンジしたのが塩糖水。家にあるものだけで、手軽に作ることができるのが魅力的!

 塩糖水漬けにすると、パサつきがちな肉や魚も水分を保ってしっとりとした仕上がりに。さらに、臭みが取れる、冷めてもやわらかいといったメリットも。また、塩を含ませることで保存性が高まるなど、いいことづくめ。

肉や魚がやわらかくなる塩糖水の仕組み

塩糖水に漬けた鶏ささ身

 なぜ、塩糖水に漬けた肉や魚がやわらかく仕上がるのか?という疑問には、女子栄養大学の西村敏英教授が解説。

 そもそも肉や魚が調理によって固くなるのは、熱によってたんぱく質が変質するから。筋肉を構成する筋線維の中にある筋原線維が収縮し、水分が流出してしまうので、固くなったりパサついたりする。一方、塩糖水に漬けると塩と砂糖それぞれの働きで、肉に変化が起きる。

塩の働き

 塩が内部に浸透すると、筋線維がほぐれて筋線維間のスペースが広がり、そこに水分を蓄えることができる。

砂糖の働き

 砂糖の分子と肉のたんぱく質の分子が結合し、加熱による縮みや凝固を抑制する。また、砂糖は保水性が高いので、肉の中で水分をしっかり保つことができる。

塩糖水の作り方と漬け方

軽量スプーンに盛った塩と砂糖とビーカーに入った水

 3つの材料を混ぜて漬けるだけ、と手軽。さらに、おいしさを保って保存できるので、まとめ買いした食品はとりあえず漬けておいて。

<材料>(肉や魚200g〜300gに対して)

 塩小さじ…2/3 糖…大さじ1/2 水…100ml

<作り方>

ポリ袋で塩糖水を作っている

・ポリ袋に塩、砂糖、水を入れて巾着状に上部を寄せ、袋をふって溶かす。袋に少し空気が入っているとふりやすい。

<漬け方>

・肉や魚を入れ、全体に液が浸るようにならす。空気を抜いて口を縛り、冷蔵庫で3時間以上おく。

・バットにのせておくと、万が一ポリ袋が破れても安心。

<使い方によって気をつけること>

・水気をしっかり拭く

塩糖水から取り出したかじきをキッチンペーパーで拭いている

 焼く、炒める、揚げるときは、ペーパータオルで水分をよく拭いてから調理を。油はねもなく、焼き色がきれいにつく。ゆでる、煮るときは軽く水気をきる程度で充分。

・塩糖水を捨てる

袋から塩糖水を出している様子

 魚なら2日、肉なら3日は漬けたままで大丈夫だが、それ以上になる場合は塩糖水を捨てる。肉は塩糖水を捨てた状態で冷凍保存することも可能。

→食材をやわらかくする基本の調理法・コツ|介護食の基礎知識 見た目もよいやわらか食の作り方

塩糖水を活用したレシピ2選

■鶏ささ身とピーマンの青椒肉絲

皿に盛った鶏ささ身とピーマンの青椒肉絲

 シンプルな炒め物だからこそ、味を整える塩は控えめに。塩糖水でプリッとやわらかい食感に。

<材料>(2人分)

鶏ささ身の塩糖水漬け…4〜6本(約250g)
※塩糖水…塩小さじ2/3、糖大さじ1/2、水100ml
ピーマン…6個
しょうが(細切り)…小1かけ分
酒…大さじ1
塩、こしょう…各適量
ごま油…大さじ1

<A> 片栗粉…大さじ1/2 サラダ油…小さじ1

<作り方>

【1】鶏ささ身の塩糖水漬けは水気をきってペーパータオルでよく拭く。1本を縦半分に切って細めの斜め切りにする。ピーマンは細切りにする。

【2】【1】のささ身にこしょうをふって<A>をからめる。フライパンにごま油半量を入れて中火にかけて温め、ささ身を入れてほぐしながら軽く炒めて取り出す。

【3】【2】のフライパンに残りのごま油、しょうがを入れて中火にかけ、香りが立ったら【1】のピーマンを加えてさっと炒める。酒を加えてピーマンがしんなりしたら軽く塩、こしょうをし、【2】を戻し入れ、軽く炒め合わせる。

■かじきのトマト煮

皿に盛ったかじきのトマト煮

 脂肪分も臭みも少なく冷めてもおいしいかじきを、たっぷりのトマト缶でさっと煮るシンプルなレシピ。粗くくずしてパスタやオムレツにしても。

<材料>(2人分)

かじきの塩糖水漬け…2切れ
※塩糖水…塩小さじ2/3、糖大さじ1/2、水100ml
こしょう…適量
トマトの水煮缶(ダイスカット)…1缶(400g)
オリーブ油…大さじ2
<A> にんにく(みじん切り)…小1片分 玉ねぎ(みじん切り)…1/2個分

<作り方>

【1】かじきの塩糖水漬けは水気をきってペーパータオルでよく拭き、半分に切ってこしょうをふる。

【2】フライパンにオリーブ油半量を入れて強めの中火にかける。熱くなったら【1】を入れ、両面をさっと焼いて取り出す。

トマトソースに焼いたかじきを入れている

【3】【2】のフライパンに残りのオリーブ油、<A>を入れてしんなりするまで約3分炒める。トマトの水煮缶を入れてひと煮立ちさせ、弱火にして約5分煮る。かじきを戻し入れて約2分煮る。

著者

料理研究家・上田淳子さん

料理研究家の上田淳子さん

調理師専門学校の西洋料理研究員を経て渡欧。ヨーロッパや日本のレストランなどで修行後、家庭でも再現しやすいシンプルフレンチや、無理しない「ふだんの食事」をベースに料理家として幅広く活躍する。自他共に認めるワイン好きで造詣も深い。公式HP(https://juncook.com/)。近著に『おかずチャートで迷わない! 即決! 晩御飯』(学習研究社)、『父と母へのごはん便 冷蔵・冷凍どちらもおいしい!』(文化出版局)など。

撮影/西山航(世界文化社ホールディングス)

●やわらか食の作り方|クリコ流時短のコツとやわらか牛焼肉丼レシピ

●行列のできる人気専門店のサンドイッチをお家で! 究極のカツサンドのレシピとは…

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!