「食事」に関する記事一覧
健康で長生きするための食事や、認知症を予防する食べ方や食品、食材などを専門家に取材し、レシピなどと併せてご紹介します。

米粉で簡単スイーツレシピ|サクサクのクッキー、シフォンケーキはふんわり溶ける食感!
高騰し続けている小麦粉の代替品として大注目されている国産の米粉。ふるう手間がない米粉は、お菓子作りにもぴったりなのだ。小麦粉と比べて軽やかな食感で、ふわふわ&もちもち度もアップ…
2022.07.19 11:00

広がる「米粉」の魅力!失敗しない使い方&レシピ8選「小麦粉高騰で今大注目」|米粉料理家 高橋ヒロさん
2022年の値上げ食品の累計数は1万品目を突破し、特に小麦粉や食用油の価格が急騰中。なかでも国内自給率が低く、価格高騰にもかかわらず輸入に頼らざるを得ない小麦は、今後ますますの値上げ…
2022.07.14 11:00

「ラーメンサラダ」「冷やし担々麺」「盛岡冷麺」…お店発祥の人気冷やし麺を再現レシピ 発祥秘話も
日本各地で食べられている有名な冷やし麺を、おうちにいながらその味付けが楽しめるよう、食文化研究家 大和イチロウさんに発祥秘話も交えて再現レシピを教えてもらった。人気店の再現レシピ…
2022.07.10 11:00

絶品!ご当地そうめん4選「香川のなす、山形のサバ缶」ソーメン二郎さんが伝授
暑くなると食べたくなる冷たいそうめん。薬味とつゆで食べるのが一般的だが、地域によってはさば缶や油揚げ白えびなど、ご当地ならではの食材を使うという県もあるという。そうめん研究家の…
2022.07.08 11:00

健康寿命75才を元気に超えるために大切な11の食事法「1日30品目も必要ないという新常識」【管理栄養士監修】
女性の平均寿命は87.74才。一方、介護を受けずに健康な体で生活できる期間「健康寿命」は女性で75.38才。不自由な12年をいかに短くするかは、今日からの健康法にかかっている。この「75才の…
2022.07.07 16:00

“いま食べるべき魚”完全ランキング「青魚を食べて疲労回復&認知機能向上」
コロナ禍での家ごもりや猛暑などで、心も体も不調を感じる人は少なくない。食生活、特にたんぱく質の摂取量が健康には大きな影響をもたらすという。食と健康の専門家に、積極的に食べたい魚…
2022.07.07 07:00

ご当地冷そば「山形・だしおろし」「長野・くるみ」「栃木・かて」…再現レシピ「手に入りやすい食材で」
長野県、福井県、栃木県…日本各地で食べられている冷たいご当地そばを、手に入れやすい食材を使って料理研究家・渡辺あきこさんに再現していただいた。今年の夏は各地のそばを自宅でもたのし…
2022.07.06 13:00

猛暑に克つ!最強の肉ランキング|夏バテ予防に鶏胸肉 疲労解消に豚ヒレ【専門家回答】
せっかく自由に外出できるような日常がやって来たのに、ステイホームでなまった体が酷暑に堪えられず、結局家にこもってしまう…。そんなあなたに、心身ともにパワーチャージしてくれる肉のラ…
2022.07.04 07:00

冷んやり絶品「ご当地うどん」再現レシピ 京都冷やしきつね、岩手じゃじゃ麺ほか10選
日本各地で食べられている冷たいご当地うどんには、食欲が落ちる夏にもおいしく食べられるアイデアが満載。おうちにいながらその味付けや具材が楽しめるよう、手に入れやすい食材や麺を使っ…
2022.07.03 11:00

クミンやクローブなどスパイス入り梅酒&梅シロップの作り方とアレンジレシピ|一条もんこさん
梅仕事は「毎年同じことの繰り返し」と少し飽きてしまっている人にはスパイスで作るひと味違った梅酒&梅シロップがおすすめ。スパイスを効かせた梅酒&梅シロップは、想像以上に飲みやすく…
2022.06.27 11:00

超時短「梅シロップ」の作り方|炊飯器で一晩保温するだけなのにしっかりおいしい!|大友育美さん
初夏を告げる梅の季節が到来。「今年こそ、梅仕事に挑戦してみたい!」と思いながら、手間と時間がかかりそう…と結局やらずじまいな人も多いのでは? そこで、“毎年の梅仕事は欠かさない”と…
2022.06.23 11:00

食中毒に注意!意外と知らない身近な野菜・果物の天然毒やアレルギー物質【まとめ】
ジメジメとした梅雨、食中毒が気になる季節だ。時間が経過した食べ物や、肉類などにも注意が必要だが、意外と知られていないのが、野菜や果物の天然毒だ。実は毎年、野菜で食中毒が起きて起…
2022.06.15 13:00

“厚揚げ”をイタリア&タイ料理にアレンジ!有名シェフのレシピでお洒落な一品に!
ちょっと地味なイメージの厚揚げですが、イタリアン&タイのシェフにかかれば、いつもの厚揚げがスタイリッシュな一皿に。トマトソースやエスニックな味付けにもマッチする目からウロコな逸…
2022.06.05 11:00

崎陽軒のシウマイ弁当が“冷めてもおいしい”理由「60年以上売れ続ける7つの工夫」
横浜の駅弁『崎陽軒』の“シウマイ弁当”は「冷めてもおいしい」と長年愛されている。60年以上もの間培ってきた、お弁当作りの秘訣7つを伝授してもらいました。家庭のお弁当作りにも応用できる…
2022.06.04 11:00

最強のかさ増し食材「厚揚げ」を使ったおかず4品とパパッと作れる副菜&スープ
少しでもヘルシーにしたいとき、「厚揚げ」はかさ増しとしても最強の食材なのだ。ゴロッと切って食べ応えを出せば、メインおかずにもバッチリな強い味方! そこで、料理研究家であり栄養士で…
2022.06.02 11:00
最新記事

認知症予防専門クリニックが考案!たのしくできる認知症自己診断テスト|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
“介護中にもメイクは欠かせない”母親の介護を10年続ける女性が気づいた「人生は私が主役」、その後、母親に訪れた変化
暮らし

「家を子どもに残したくない」が約5割 「家を残すことが必ずしも子どものためにならない」という認識広がる【子どもを持つ親500人アンケート】
ニュース

《親が突然の入院…どうする?》いざという時に慌てないために 親が元気なうちから確認しておきたい持ち物リストや治療方針
暮らし

《腎盂がんが肺にも転移、ステージ4に》78歳の現役医師が闘病を通して語る生き様「がんや病気の治療はやる前からあれこれ考えず、そのときそのときで向き合っていけばいい」
暮らし

計算力を鍛える問題【5】(目標時間1分20秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

高齢だから歯周病で歯を失うは誤解!ハーバード大で予防医学を学んだ医師が推奨する<歯の健康を守る生活習慣>
健康

《介護疲れ顔から脱却!》骨格補正メイク専門家が教えるチークのテク くすみがちな肌にあっという間に血色感をプラス
暮らし

《義母介護中の絶望》荒木由美子が語る「亡くなる確率は90%以上のがん」の疑いがあると診断を受けた経験 生き地獄の日々の末に訪れた“奇跡”と死の覚悟から学んだ「後悔しない生き方」
ニュース

《楽しみにしていたデザートを勝手に食べられていたら許せる?》哲学研究者が解説する“共同的分かち合い”とそれを拒む“貸し借りの呪い”
暮らし

《介護中のメイク術》介護する人が明るくなれば周りの雰囲気も明るく…リップだけで華やかな印象になるコツを骨格補正メイク専門家が指南
暮らし

週刊脳トレ|紛らわしい絵を判別しながら数を比較する「どっちが多い?」
連載

《20年に及ぶ壮絶介護の終焉》荒木由美子、亡くなる 前日に義母が言った涙の「ありがとう」 燃え尽き症候群から芸能界復帰へ、直後にアリババ社長との出会いも
ニュース

「風呂上がりの綿棒」「ヘッドホンやイヤホンの多用」は40代から始まる“聴覚の老化”を早める? “加齢性難聴”を予防する生活習慣を専門医が解説
健康

猫が母になつきません 第454話「くつろぐ」
連載

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.82「祖母の形見と夫の形見」
ニュース

《やさしいは「痩せる」が語源》哲学研究者が解説「やさしいことは、身体がやせて壊れてしまいそうな危うさをもつということ」
暮らし

老眼や白内障を早めるNG行動とは?「疲れ目のマッサージや目を擦ると水晶体にダメージも」【専門医解説】
健康

《壮絶介護での修羅場》元アイドル・荒木由美子が語る義母の20年の介護「激高した夫の手が義母の首に…」
ニュース

《やさしいが続かない問題の解決法》偉人の言葉に学ぶ、平常心を保つために朝一番に自分に言い聞かせるべきこと
暮らし

高温多湿の季節、とくにカビが発生しやすい7つの場所と対処法「布団の下、洗濯槽の裏が危ない!」【家事アドバイザー指南】
暮らし

認知症の母が「ゴミ袋から使用済みの紙パンツを出している!」焦った息子が取った対策と新たなアイテム
連載

兄がボケました~認知症と介護と老後と「31回 映画『国宝』を観てきました」
連載

「激安!おからは最強の節約食材」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第52話
連載
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。