小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

「家事のコツ」に関する記事一覧

皮がパリッ!こがさない!魚の焼き方|下準備からコツまでグリルでもオーブンでもフライパンでも失敗しない方法
皮がパリッ!こがさない!魚の焼き方|下準備からコツまでグリルでもオーブンでもフライパンでも失敗しない方法
 どんな種類の魚であっても、ひと味違ったおいしさになる焼き魚。調理は簡単なようですが、皮が網について破れてしまったり、身くずれしたり…ときれいに焼き上げるのは案外難しいもの。そこで…
2020.08.03 11:00
冷蔵庫の収納術|どこに何が入っているか一目瞭然にする!場所別収納アイディア
冷蔵庫の収納術|どこに何が入っているか一目瞭然にする!場所別収納アイディア
 きれいに整えたつもりでも、少し気を抜くと雑然としてしまう冷蔵庫内。何でもかんでも冷蔵庫にしまい、いざ使おうと思ったときに見つからない…。奥にしまって、存在を忘れて消費期限切れ…。…
2020.07.17 11:00
電子レンジ、魚焼きグリル…こびりついた油汚れお掃除法|レモン水をチンして…など裏ワザ
電子レンジ、魚焼きグリル…こびりついた油汚れお掃除法|レモン水をチンして…など裏ワザ
 いまさら聞けないあれこれを一流の専門家が懇切丁寧にお教えします。よく使う電子レンジ、オーブントースター、魚焼きグリルなどの掃除の大敵はこびりつく油汚れ。そこで今回は、ちょっとし…
2020.07.05 11:00
床掃除NGのイラスト
湿気でベタつく床がサラサラになる技|梅雨のお掃除カレンダー第4・5週
 家事研究家の高橋ゆきさんが考案した1か月お掃除カレンダーに沿って、1日掃除するチャレンジ企画。最終週、月末は床や壁など、大きな面を掃除して、キレイを拡大。汚れやほこりがなくなるだ…
2020.06.21 07:00
靴箱にカビ!トイレがにおう…梅雨のお掃除カレンダー第3週|ベアーズ高橋ゆきさん
靴箱にカビ!トイレがにおう…梅雨のお掃除カレンダー第3週|ベアーズ高橋ゆきさん
 梅雨時の掃除を1日10分、1か月で家中をぴかぴかにするお掃除チャレンジ企画、3週目は、トイレのにおい対策やカビやすい靴箱の掃除を。汚れやほこりを放っておくと、嫌なにおいの発生源に…。…
2020.06.14 07:00
リビングのレイアウトNG例 ビフォー
お家生活を快適にするリビングの模様替え|ビフォー・アフター
 いつもより自宅で過ごす時間が長い生活を快適に過ごすには、家族の集うリビングがストレスフリーな環境であることが重要。部屋の動線が悪いとイライラやストレスが増える。そこで一級建築士…
2020.06.13 07:00
ストッキングハンガー
カビや悪臭の元【ほこり撃退】神アイテム2選|お掃除カレンダー第2週
 1日10分、ちょこちょこ掃除することで家中をキレイにする”お掃除カレンダー企画”。2週目は、冷蔵庫と隠れたほこりを中心に掃除を実践。梅雨時に気になるカビや悪臭の原因となる”ほこり”には…
2020.06.07 07:00
洗濯物が早く乾く吊るし方、シワをなくす干し方を専門家が伝授
洗濯物が早く乾く吊るし方、シワをなくす干し方を専門家が伝授
 洗い上がりに気持ちよく着られるよう、衣類の洗濯ジワは極力減らしたいもの。洗濯物が乾きづらくなる梅雨の前に、早く乾く吊るし方とともに、シワをなくす干し方をお伝えします。  * * …
2020.05.24 07:00
入っている食器の写真が貼られたかごの画像
片づけが不要になる整理術3つのポイント|「秒掃除」「ラベリング」「平ら」でラクにキレイ
 家の中を片づけてもすぐに散らかる、物が散乱していて家事がはかどらない…などのストレスを抱える人は少なくないはず。  帰宅後、家事に費やす時間と労力を最小限にするには、物を使う場所…
2020.05.22 11:00
きれいに片付けられたキッチンの画像
片づけが不要になる整理術|プロが実践する「ただいま動線」のすすめ
 気づいたら家に物が散乱していて、家事がはかどらない人に朗報。玄関からキッチンまでの動線作りで自然と片づく家になるんです! プロも実践する習慣をさっそく取り入れてみて。 「動線」を…
2020.05.20 16:00
菌や花粉が飛ぶリビングのイラスト
空気清浄機は部屋のどこに置く?|菌や花粉の劇的お掃除術
 人が集まるリビングで家の中を漂う菌や花粉を一層するには? 『健康になりたければ家の掃除を変えなさい』(扶桑社)などの著書がある医療環境管理士・松本忠男さんに、床や壁から空気清浄機…
2020.04.10 06:00
玄関に花粉を持ち込んでいるイラスト
コロナ防衛は玄関から! ウイルスや花粉を家に持ち込まない掃除法
 目に見えない新型コロナウイルスに飛散する花粉…どこから持ち帰るかわからない脅威を家の中に持ち込まないために、帰ってきたらまずは玄関で水際対策を。医療環境管理士・松本忠男さんにその…
2020.04.08 07:00
床を濡れぞうきんでふいてホコリを広げているイラスト
ウイルスから家族を守る健康掃除術|5つのNG!病院清掃のプロが伝授
 病原菌やカビに加え、春の掃除の大敵は花粉。そして新型コロナが猛威をふるい、家庭内の衛生状態にも過敏に。そこで病院清掃のプロが体調不良に負けない掃除術を伝授。春の掃除における5つの…
2020.04.07 11:00
洗面所のすっきり収納術|種類別のまとめ収納で使い勝手は格段に上がる!
洗面所のすっきり収納術|種類別のまとめ収納で使い勝手は格段に上がる!
 収納スペースが限られる洗面所は、家族みんなが使うこまごまとした日用品やストックが多くあって散らかりがち。毎日気持ちよく使うには、収納法を工夫して有効活用したいものです。そこで、…
2020.03.27 11:00
クリーニング店の上手な活用法|水洗いを依頼した方がいい場合とは?
クリーニング店の上手な活用法|水洗いを依頼した方がいい場合とは?
 衣類の素材に合った洗剤を使い、上手に洗えば、実はウールやカシミヤ、シルクなども含めて多くの衣類が自宅で洗える。とはいえ、レーヨンやキュプラといった素材のように、やはりクリーニン…
2020.03.01 07:00

最新記事

「iPhone17」(12万9800円相当)が当たる!Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
「iPhone17」(12万9800円相当)が当たる!Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
ニュース
腰痛も原因はさまざま。原因を探って適切なアプローチで改善を
あちこち痛い!の正体は“筋肉のトリガーポイント”? 痛みを緩和するセルフケア方法を専門家が解説
健康
家族に迷惑をかけず家で“ひとり”で過ごしたい。その願いを叶えるために活用したいサービス|地元に詳しいケアマネを見つけるのがカギ
家族に迷惑をかけず家で“ひとり”で過ごしたい。その願いを叶えるために活用したいサービス|地元に詳しいケアマネを見つけるのがカギ
暮らし
【おひとりさまで最期まで自宅に】を叶える在宅介護サービスの種類と金額の目安|自分に合ったサービスを選ぶコツを専門家が解説
【おひとりさまで最期まで自宅に】を叶える在宅介護サービスの種類と金額の目安|自分に合ったサービスを選ぶコツを専門家が解説
暮らし
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第46回 最近はじめた3つのこと」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第46回 最近はじめた3つのこと」
連載
高齢者を狙った悪質商法・訪問詐欺の種類と実例9選|騙されないための4つの対策「騙されやすい人の特徴は?」【社会福祉士解説】
高齢者を狙った悪質商法・訪問詐欺の種類と実例9選|騙されないための4つの対策「騙されやすい人の特徴は?」【社会福祉士解説】
暮らし
進化中!《補聴器×スマホのアプリ連携》アプリを入れるとできること、最新の機能を解説「AIが最適化するアプリも登場」
進化中!《補聴器×スマホのアプリ連携》アプリを入れるとできること、最新の機能を解説「AIが最適化するアプリも登場」
暮らし
《ニセ警察詐欺など特殊詐欺に要注意》高齢者を狙う手口と対策「詐欺防止機能付きの電話には助成金も」【社会福祉士解説】
《ニセ警察詐欺など特殊詐欺に要注意》高齢者を狙う手口と対策「詐欺防止機能付きの電話には助成金も」【社会福祉士解説】
暮らし
元マネジャーでもあるオバ記者
《林家ペー・パー子が補償問題に直面》火災後の2人を支える元マネジャーが感じた、“お金のない”高齢者夫婦が不測の事態に向き合うことの難しさ 
ニュース
医師の大脇幸志郎さん
《大脇幸志郎医師が指摘》「幸せな老後」のために必要なこと「病気の予防より“がっかり”の予防を」、お酒や煙草は「誰しも嗜む権利がある」 
健康
介護する女性
《介護費用が高額になったら》「高額介護サービス費制度」の利用法や“対象外となるサービス”、高額医療費との合算制度をFPが解説
サービス
介護保険サービスは認定前でも使えるのか? 専門家が徹底解説
「家族の介護が突然必要になったとき」介護保険サービスは認定前でも使える? 仕組み・注意点・流れまでを専門家が徹底解説
サービス
週刊脳トレ|画数の多い文字で「思い出し漢字」に挑戦!
週刊脳トレ|画数の多い文字で「思い出し漢字」に挑戦!
連載
女優・杉田かおるさん
「悔いのない幸せな最期だった」女優・杉田かおるさんが振り返る母の在宅介護と看取り|幸せな在宅死のために医師が教える大切な5つのこと
ニュース
《仏壇から出火!?》ろうそくや線香による火災にご用心!100円グッズの火を使わない仏具・選び方や使い方を防災士&節約アドバイザーが解説
《仏壇から出火!?》ろうそくや線香による火災にご用心!100円グッズの火を使わない仏具・選び方や使い方を防災士&節約アドバイザーが解説
暮らし
猫が母になつきません 第466話「3年ぶり」
猫が母になつきません 第466話「3年ぶり」
連載
《週2回でOK》長生きできる体づくりのために医師がすすめる2つの入浴法「40度のお湯に3分間肩まで浸かり…」
《週2回でOK》長生きできる体づくりのために医師がすすめる2つの入浴法「40度のお湯に3分間肩まで浸かり…」
健康
「今」を楽しみたい女性たちのリアルをレポート
60代の約7割「実年齢より若く感じている」70代でも「10才若い」自己認識のポジティブな女性が多数<調査レポート> 
レポート
《ながらでOKだから続く》医師も実践!筋肉を増やし一生歩ける体をつくる「ゆるトレ」のやり方
《ながらでOKだから続く》医師も実践!筋肉を増やし一生歩ける体をつくる「ゆるトレ」のやり方
健康
白い花と手紙
《入賞者に豪華プレゼントあり》お花の定期便「お花のなかま」スタート記念 「大切なあの人へ届けたい100文字の“花言葉”」コンテスト開催
ニュース
《10月10日は「目の愛護デー」》老眼を自覚していても老眼鏡を使用している人は5割。そのうち3割は100均など量販店で購入と判明|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
《10月10日は「目の愛護デー」》老眼を自覚していても老眼鏡を使用している人は5割。そのうち3割は100均など量販店で購入と判明|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
レポート
《介護の日々に癒やしを》お花の定期便サービス「お花のなかま」がスタート! 初回限定価格&利用者だけの特典もご用意
《介護の日々に癒やしを》お花の定期便サービス「お花のなかま」がスタート! 初回限定価格&利用者だけの特典もご用意
ニュース
認知症の母がトイレも忘れて夢中になる不思議な行動 案じた息子が取った対策と母に用意した「お楽しみグッズ」
認知症の母がトイレも忘れて夢中になる不思議な行動 案じた息子が取った対策と母に用意した「お楽しみグッズ」
連載
シニア世代のセカンドキャリアに広がる介護職「65才を超えても」6割が就職を希望<実態調査>
シニア世代のセカンドキャリアに広がる介護職「65才を超えても」6割が就職を希望<実態調査>
レポート

シリーズ

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します