「便利なサービス」に関する記事一覧
生活に役立つ、知っておくと便利なサービスの最新情報をご紹介
「Netflix」と「アマプラ」など話題の動画配信サービスの楽しみ方、違いや特徴をおさらい
映画、海外ドラマ、アニメ、バラエティなど様々な動画が見放題のアプリがある(定額制)。また、民法のテレビが無料で見放題、世界中のアート作品を鑑賞出来るアプリなど人気エンタメ系アプ…
2022.01.14 16:00
寅年スタート記念! プロが厳選した “寅”にまつわる極上のお取り寄せ11
2022年は寅年! ということで、食やお取り寄せのプロたちに“トラ”にまつわるフードを紹介してもらいました。あなたの“推しトラ”商品がきっと見つかるはず!商品名や店名が、とら、虎、寅、…
2022.01.12 11:00
2022年1月1日からマイナンバーカードでお得!2万ポイントを受け取る方法を解説
マイナンバーカードを持っていますか? 女性セブンのアンケート調査によると、持っている人が54.9%、持っていない人が45.1%と、まだまだマイナンバーカードを作っていない人も多い。そこ…
2021.12.31 07:00
家事・介護に役立つ最新スマホアプリ6選|アプリとカメラを連動させて見守りも!
「住所を知らなくてもプレゼントが送れる」「冷蔵庫にあるもので作れるメニューを考えてくれる」「鍵をバッグに入れたまま開けられる」これら全てアプリがやってくれるんです。世の中には生活…
2021.12.28 11:00
高齢ドライバーの事故から考える「運転免許証自主返納」のメリット・デメリット
11月17日、大阪で89才男性の運転する車が、アクセルとブレーキの踏み間違いでスーパーに突っ込み、死傷者が出た事故が報じられた。後を絶たない高齢者ドライバーによる事故…。そこで、考えた…
2021.11.19 07:00
シニアの暮らしが便利に楽しくなる神アプリ5選|買い物の代行やパズルで懸賞応募も!
買い物代行アプリで日々の買い物がラクになったり、東海道五十三次を旅する気分になれる歩数計アプリでウオーキングが楽しくなったり…。生活が便利に、楽しくなる、シニアにおすすめのアプリ…
2021.10.14 07:00
免許返納後「運転経歴証明書」で割引になるサービス30選 一流ホテルの飲食代10%オフも
運転が不安だしそろそろ免許を返納しようかと考えているシニア世代には、返納後に「運転経歴証明書」の交付を受けるのがおすすめだ。「運転経歴証明書」を提示することでさまざまなサービス…
2021.10.06 07:00
老舗百貨店の介護サービス注目3選 デパートならではの丁寧な接客でシニアに評判
老舗百貨店が介護サービスに乗り出している。利用客の高齢化にともない、扱う商品やサービスも介護世代をターゲットにした百貨店は増えている。百貨店が手がける介護サービスとは、どんなも…
2021.09.24 07:00
割引料金で映画、趣味、旅行も…人生をお得に楽しむおすすめ”シニア割”10選
映画館のシニア料金をはじめ、趣味や資格、旅行など、シニアを対象に割引料金が設定されているサービスは多い。人生100年時代、60才以降も楽しくお得に過ごすためにぜひ活用したいシニア向け…
2021.08.21 07:00
60才からの「シニア割」買い物や外食で割引 知らないと損するお得なサービス
スーパーなどの買い物や外食などで使えるお得なシニア向けの割引サービス(シニア割)を徹底リサーチ。中でも60才から対象になるものもある? 節約・家事アドバイザーの矢野きくのさんに、6…
2021.08.18 07:00
シニアにおすすめ”アプリ”5選|お薬手帳、孫の写真…スマホで生活を楽しく便利に!
シニアのスマートフォン(以下、スマホ)利用率 が7割を超え、高齢者にとって生活に欠かせないツールになりつつある。そこで、高齢者のスマホ事情に詳しい専門家に、シニアの生活をより便利…
2021.08.04 06:00
松嶋菜々子、松坂桃李ら有名人の朗読も聞けると「オーディオブック」が再注目 その5つの魅力
小説やエッセイなどを、その物語に適した肉声で読み上げるオーディオブック。80年代にブームになったものの段々と下火になったが、インターネットの普及によって今再び注目されている。最近…
2021.06.21 11:00
本のバリアフリー最前線「拡大読書器」「読み上げ支援」ほか注目サービス6選
2019年に「視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律(読書バリアフリー法)」が成立したのはご存じだろうか。全盲の人達だけでなく、ロービジョン(弱視)の人や、発達障害によって…
2021.06.19 16:00
点字版『ぐりとぐら』ができるまで 読書バリアフリーの普及に向けた制作者たちの思い
「バリアフリー」という言葉は福祉や建築などのジャンルでよく耳にするが、本や読書の世界にも存在する。何らかの「バリア(=障壁)」があって読書を楽しめない人に、もっともっと本に親しん…
2021.06.15 07:00
「ワクチン予約」騒動で高齢者のネット格差が浮き彫りに…予約代行サービスも登場
コロナワクチン接種の予約に悩む高齢者がまだまだ後を絶たない。ワクチン詐欺も不安だし、インターネット予約に戸惑っているという声が続々と寄せられている。そんな中、高齢者のワクチン予…
2021.05.25 07:00
最新記事
《夫がすい臓がんで他界》自宅で幸せな最期を迎えるために必要なこと 倉田真由美さん×在宅訪問医・山中光茂さんが対談「医師に忖度する必要は一切ない」
ニュース
《「意味づけ」があなたの気分を決めている》スポーツドクターが解説する「不機嫌」な状態を作り出す脳の仕組み “雨の日は憂鬱”も後天的なもの?
暮らし
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第51回 見えない世界に行きました」
連載
「母、肩の腱を負傷!おでんの牛すじ肉に込めた願い」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第62話
連載
「『ごきげん』は楽しい状態だけではない」オリンピック選手らにメンタル・トレーニングを提供してきたスポーツドクターが説く、穏やかに過ごすための「ごきげん道」
暮らし
認知症の母を13年遠距離介護する工藤広伸さんが提案する73のヒント「無理なく続ける、親の自立を促す最強の介護の形」とは?
ニュース
90才も現役!「スキマバイト」で広がるシニアの働き方。調査で見えた“働きたい理由”と本音
レポート
視空間認知力を鍛える問題【9】(目標時間50秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
週刊脳トレ|見えていない場所もよく考えて答えましょう「ブロック数え」
連載
高次脳機能障害の母、施設の暮らしに募る不満「なんで帰れないの?」ヤングケアラーの娘が抱える焦燥感と修行の日々
暮らし
猫が母になつきません 第470話「ふーっ」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.96「夫が悩まされた腹水の新見解」
ニュース
《火災後、一時赤羽署に保護》元マネジャーが見たパー子さんの芸人魂と美意識の高さ 本番ステージ直前まで続けた“顔マッサージ”
ニュース
《温泉療法専門医が解説》健康に役立つ温泉の入り方「就寝2時間前には入浴を終える」、「10分程度を目安にする」
健康
高齢者向け【スマホ購入費の助成金】東京都ほか全国に波及|対象者や条件は?「最大3万円の助成金も」【FP解説】
ニュース
新聞投稿が趣味だった母。コラムニストの息子が掲載記事の切り抜きファイルを見て決めたこと|「147日目に死んだ母――がん告知から自宅で看取るまでの幸せな日々」Vol.2
暮らし
がんばりすぎない運動習慣で「90代でも若々しい人」に。室内向けエクササイズ4選付き【医師監修】
健康
《事故や体調不良を起こさない入浴法》「山型」「谷型」の2種類あるヒートショック、それぞれの特徴と注意点は?
健康
東国原英夫さん、10年の母親介護で痛感した後悔「妻子に自分の介護はさせない」と終活や生前整理を始める 高市首相の介護職に関する方針については「報酬だけではなく、働く環境などの是正も必要」
ニュース
《東国原英夫さんが告白》「あんたは誰だ!」実母に殴られ、両手足を縛って病院へ「妻に丸投げ」「介護のために結婚したのか」とブーイングも…“綺麗事では済まない”認知症の介護事情
ニュース
東国原英夫さんが明かす“両親の介護と最期” オレオレ詐欺の男を家に入れていた認知症の母親、父親の死から2か月、後を追うように旅立った「最期までおしどり夫婦だった」
ニュース
多様化するデイサービス「猫カフェ風、農業体験、買い物リハビリ」特長やメリットを社会福祉士が解説
暮らし
「東京2025デフリピック」100周年記念大会開催!注目の競技や観戦方法を認定補聴器技能者が解説【専門家が教える難聴対策Vol.30】
暮らし
60代からでも見た目年齢は変えられる!医師がすすめる<若返り習慣10選>「寝たいだけ寝る」「なるべくマスクはしない」ほか
健康
シリーズ
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します