「便利なサービス」に関する記事一覧
生活に役立つ、知っておくと便利なサービスの最新情報をご紹介
豪華ディナーを注目のミールキットで…俺のシリーズ、人気シェフの味も手軽に!
料理する気になれないとき、急な来客のとき、湯せんするだけで食べられるキットがあると、とっても便利。逆に、じっくりと本格的な料理を作りたいという人にはリッチなミールキットも。そこ…
2021.04.23 07:00
ミールキット比べてみた!6つの便利ポイントと作りやすさランキングを発表
食材とレシピがセットになっているミールキットは、メニュー選びに迷うことなく簡単に調理ができると大人気。そこで便利なミールキットを選ぶときの大事なポイント7つを紹介します。ポイント…
2021.04.21 11:00
食のプロがジャッジ!話題のミールキット総選挙|コスパ・メニュー数で選ぶなら?
巣ごもり需要で、食材とレシピがセットになった“ミールキット”が大人気だ。袋から取り出して、ササっと調理するだけで美味しい料理が出来上がるので、とても便利。けれど、「価格が高いので…
2021.04.18 11:00
人気のミールキットをガチで食べ比べ!食のプロが実食ランキング|3位ヨシケイ、2位セブンミール、1位は?
献立決めのストレスなし。下ごしらえ不要のものや付属の調味料を加えるだけで完成するものなど、超時短で作れる手軽さから、一気に人気が加速したミールキット。「忙しい毎日に取り入れるな…
2021.04.16 11:00
初心者にもわかる「Zoom」入門【スマホ版】写真でやさしく図解
最近何かとよく聞く「Zoom」。Zoom飲みという言葉が一時期流行ったが、今では面接や習い事、子供の保護者会などでも使われるようになっている。機械が苦手だから…という人のために、写真付き…
2021.03.25 11:00
Zoomって?なにが楽しいの? シニアにもわかるズーム基本のき
「Zoom」(ズーム)って、聞いたことはあるけれど、やったことはないという方もまだいるのでは? 最近では面接や保護者会などにも使われるように。ここまできたら、逃げずに積極的に使った方…
2021.03.23 16:00
介護中に頼れる”家事代行”サービス5選|掃除洗濯、通院介助、墓の掃除も!
家事代行を頼むのは一部の裕福な家庭だけ…そんなイメージは、いまや昔のこと。共働き世帯の増加などでニーズは広がり、手頃な価格&多彩なサービスへ進化を遂げている。初めて頼むときの選び…
2021.03.04 11:00
介護系YouTuberたいきさん動画制作の裏側|介護職はクリエイティブな仕事!
芸能人も続々と活動の場を移すなど、いま勢いを増しているYouTube。介護の情報を発信している「介護福祉士ユーチューバー」も登場している。YouTube『たいきの生活日誌』で介護現場の実情を…
2021.02.25 11:00
いまさら聞けない!初心者のYouTube基本の使い方|スマホ・PC版それぞれの視聴方法
YouTubeを見てみたいけど、操作がわからない…。いまさら人に聞けない…。そんな人に、はじめてのYouTube超簡単ガイドをお届けする。各界の様々な有名人も登場! 音楽、レシピ、ダイエットほか…
2021.01.19 07:00
話題の”SDGs”で新しい大掃除!捨てずに売る片付けに便利な新サービス登場!
今どきの大掃除は”SDGs”、不要品を捨てない方法がトレンドに!? フリマアプリ『メルカリ』と、家事支援サービス『カジタク』、本やCDの買取を行う『ブックオフ』の3社が提携し、新たに『捨て…
2020.12.17 11:00
安心な最期を迎える備え|女性ひとり安心の老後、自宅と施設それぞれに必要な準備
住み慣れた家で気ままに暮らし、穏やかに旅立つ。多くの人が理想として思い描くのは、そんな最期だろう。だが、現実はそうはいかず、「孤独死」とみられる死者の数はここ十数年で急増してお…
2020.11.04 06:00
在宅介護の新常識|「外出」と「来客」を どれだけ減らせるかがポイント
介護のプロたちが運営する施設だから安心―この常識も、新型コロナが打ち砕いた。ウイルスの感染に関しては、人が集まることそのものがリスクだ。実際、複数の介護施設でクラスターが発生し、…
2020.08.17 07:00
介護で得するお金の制度12選|布団丸洗い無料、地震の備えやヘアカット助成金も…
高齢者の家の地震対策費用やおむつの助成、在宅介護で使う布団の丸洗いが無料など、自治体が展開するお得な介護サービスをピックアップ。介護や高齢者に関する助成金、給付金、還付金など、…
2020.06.05 06:00
ボケる前にやっておきたいリスト|徘徊・運転事故・介護・資産管理…「転ばぬ先の杖」必須知識
どれほど健康に気をつけていても、ある日突然認知症になるリスクは誰にでもある。「万が一」のために、あらかじめ備えられることとは何なのか―。家族や世間に迷惑をかけないために今からでき…
2019.09.04 06:00
要介護者の「旅行に行きたい!」を叶える旅行介助士資格が誕生
「もう1度、旅行がしたい」。そう思いながら、要介護になったために諦めてしまっている高齢者の願いを叶える民間資格「旅行介助士」が6月に誕生。旅行介助士の資格者証を発行する一般社団法人…
2019.08.07 06:00
最新記事
92歳の現役料理家・小林まさるさんが年を重ねても老いない理由「料理が脳トレになっている」と脳トレの権威が解説
ニュース
顕在化しない在宅介護でのおむつ悩みへは「治療優先でおむつ対策の制度が必要」「失禁の原因となる疾病にアプローチすることが大切」おむつに向き合って10年の識者が発信中
暮らし
《老け見え&健康への影響も》放っておいてはいけない「背中の丸まり」、10の質問で自分の“背中の丸まり度”をチェック
健康
ポジティブシンキングはなぜ疲れるのか?スポーツドクターが解説する「ごきげん」との違いと、ごきげんな状態を自然に作り出す方法
暮らし
認知症の母が初めて訪問歯科を利用して驚いた「レントゲンや治療は母がいつも過ごす部屋で」<実録レポート>
連載
《死亡率2倍という研究結果も》背中が丸まっている「脊柱後湾」、“老けて見える”だけではないリスク 健康への悪影響を医師が解説
健康
《夫がすい臓がんで他界》自宅で幸せな最期を迎えるために必要なこと 倉田真由美さん×在宅訪問医・山中光茂さんが対談「医師に忖度する必要は一切ない」
ニュース
《「意味づけ」があなたの気分を決めている》スポーツドクターが解説する「不機嫌」な状態を作り出す脳の仕組み “雨の日は憂鬱”も後天的なもの?
暮らし
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第51回 見えない世界に行きました」
連載
「母、肩の腱を負傷!おでんの牛すじ肉に込めた願い」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第62話
連載
「『ごきげん』は楽しい状態だけではない」オリンピック選手らにメンタル・トレーニングを提供してきたスポーツドクターが説く、穏やかに過ごすための「ごきげん道」
暮らし
認知症の母を13年遠距離介護する工藤広伸さんが提案する73のヒント「無理なく続ける、親の自立を促す最強の介護の形」とは?
ニュース
90才も現役!「スキマバイト」で広がるシニアの働き方。調査で見えた“働きたい理由”と本音
レポート
視空間認知力を鍛える問題【9】(目標時間50秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
週刊脳トレ|見えていない場所もよく考えて答えましょう「ブロック数え」
連載
高次脳機能障害の母、施設の暮らしに募る不満「なんで帰れないの?」ヤングケアラーの娘が抱える焦燥感と修行の日々
暮らし
猫が母になつきません 第470話「ふーっ」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.96「夫が悩まされた腹水の新見解」
ニュース
《火災後、一時赤羽署に保護》元マネジャーが見たパー子さんの芸人魂と美意識の高さ 本番ステージ直前まで続けた“顔マッサージ”
ニュース
《温泉療法専門医が解説》健康に役立つ温泉の入り方「就寝2時間前には入浴を終える」、「10分程度を目安にする」
健康
高齢者向け【スマホ購入費の助成金】東京都ほか全国に波及|対象者や条件は?「最大3万円の助成金も」【FP解説】
ニュース
新聞投稿が趣味だった母。コラムニストの息子が掲載記事の切り抜きファイルを見て決めたこと|「147日目に死んだ母――がん告知から自宅で看取るまでの幸せな日々」Vol.2
暮らし
がんばりすぎない運動習慣で「90代でも若々しい人」に。室内向けエクササイズ4選付き【医師監修】
健康
《事故や体調不良を起こさない入浴法》「山型」「谷型」の2種類あるヒートショック、それぞれの特徴と注意点は?
健康
シリーズ
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します