「便利なサービス」に関する記事一覧
生活に役立つ、知っておくと便利なサービスの最新情報をご紹介
誤嚥性肺炎による入院日数が約4分の1に減!注目の口腔ケアプロジェクト、デイサービスにも拡大へ
総務省統計局によると、65才以上の高齢者人口は2022年に3627万人となり過去最多となった。2025年には3670万人を超え、総人口の30%が高齢者になる見込みだ。高齢者が生きがいや充実感のある日…
2023.09.05 07:00
話題の“自力葬”、実例を紹介「一週間かけて自宅でお別れ」「棺のまわりを写真で埋めつくす」「返礼品は故人の好物」|見送る家族のかけがいのない経験になる
超高齢社会となり、年間150万人以上が死亡する「多死社会」が迫っている日本。そんな中、新型コロナウイルス感染症の影響もあってか、遺族ができる限り自分たちの手で故人を送り出す「自力葬…
2023.08.24 11:00
多様化する葬儀の形 家族が自分たちの手で故人を弔う“自力葬”が話題に「故人と遺族が主役になれる」
「参列者が多いほど故人の供養になる」「食べ物や飲み物は盛大に振る舞う」―かつての葬儀は規模が大きければ大きいほど、故人のためになるとされていた。しかし、令和の時代はどうやら違うらし…
2023.08.23 11:00
訪問理美容とは|介護保険は使える?対象者や利用料金や賢い利用方法を専門家が解説
外出が難しい高齢者や介護が必要な人にとって、気軽に美容院に行けないことは悩みのひとつではないだろうか。美容院に行きたいとき、家族やヘルパーさんに付き添ってもらえないことも…。そん…
2023.07.21 07:00
66才オバ記者がChatGPTを初体験「ギャグのセンスを磨く方法を教えて!」回答にため息をついた理由
人間同士の会話のように、質問に対してすらすらと文章で回答する「ChatGPT(チャットジーピーティー)」が話題だ。ChatGPTは「Open AI」という会社が開発したAI(人工知能)の一種である。「…
2023.07.04 07:00
話題の「ChatGPT」で老後の暮らしが激変!介護現場や終活相談ほか最新の活用事例
仕事、家事、育児と忙しい毎日を少しでも楽にしたいと思っている人も多いはず。どれだけ支離滅裂で自分勝手な無理難題を投げかけても、即座に解決策を一緒に考えてくれる相棒がいたらどんな…
2023.07.01 07:00
シニア世代におすすめ「ChatGPT」の始め方・使い方「レシピや旅行プランも手軽に」
最近注目を集めている「ChatGPT(チャットジーピーティー)」。人間の問いかけにまるで人間のように答え、対話するAIサービスは、熟年者こそ使いこなすべき最新テクノロジーだと専門家は語る…
2023.06.30 07:00
ヤングケアラーがケアの話をできるLINEコミュニティ『けあバナ』ってどんなもの?
ヤングケアラーという言葉が徐々に広まりつつあるが、ケアラー当事者はケアの話することにためらいを感じている人も多いようだ。幼いころから母のケアをしてきた元ヤングケアラーのたろべえ…
2023.03.29 07:00
コインランドリーで布団を丸洗い&ふっくら仕上げる方法を詳細解説【全国の注目店舗8選】
「布団が丸洗いできてふっくら仕上がる!」と全国で人気上昇中の布団専門コインランドリー。一年を通して気温と湿度が高いため布団にダニが発生しやすい沖縄が発祥とされる。敷布団の正しい洗…
2023.03.19 07:00
コインランドリーの利用法を洗濯から乾燥まで写真付きで解説!「スニーカーやダウンジャケットの洗い方」
カフェ併設の店舗も増え、「キレイでオシャレ」に生まれ変わったコインランドリー。最新の機械を前に「私にも使える?」と不安になる初心者のために、賢い使い方を『Baluko Laundry Place(…
2023.03.18 07:00
【調査結果】「5人に1人が自宅葬を希望」花いっぱいの祭壇で見送る新たな葬儀とは
「日比谷花壇のお葬式」が実施した「自宅葬に関するアンケート調査」によると、故人を自宅から送り出す「自宅葬」を希望している人が21.4%を占めることがわかった。アンケート結果を交えなが…
2023.02.27 11:00
シニア世代に人気「電動車いす」介護保険でレンタルするときのポイントをプロが解説
シニア世代に「電動車いす」がじわじわと広まりつつある。介護保険でリーズナブルにレンタルできる機種も増えてきている。レンタル費用はいくらくらいなのか?どんな機能があるのか? 新た…
2023.01.15 16:00
高齢者に特化した「宅配弁当」がクリスマス&新年に特別メニューを540円に!塗り絵プレゼントも
シニアライフクリエイトが運営する高齢者専門宅配弁当「宅配クック ワン・ツゥ・スリー」は、12月と新年1月の特別メニューを発表。500円台とリーズナブルな価格でプレゼント付きのスペシャ…
2022.12.17 11:00
新しい葬儀の形「ドライブスルー葬儀」ほか注目のエンディングビジネスを専門家が解説
コロナの影響で最近の葬儀は親・きょうだいなどの少人数で行う「小さな葬儀」が増えている。葬儀の縮小化が進む今、見直されているのが「自宅葬」だ。さまざまな事情で自宅で看取ることが難…
2022.12.07 07:00
葬儀の最前線 ”火葬場待ち”が深刻化する中、注目の「安置ホテル」を専門家が解説
「人口動態統計速報」(厚生労働省・10月25日発表)によると、2022年1~8月の死亡者数は103万430人で、昨年の同期間より7万人以上増えている。「多死社会」が加速する一方、住宅事情の変化で自…
2022.12.06 11:00
最新記事
《認知症リスクを下げるとの調査結果も》健康寿命を伸ばすカギは「入浴」 7つの健康効果を温泉療法専門医が解説
健康
「1日3回の歯みがきと歯間ブラシ」「座る時間を50分減らす」で血圧が132、血糖値が90台に改善【医師が教える同時に数値を下げるメソッド】
暮らし
「83才の母が骨折して入院、認知症が進行」 退院後は「自宅」か「施設」か?後悔しない選択のために知っておきたい6つのこと【専門家解説】
暮らし
視空間認知力を鍛える問題【8】(目標時間50秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
《60代から増える「変形性膝関節症」》ひざ関節を専門とする整形外科医が解説する「軟骨復活法」と「ひざを守る歩き方」
健康
《自宅マンション火災その後》林家ペー・パー子夫妻を応援するチャリティーイベントで「まさかの出来事」 激怒していたマンション下の階の住人が会場を訪れ、ペーさんにかけた言葉とは…?
ニュース
3才以上若返る食習慣「水分は1日にコップ5~7杯」「昼食と夕食は12~18時の間に食べる」ほか【専門家解説】
健康
週刊脳トレ|くりぬかれたピースを探しましょう「ピッタリはまるのはどれ?」
連載
【介護未満】親が「まだ大丈夫」と言っているうちにやっておくべきこと「地域包括支援センターに行く」「希望を聞く」「お金の話」
暮らし
ひざ関節を専門とする整形外科医が解説する「変形性膝関節症」 “ひざの軟骨は再生する”と考えるその理由
健康
猫が母になつきません 第469話「はれる」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.95「夫亡き後、共に暮らす姪っ子のこと」
ニュース
世界的な長寿研究の第一人者が指南する歳をとっても頭を元気に保つための方法「いつまでも挑戦を続ける」「ボランティアへの参加」
暮らし
「介護未満、健康以下」人気ブロガー・カータンさんほか介護のプロが教える高齢の親の異変に気付くサインとは?
暮らし
「我が母ながらカッコよかった」大人力を発信するコラムニストが綴る母の介護と看取りまでの物語|「147日目に死んだ母――がん告知から自宅で看取るまでの幸せな日々」
暮らし
《家族のつながりが減るなかでは“きょうだい”が重要》世界的な長寿研究の第一人者が指南する老後に「支える関係」を築く方法
暮らし
血圧と血糖値を同時に下げるメソッドを医師が解説「起床後に飲んではいけないもの」ほか食事の鉄則8選【1週間献立付き】
暮らし
認知症の遠距離介護を“照明の使い方“でスムーズにする6つの工夫と対策「転倒や場所の勘違い予防にも」
連載
「ストレスがウイルスを増やす」「孤独が老化を促進する」世界的な長寿研究の第一人者が指摘する“社会的つながり”が“身体”に与える影響
健康
繰り返すこむら返りは病気の予兆の可能性も 「脊柱管狭窄症」や「糖尿病」との関連を医師が解説
健康
介護開始後の消費動向の変化と終活への備えについてデロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社と介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブンが共同調査
レポート
累計契約者数は約1万4000人!利用者に寄り添い24年、「たとえ契約者が一人になってもサービスを続けたい」揺るぎない信念を貫く象印マホービン『みまもりほっとライン』の新たな挑戦【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5後編】
ニュース
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第49回 お着物の季節」
連載
「お米から謎の物体!?」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第61話
連載
シリーズ
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します