「便利なサービス」に関する記事一覧
生活に役立つ、知っておくと便利なサービスの最新情報をご紹介

「90代の母親の歯科通院が大変…」気になる【歯科訪問診療】とは?診療内容や利用方法について専門医に直撃
90代に入り足腰が弱ってきた記者の母は、歯科医院への通院が負担になってきた。近所の歯科医院に付き添って行くのだが、診察台の乗り降りにもひと苦労…。母にとって歯の治療やメンテナンスは…
2025.03.02 07:00

シニアだからこそ活用すべき旅の割引サービス|飛行機の運賃が半額以下になることも!
仕事も子育ても一段落して、これからゆっくり旅にでも行きたいと考えるシニア世代のかたは多いだろう。とはいえ、なるべく費用は抑えたいところ。そこで、節約・家事アドバイザーである矢野…
2025.02.26 11:00

知らないと損!介護施設の費用を軽減する5つの制度「特養の空き待ちに使える助成金がある自治体も」
介護施設の入居を考えた時、不安に感じるのは「お金の問題」ではないだろうか。「介護施設の費用を軽減するための制度があるので覚えておきましょう」と介護職員、ケアマネジャーの経験もあ…
2025.02.21 07:00

東京都文京区に高級老人ホーム『アリア護国寺』が2025年3月開設 介護DXで“睡眠の質の改善”や “医療機関との情報連携”も
歴史・文化的に成熟した閑静な高級住宅街、東京都文京区に、最上級の老人ホームがこの春オープンする。高級老人ホームの魅力に迫った。 高級老人ホームが東京都文京区にオープン予定 ベネ…
2025.02.11 07:00

「デイサービスのプールで水着を1人で脱げない」「着替えを手伝ってもらう罪悪感も」着脱しやすい高齢者のための水着開発秘話
足腰に負担をかけずに効率良く運動ができると高齢者に人気のスイミング。プールでの運動をリハビリに取り入れているデイサービスもある。しかし、水着の着脱にストレスを感じている高齢者が…
2025.02.06 07:00

富士登山 城・寺巡り…美しい映像を眺めながら気軽に運動習慣
健康寿命が延び、「人生100年時代」へ突入した現代日本。生活をより健康的に自分らしく過ごすためには、介護予防が重要だ。その一助として、屋内運動促進と運動の習慣化を目的としたアイテム…
2025.01.20 11:00

入浴介助に関する困りごとは「腰痛や疲労」 時短を重視するも「洗浄剤を体の部位ごとに使い分ける」人は半数以上という結果<調査レポート>
要介護者の体を支えながら全身を洗う「入浴介助」。心地よく入浴してもらうために、介助者はどんなことに注意すべきなのか。「入浴中の介助での困りごと」に関するアンケートから判明した、…
2025.01.05 16:00

【2024年度グッドデザイン賞】介護の負担を減らしてくれる注目のアイテム5選|介護中の記者がレポート
介護をする家族にとって、新たな介護用品やサービスを取り入れて、少しでも介護の負担を減らせたら――。そこで2024年のグッドデザイン賞を受賞した商品に着目。シニア・介護関連のものも数多…
2024.12.31 16:00

介護施設に持っていく服・肌着を選ぶコツ「乾燥機対応」「前開き」「股下が長過ぎない」など理学療法士&介護医療コンシェルジュが指南
記者の母は現在90代だが、普段の衣類はどんなものがふさわしいのか。今はまだ自宅で過ごせているが、いずれ施設入居もあるかもしれない。そのとき慌てないために、理学療法士で介護衣料アド…
2024.12.06 16:00

介護が必要な人の服選びをサポートする「介護衣料コンシェルジュ」がいる地域密着型の洋品店に潜入レポート
90代の母を通いで介護しているR60の記者の最近の悩みは、「母のための服選び」。施設介護も視野にあるが、着心地が良く本人も気に入る服や肌着はどんなものか、どこで調達すればいいのか…。…
2024.12.05 16:00

介護の負担を減らしたい”ねがい”が詰まった話題のアイテム5選<注目のイベントレポート>
介護関連イベント「ねかいごと」が東京都内で開催され、介護関係者をはじめとする多くの人たちが詰めかけた。最新テクノロジーから手作りのものなど、親を通いで介護している記者が注目した…
2024.11.27 16:00

高齢の親への連絡手段に悩んだら 手軽で便利な“タッチレステレビ電話”『TQタブレット』に注目!「顔を見て話せる安心感が魅力」
【PR/TQコネクト株式会社】 「離れて暮らす高齢の親が電話に気がつかなくなった」「施設や病院にいる親と気軽に面会できず、連絡が取りにくい」。そんな悩みを抱えている人に注目なのが、親も…
2024.09.20 17:00
PR

スーパー、スポーツクラブ、警備会社、身近な企業が展開する健康&介護サービスに記者が迫る!
90代の母を通いで介護しているR60記者。母のケアもそうだが、自分の老後の不安もあり、何か役立つサービスがないか、リサーチしていたところ、スーパーやスポーツクラブなど身近な企業がシニ…
2024.09.19 16:00

おひとり様や身寄りのない人の選択肢「火葬のみ」のシンプルなお別れの形とは?
ひとり暮らしや、身寄りのいない高齢者が増加し、親族や友人とのお別れの場を設けないケースも出てきている。そこで葬儀を誰かに託せない、または葬儀を執り行えなくてもいいというかた向け…
2024.09.13 16:00

「食べたい」と思える高齢者食を!93才料理の鉄人・道場六三郎さんが監修「おいしい!は、生きるよろこびなんだ」
年を重ねると「噛む力」や「飲み込む力」といった食べる機能が衰えやすい。とはいえ、何才になっても食事は楽しみたい。七日屋から、道場六三郎さんが監修した⾼齢者向け冷凍食メニューが発…
2024.09.12 16:00
最新記事

兄がボケました~認知症と介護と老後と「 第42回 兄はハンサム」
連載

肩や首のこりをほぐす《最新マッサージ家電》選び方やおすすめアイテムを家電のプロが解説「もみ玉の動きや性能が進化、高周波タイプも注目!」
暮らし

「健康で長生き」を実現するために77歳医師が考案 “昼の1分間”で眠気撃退&活力を上げる「かまた体操」のやり方
健康

「グラッ、大震災は突然に…」高齢世帯が備えておきたい防災セット5選「リハビリパンツはあると便利」
暮らし

《77歳現役医師が発案》長生きに役立つ「かまた体操」のやり方 たった1分でOK!朝は脳と体を目覚めさせる
健康

人気の軽自動車『タント』福祉車両を竹岡圭さんがレポート「普段使いにも、介護が必要になっても、安心&快適に使える車です」
暮らし

自宅リフォームに1回20万円の補助金「介護保険住宅改修給付」を申請する際の注意点とやり方 申請は工事を行う前に
サービス

75才以上に慎重な投与が必要な薬28種類―転倒や呼吸不全、認知機能低下など生活に直結する副作用を専門家が解説
健康

100歳まで元気で過ごすために鍛えたい5つの力 77歳現役医師が語る「きん・こつ・けつ・のう・ちょう」
健康

週刊脳トレ|根気よく細かな違いを見つけて!「同じものを探せ!」
連載

危険な薬の組み合わせ 降圧剤・解熱鎮痛薬など“寿命を縮める”飲み合わせを専門家が解説
健康

猫が母になつきません 第462話「あるく」
連載

認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
暮らし

【変形性膝関節症】膝の痛みで歩けなかった70代女性「外出が苦じゃなくなった!」 理学療法士が教えるストレッチ・靴選び・生活改善法
健康

《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
ニュース

認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
連載

「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
暮らし

ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ニュース

悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
暮らし

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
連載

母、83才の誕生日「介護予防サービス開始」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第57話
連載

書店員が選ぶ《子どもと一緒に読める介護の本》「老いは進み、忘れてしまうことの現実をあたたかく描く」名著3選
暮らし

「若い妻が生活を支えてくれているが肩身が狭い」年金暮らしになった70歳男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
ニュース

63才男性、屋根の修理詐欺に「まさか自分が…」高齢者が陥りがちな危険な思考と身を守る心得【社会福祉士解説】
暮らし
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。