ニュース
芸能人、著名人の話題や、注目のニュースをピックアップ。雑誌『女性セブン』『週刊ポスト』で取り上げた最新記事を中心にシニアや介護にまつわる情報をお伝えします。

高木ブーはなぜ中日ファンなのか?「もう30年以上応援している」【連載 第29回】
高木ブーさんとスポーツとのつながりは、意外に……というと失礼だが、十分に多い。高校時代はボクシングジムに通い、リングに上がって戦った。『8時だョ!全員集合』の中で、アイスホッケーにも挑戦したことも。プ…
2020.11.03 06:00

『のだめカンタービレ』上野樹里の天才的演技、玉木宏の美しい涙。豪華出演陣のオーケストラに引き込まれる
「過去の名作ドラマ」は世代を超えたコミュニケーションツール。11月2日から放送開始の月9『監察医 朝顔』(フジテレビ)の主演・上野樹里が大ブレイクした『のだめカンタービレ』(2006)を、ドラマ大好きゲーム作…
2020.10.31 11:00

発酵をテーマにした複合観光スポットが話題!! 自然豊かな飯能市にオープン
発酵をテーマにした複合観光スポットが話題!!自然豊かな飯能市にオープン 日本の食卓には、古くから漬物、納豆などが並び、ヨーグルトなども広く食べられている。こういった発酵食品が健康に役立つというのは、…
2020.10.30 11:00

上皇后美智子さま祝生誕86年 お誕生日メモリアル|幼少期の愛称は「テンプルちゃん」
本日、10月20日に86才のお誕生日を迎えられた上皇后美智子さま。今年は仮住まいとなる「仙洞仮御所(高輪皇族邸)」へ引っ越しをされるなど、コロナ禍でご体調が心配されるなか、次第に姿を見せられる機会も増え…
2020.10.20 07:00

高木ブー、ギターを始めた孫に「いつか一緒に…」【連載 第28回】
高木ブーさんは、お笑い界やウクレレ界の絶対的レジェンドであるとともに、孫をこよなく愛するひとりの「ジイジ」でもある。孫のコタロウさんは高校一年生。「最近はギターに興味を持ち始めたみたい」と、孫との…
2020.10.20 06:00

ドラマ『天使にリクエストを』|最期に寄り添った経験があるから、生きる意味を見出せる
死に寄り添うとはどういうことなのか。誰もが避けては通れない重いテーマを、朝ドラ『なつぞら』などの名手・大森寿美男が描き出す。生きる意味を失った探偵・島田修悟(江口洋介)が受けた不思議な依頼は、思わ…
2020.10.17 07:00

話題のペット型ロボット【LOVOT】らぼっとが愛される7つの理由|温もり、鳴き声、瞳…
ペット型ロボット『LOVOT』(らぼっと)がいま話題だ。ドラマ『おカネの切れ目が恋のはじまり』(TBS系)で故・三浦春馬さんのペット役として登場し、注目を集めた。まるで生き物のような愛らしさと最先端技術が…
2020.10.15 07:00

漢字検定2級オジンオズボーン篠宮暁さんが漢字に目覚めた理由とは…
漢字検定2級を持つお笑い芸人オジンオズボーン篠宮暁(37)さんによる新たな漢字の暗記法が話題を集めている。 難しい漢字を独特のイントネーションとリズムを付けて楽しく覚えるというもので、ツイッターで300…
2020.10.14 07:00

みんな大好き!おにぎりの【具】ランキング|3位 おかか、2位 鮭、1位は?
おにぎりは、子供から高齢者までみんなが大好きな日本人のソウルフード。そこで、おにぎりの具材についてランキング調査を発表※。いろんな具がある中で何が一番好き? おにぎりを作るときの悩みや握るときのポイ…
2020.10.10 11:00

高木ブーインタビュー|加藤茶は「天才」。仲本工事の最高傑作は「ばか兄弟」【連載 第27回】
『8時だョ!全員集合』をはじめ、多くの人気番組で日本中を盛り上げてきたザ・ドリフターズ。いかりや長介さん、荒井注さん、志村けんさんは、残念ながらすでにこの世にいない。先日の『24時間テレビ』では、元気で…
2020.10.06 06:00

新『半沢直樹』最終話|驚愕のラストまでを徹底解説。コロナ禍の政治に訴える半沢に期待しないではいられない
先週(9月27日)最終回を迎えた堺雅人主演『半沢直樹』。終わってしまってから初めての日曜日、半沢のない日曜夜9時なんてさびしすぎる。未だ興奮冷めやらないなか、日曜劇場研究ライター近藤正高さんが、怒涛の…
2020.10.04 07:00

大河ドラマ『太平記』の偉業。『麒麟がくる』の脚本家がタブーを超えて挑んだ南北朝時代
明智光秀の苦悩の日々を描くNHK大河ドラマ『麒麟がくる』が、コロナ禍を超えて現在放送中。脚本家の池端俊策は、同じ大河ドラマ『太平記』も手掛けている。バブル崩壊の1991年に放送され、華やかなキャスティング…
2020.09.30 16:00

「親が認知症になったら…」毒蝮三太夫がズバリ!アドバイス【連載 第27回】
現在、65歳以上の高齢者のうち、およそ6人に1人が「認知症」だと言われている。「認知症」は、誰もがなりうる病気だ。「認知症」には当てはまらなくても、年齢を重ねると、もの忘れが多くなるなど、若い頃とは勝…
2020.09.29 06:00

新『半沢直樹』9話|「あなたのしたことは、懸命に働く全銀行員への裏切りにほかならない」今夜最終回、千倍返しだぁっ!!
堺雅人主演『半沢直樹』新シリーズ。いよいよ今夜最終回。先週放送の9話では、最後の最後でまさかの裏切り者が明らかに! 未だ興奮さめやらない。そこで、日曜劇場研究ライター近藤正高さんが、最終回を万全の状…
2020.09.27 07:00

「じつは…」高木ブーが今だから明かすビートルズ日本公演前座出演の裏話【連載 第26回】
日本武道館で初めて開催されたコンサートは、社会現象にもなったザ・ビートルズの日本公演(1966年)だった。メインステージで最初に演奏したバンドは、ビートルズではなく、前座で出演したザ・ドリフターズであ…
2020.09.22 06:00
最新記事

東京都《水道料金》無償化「基本料金のみ、下水道は対象外」期間や対象者、軽減額ほか注意ポイントをFP解説
ニュース

【腰痛・ひざ痛」早める習慣・遅らせる習慣をチェック「下りの階段」は要注意、「適度な正座」は◎
健康

「むせやすい」「声が低くなった」50代以上の女性は老化のサイン!週2〜3回の「のどトレーニング」と「全身運動」で誤嚥性肺炎を予防<イラストで図解>
健康

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第32回 兄はニコニコでした」
連載

認知症予防専門クリニックが考案!たのしくできる認知症自己診断テスト|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

“介護中にもメイクは欠かせない”母親の介護を10年続ける女性が気づいた「人生は私が主役」、その後、母親に訪れた変化
暮らし

「家を子どもに残したくない」が約5割 「家を残すことが必ずしも子どものためにならない」という認識広がる【子どもを持つ親500人アンケート】
ニュース

《親が突然の入院…どうする?》いざという時に慌てないために 親が元気なうちから確認しておきたい持ち物リストや治療方針
暮らし

《腎盂がんが肺にも転移、ステージ4に》78歳の現役医師が闘病を通して語る生き様「がんや病気の治療はやる前からあれこれ考えず、そのときそのときで向き合っていけばいい」
暮らし

計算力を鍛える問題【5】(目標時間1分20秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

高齢だから歯周病で歯を失うは誤解!ハーバード大で予防医学を学んだ医師が推奨する<歯の健康を守る生活習慣>
健康

《介護疲れ顔から脱却!》骨格補正メイク専門家が教えるチークのテク くすみがちな肌にあっという間に血色感をプラス
暮らし

《義母介護中の絶望》荒木由美子が語る「亡くなる確率は90%以上のがん」の疑いがあると診断を受けた経験 生き地獄の日々の末に訪れた“奇跡”と死の覚悟から学んだ「後悔しない生き方」
ニュース

《楽しみにしていたデザートを勝手に食べられていたら許せる?》哲学研究者が解説する“共同的分かち合い”とそれを拒む“貸し借りの呪い”
暮らし

《介護中のメイク術》介護する人が明るくなれば周りの雰囲気も明るく…リップだけで華やかな印象になるコツを骨格補正メイク専門家が指南
暮らし

週刊脳トレ|紛らわしい絵を判別しながら数を比較する「どっちが多い?」
連載

《20年に及ぶ壮絶介護の終焉》荒木由美子、亡くなる 前日に義母が言った涙の「ありがとう」 燃え尽き症候群から芸能界復帰へ、直後にアリババ社長との出会いも
ニュース

「風呂上がりの綿棒」「ヘッドホンやイヤホンの多用」は40代から始まる“聴覚の老化”を早める? “加齢性難聴”を予防する生活習慣を専門医が解説
健康

猫が母になつきません 第454話「くつろぐ」
連載

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.82「祖母の形見と夫の形見」
ニュース

《やさしいは「痩せる」が語源》哲学研究者が解説「やさしいことは、身体がやせて壊れてしまいそうな危うさをもつということ」
暮らし

老眼や白内障を早めるNG行動とは?「疲れ目のマッサージや目を擦ると水晶体にダメージも」【専門医解説】
健康

《壮絶介護での修羅場》元アイドル・荒木由美子が語る義母の20年の介護「激高した夫の手が義母の首に…」
ニュース

《やさしいが続かない問題の解決法》偉人の言葉に学ぶ、平常心を保つために朝一番に自分に言い聞かせるべきこと
暮らし
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。