小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

ニュース

芸能人、著名人の話題や、注目のニュースをピックアップ。雑誌『女性セブン』『週刊ポスト』で取り上げた最新記事を中心にシニアや介護にまつわる情報をお伝えします。

認知症の妻・大山のぶ代を残して・・・砂川啓介さんの心残り
認知症の妻・大山のぶ代を残して・・・砂川啓介さんの心残り
 認知症を患う妻は、愛する夫の死をどう受け止めているのか──。大山のぶ代(83才)の夫・砂川啓介さん(享年80)が7月11日、亡くなった。2016年4月に尿管がんの宣告を受け、放射線治療や抗がん剤治療を行いながら…
2017.07.24 12:00
黒柳徹子実践の睡眠法「二度寝」 高齢者には理に適っている
黒柳徹子実践の睡眠法「二度寝」 高齢者には理に適っている
「長生きしたい」「健康になりたい」「やせたい」、その願望を叶えるため、人はいろいろな健康法に取り組む。しかし、それまで体にいいとされていた「常識」が、実は「非常識」だったらどうだろう。日々、更新され…
2017.07.22 12:00
知ってますか?史上最高齢アイドルグループ「KBG84」人気沸騰中
知ってますか?史上最高齢アイドルグループ「KBG84」人気沸騰中
《石垣島の西南~♪ 三里へだてて一小島 これぞ何をば小浜島 われらの島はこれなるぞ~♪》。ここは北海道苫小牧市役所。ロビーの中央にいるのは、手拍子をしながらリズムをとり、体を大きく揺らして踊る12人のお…
2017.07.20 06:00
黒柳徹子実践の健康法「ご飯3膳半」、糖質摂りすぎ大丈夫?
黒柳徹子実践の健康法「ご飯3膳半」、糖質摂りすぎ大丈夫?
 数多の健康法がブームになっては消えていくなかで、衰え知らずなのが「糖質制限ダイエット」だ。  白飯やパン、パスタを避ける人は多く、お菓子や飲み物、お酒などにも「糖質ゼロ」や「糖質オフ」といった商品が…
2017.07.18 06:00
ロボットPepper君と体操!介護予防とスタッフの負担軽減に効果的
ロボットPepper君と体操!介護予防とスタッフの負担軽減に効果的
 長谷工アネシスは、長谷工シニアホールディングスが考案した介護予防体操「ゆうゆう体操」をコミュニケーションロボットPepperに搭載するアプリを開発。『Pepper版ゆうゆう体操』として6月30日からサービス提供を…
2017.07.17 12:00
70、80代が全国から集まる大阪の老舗ラブホテル 人気の秘密
70、80代が全国から集まる大阪の老舗ラブホテル 人気の秘密
 巻髪嬢の写真が羅列されたキャバクラを通り過ぎると、パチンコ店の大音響が耳をつんざく。サラリーマンで賑わう立ち飲み居酒屋の向こうで、ドラッグストアやファストフード店に若者が吸い込まれていく。  JRと京…
2017.07.08 15:00
車いす
バニラ・エア車いす搭乗の背景にあるものは
 今回の格安航空会社バニラ・エアの車いす利用者への対応について、ネットではさまざまな意見が出ている。「事前に申告すべき」「それをすると断られる」「航空会社側の事情もある」「傷害者差別解消法に違反する…
2017.07.01 10:30
車いす
バニラ・エアに事前連絡したが乗れなかった車いす女性
 格安航空会社「バニラ・エア」の大阪~奄美大島便で、車いす利用者の男性が車いすに乗った状態での搭乗を許可されず、タラップを腕を使って上った件が大きく報道された。じつは一か月前、車いすを使用する障がい…
2017.06.30 21:00
内海桂子94才 満身創痍でも「自分の体に負けたらお終いよ」
内海桂子94才 満身創痍でも「自分の体に負けたらお終いよ」
『ノンストップ』(フジテレビ系)の番組内で、小倉優子(33才)と千秋(45才)の、意見が衝突して話題だ。テーマは、「化粧をするかしないか。どこまでするか」。幼稚園の送迎時など、朝からばっちり化粧をする派…
2017.06.15 06:00
『九十歳。何がめでたい』1万通超の読者ハガキにみる人生訓
『九十歳。何がめでたい』1万通超の読者ハガキにみる人生訓
 出版流通大手のトーハンと日販は6月1日、それぞれ「2017年上半期ベストセラーランキング」を発表した。いずれのランキングでも、総合第1位となったのは、佐藤愛子さんのエッセイ集『九十歳。何がめでたい』だ。ト…
2017.06.12 16:00
『八重子のハミング』監督語る「映画化の背中を押したのは認知症の母」
『八重子のハミング』監督語る「映画化の背中を押したのは認知症の母」
 若年性アルツハイマーを発症し、徐々に自我を失い、家族を忘れ、最後は自分の排泄物を食するまでになった妻・八重子。その妻を10年以上もの間献身的に介護し続けた夫の誠吾。自身も3度のがんで闘病しながら、赤子…
2017.06.10 18:00
八千草薫もノリノリ!「やすらぎ体操」はシニア版”恋ダンス”
八千草薫もノリノリ!「やすらぎ体操」はシニア版”恋ダンス”
 豪華なベテラン俳優陣や、スピード感を重視した現代のドラマとはあえて合わせないゆっくりとしたテンポの話運びが世の関心を惹きつけ、初回から高視聴率を維持している昼ドラマ『やすらぎの郷』(テレビ朝日系)…
2017.05.18 10:00
高齢者の運転 賛否両論のアンケート結果をどう考えるべきか
高齢者の運転 賛否両論のアンケート結果をどう考えるべきか
 3月12日には道交法が改正され、高齢者の運転がますます注目されることに。そこで、「高齢者の運転」をテーマに、『女性セブン』読者にアンケートを実施(※)。すると、賛成は44.6%、反対は55.4%と賛否両論。あ…
2017.05.17 06:00
映画『八重子のハミング』が話題!主役の高橋洋子が孤独を告白
映画『八重子のハミング』が話題!主役の高橋洋子が孤独を告白
 4月19日、東京・代々木で映画『八重子のハミング』のプレミアム試写会が開かれ、大盛況に終わった。同名ノンフィクション(陽信孝著)を原作にしたこの映画が描くのは、夫婦の極限の愛である。  舞台は山口県萩…
2017.05.10 07:00
内館牧子さん
内館牧子さんインタビュー 「年を重ねたからこそ」
 ’88年に脚本家デビューして以来、数々のヒット作を世に送り出してきた内館さんは、’00年から約10年、女性で唯一の横綱審議委員も務めていたことでも知られる。多忙を極めていた’03年、突如休筆して「相撲史を学び…
2017.05.09 10:01

最新記事

早稲田大学スポーツ科学学術院教授・金岡恒治さん
平らな道でも足がもつれると感じたら。転倒しない体をつくる「1分片足立ち」体操をスポーツ科学の教授が解説
健康
60代夫婦の日常を発信《YouTubeすみちゃんねる》3本目の動画がバズった理由「フレンチトーストを焼いているだけなのに…」
60代夫婦の日常を発信《YouTubeすみちゃんねる》3本目の動画がバズった理由「フレンチトーストを焼いているだけなのに…」
暮らし
週刊脳トレ|同じ絵がいくつあるか数えて比べてみましょう「どっちが多い?」
週刊脳トレ|同じ絵がいくつあるか数えて比べてみましょう「どっちが多い?」
連載
《トリガーポイント》のマッサージで腕や手の慢性的な痛みを軽減 痛み治療の第一人者が教える「1日3セット・筋膜や筋肉のほぐし方」
《トリガーポイント》のマッサージで腕や手の慢性的な痛みを軽減 痛み治療の第一人者が教える「1日3セット・筋膜や筋肉のほぐし方」
健康
在宅緩和ケア医としてドキュメンタリー映画にも出演経験のある萬田緑平さん
「人は必ず死ぬ。限られた余命でも、精一杯楽しく生きられたらいい」緩和ケア医・萬田緑平さん 夫を自宅で看取った倉田真由美さんが広めていきたい「在宅緩和ケア」とは 
ニュース
娘さんと父ちゃんの最期を看取った倉田真由美さん
《家族に死に際を見せた父ちゃん》「お腹はまだ温かいね」夫の最期に母娘で寄り添った倉田真由美さん 緩和ケア医・萬田緑平さん「死んでいく姿を見せるのは大切なこと」  
ニュース
夫の闘病前から親交のあった二人。対談は2時間に及んだ 
《幸せな死に方とは?》夫がすい臓がんで他界した倉田真由美さんと緩和ケア医・萬田緑平さんが対談「末期がんでも医療用麻薬を適切に使えばQOLは上がる」 
ニュース
猫が母になつきません 今週は休載です
猫が母になつきません 今週は休載です
連載
再生数100万超の人気YouTuberライフさん(65才)「”服はワンピースだけ、夫婦一緒”をやめたら人生の迷いがなくなった」
再生数100万超の人気YouTuberライフさん(65才)「”服はワンピースだけ、夫婦一緒”をやめたら人生の迷いがなくなった」
暮らし
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.94「夫の古い友達に会う」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.94「夫の古い友達に会う」
ニュース
ギリギリスクワット
転倒を招く7つの原因|下半身の筋力低下を防ぐ1分体操「ギリギリスクワット」とは?【専門医解説】
健康
「iPad Air」(9万8800円相当)が当たる!Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
「iPad Air」(9万8800円相当)が当たる!Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
ニュース
治療しても続くひざの痛み、もしかして筋肉が原因かも?医者も診断が難しい足・ひざの痛み《トリガーポイント》で改善【専門家解説】
治療しても続くひざの痛み、もしかして筋肉が原因かも?医者も診断が難しい足・ひざの痛み《トリガーポイント》で改善【専門家解説】
健康
最旬《炊飯器》は進化している!「米の味を引き出す機能が多様化、クリーニング機能でお手入れも楽に」シニアにおすすめ3選を家電の達人が指南
最旬《炊飯器》は進化している!「米の味を引き出す機能が多様化、クリーニング機能でお手入れも楽に」シニアにおすすめ3選を家電の達人が指南
暮らし
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第48回 死ぬまで健康で」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第48回 死ぬまで健康で」
連載
入所者たちと日本語の歌を歌うアナベルさん
フィリピンパブから介護の現場に転身。夜の世界から人手不足の介護業界の救世主になった外国人たちの“いま”をレポート
暮らし
1日1分!こむら返りを繰り返す体を変える「こむら返りリセット法」と生活習慣の見直しを整形外科医が解説
1日1分!こむら返りを繰り返す体を変える「こむら返りリセット法」と生活習慣の見直しを整形外科医が解説
健康
介護保険で受けられる訪問介護サービスについて解説
訪問介護とは?介護保険で受けられるサービスの利用方法・料金・種類を解説
サービス
50才で役職を手放したベストセラー作家・楠木新さんが語る“定年後の生き方”。雑談を楽しめる仲間を持つことが大切
50才で役職を手放したベストセラー作家・楠木新さんが語る“定年後の生き方”。雑談を楽しめる仲間を持つことが大切
暮らし
こむら返りが起こる原因は「筋肉センサーの誤作動」? 原因と予防法を整形外科医が解説
こむら返りが起こる原因は「筋肉センサーの誤作動」? 原因と予防法を整形外科医が解説
健康
視空間認知力を鍛える問題【7】(目標時間1分30秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
視空間認知力を鍛える問題【7】(目標時間1分30秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
限られたお金で(Ph/イメージマート)
年金生活の高齢者は見直すべし!《物価高に負けない節約の基本》健康を守りながら賢く食費を抑える7つのコツを節約・家事アドバイザーが解説
暮らし
カレンダーとシニアの人形
介護休業と介護休暇はどう違う?申請の仕方や活用方法 介護休業給付金のもらい方についても解説
暮らし
徳田民子(とくだたみこ)さん
元『装苑』編集長・徳田民子さん(80才)が第二の人生で選んだ安曇野の暮らし「身の回りのものを整理したら“本当に好きなもの”がはっきり見えた」
暮らし

シリーズ

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します