芸能人
芸能人、著名人に起こった介護や病気、その体験談などをピックアップ。

真矢ミキが語る母の介護「私を忘れてしまったあの日…」
「来たよ」「あらぁ!」 都内の施設。母の部屋をのぞくと、嬉しそうな表情で迎えてくれる。私の格好を見て、またそんな男の子みたいなズボン履いて…と昔話を楽しそうに話す母。ふと、そんな会話中、母は私を呼ぶ…
2018.09.11 06:00

大竹しのぶ母が死去 在宅介護で寄り添い続けた母への想い
バラエティー番組にラジオや新聞連載コラム、映画やドラマロケのスケジュールもびっしり詰まっている大竹。息つく暇もないほどの激務をこなす大竹しのぶ。自宅で母の介護を続けていたが、その母、江すてるさん(9…
2018.09.07 17:00

ドン小西が「心臓弁膜症」経験を語る 病からの生還で変わった人生観
テレビの健康番組をきっかけに、重度の心臓弁膜症を患っていることが判明したドン小西氏(67才)が、「作り置きなのにヘルシーな、心臓に優しいハートレシピ」発表会に登場。 病気発覚の瞬間から、「人生観が変…
2018.08.21 06:00

【義父母の介護】という大問題 実の親より厄介か?
介護というと、ほとんどの人が「自分の親」のことを思い浮かべるはず。「義理の両親」のことは、我が身の問題と考えていない人も多いのではないか。 しかしこの「義父母の介護」には、ある意味、自分の親以上に…
2018.07.26 06:00

安藤和津の「介護うつ」救った娘・安藤サクラ、桃子の活躍
来て嬉し、帰って嬉し、孫の顔――近年「フルタイム」で孫の面倒を見る祖父母たちは増えている。その上、晩婚化で以前より10才近く上の年齢で孫の世話をすることになる。寄って集まれば「孫疲れ」の話で盛り上がる…
2018.06.26 06:00

家族の認知症は公表すべき!?長門・津川兄弟の対応を専門家が考察
女優の朝丘雪路さんが亡くなり、夫である津川雅彦さんが「死因はアルツハイマー型認知症であった」と会見で報告を行った。津川雅彦さんの実兄で、2011年に亡くなった長門裕之さんも、妻である南田洋子さんが認知…
2018.06.19 06:00

中尾彬・池波志乃夫妻「終活って新婚に戻る感じ」
親を看取り、子供も巣立ち、いよいよ人生の後半戦。再びふたりに戻った夫婦の前に立ちはだかるのが“終活”だ。家のこと、思い出の品、お墓のこと、お金のこと…それらに頭を悩ませる人、けんかする人は数知れず。 …
2018.06.02 11:00

全身がんの樹木希林を支える!娘が選んだ「別居介護」の明暗
カンヌ国際映画祭で最高賞の“パルムドール”を獲得した是枝裕和監督(55才)の『万引き家族』。この作品で、万引きで生計を立てる一家のまとめ役を演じたのが樹木希林(75才)だ。 3泊5日のスケジュールでカンヌ…
2018.05.30 06:00

朝丘雪路さん最期の病床 往年スターとの思い出話を繰り返す
宝塚音楽学校に入学したときには「お箸とお茶碗しか持ったことがない」とあっけらかんと明かし、アイロンがけをすればナイロンの靴下をドロドロに溶かし、旭日小綬章を受章した際の会見では、75才にして「料理上…
2018.05.29 06:00

テリー伊藤「中高年のクライシス。次の一手が決まるまで学んでみては?」
テリー伊藤(68才)が慶應義塾大学院(湘南藤沢キャンパス)に入学した後も、TVレギュラー5本・連載8本という仕事量はそのままに、専攻の心理学研究では関連書籍を読み解き、データを集め、レジュメを書き、毎…
2018.04.22 06:00

秋野暢子「終活」を語る 日本尊厳死協会への入会を告白
60才を迎えると、見えてくる“終わり”のこと。考え始めるのに早すぎることはない。還暦後をどう生きるか──。女優の秋野暢子さん(61才)が語った。 * * * 61才。被災地支援により力を入れるようになった …
2018.03.25 11:00

研究者・テリー伊藤が選ぶ、月にまつわる4冊の絵本
慶應義塾大学院(湘南藤沢キャンパス)で、自然がもたらすポジティブな作用について心理学を研究しているテリー伊藤(68才)。初めての研究発表では教室がシーンと静寂に包まれ、先生からはダメ出しを受けたが、…
2018.02.18 06:00

慶応でダメ出しのテリー伊藤「今やめたらカッコ悪い」
「せっかく楽しもうとこの年で大学院に入ったんだから、普通の研究じゃつまらない。もっと大振りしていかないと!」と、慶應義塾大学院(湘南藤沢キャンパス)での研究に熱がこもるテリー伊藤(68才)。しかしTVレ…
2018.02.04 06:00

黒柳徹子らシニア層も楽しむ ボケ防止にインスタグラム
1月中旬、東京・原宿ではいたるところで若い女性がスマホ片手に行列を作っていた。 「あったあった! このピンク色の壁、すごくかわいい! 先に撮ってあげるからお店の前に立って…」「やっぱりピンクには白い服…
2018.01.29 11:00

瀬戸内寂聴さん 95才の生活支える「孫世代の美人秘書」
90歳を過ぎて、胆のうがんなどいくつもの手術を受け生還した瀬戸内寂聴さん。自ら「最後の長篇」という最新作『いのち』(講談社)が話題だ。作家が命の火を燃やして書くのが小説で、小説を書くことが自分の命で…
2018.01.22 17:00
最新記事

高齢者こそ《ごま油》を活用しておいしく減塩、低栄養の予防に!戻り鰹のごま油漬け・アレンジレシピ付き【料理研究家&管理栄養士・沼津りえさん】
食

眼科医直伝!【老眼・白内障・緑内障】を予防する9つの習慣|デジタル機器を使うなら「20-20-20ルール」で目を守る
健康

高齢者が陥りがちな《秋バテ》の原因は低栄養かも? 予防と対策を管理栄養士が指南「年だからそんなに食べなくてもいい」は間違い
食

視空間認知力を鍛える問題【1】(目標時間8分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

加齢とともに広がる膝・腰の痛みを防ぐ 専門医が教える足腰強化11の習慣「立ったまま靴下を履く」
健康

《年間10万円支給も》介護保険サービスを利用していない世帯に向けた「家族介護慰労金」 メリットや対象となる条件は?
暮らし

高齢者ほど笑いを!《笑いが健康に及ぼす効果》について専門家に直撃「医療現場で活用されている笑い療法」とは
暮らし

「外出先で災害に遭ったら…」もしもに備えて持ち歩いきたい自分を守る最低限の備え《命を守る防災グッズ》6選【防災士指南】
暮らし

週刊脳トレ|ひと工夫して計算しましょう「サイコロ裏目計算」
連載

「大変な介護もわははと笑ってみると元気が出る」人気イラストレーターが認知症の義母との暮らしを描いたマンガには、前向きに生きる知恵と優しさが満載だった
ニュース

腸内環境の改善で筋肉量が増加!「朝食前の歯磨き」「海藻入りの味噌汁」「日記を書く」簡単にできる腸活で寝たきりを予防
健康

猫が母になつきません 第460話「かられる」
連載

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.89「愛される喜び、愛する喜び」
ニュース

シニア世代の《洗濯乾燥機選び》のポイント「縦型よりドラム式のほうが洗濯の負担が減る」理由や選び方を家電の達人が解説
暮らし

「よく見えるようになった」の声にグループホームで働く職員が「よっしゃ!」どんなに忙しくても利用者のためにしてあげたいこととその理由
暮らし

認知症の母がトイレの前でうずくまって倒れていた!真夏の夜にゾッとした出来事を解決に導いた「遠距離介護の必需品」
連載

リハビリ特化型デイサービスとデイケアの違いとは? 費用・サービス・選び方 医療保険デイケアとの違いも|専門家が解説
暮らし

ピロリ菌検査で胃の病気を予防!左側寝・食後ガムで胃酸逆流を防ぎ健康寿命を延ばす【医師監修】
健康

高血圧の新目標「75才以上で血圧130未満」に引き下げへ 降圧剤の副作用による転倒や心血管疾患リスクに専門家が警鐘
健康

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第39回 我が家に宿泊客パート2」
連載

「母、すべり症のようで、すべり症ではない?」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第56話
連載

《生活支援コーディネーターとは?》高齢者や地域の暮らしを支える存在「どんな役割なの?」「つながるには?」社会福祉士が解説
暮らし

もしもの時に備えて【自分情報をまとめる方法】|書き残しておきたい項目10選「100円ショップの整理ノートも便利」
暮らし

酒量・住む場所・夜食…12の習慣で差がつく!「70才で認知症になる人、100才でもならない人」を全米トップ病院の医師が解説
健康
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。