芸能人
芸能人、著名人に起こった介護や病気、その体験談などをピックアップ。

「すぐ大声で怒鳴る上司が苦手です…。どう付き合ったらいいでしょうか?」悩む女性に毒蝮三太夫がアドバイス「あなたは悪くない」|「マムちゃんの毒入り相談室」第61回
仕事をする上で、上司や同僚との相性は極めて重要である。「上司と気が合わない」と悩んでいる60歳の女性。「パワハラ」と言っていい仕打ちも受けているようだ。仕事は辞めたくないけど、その上司のことを考える…
2024.08.13 20:00

考察『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』3話|思い立ったら即実行「車椅子でも行ける沖縄」!
昨年、ギャラクシー賞月間賞受賞など高い評価を受けた『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』の地上波再放送が話題です(NHK 火曜よる10時〜)。「令和の新しいホームドラマ」の呼び声も高い本…
2024.08.13 11:00

「悔しいです!」お笑い芸人・ザブングル加藤歩さん、介護施設でのボランティア経験を語る「利用者さんに僕のほうが励まされた」
お笑い芸人・ザブングルの加藤歩さんは、介護施設でのボランティア経験をもつ。3か月間、全国の施設を巡り、そのうち1か月は鹿児島の施設で毎日通って働いていた。当時の経験や想いを、訪問介護事業やデイサービ…
2024.07.27 07:00

考察『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』2話|すべてをパワーに変えて突き進む七実(河合優実)が素晴らしい
昨年、ギャラクシー賞月間賞受賞など高い評価を受けた『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』の地上波再放送が話題です(NHK 火曜よる10時〜)。「令和の新しいホームドラマ」の呼び声も高い本…
2024.07.23 11:00

「91歳一人暮らしの父は、あと5年で貯金が尽きてしまうと悩んでいます」心配する娘に毒蝮三太夫が授けた「実現したら楽しい夢」|「マムちゃんの毒入り相談室」第60回
「心配」というのは、ふくらみ始めると、どんどん勢いがつく。心配しても仕方ないと頭ではわかっていても、その勢いは止められない。相談者の父親は91歳。健康で自立しているが、「5年後に貯金が底をつく」ことが心…
2024.07.16 20:00

河合優実主演『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』は“感動の名作”とは一線を画す傑作ドラマ
昨年、ギャラクシー賞月間賞受賞など高い評価を受けた『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』の地上波再放送が始まりました(NHK 火曜よる10時〜)。「令和の新しいホームドラマ」の呼び声も高…
2024.07.16 11:00

「ステージ0で大腸がんを早期発見」できた村上弘明さん、「40代、ステージ1で手術後も転移・再発」した女性、それぞれの実体験
近年、男女ともに死亡者数が増え続けている大腸がん。便に血が付着することでわかるケースもあるが、ほとんどの場合は自覚症状がなく、気づいた時にはかなり進行していることも少なくない。大腸がんを早期発見し…
2024.07.04 07:00

「娘にワガママな孫の世話を押しつけられてヘトヘト・・・」お礼も言わない娘に困り果てる女性に毒蝮三太夫がズバリ!アドバイス|「マムちゃんの毒入り相談室」第59回
「孫は目の中に入れても痛くないほどかわいい!」……とは限らない。近くに住む娘に、7歳の孫の世話をしょっちゅう頼まれ、それが「大きな負担になっている」と訴える70歳の女性。自分たちが娘を甘やかせ過ぎたからか…
2024.06.18 18:00

毒蝮三太夫のお悩み相談室「私に酷い事を言う母の介護がつらい。兄はえこひいきされてノータッチ。どうすればいい?」|連載:第58回
親を介護する苦労は、生半可ではない。相談者の女性は、お世話している母親から日々きつく当たられているという。しかも母親は、介護にはノータッチの兄を今もひいきしている。マムシさんは、追い詰められている…
2024.05.21 07:00

《大腸がんステージIIIから復帰の桑野信義》術後を襲った激しい副作用で決断「がんは縮小したけど、抗がん剤治療やめました」
日本人のがん罹患数の1位は大腸がん。がん死亡数では肺に次ぐ2位と、他人事ではない恐ろしい病だ。その大腸がんと闘っているのが、1980年代に大ヒットを連発した「ラッツ&スター(シャネルズ)」でトランペット…
2024.05.19 20:00

異変を見逃しやすい女性は要注意!脳梗塞を経験した麻木久仁子さんが感じた予兆とは
「サイレントキラー」と呼ばれ、ある日突然、脳と心臓をめがけて襲ってくる死の病。しかし、実際はその前に体がSOSを発している。がんに次いで日本人に多く、「国民病」といわれる「血管死」から身を守るための「予…
2024.05.05 20:00

「介護の仕事を辞めて家でゴロゴロしている息子が心配」憂う母を毒蝮三太夫が伝える“息子への寄り添い方”|「マムちゃんの毒入り相談室」第57回毒蝮三太夫
親の心子知らずと言うが、子の心も親はよくわからない。資格を取って始めた介護の仕事なのに、3年で辞めて実家に戻ってきた30歳の息子。ゴロゴロしている日も多く、58歳の母親はこの先どうなるのかと心配をふくら…
2024.04.23 06:00

祝・米寿!「マムちゃん寄席」も大盛況、ますます意気軒高な毒蝮三太夫が語る心境|「マムちゃんの毒入り相談室」番外編
我らがマムシさんが、2024年3月31日に米寿(88歳)の誕生日を迎える。おめでとうございます!「いやいやいや、みんなが祝福してくれるのは嬉しいけど、単なる通過点だからね」とテレながらも、ますます意気軒高だ…
2024.03.26 07:00

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.14「葬儀と骨壷」
2月16日に亡くなった夫・叶井俊太郎さんの最初の月命日を迎えたばかりの漫画家の倉田真由美さん。末期がんと宣告を受けてからも、普段と変わらぬ様子で過ごす夫と共に歩んできた倉田さんにとって、別れの日は突然…
2024.03.20 18:00

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.13「15年間一度も夫婦喧嘩したことはなかったのに…」
夫・叶井俊太郎さんの1年半にわたる闘病を支え、共に歩んできた漫画家の倉田真由美さん。2月に旅立った夫を思う気持ちは募るばかりだ。叶井さんに対して、ネガティブな気持ちを抱くことが一度もなかったと振り返…
2024.03.16 20:00
最新記事

《「とっとと死んでや!」寝たきりの父に叫んだ》春やすこが語る、両親の壮絶ダブル介護 円形脱毛症になるほど追い詰められた彼女を救った「ずぼら介護」の考え方
ニュース

兄がボケました~認知症と介護と老後と「 第42回 兄はハンサム」
連載

肩や首のこりをほぐす《最新マッサージ家電》選び方やおすすめアイテムを家電のプロが解説「もみ玉の動きや性能が進化、高周波タイプも注目!」
暮らし

「健康で長生き」を実現するために77歳医師が考案 “昼の1分間”で眠気撃退&活力を上げる「かまた体操」のやり方
健康

「グラッ、大震災は突然に…」高齢世帯が備えておきたい防災セット5選「リハビリパンツはあると便利」
暮らし

《77歳現役医師が発案》長生きに役立つ「かまた体操」のやり方 たった1分でOK!朝は脳と体を目覚めさせる
健康

人気の軽自動車『タント』福祉車両を竹岡圭さんがレポート「普段使いにも、介護が必要になっても、安心&快適に使える車です」
暮らし

自宅リフォームに1回20万円の補助金「介護保険住宅改修給付」を申請する際の注意点とやり方 申請は工事を行う前に
サービス

75才以上に慎重な投与が必要な薬28種類―転倒や呼吸不全、認知機能低下など生活に直結する副作用を専門家が解説
健康

100歳まで元気で過ごすために鍛えたい5つの力 77歳現役医師が語る「きん・こつ・けつ・のう・ちょう」
健康

週刊脳トレ|根気よく細かな違いを見つけて!「同じものを探せ!」
連載

危険な薬の組み合わせ 降圧剤・解熱鎮痛薬など“寿命を縮める”飲み合わせを専門家が解説
健康

猫が母になつきません 第462話「あるく」
連載

認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
暮らし

【変形性膝関節症】膝の痛みで歩けなかった70代女性「外出が苦じゃなくなった!」 理学療法士が教えるストレッチ・靴選び・生活改善法
健康

《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
ニュース

認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
連載

「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
暮らし

ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ニュース

悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
暮らし

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
連載

母、83才の誕生日「介護予防サービス開始」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第57話
連載

書店員が選ぶ《子どもと一緒に読める介護の本》「老いは進み、忘れてしまうことの現実をあたたかく描く」名著3選
暮らし

「若い妻が生活を支えてくれているが肩身が狭い」年金暮らしになった70歳男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
ニュース
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。